
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月10日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 00:06 |
![]() |
17 | 10 | 2009年10月10日 19:33 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月10日 19:37 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月13日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-B001M
皆さんのレポートを読んで使えそうだなと思い、購入しました。5,000円ちょっとで、機能的な製品を手に入れることが出来る時代なんですね。
(SDカードもびっくりするほど安くなりましたね!)
テクニカのAT822で録音してみました。マイクロフォンは4倍の値段ですが、HQモードだとかなり良いです。しかし、大きなマイクとのコンビは自宅用でしかありません。
私も外部マイクを自作したいと思います。秋月はおなじみですね。
ハウジングのため、補強した方が良さそうですが、そうだと重くなりますね。
0点


今度は、コンデンサマイクWM61-Aで録音した音声ファイルをアップしました。低圧縮なので意外にリアルに再生されます。
http://www.voiceblog.jp/antu7/
書込番号:10452999
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-B001M

良い時代がやってきました、
著作権に過剰に配慮しすぎてライン入力からSDメモリーカードにmp3録音できる機器がなかなかありませんでしたが、これならそれが出来ます。
しかもライン入力での録音なら無音部分でファイルの自動分割もしてくれます。
この機器の使い道は主にスターデジオの録音です。
スターデジオはスカパー!で100チャンネルの音楽放送を行っていて、
それをこの機器でSDメモリーカードに録音し、FiiO S3で再生します。
FiiO S3はmp3プレーヤーですが、
その様はSDメモリーカードスロットが付いたポータブルスピーカーといった感じです。
これによってシンプルな音楽環境が整いました(^_^)
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-B001M
SANYO ICR-b001M を価格コムで調べて買ったところ、価格コムの表示と違い、MP3とpc接続はできませんでした。
ECカレントに返品を申し出たところ、うちのミスではなく、価格コムのミスなので、返品は受け付けないと言われました。
もう一つ上の機種、ICR-b003mとかなり迷って、かったあげくこの始末では、困ります。
5200円無駄になります。どうにかしてください。
買う前 メーカーにも問い合わせましたが、悪いことが重なり、違いを説明されませんでした。
以下価格コム コメント概要
ご連絡いただきましたICR-B001Mにつきまして、確認致しましたところ、ご指摘の通り「PC接続」に関し、スペック表記に不備がございました。
お客様にご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
該当の項目については、直ちに表記を修正させていただきましたことをご報告いたします。
「MP3再生」につきましては、MP3に変換したデータの再生が可能であれば価格.com上のスペック表記でも対応の旨表記いたしております。
同内容につきましては、メーカーページにも記載がございますのでご参照ください。
なお、大変恐縮ではございますが、価格.comのスペック情報は、万全の保証を致しておりません。
そのため、この度の件につきまして弊社では対応できかねますことを何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、ECカレント ショップ評価は、ショップ様に非のない投稿と判断し削除いたしました。
だそうです。
0点

誰に何をして欲しくてここにかいたのですか?。単なる泣き言でしかありませんよ。
店の対応には問題ありません。ある程度融通の利く量販店ならともかく、価格がすべての激安店でそうした理由による返品・交換はあり得ません。だから安いのです。それが嫌なら量販店で買うべきでした。
価格.comのスペック表がいい加減なことは有名です。だからこそ、価格.com自身、スペック表のすぐしたに「保証しない。メーカーに確認しろ」と警告しているのです。
確証のないまま思いこみで購入した以上、後は自分の責任でしょう。それでも納得できなければ、消費者センター等に相談してください。
書込番号:10160599
4点

ここでの製品悪評価も筋違いだよね。(苦笑)
書込番号:10161066
3点

k1パパさん、
自分で購入するのですから、購入前にカタログやメーカ・サイトで仕様を確認すべきなのは当然です。
特に、購入の決め手になるような点を自分で直接調べなかったのは、なぜですか?
自分が手抜きをして、調べる手間を惜しんだのですから、当然自分の責任でしょう。
良い勉強をしたと思うことです。
書込番号:10170197
3点

色々ご説明ありがとうございますね。。
私としては、よくわからないので、事前にSANYOに直接電話して聞きました。
「001と003の違いはなんですか?よくわからないのです。」
すると
「003は、電池を入れたとき1g思い、マイクがステレオである。USB接続端子がついている。ヘッドフォンとUSB接続コードがついている。SDカードがついている。それだけです。USB接続コードと端子については、カードリーダーで読めば同じです。」
といわれ、
「いわゆる、MP3音楽はきけますか?」
「両方とも聞けます。」
という答えだったので、上記の差だけと思い。購入に至りました。
誰も、初めから間違って買おう。などと思って購入しませんよ。わりと調べるほうです。
ましてや、価格コムはずっと以前から利用しているので、今回非常に驚きました。
悪いことが2つ重なりましたが、40年生きてて初めてですねぇ。
消費者センターには、相談したことがないですが、します。
その後sanyoに電話したら、そんな説明はしていない。と一点張りです。。
書込番号:10178180
0点

k1パパさん、
もうレスはこれっきりにしますが。
メーカサイトのスペックを見ると録音形式が mp3になっているので、mp3再生はできるのではないかと思います。
SDカード上のフォルダ位置とか、mp3ファイルのサンプリング周波数とかビットレートは対応範囲内ですか。
あと、PCとケーブル接続できなくても、SDカード経由でやりとり出来れば、実用上は十分ではないでしょうか。
どう対応されるかは、k1パパさん次第なので、わたしがどうこう言えることではないですが、現状の機器でも工夫次第で使えるような気がします。無理ですか。
書込番号:10178558
1点

スレ主さんが、何を求めているか分からないので何とも言えませんが、手元のB001Mで
MP3を試したところ、聞けました。いちいちファイル名を変えるのが面倒ですね。
あとデータの移動は500円の安物カードリーダーでやってます。今回のことは、メーカー
・小売店ともに非は無いと(個人的には)思います。
書込番号:10191554
1点

いろいろありがとうございます。
まず、価格コムのスペック表示が間違っていて、PC接続で上位に検索できてしまった。
その後、SANYOのHPを見て、おかしいと思い、電話相談センターにて上記のように
「001と003の違いは何ですか?」と尋ねました。
はじめに、PC接続に関して説明すべきだと思います。いきなり細かい装備の違いの説明だけでした。
その後の回答では、
「ケーブルの有無を説明しているのだから、こっちには非がない。あんたが悪い。」とのことでした。
しかし、mp3は、そのままだと聞けません。面倒な名前書き換えをすれば聞けるみたいですが、独自形式の長い名前に、いちいち書き換える必要があり、フォルダも移動しなければいけないでしょう。私は試行しましたが、だめでした。
私は何を求めているのか?SANYOの初めの女の人は、きわめて愛想がよかったが、不正確であり、2回目の上司というおじさんは、かなり横柄であり、一方的にこっちが悪いといわれ、アホ扱いであった。せっかく買ったのにみじめな気分になった。
私はいい年ですが、あんな言われようしたことがない。
価格コムからは、メールが1つ事務的にきた。
差額払うと言ってるのだから、取り替えてくれてもいいじゃないか。という感じ。。
どこへ、相談しても一方的にアホ扱いでしたねぇ。
書込番号:10191632
1点

k1パパさん、
レスは終わりにすると書いておきながら、また出てきてしまいました。すみません。
>私はいい年ですが、あんな言われようしたことがない。
わたしも50過ぎのいい歳ですが、会社で30年くらいガンガン言われ続けた(いる)ので、ボロクソに言われるのには慣れています。
まあ、クビにならないだけ、マシだと考えてます。
考え方次第なんでしょうが、世の中はすべて敵(相手はすべて私から搾取するスキを狙っているくらいの気持ち)くらいに思ってますので、いつも自分で調べるクセが付いています。
k1パパさんの今回の例も、不幸なことだとは思いますが、今後も起こりうることなので、教訓にされるといいと思います。
k1パパさんのトラブルが早く解決することを祈っています。
P.S.
もうこの機種を使う気はないとは思いますが、mp3ファイル名の変更は、名前を一括変更するPCソフトなどもありますので、まあ思ったほど手間ではないかもしれません。(これは余計なお世話でしたね。)
書込番号:10192449
2点

はらっぱ1さん 皆様 ありがとうございます。
みなさんいい人ですねぇ。ありがとうございます。
普通に買って、普通に聞いているの客なのに、大阪弁で大きな声だされても。。
初めの女の人は感じがよかっただけに。。(不正確でしたが。。)
sanyoすごいなぁ。。
自分も長く客商売をやってますが、今回は驚きました。
はらっぱ1さんのご意見通り、もっと腹をくくろうかと思います。
そして、最後は尻をまくる。という方法を学んだかも。。
今回は、大きな買い物でなかったことが、不幸中の幸いです。
他に何かありましたら、何卒よろしくお願いします。
書込番号:10194083
2点

メーカーの方はきちんと説明されていますね。
「003は、電池を入れたとき1g思い、マイクがステレオである。USB接続端子がついている。ヘッドフォンとUSB接続コードがついている。SDカードがついている。それだけです。USB接続コードと端子については、カードリーダーで読めば同じです。」
小さいところでは、再生スピードが003は細かく調整できるなどのメリットもあり、
一般的には2千円ほど追加して003を買ったほうがお得ですね。
今後は新機種004の方がお得になるのかもしれません。
でも、001も基本性能を落とさず、ぎりぎりのコストで勝負する、
良い製品だと思いますよ。
他社で同価格帯だと、確かmp3録音できかったような・・・。
書込番号:10287721
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-B001M
安いICレコが欲しくて、ボイストレック V-41と迷ったのですが、SDを持っていたので
こちらを選びました。
レポの人々柱さんのアドバイス通りに、自作マイク用に秋月電子でコンデンサマイク
(WM-61A)と100円ヘッドフォンも購入。
まず内蔵マイクで試し録りしたのですが、モノラルもあって音質は良いとは言えません。
折角のMP3・192kbpsを生かせていないと感じます。そこで、自作マイクを使ってみると
驚くほどの高音質でした。プラス300円でこれほどになるとは驚きです。無圧縮録音機能
が欲しくなります。
新製品のようで、もう少し価格が下がり、外部マイク使用が前提なら、かなりコスパ
は上がると思います。機会があれば録音した音をUPしたいですね。
1点

フォルドさんのクチコミを見て、本品を買って自作マイクを作りたくなったのですが
作り方を教えてくださいませんか?
書込番号:9879062
0点

ヘッドフォンの中を開けて、ハンダ部分をはずして、マイク(WM-61A)に
付け替えてます。そのままイヤホン内部にもどしてます。
2個目も作ったのですが、こちらはイヤホン後部を開けて、マイクが出せるように
しました。空いた隙間はパテで埋めてます。
内部マイクと自作マイクの比較です。最初が内部マイクで後半が自作マイクですが、
比べるとあんまり違わないかも・・・・。 参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=TKVIocQBuH4
書込番号:9883069
2点

フォルドさん
写真付で丁寧な説明ありがとうございました。
すごく参考になりました。
早速、部品をそろえて作ってみたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:9883131
0点

マイク間隔を20〜30センチとって録音すると、立体感が違います。
(無指向性マイクの本来の使い方)
それに低域もより充実していると思います。
書込番号:10287737
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





