dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月13日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月1日 20:48 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月1日 06:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月6日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月17日 01:07 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月13日 22:18 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2009年8月4日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
現在も15インチを主に使っていますが、先々のことを考えてオフィス2007の付いた
このモデルを買ってみました。
15.4は以前から表示が小さくなって見にくいのは分かっていたのですが・・・。
小さい文字表示などを見ていると目が疲れてきます。
年とともに目が悪くなると小さいものを見るのはつらいです。
ノートを主に使っていた友人が今のは見にくくなったということで、FMVの20インチを
買いまして、それを見てきましたが流石に見やすく心が動きました。
が、我が家ではそれを置く場所が問題で・・。
取り合えず妻の「オフィス2007の勉強に使う」だけになりそうです。
0点

こんにちは
小さい字は見にくいですね、画面の設定から最適な(精細な)設定ではなく、変更されてはどうでしょうか。
書込番号:10717248
0点

あけましておめでとうございます。 里芋さん
ご指摘ありがとうございます。
設定を東芝に聞いてやってみます。
里芋さん 今年は若くなったんですね。アイコン。
書込番号:10718259
0点

XPの場合ですが、コントロールパネル〜画面〜設定〜画面解像度→小へ
例えば1024×768ピクセルなど。
書込番号:10718621
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U

>スーパーマルチドライブは、DVDのROM化に対応しているのでしょうか?
この機種に搭載されているドライブはDVD-ROMタイプ。
DVDの読みは出来るが、書き込みは出来ない「CDは出来る」タイプ。
つまり出来ません。
書込番号:10214754
0点

私が買ったのは、スーパーマルチドライブ付きなので、書き込みも出来るタイプです。
書込番号:10223321
0点

DVD-ROM
DVDにコンピュータ用の読み取りファイルを記録したもの。論理フォーマットはUDF Ver.1.02である。DVDフォーラムにより標準化されており、パソコンやゲーム機データ配布用媒体として定着している。
(中略)
ゲームやDVDビデオソフトなども含めたDVD-ROMはあくまで読み取り専用であり書き込み型としては機能しない。
出展:Wikipedia
DVD-ROM…書き込みができない
DVD-R、RW…書き込みができる
ここまでは理解しておられますか?
「DVDのROM化」の意味がわかりませんが、何を意図されておられるのでしょうか?
「自分で作成したDVDに上書きができないようにする」という意味でしょうか?
書込番号:10234792
0点

>私が買ったのは、スーパーマルチドライブ付きなので、書き込みも出来るタイプです。
ありゃ、それは失礼しました。
DVDのROM化の件ですが、ドライブの型番、ファーム、書き込みソフトに依存しますね。
購入済みなら、デバイスマネージャから型番がわかると思うので書き込んでください。
>ジョー・Rさん
>「DVDのROM化」の意味がわかりませんが、何を意図されておられるのでしょうか?
認識率「互換性」を上げるために、DVD+RやDVD+RWのブックタイプを変更して DVD-ROMに見せかける。
ROM化によってメディアチェックで弾かれてしまう( + を受け付けない)民生用DVDプレーヤなどで読み込めるようになる確率が上がるって事ですよ。
書込番号:10235430
1点

>マジ困ってます。さん
おっと失礼。偉そうなこと書いてる私の方が勉強不足でした(笑)
なるほど、「なんちゃってDVD-ROMを作成する」っていうのも可能なDVDドライブもあるわけですね
ご教授ありがとうございます
書込番号:10240211
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
故障したのはタッチパッドでした。回収して5日で戻ってきたので、対応の早さには満足しています。
一ヶ月前、別の東芝ノートパソコンが壊れて修理に出したばかりでした。こちらのほうは、4年ほど前に買ったもので、基盤の故障が不具合の原因でした。基盤をそっくり取り替えたようなので、また四年くらいがんばってくれたらと期待しています。古いほうのパソコンはかなり使い込んでいたので、「まあ仕方ないかな」という感じでしたが、新品のほうも故障するとは思いませんでした。しかも古いほうを直した途端、新品も続けて故障したので、びっくりしました。
やはり、新品といえども油断はできません。精密機械であるため、不具合はある日突然起こります。仕事で常に使うので、数日でも、ないと困ります。
やはり、仕事で一日たりともパソコンを手放せない人なら、二台は必要ですね。
0点

故障レポートとコラムが混ざってて主題が曇っていますが、
「東芝の対応が速い」と、
「4ヶ月で壊れたから、新品でも油断できない」と、
「パソコンを一日たりとも手放せない人は壊れた時の為にパソコンは二台持つべき」
と3つの意味が入ってますね。題名と出だしから、主題は前の2つでしょうか。
書込番号:10110293
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
言い方がきつくて申し訳ないのですが、「顔洗って出直して来い」
なレベルです(ご希望のノートPCでは)
予算が無いならゲーム機(PS3ででてましたっけ?、X箱はありますよね)
で遊ぶのが一番快適に出来ると思います。
GTAWやクライシス等3Dの重いゲームはPCにお金かかります。
書込番号:10001341
0点

コメントありがとうございます。やっぱりですよね・・・。
でも僕が言いたかったのはサンアドレアスだったのですが・・・。後は自分で調べましたがたぶん起動も出来なさそうです。
書込番号:10001570
0点

あああ3でしたか
うーん、それでもきついかな><
デスクトップでしたら可能性は上がると思います
調べてみてくださいね。
書込番号:10009033
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
この機種の夏モデルが数量限定で40800円
http://nttxstore.jp/_II_TO12867924
DVDがスーパーマルチドライブだと44980円
http://nttxstore.jp/_II_TO12867914
cpuクロックが上昇
HDD容量が倍
あたりがT42との主な違いなのでカカクコムの最安値よりお得な気が
「オクでCore2Duoを落札して換装しちゃえよ」という悪魔の声と
「ダメ、そんな事して壊れちゃ保証なくなるよ」という天使の声が聞こえてくる.......
1点

ノーパソのCPUは基本的に交換出来ないと思ったのですが、それは出来るのですか?
書込番号:9994367
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
こんにちわ☆
質問させて下さい!
楽天で同じパソコンがあって約5万だったのですが,私が買うには妥当か判断できずたくさんの先輩方の意見を下さい!
・ネット検索
・YouTube
・ワールドネバーランド
(ネットゲームです)
・DVD再生録画
できれば
・ワードエクセル
この機能を主に使える安くて良いパソコンはありませんか?
このダイナブック意外でも構わないので最適な安ければ安い程助かるので,教えて下さい!
宜しくお願いします☆
0点

ワードとエクセルは入っていませんので、別途購入が必要となります。
ゲームは、推奨値以上ですから、プレイはできるかと思います。
ただ、メモリが512MBのままではキツイと思うので、せめて1GB以上へあげることを考えたほうが良いですね。
DVD再生は出来ますy
DVD録画という意味がよくわかりませんが
書込番号:9952340
0点

価格comのスペック欄を見る限り、
ドライブがDVD-ROMだから、読込み(再生)専用。
書込み(記録)はできませんね。
書込番号:9952366
0点

>楽天で同じパソコンがあって約5万だったのですが,私が買うには妥当か判断できずたくさんの先輩方の意見を下さい!
dynabook Satellite T42で良いと思いますよ。これ以下だとネットブックか中古になると思います。
>できれば・ワードエクセル
同じdynabookでこれはどうですか?
「dynabook PX PX/51G」http://kakaku.com/item/00200717102/
\66,500
仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAPX51GLP&dir=DBs
書込番号:9952372
0点

皆様
さっそく回答して頂きありがとうございます☆
大変参考になります。
DVDは再生専用なのですね!
例えば借りてきたDVDを焼くとゆうのはできないとゆう事ですね..。
ワールドネバーランドは512MBなのでスペックが足りないという事でしょうか?
全く無知なので再度質問してしまいすみません(@△@;)
教えて頂いた違うダイナブックの6万円代の方は見たら512MBあるのですよね?
そっちの方が良さそうに見えてきました☆
このダイナブックは別に無線LANを買わないといけないと楽天のサイトで見ましたが、6万円代のダイナブックは別に買わなければいけない必要な物はありますか?
書込番号:9952398
0点

>例えば借りてきたDVDを焼くとゆうのはできないとゆう事ですね..。
この話題は価格ではダメですよ。
ここら辺から選ぶと快適だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200717094.K0000030179.K0000029120
書込番号:9952417
0点

512MBですと、OSやウイルス対策ソフトなどでメモリをいくぶんか取られてしましますので、ゲームをするさいの余力が乏しくなってしまいます。
そのため、処理落ちする可能性があります。で、対策として、メモリを増やすということです。
無線LANは内蔵してないので、必要であれば別途購入が必要です。
無線LANを使わないのであれば、悩むこともないですけど。
手軽に、下記のようなモノもありますy
http://kakaku.com/item/K0000015057/
ちなみに、子機だけあってもダメですy
親機も無いとね。すでに、無線LANルータなどをお持ちであれば、結構ですが
書込番号:9952428
0点

>6万円代のダイナブックは別に買わなければいけない必要な物はありますか?
自分が紹介したやつなら、メモリが欲しいですね。
今載ってるのは、512MB+512MB合計1GB「1024MB」
一枚外して、2GBを追加。512MB+2GB「2048MB」合計2.5GB「2560MB」
書込番号:9952449
0点

まだパソコンを一度も持った事がなく、ネットカフェか友達のを使うかくらいでかなりの初心者で…。
親機や子機の意味もまだ勉強不足です(@△@;)
ようやくパソコンには用途により必要なスペックがいるのとプロバイダを選んで繋げなきゃダメとゆうのは理解出来てる所です。
皆様のおっしゃってるメモリの増幅とは私でも出来るのでしょうか?
メモリを買わないといけないのですよね?
マジ困ってます様のダイナブックが気になってきましたが、こちらもメモリ増幅するだけで他は何もいらないでしょうか?
やっぱり一度買ったら長く使うと思うので良い方を選びたいと思っております。
呆れる程無知な私ですが宜しくお願いします☆
書込番号:9952506
0点

メモリの増設は調べながらやれば誰でも出来ると思います。
ただ長く使いたいのならCore2Duo搭載のパソコンの方がいいと思いますが。
書込番号:9952551
1点

では私でもメモリ増幅は出来そうですね☆★
先ほどのDVDを焼くとゆう質問のリンクを見てみましたが携帯からなのか?よく分かりませんでした(@△@;)
せっかく貼って頂いたのにすみません。
最悪DVDは諦めます。。。
DVDはDVDプレーヤでやればいいと言っておきます!
まだDVDプレーヤはないんですけど、いつか購入するまでガマンします!!
でも先ほどこちらで教えて頂いた違うダイナブックか質問した約5万のダイナブックか迷っているのですが、実際どちらをオススメしますか?
メモリは増幅するとゆう前提で!
宜しくお願いします。
書込番号:9952677
0点

アミュ☆さん
>皆様のおっしゃってるメモリの増幅とは私でも出来るのでしょうか?
出来る。自信がないならメモリを量販店もしくはPCパーツショップで購入して相談。たぶん取り付けてくれる。
>メモリを買わないといけないのですよね?
うん。\2000円くらいからある。相性保障はつけておくほうが無難。
理想はrichanさんも仰ってるようにCore2Duo搭載機。自分はCeleronでも良いと考えています。
書込番号:9952678
0点

ではお店でどのパソコンか伝えてメモリ増幅したいと言えばどれで出来るか教えて頂けば良さそうですね☆
メモリ増幅の件は皆様のおかげで解決致しました!
ありがとうございます☆
coa2duo?や
cerelon?
は前者の方はいわゆる脳が2つあり一度に2つの事ができる事
とゆう風に書いてありました。
cerelonも同じような働きを持つ機能とゆう事ですかね?
あまりパソコンに詳しくない場合必要性はありますか?
仕事で使うわけではないのでたぶん最初にあげたネット検索やらだけしか使いこなせないと思うのですが…。
もしこの先勉強していき、色んな機能の事などが分かるようになればそれに合わせてその時に違う高スペックなパソコンを購入した方がいいでしょうか?
書込番号:9952719
0点

>でも先ほどこちらで教えて頂いた違うダイナブックか質問した約5万のダイナブックか迷っているのですが、実際どちらをオススメしますか?
>・ワードエクセル
必要なければ5万円。必要なら\66,500円。
書込番号:9952724
0点

>もしこの先勉強していき、色んな機能の事などが分かるようになればそれに合わせてその時に違う高スペックなパソコンを購入した方がいいでしょうか?
うん。使ってるうちに用途も決まってきます。それに従って必要なスペックもわかってきます。
高スペックが必要かどうかは用途によって変ってきますから、その時に決めれば良いと思います。
書込番号:9952742
0点

ありがとうございます☆
こちらで質問させて頂きスッキリ致しました!!
ワードエクセル欲しいので教えて頂いた6万円代のパソコンを検討しようと思います♪(*^∀')
それでこの先パソコンについてわかるようになれば、それに合わせてパソコンを選びたいと思います!
皆様とても詳しく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:9952761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
