DIPLY ICR-PS501RM
3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(2GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月30日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月31日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月9日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年5月8日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月23日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月28日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ICR-PS501RMの応用使用。授業の録音に使ってますが、容量に限りがあり、パソコンに取り込んでいます。パソコンから必要なモノを取り出し、聞こうと思ったのですが、1度ICから出すと全く聞くことが出来なくなりました。何かやり方はありますか?また、イヤホンなど用いても音が小さいのですが、皆さんはどうされていますか?また、取り込んだ音声はCDに焼く事は可能でしょうか?
0点

PCからICレコーダに入れるときはMUSICフォルダに入れて下さい。取説に書いてあります。ついでに、ファイル名を内容のわかるものに変えておきましょう。
録音する時はレベルメーターがなるべく右端近くまで振れるように。右端まで振りきれると歪みます。その手前になるよう、ボリュームボタンで調節して下さい。AGCはOFFで。
またマイクの性質上3mを越えるとぼやけるので、可能な限りスピーカーの近くで録音します。
CD焼きはiTunesやメディアプレイヤーでできます。1枚80分まで。やり方は解説サイトをご覧下さい。
書込番号:14044242
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
購入2年5ヶ月で壊れました。
電源入れると、起動画面→ローディング→暗い画面。
再び、起動画面→
これを繰り返します。
電源切ることもも出来なくなっています。
電池取出しました。
使い勝手は良いと思います。愛用していました。
そういえば、2年2ヶ月ぐらいにファイルが壊れて、再フォーマットしました。
0点

私も全く同じ現象が出てしまい、対処法がないものか探していたら本クチコミにあたりました。どなたか対処法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
書込番号:13612512
0点

先ほど自己解決しました。
SDカードを抜き、電源を入れると電池切れのメッセージが
出て電源OFFに。新しい電池を入れたら正常に動作するように
なりました。SDカードを抜いたのが良かったのか、電池切れに
なったのが良かったのかはわかりません。
書込番号:13614713
0点

治って良かったですね。
当方はSDカード抜いたり、パソコンに接続してフォーマットしたりしましたが、
復旧は出来ませんでした。
壊れるものと割り切って、今度はオリンパスの製品を買いました。
(1万円ぐらいという値段からすると5年程度は使いたいものですね。)
壊れる直前には、選択したファイルでないファイルが再生されたり、
していたような気もします。
書込番号:13615607
0点

レスいただきありがとうございます。
こちらは復旧して以降今は何事もなかったかのように動いています。
故障直前に違うファイルを再生する等の誤動作はありませんでした。
メーカーに問い合わせをしていますが、そちらからは回答がありません。
書込番号:13619136
0点

わたくしも同じ現象がでて、LinkStationユーザーさんと同じく本クチコミにたどり着きました。故障の直前、電池を逆に入れてしまい、スイッチはオンにしていなかったと思うのですが、そのせいで壊してしまったと思っておりました。SDカードはデータ保護のため抜いて、電池を入れたり出したりしましたが変化無しで、その間、新品ではないものの、2個電池切れになりました。
USB接続したMacではレコーダー内のファイルをみることができ、それらのファイルは壊れてもいません。そこで、ファームウェアを更新してみたらと思い、ウィンドウズPCにUSB接続したところ、デバイスとして認識されず、修復プログラムが自動的に作動しました。その後ファイルがみえるようになったので、新品の電池を入れたところ、正常に動作するようになっておりました。ついでにファームウェアを更新しました。
故障してから4日間、ほとんど諦めていたのですが、こちらのクチコミをみていたおかげで再び使えるようになりました。ありがとうございました。
どなたか、同じようにこちらのクチコミにたどり着いた方に、粘っておればこのようなこともあるということをお伝えいたしたく、はじめて投稿いたしました。長文ご容赦を。
書込番号:15278399
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
501RMを使用していましたが突然紛失してしまいました。
急遽購入したいのですが、501と502の違いを教えてください。
501は使い勝手がよく気に入っていたので同じものでもいいのですが、後から出た502の方が多少は安いようで迷っています。
家電屋さんが近くになくカタログも取りにいけないため、わかる方がいたら教えてください。
明日にはネット注文しないと間に合わないため同じ質問を501のクチコミの方にも載せました。
0点

ざっと公式サイトみたかんじは最初からエネループが付属して、USB充電可能になった点でしょうか。
http://jp.sanyo.com/icr/lineup/ps502rm/index.html
カタログなども公式からリンクがあるようです。
502より高い501は不純在庫として残ってる価格かもしれませんね。
書込番号:11339206
0点

502の過去ログに似たような質問ありましたので、参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000090985/SortID=11021966/
書込番号:11339230
0点

ストーリアさん、返信ありがとうございます。。。
違いはエネループが付くこととライン入力の感度みたいでね。
機能がほとんど同じで充電できるなら502にしようと思います。
急いでいたため本当に助かりました、すぐに注文したいと思います。
ありがとうございました。。。
書込番号:11340558
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
録音した音を再生する場合、何時何分頃に合わせて再生できるのでしょうか。
それと再生した時の録音時刻も一緒に表示するのでしょうか。
例として長時間の留守時玄関後ろに置いておいて大体何時ごろピンポン鳴ったであろうと分かる場合、録音時刻で早回しして確認する場合などのためです。
0点

ediuspro5さん、こんにちは。
答えからすると、△となります。
マニュアルの78ページ以降をごらんください。
1.「何時何分頃に合わせて再生」
→これはできます。設定も、「1回」、「毎日」、「曜日」で設定が可能です。
2.「再生した時の録音時刻も一緒」
→これはできません。ファイル名が「001A_100504_1824」のように西暦下2桁、月日、時刻で表示され、経過時間が表示されますので、目的とする音が何時何分に鳴ったのかは、収録開始時刻から計算して、つまり足し算をして自分ではじき出さなくてはなりません。
もっとも、収録開始時刻を午前8:00からのようにすると足し算も簡単かと思いますが。。
書込番号:11334222
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ICレコーダーに録音したもののファイル番号って、A003_100421_1015.mp3のように与えられますよね?
これをパソコンにコピーしたあと、ICレコーダー内のデータを消すのですが・・・
毎回このA003のような通し番号がリセットされて困ってます(>_<)
そこで、
・この通し番号がリセットされることの無いよう設定出来ませんか?
もしくは
・通し番号がファイル名に付かないよう設定出来ませんか?
よろしくお願いします。
0点

まるでデジタルカメラのガゾー番号のようなご質問ですね。
>・この通し番号がリセットされることの無いよう設定出来ませんか?
ファルダ下に何もないと001から採番されるようです。
ですので最後のファイルだけを残しておくと次番が採番されると思います。
といっても1フォルダ=199ファイルの制限もありますね。
マニュアル p23-p25 ファイル/フォルダについて
>・通し番号がファイル名に付かないよう設定出来ませんか?
番号サフィックスを削除する仕様はないようです。
※ファイルを上書きしない仕様となっているため採番によるファイルのユニーク化を図っているようです。
書込番号:11263593
0点

返信ありがとうございます。
まさにデシカメの番号みたく出来ればと思ってます。デシカメはデータを消しても通し番号が継続しますので、管理が楽なのです。
早速最後の一つを残して消してみたところ、ICレコーダー起動時にその一つのファイル名が変更され、A001〜となってしまいました…
みなさんはどのように管理してるのでしょうか?
書込番号:11270954
0点

>ICレコーダー起動時にその一つのファイル名が変更され、A001〜となってしまいました…
確認ありがとうございます。ちょっと使えない仕様ですね^^;
デジカメみたいに4桁くらいで通番だと楽ですよね。
書込番号:11272326
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
質問させていただきます。
@VAS機能だと無音になったとき、どれくらいで停止するのでしょうか?そして停止したあと
電池残量があればまた音がしだしたら録音がスタートするのでしょうか?
Aタイマー予約はスタート時間以外に終了時間もセットするんでしょうか?いったん録音が
始まるとずっと録音状態が続くのでしょうか?
VAS機能との併用はできるのでしょうか?
外出時のペットの鳴き声等を録音するために購入を考えています。宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





