dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月13日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年6月8日 21:41 |
![]() |
16 | 10 | 2009年5月25日 23:52 |
![]() |
6 | 13 | 2009年5月22日 22:20 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月21日 15:41 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月11日 08:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月8日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
パソコンの知識0の初心者ですが、ラジカセとDVDレコーダの代わりになれば便利だと思い購入しようと思ってます。
ダイナブックのT42とUX+DVDドライブのどちらかで迷ってます。
使用目的は、
インターネット(イーモバイル)
テレビ(USBワンセグ)
DVDレコーダ(USBワンセグ)
AMラジオレコーダ(USBチューナー)
画質、音質はあまりこだわってません。
T42のほうが向いている気がするのですが(ハイスペック?)、コンパクトなUXも捨てがたいです。
パソコンの予算5万円ほどで、他にお勧めの機種などあったら教えてください。
勝手に出来ると思っている使用目的にもアドバイスがありましたら教えてください。
長々とありがとうございました。
よろしくお願いします。
1点

この機種(T42)って
HDDが80GBしかないしDVDドライブはROMだから
MDラジオの代わりにはなるかもですが
DVDレコの代わりにはなりません
仮にUX+DVDスーパーマルチドライブ を選んだとしても
ワンセグをDVDに書き込んだらデータDVDになるような気が…
(注意:この辺は確証が持てないので他の方のレスを待ってください)
となると当然普通のDVDプレーヤーでは再生できないし
DVDレコでさえも再生できないDVDが出来上がると思います
正直な話
その予算では無理だとは思います
書込番号:9668731
1点

万年睡眠不足王子さん、
お答えありがとうございました。
成る程、甘く考えてました。
例えばHDDのみにワンセグデータ保存だとどうでしょうか。80ギガはすくないでしょうか。
インターネットはYouTubeとニコニコ動画をメインに使うのでこちらの保存もしたいと思ってます。
詳しい方おられたらお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9668774
0点

この機種だと80GBのうち実際録画用に使えるのは、良いとこ70GBくらいになると思います
(OSなどのシステム領域として最低でも10GBは欲しいです)
ニコ動やYouTube程度なら何とかなるでしょうが、録画用となると容量が1桁足りないですね
ノートパソコンに拘るならば、録画用に大容量の外付けHDDを用意すると良いと思います
録画の仕方にもよりますが、500GBくらいあればひとまず足りるのでは?
まぁ、判定基準は私の使用用途(地アナのアニメ録画)ですが・・・
予算はせめて10万くらいないと厳しいと思います
書込番号:9669288
1点

USP.さん、お答えありがとうございました。
外付けHDDを量販店に見に行ったら一万円位で320ギガとかあってビックリです。
MS-DOS以来パソコンに触れてないので驚きます。
とりあえずは必要最低限の装備で始めようと思います。
アホな質問なんですが、ワンセグを試聴、録画とDVD再生にはCPUの性能は関係あるのでしょうか。
UXの方が遅いようですが、影響なければコンパクトなUXにしたいと思います。
詳しい方がいましたら、お願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9670401
0点

たとえばIOデータのワンセグチューナーにおいて
東芝のネットブックは一応対応機種になってるから
UXでも問題ないと思います
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?productCd=95564&keyWord=&release=2009&bodyType=105&pcType=note&y=9&x=92&makerCd=006&pageNo=2
DVD再生は基本的には問題ないです
ただしUXの場合はコマ落ちする可能性はあるかもです
書込番号:9670564
1点

万年睡眠不足王子さん、またまたアリガトウございます。
DVDレコーダを処分したいのでUXは危険ですね。
T42で考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9670920
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
パソコンについてまったくの初心者です。
購入を考えているのですが、
スペックというものを見てもよくわからないので質問させていただきます。
イラストレーターとフォトショップを使いたいのですが、このパソコンで十分でしょうか?
あまり専門的には使わず、趣味の範囲で使おうとおもっています。
0点

使って使えなくはないですが、ちょっとキツイような気がします。メモリーが標準で1GBですので2GBに増設すればかなり快適になると思います。
予算が許すならdynabook Satellite T42 240E/5Wにメモリー2GBにした物が良いと思います。
書込番号:9586617
2点

メモリを増設したところで液晶が低性能なので無理です。
この機種は解像度が狭すぎますし、発色も最低クラスです。
イラスト関係なら理想はVAIO type Aのフォトエディション。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/A/index.html
最低でもtype FのフルHDくらいは欲しいですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
書込番号:9586783
1点

そうですね。このAW91、81を使っちゃうと、他のメーカーのカスみたいな液晶載せたPCなんて買う気が無くなっちゃいますね(^-^)/キャー
それに、4万円程プライスダウンしましたから、そろそろE=mc^2さんも1台如何ですか?
書込番号:9586924
2点

type Aの液晶は他を寄せ付けない画質ですからね。
ビックカメラの超特価AW70、買っておけばよかったです・・・
そう言えば、type Aも今日までやっていたキャンペーンが終わりましたね。
HDDもほとんど販売終了。
これはまもなく新型登場でしょうか。
週明けあたりに発表来ますかね?
書込番号:9586990
0点

>あまり専門的には使わず、趣味の範囲で使おうとおもっています。
メモリだけ増設すれば行けると思いますよ。
で、本格的にイラストレーターとフォトショップを使う気になったら、上級機種を購入すれば良いと思います。
書込番号:9587026
2点

趣味の範囲というなら、メモリー増設して使ってみると言うことでいいかもね。
HDDの容量が心許ない気もしますが(^^ゞ
書込番号:9587094
3点

>HDDの容量が心許ない気もしますが(^^ゞ
うん。でも外付けで対応出来ますからね。
こんな事を言っては失礼ですが・・・
あまり使わないで”タンスの肥やし”になる可能性もありますからね。
興味だけで購入する時は必要最低限の性能で良いと思います。
書込番号:9587194
2点

凝ったことをするので無い&フォトショやイラレがCS3以前なら、メモリ増設だけで
大丈夫だと思います。
凝ったことをするorフォトショやイラレがCS4ならノートは選ばないほうがいいかと。
書込番号:9590372
1点

皆様早めの回答ありがとうございました。
やはり趣味の範囲とはいえきついみたいなのでちょっと別のパソコンも検討したいと思います。
書込番号:9602142
0点

Sonyを薦めてる二人は、ここではちょっと有名なアレな人だから
言ってることあんまり真剣に受け取らない方がいいよ
書込番号:9603970
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
すみません、DVD再生について質問したばかりなのですが、新しく困ったことがあるので相談させていただきます。
T42を使用中、子供が近づいてきて触ろうとしたので反射的に蓋を閉めました。ブラウザを3つほどひらいた状態でした。
その後落ち着いたので蓋を開くと普通にネット出来ました。
が、以降。。。起動にやったら時間がかかるようになったんです。
起動してデスクトップの背景が出るまではすぐなのですが、その後タスクバーやアイコンが出るまで5分ほどかかります。今日午前到着したばかりで何度も起動させたわけじゃないですが、前はこんなにかからなかった気がしてなりません。
リカバリすべきでしょうか?すれば早くアイコンやタスクバーが出るようになるでしょうか?もともと5分近くかかるものなんでしょうか。。。
使用中蓋を閉めるのはそんなにパソコンに悪い事でしょうか?
もちろん何かをインストールしてるとか、そうゆう時は駄目なんでしょうが今回は、ごく普通にネットを楽しんでいただけなんです。
アイコンが出たあとのT42はいたって調子が良いです。
が、起動中待っている間すごく不安になってしまいます。
東芝に電話する前にこちらに書いてみました。
情報クレクレで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
0点

起動完了まで5分というのは長すぎますね。ウィルスの可能性もあります。とりあえずウィルス対策ソフトなどでチェックしてみて下さい。
大事なデータなどがないなら、リカバリーしてみるのは手です。
なお蓋を閉じるのは問題ありません。トラブルと重なったのはたまたまでしょう。
書込番号:9582891
0点

まず、「システムの復元」をしてみましょう、
>子供が近づいてきて触ろうとしたので反射的に蓋を閉めました。ブラウザを3つほどひらいた状態でした。
この日以前までバックですわ。
書込番号:9583074
0点

P577Ph2mさん、カオサンロードさん
コメントありがとうございます。
今日(正確に言うと昨日)の出来事ですので、「蓋閉め前日」に戻る事は出来ません。
まずは東芝に電話してみようと思います。購入後1週間後の人向けコーナーもあるようですし。まだ24時間すら経ってないですしちゃんと対応してくれると信じています。
基本的に短気なんですが、辛抱強く頑張ってみようと思います。
電話後また書き込みします。
おやすみなさい。
書込番号:9583231
0点

DVDドライブつけたままで起動させてるからなんてことは無いでしょうか
書込番号:9583315
0点

買ったばかりであれば、ウイルスチェックが稼動したためとか?
メモリがそこそこ食われていて、余裕が少ないとか?(初期搭載1GBのようですから)
書込番号:9583377
0点

CPUがセレロンですし、1GB搭載のメモリーも最大512MBビデオに取られるし、起動時のウイルスチェックとアップデートまで考えると、そのPCでは正常ではないかと思いますが。スタートアップ時の起動プログラムが他になにか入っているのかもしれませんが。
使用中にふたを閉じてもパフォーマンスに影響が出る事は考えにくいのですが。
うちの姪が同等のスペックのノートを使ってましたが起動に恐ろしく時間がかかるので入れ替えました。(私のCore2Duoのノートをただで持ってゆきました)
メモリーを2GBにすれば割と起動は早くなりますが。
書込番号:9583568
0点

主婦たかはしさん こんにちは。
何でしょうね・・・。
もしOSがXPなら、メモリは1GBで十分なので起動時間が遅くなった原因は、それ以外のような気がします。
もし蓋を閉めた時、強めに閉じたなあ?とお感じになったなら、念のため、マイコンピュータ→Cドライブ→右クリック→プロパティ→ツール?辺りのエラーチェックをして見るとかでしょうか?
書込番号:9585349
0点

主婦たかはしさん こんにちは
うちの東芝製ノートを見ますと、東芝ソフトウエア更新チェックツールというソフトがスタートアップにありますので、お買い上げ直後なら一杯それがあるので調べているのではとも考えられますが。
またWINDOWS UPDATEの更新の為のダウンロードもあるので最初の頃は特に時間がかかる場合もあると思いますが。
画面が出た後なので何かネットと連携している作業だと思います。
書込番号:9585424
0点

ゼロプラスさん、パーシモン1wさん、撮る造さん、SHIROUTO SHIKOUさん
ありがとうございます。
今日は朝から東芝のサポートとの電話のバトルで、疲れ果てました。
以下のような過程です。
1)「購入後1週間以内」の窓口に電話
電話に出た人は私がインストールしたアンチウイルスソフトがT42のプレインストールソフトと一緒になってるからではないかと推測。私が「プレインストールされているアンチウイルスソフトはない、本体に保管されているだけでパソコンにインストールはされてないのではないか」と聞くと「確認します」と言って、結局「確認しましたがインストールされてます」と断言。しかも、技術サポートにかけなおすようとの事。(怒りレベル☆☆☆)
2)技術サポートに電話(私がかけなおした)
電話に出た方は「T42にはハードディスクにアンチウイルスソフトが格納されているがインストールはユーザーが自分でしなくちゃいけない」と説明してくれました(怒りレベル☆☆)。さっきの人が間違っていたというと「そうですか」とは言うけれどおわびはなし(怒りレベル☆☆☆)。リカバリを薦められたので承諾。1時間半後に同じ人から電話をかけてもらう約束をしました。
結局、リカバリをしても症状は同じでした。壁紙のみの時間が5分ちょい。
もちろんアンチウイルスソフトは入れてません。
3)技術サポートの人から電話(向こうがかけてくれた)
リカバリしたけど症状は変わらない、と伝えました。私としてはここで、速やかに修理受付となると思っていました。が、何故か購入店などを聞かれました(怒りレベル☆☆☆☆)。ナゼ販売店が???なんかいろいろ話して、だんだんすんごく腹が立ってきましたが(怒りレベル☆☆☆☆☆)、最初に対応した方を特定しておわびさせる事と修理の手続きをする事を約束してもらったのでひとまず切りました(怒りレベル☆☆☆)。「きちんと申し送りをする」と。
4)修理受付センターから電話
修理受付の方は私が怒りまくっている事を全く知りませんでした。先の人は何を「きちんと申し送り」してくれたのでしょう。。。(怒りレベル☆☆☆☆☆☆)それでもこの修理受付の人は一生懸命対応してくれ(怒りレベル☆☆)、私の希望を聞いたので「私が希望を言ったらかなえてくれるのか」と言うと「申し送ります」との事。「さっきの人もそう言ってた。信用できない」と言いつつ私は修理希望から新品との交換を希望すると伝えました。すごく丁寧な説明だったので随分と落ち着いていました。が。。。
5)最初の人の「上司」とやらから電話
しばらくして、いっちばん最初に対応した「購入後1週間以内」のサポートの方の上司という方から電話。アンチウイルスソフトの「インストール」と「HDDに格納されている」の違いを理解してなかった部下のおわびをするも、「新品との交換は販売店で」との事(怒りレベル☆☆☆☆)。なんでも「サテライト」のシリーズは本来企業向けだから個人の客の要望で東芝が直接交換をする事は出来ないそう。修理受付の人が私の希望を聞いてくれた話は「自分は把握してない」との事。3)での、最初の対応の人を特定して詫びさせる事を技術から連絡が来たので電話をかけたそうな。修理受付に確認してと私が言うと「わかりました」。
この人はホンッとに、口先ばかりのお詫びをくりかえしてました。。。
怒りはもう、☆で表示出来ません。
「お客様にごめいわくをかけて」と言うので「私は高橋です!」と言っても、最後まで私を「お客様」と呼ぶ。きっとこの上司は、たくさんあるクレームをこなす事ばかり考えているんでしょうね。電話を掛けては「お客様、申し訳ございません」を繰り返しているんでしょう。
6)販売店に電話
疲れ果てました。。。
インターネットで買ったんで、ショップさんの対応には限界があると思っていました。
が、東芝の対応があんまりなので、ダメもとで電話してみました。
もう、怒りじゃなく、悲しみになっていました。
そしたら。。。
めっちゃ、めちゃくちゃ迅速に、対応してくれたんです。
すぐ新品を発送してくれるとの事。その時今自宅にあるパソコンを引き取ってくれるとの事。
「OSがビスタなら起動まで時間がかかるのは考えられますが、XPだと通常ありえない」
「インターネットで購入していただいた方は気軽に当店に持ち込んでいただけない分、お話を信じて対応させていただきます」
ああ、やっと普通の対応をしてもらえた。。。
私が「返品したパソコンは東芝が負担するの?」と聞けば
「こちらで確認し、メーカーとも相談して場合によってはこちらの負担になる事もあります。が、返品後お客様は何も気にしないでいただけたら結構です」
ほんとにやっと、やっと私は、まともな対応を、していただけました。
ついつい私は、東芝との電話で辛かった話までしてしまいました。
もう、号泣してしまいました。
7)5)の人から電話
修理担当の人が私の希望を聞いたのはあくまで聞いただけで、新品との交換を約束したのではないとの事。すでに販売店から新品を送ってもらう約束をしたが東芝のサポートは全体的に悪すぎると文句を言うとまたも、「『お客様』にご迷惑をかけて申し訳ございません」。
私はタカハシだーーーーーーーーー!!!!!
さっきから何度も言ってるでしょ!!!
朝10時から午後2時まで、電話やリカバリなどで時間を取られました。
大いに苦しみました。以上です。
また、起動に時間がかかるパソコンが来てもさすがに販売店さんには連絡しないと思います。そうなると修理に出すわけですが、その時はもういろいろ言わずに黙って受け付けてもらいます。何せ3年保証にしてもらったんですから。。。たとえ5万円台のパソコンでも、大事に使わないと。。。
書込番号:9585611
2点

技術のノウハウや修理はメーカーで行いますが、あくまで購入したお店を通じての修理依頼になりますね。
そこは手続きの順序ということで・・・
メーカーは物を造って売る相手は、お店です。で、お店が売る相手が、お客様なんです。
ようするに、お店が受付窓口みたいなものですね。
名称に関しては、社内規定・マニュアルに従うと、そう対応するようになってりうのかもしれません。逆に、それ以外で行うと規則違反になります。
主婦たかはしさん=お客様ということは、間違ってないですから。
仮に、「ダナカと言います」「はい、タナカ様ですね?」「いえ、ダナカですよ」「え?タ・ナ・カ様ですよね?」「タではなく、ダですよ」「申し訳ありませんが、少し聞き取りにくくなっております」なんて、会話をするとそれだけで・・・
今回は、時間はかかりましたが、無事に交換していただけるようで良かったです。
大事に使ってあげてください。
書込番号:9585760
0点

パーシモン1wさん>
すでにパソコンの荷造りは終わり、あとは引き取りを待つばかり。
新しいパソコンの到着と同時なので手っ取り早くて良いです。
言葉で表現するのは難しいですが、東芝の人、特に「上司」さんはほんっとに、口先だけのお詫びでした。ニュアンスが伝わらず悔しいくらい。
いろいろ考えるのはやめて、新しいパソコンに期待しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9586573
0点

流石にここまでいくと、ただのクレーマーだな(笑)
無知な素人はネットショッピングに手出さずに家電量販店のサポートに入れば良い。
今後は目先の安さに手だすと痛い目みますよ。
書込番号:9586768
4点

310さとふさん
確かにマニアックな商品だった、と今では思います。知らなかったんですけど。
楽天で100何十台と売れてるんです。ほとんどの購入者がシロウトじゃないのかな。
無知なシロウトだからこそ、東芝を選んだんです。
携帯でわざわざ長い文章を読んで下さりお疲れ様でした。
書込番号:9587519
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
こんにちは。
本日到着し、早速使ってみました。ネットは高速だし、大画面に満足しています。
が。。。
DVDが、再生出来ません。レンタル品の正規版です。
アップした画面となり、再生出来ません。。。
いろんなネットブックを比べてこの機種にしたのは、外付けドライブなしでDVD再生
出来るっていうのが大きな理由なんです。
違う再生ソフトをインストールすれば良いのでしょうか?
お勧めはございますか?
東芝に電話するよりこちらの方が早く解決する気がしてとりあえず書き込みさせて
いただきました。
OSはXPです。
よろしくお願いいたします。
0点

DVDプレーヤ:TOSHIBA DVD PLAYERが入っていますので、こちらで再生してみてください。
書込番号:9579876
1点

パーシモン1wさん が書かれているように、仕様書ではTOSHIBA DVD PLAYERが入っています。
再生にはセットアップが必要との但し書きがあるので
スタートーーーすべてのプログラムからTOSHIBA DVD PLAYERを起動させるといいのでは。
書込番号:9579905
1点

バーシモン1wさん、神戸みなとさん、ありがとうございました!
無事、再生出来るようになりました。
すべてのプログラムから、アプリケーションの再インストールというものを選択
しなければならないのにちょっと時間がかかりました。。。
この掲示板で検索してもひっかからなかったのですが、みんなすぐに理解された
んですね。ううっ、私ってもうオバサン。。。取説見るのも面倒で。
ありがとうございました。
書込番号:9580015
0点

別スレから飛んできましたが、既に解決されたようでよかったです。
これくらい大きいほうが丈夫そうで、お子さんにイタズラされても
ある程度は大丈夫かもですね
書込番号:9580169
0点

MaxHeartさん>
わざわざすみません、ありがとうございます。
前のネットブックでも同じエラーが出てDVD再生が出来なかったんですが、当時はあのネットブックのスペックに問題があるのだと思い込んでいました。
ホントにこんなに大きいとは思いませんでした。
頻繁に外出、外泊先でも使うならちょっと不向きですね。
私は基本的にリビングで使うだけですし、残念だったのはカメラがない事くらいです。
DVD再生出来るのは本当に嬉しい。ふたを閉じるとピチンとしっかりしまるので、いたずら防止に良さそうですしね。
ありがとうございました。
書込番号:9580258
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
ノートパソコンの購入を考えています!
用途は
CD→ウォークマン
デジカメで撮った写真の管理
MSNメッセンジャー
が主です。
このノートパソコンでも充分でしょうか?
いろいろ書き込み見てみたんですがよくわからなかったので、、
このパソコンが楽天で安くであったので。
0点

スペックからしてじゅうぶんだとは思いますが
ぜひ外付けHDDやUSBフラッシュメモリなどを同時購入し
自分の大事なデータはそっちのほうを使ったほうがいいかもです
書込番号:9524347
1点

回答ありがとうございます!
住んでいる地域が田舎なため購入はネットでするつもりなんですが、最初パソコンつける時は初心者には難しいでしょうか?
書込番号:9524531
0点

インターネットに最初に繋ぐときがメンドクサイかなぁ。
これもネットの方式によってさまざまですが、たいていは回線業者さんの
説明書をよく読んでそのとおりにすれば出来る。
また簡単に設定できるソフトを配布していたり、サービスマンが出向いて設定をしてくれる
サービスをやってる場合もあるから、契約した業者さんとよく相談しましょう。
あ、あとセキュリティ関係(ウイルス対策、ファイアウォール)のソフトは必ず入れよう。
これにもおまけに付いているけど、90日だけのお試し版だから気を付けてね。
書込番号:9524736
0点

Windowsの初期設定はさほど難しくありません
マニュアルに沿ってやれば簡単です
ネット関係は炎えろ金欠さんの通りです
ちなみにぼくはJ:COMのネットを使ってますが
設定は自分でしました
書込番号:9526313
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
使いにくかったビスタより、
すいすい動くので、最近はこのパソコンを
愛用しているのですが
時々ネットの掲示板や、検索画面で文字入力が出来なくなります。
どうも、日本語入力をオンにしたとたん、入力が出来なくなるようです。
いったんページを閉じて再度立ち上げると
書き込みが出来るのですが、アンチウィルスソフトはイーセットを使ってます。
よろしくご指南ください。
0点

hiro200902さん、こんにちは。
「読者から見たBiz.ID:まだある! 「IEで日本語が入力できなくなる問題」の解決法」
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/17/news074.html
ブラウザはおそらくインターネットエクスプローラーをお使いかと思いますが、
その場合は上記の記事は参考になるでしょう。
また、ブラウザや日本語入力を変えるというのもありかと。
書込番号:9511374
1点

早速、ありがとうございます。
これまでバイオや富士通のパソコンを使ってきて、
このような現象は初めてだったので、
東芝のこのパソコンの特異性かと思ったのでした。
教えていただいたURLを参考にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9511654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
