SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月13日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
こちらのメモリはLaVie L アドバンストタイプ LL800/KGに適応しますか?
最大4GBらしいので2GBを2つ購入すれば良いんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>LL800/KGに適応しますか?
適合してます。
>最大4GBらしいので2GBを2つ購入すれば良いんでしょうか?
そうですy
書込番号:16179982
0点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
HPのProbook/4515s windows7 のノートパソコン使用していて調べて対応メモリーが
PC2-6400(DDR2-800) 200Pin DDR2 SDRAM S.O.DIMM
とわかったのですが、このメモリーを使用出来ますか?
0点

OSは特に関係ないので、I-O DATAの「対応製品検索エンジンPIO」に載っていれば、使用可能です。
CPUがどれだか判らないので、明言は避けておきます。
/ECの有無は保証と特典ソフトウェアの違いだけですので、ECなしが載っていればECありも使用可能です。
書込番号:11203774
1点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

搭載は可能でしょう。
メモリー増設の利点は、メモリーが不足している場合のみ発現します。
メモリーが足りなくなると、使用頻度の低いメモリーをHDDに書き出してメモリーを確保します。
足りない量が増えてくると、HDDへのアクセスが増えてPCの動作が遅くなります。
そこへメモリーを増設すると、HDDへのアクセスが減って速度が向上するということになります。
従ってメモリーが余っている場合には、速度の向上はありません。
それから速度が向上するというより、本来の処理速度が得られると言った方が適切かも知れません。
http://www.google.co.jp/search?q=%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%83%bc%e9%87%8f
書込番号:10723572
1点

メモ2G + 2Gにして 常時2G以下使用のの場合
1、仮想メモリをを0にする
2、 〃 約1Gにする
3.余った1GをramDISKにしてそれを仮想メモリにあてる
では、違いは出ますか?
書込番号:10729287
0点

物理メモリーが足りている間は、仮想メモリーはなくても問題ありません。
その間は仮想メモリーがない方が速いでしょう。
それからこのチップセットだと、OS管理外領域というものが存在しない可能性があります。
書込番号:10733256
1点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
i Mac 323を現在使っておりまして、メモリの増設を考えております。
PC6400で規格も一緒なのですが、macでの使用例などが書かれていないため、実際使っている人がおりましたら、
コメントを頂ければと思いました。
よろしくお願いします。
0点

>PC6400で規格も一緒なのですが、macでの使用例などが書かれていないため、実際使っている人がおりましたら、
あるよ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=88999&categoryCd=1
Mac用ってのがあるみたいだね
書込番号:10457219
1点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

規格がDDRでの場合は動作しませんね・・・
DDR2の場合は下位互換で動作するでしょう。
書込番号:10406313
2点

ん?
PC2ー4200はDDR2ですよね?
ということは動作するということですか?
書込番号:10406354
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





