SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月13日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年11月23日 12:46 |
![]() |
4 | 1 | 2010年6月20日 00:30 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月24日 18:01 |
![]() |
12 | 5 | 2009年12月28日 21:57 |
![]() |
7 | 3 | 2009年10月30日 19:31 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年9月13日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
メモリを増設しようとしているのですが、対応製品はSDX800-2Gなのですが、SDX800-2G/EC でも大丈夫でしょうか?
PCはFMV-BIBLO NF/C50Wです。
どなたかこの違いをわかる方教えてください。
0点

ECは安売り品で色々な物が省かれているが、物自体は同じ。
書込番号:12261174
1点

メーカーサイトに思いっきり比較表があるのになんで質問しているの?
これ以上に何が知りたいんですか?
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx800ec/
書込番号:12261345
1点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
「GatewayR VR46-H22B」のパソコンのメモリを増設したいのですが相性はどうでしょうか??
推奨メモリなどありましたら教えていただけますか??
初心者ですがどうぞよろしくお願いします。
0点

naonaocsさんこんばんわ
アイオーデータの動作表を見ますと、動作確認がありますので、問題ないと思います。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=105847&productCd=87903
SDX800-2G/ECは保証期間の違いと値段の違いだけで、PCの動作は同じ SDX800-2Gに準じますから、問題ありません。
書込番号:11518845
4点





メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
●http://www.iodata.jp/promo/soft/data/speed/machd.htm
このソフトの効果はどうでしょうか?
2x2G デュアルチャンネル マッハドライブでさらに効果アップするんでしょうか?
これは3ヶ月無料のようで、これに変わるフリーソフトありませんでしょうか?
●2x2Gにしたとき 3Gしか認識されませんが その場合、
仮想メモリ0にするか、残り1GをramDISKにする どちらのほうが
快適になるでしょうか?
0点

とりあえず速い仮想物理ドライブができます。
効果UPは本人の使い方次第でしょうね。
RAMDISKについて調べて効果的な使い方を見てください。
よくアプリのスクラッチディスクやキャッシュ、IEキャッシュの一時保存置き場に使います
書込番号:10695432
3点

>これに変わるフリーソフトありませんでしょうか?
忘れてた。
フリーや有料のものなど何種類かあります。
ガボットとかデータラム他。
好みのところもあるんでしょうね。
64ビット対応のRAMDISKは数が少ないですが。
書込番号:10695746
3点

流石にマッハドライブと同等の機能を持った無償のソフトはないですね。
マッハドライブはディスクアクセスの高速化を行うソフトであり、Windowsの管理領域外のメモリーを使用する機能はありません。
これに関してはRAMディスクで使用するのが一番だと思います。
書込番号:10695820
3点

RAMDISKと混同してますね。
すいません。
今日は勘違いDAYです。
そろそろ書き込むのは引退かな・・・。
マッハドライブは嗜好品のような、好みのソフトですね。これは。
一部のSSDでは有効かも。
書込番号:10695871
3点

フリーではありませんか。。
お金を出してまでのソフトでは内容ですね。
ありがとうございました。
書込番号:10699562
0点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
先日aspire one D250 ACD250 Bb83を購入したんですがまだ到着しておりません。
すぐにメモリー増設しようと思い、このメモリーを買ったんだすが
aspire oneに標準で装着されているメモリはDDR2-533/667MHzとなっております。
このメモリはPC2-6400(DDR2-800)対応となってますが問題ありませんでしょうか?
SDX-667にした方がよろしかったでしょうか?
一応、IODATAの検索では「満タンOK」とのことでした。
0点

AOD250 AOD250-Bb83 でしょうか。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=96960&categoryCd=1
SDX800-2Gで対応しているようですので大丈夫では。
BUFFALOでも
PC2-6400(DDR2-800)200Pin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM対応になってますので。
検索 対応製品検索
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=66969&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
書込番号:10387906
3点

・SDX800の方がSDX667より高速な上位規格
・SDX800はおそらく667MHzで動作可能と推察されるが、動作クロックを落としている
(800⇒667)ので、当然ながら本来の(Maxの)能力は出し切ってはいない。
(無論、SDX667と同等の能力は発揮してくれる)
・PC側が800対応ではなく667までの対応であれば、メモリは(自動的に)667で動作。
そんなワケなので、おそらく大丈夫でしょう。
書込番号:10391879
3点

じさくさん、flipper1005さん
返信ありがとうございます。
安心しました。明日到着予定なので、早速つけてみようと思います。
書込番号:10393088
1点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

速度が違います。パソコンによってはどちらかが使えないこともあります。
まずはノートパソコンの型番を書き込みましょう。
書込番号:10143939
1点

そもそもその「富士通」のノートPCとやらに、この規格のメモリーが搭載出来るのですか?
DDRかも知れませんし、DDR3かも知れません。
もっと20年以上も前からノートPCを作っているメーカーですから、何が合うかは判りません。
車で言えばスペック上の最高速度の違いです。
それも道路の方で制限されていれば、差はなくなります。
一般的なPCの場合、制限速度違反ということはないですから...
書込番号:10144189
1点

ヒメマルカツオブシムシさん、
uPD77116さん、
グッゲンハイム+さん、
早速のアドバイス、ありがとうございます。
IO DATAの各スペックを見たら、両方とも私の富士通NF70Wに使用可能と出ていました。
スピードの違いとは、どちらがより早いのですか?
それによって得られるメリットとは?
書込番号:10145485
0点

数字が大きい方が高速ではあります。その違いを体感できるかどうかは微妙ですが。
ただ、IOで両方対応ということですので、恐らく800の方は下位互換で667として動くので、どちらでも取り付け可能ですよという意味だと思います。
なのでどちらでも変わりません。値段の安い方でいいと思います。
書込番号:10145897
1点

初めまして、 Kaycom さん
..... ヒメマルカツオブシムシ さんの 仰っている 下位互換という言葉の意味は、とても重要だと、思いますよ。
Kaycom さん が SDX800 = PC2−6400 を お買い上げ になり、それを、お使いになった場合には、
つまり Kaycom さん の ノートPCの基盤 ( マザーボードといいます。)の性能が、
SDX800 = PC2−6400 に 対応していれば、PC2−6400の速度で動きますし、
もし対応していなければ、SDX800 = PC2−6400 が、SDX667 = PC2−5300 の 速度で動く.......... と いう意味です。
SDX667 = PC2−5300 を お買い上げになった場合には、SDX800 = PC2−6400 の速度で動くことは、
理論上 まず、ありえません。
書込番号:10146036
1点

Kaycom さんへの追伸........... メモリーの規格は、PCメーカー( 富士通 SONY など )によって決まるものではなく、
そのPCが、製造された時代 により、ほぼ 決まるものです。
まず Kaycom さんのPCの型番を、メーカーサイトで、お調べになり、
DDR2 DDR PC-133 など、 どの規格のメモリーが、ついているのか、 先に お調べになるべきですね。
書込番号:10146078
1点

ヒメマルカツオブシムシさん、
クロトレノちゃん、
情報ありがとうございました。
番号が大きい方が新しいのですね。
量販店にはSDX800しかない事がわかりました。
私のPCは2007秋版で、メモリバスクロックがPC2-5300で、本来ならきっと667でOKなんでしょうが、800の方が安いので、そちらにします。
本当にありがとうございました!
書込番号:10148093
1点

それでOKだと、思いますよ。 成功を お祈り致します。
書込番号:10148146
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





