DIPLY ICR-PS501RM
3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(2GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月4日 20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月3日 11:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月22日 18:45 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月24日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年9月22日 12:22 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年9月18日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
今まで録再Hi-MDに外付けマイク(AIWA CM-TS23)を使用して録音していたのですが、本体が壊れてしまったためICレコーダを使用することに決めました。
用途は楽器の稽古、友人との会話の録音です。
大きさと感度設定の細かさからこの機種を考えていますが、色々よくわからないことがあるので質問します。
・電源の切れた状態から或る一定の設定で録音開始するまでどれ位かかるでしょうか。
録音開始は電源入れて1ボタンでできるみたいなのですが、前回の設定(特にマニュアルのマイク感度)を保持しておいてくれるかがわかりませんでした。
・他にMDと勝手が変わる点あれば教えてください。
簡単にでも良いので回答よろしくお願いします。
0点

自己解決しました。
録音ボタンを押すと前回の設定を保持したまま感度設定になってもう一度ボタンを押すと録音開始されました。
書込番号:10422298
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
現在ICレコーダーは「SONY SX67」を使用しておりますが、
2年程使用してきましたので買い替えを検討しております。
当時はかなりの人気商品であまり考えずに購入して使っておりましたが、
ICレコーダーの分野はここ最近の進歩はすごい(らしい)と聞いたので
リニアPCM機の情報をいろいろ見てこちらの機種を検討中です。
カタログ・各種情報を見ているとリニアPCM機はCD並みの音質と言う
ことで紹介されているのが多数見受けられます。実際SX67は録音した
ものを聞いてもあまり聞き取りやすいとは言えなかったので......
素朴な質問で恐縮なのですが、CD並みの音質で録音できるのはなんとなく
分かりましたが逆にCDから当機に取り込んでミュージックプレーヤーの
ような使い方は可能でしょうか?
単純に2G内蔵メモリーであればCD約3枚程度の情報取り込めると考え
たものですから。
カタログ等見てもその様な使用法は載っていなかったようでしたので、こちら
で質問させていただきました。ご教示よろしくお願いいたします。
0点

本当に最近のICレコーダーは進化してきており、私も非常に驚いております。ちなみに、私はこの機種を1台購入しました。(まだ届いておりませんが…)
さて、ミュージックプレーヤー代わりになるかというご質問ですが、結論から言うと可能です。メーカーのサイトにも記載されています。(http://www.sanyo-audio.com/icr/ps500/ps501rm_detail3.html このページのかなり下の方に載っています)
以下、サイトより転用
“パソコンからMP3/WMA形式の音楽ファイルを本体に取り込めば、ミュージックプレーヤーとしても使用できます。お気に入りの音楽CDはもちろん、語学教材CDも再生できるので、通勤や通学シーンで活躍します。また、デジタル音声なので音飛びや音質劣化の心配をせず、ハイクオリティーなデジタルサウンドをいつでも楽しめます。”との事です。
書込番号:10414071
1点

e231e233さん、早速のご回答ありがとうございます。
メーカーのサイトもよく見ずに質問してしまいました、
すいませんでした。これで私も購入を決めました。
いろいろな使い道があり楽しみです。
e231e233さんも早く商品が届くといいですね。
書込番号:10414361
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
評判がいいので買いたいと思っているのですが、何ゆえ初心者ですので(汗)
よくわからないんです。
質問に移りますと、このICレコーダーはパソコンにつないだりしないと録音した音が聞けないんでしょうか?
使用するのは学校の教室で授業を録音したいなぁ。と考えています。
どなたか親切な方回答宜しくお願いします!
0点

こんにちは
本体へスピーカーがあり、音が出るようになっていますが、ステレオイアホンを差し込めば聞く事もできます。
イアホンジャックへアンプ内蔵スピーカーなどつなげば大きな音量で聞くことができます。
書込番号:10344594
1点

と言う事は、特に他に買わなくてはならない物はないのですね!?
ありがとうございました!!
書込番号:10350495
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
音割れが起きるかどうかはマイクの使い方でどうにでもなります。
発生訓練もしていない一応歌手と名乗っている人はマイクに噛み付くように歌いいますが、これで大声を出したら音は割れます。
声のでかい人がシャウトするのであればマイクを50cm以上離せば良いだけです。
クラシック歌手はマイクから1mくらい離れて歌うのが普通です。
書込番号:10206691
0点

そうですか
離し具合で声をキャッチする量も変わると思ったので…
50cm程度なら音量に影響の出る距離ではないですね(^^ゞ
回答有難うございました!
書込番号:10207272
1点

単一指向性のズームマイクの方はモノラルですが、
無指向性ステレオマイクよりは感度が低いですね。
ズームマイクも割と素直な音です。
書込番号:10208088
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
先日エネループで6時間しか使用できないと質問しましたが、pqiのHC4GBを使用していたのが原因の様です。メーカー推奨のメモリーでないと電池が早く無くなる可能性があると書いてありました、メモリーを取り外すと説明書通りに近い時間録音出来ました、4GB以上のメモリーお使いの方で価格が高くなく電池の消耗が早くならないメーカーをお使いの方居られましたら教えてください。
《ご注意》
● 512MB〜8GBのmicroSD/microSDHCカードが使用できます(2009年7月13日現在)。
● 動作確認済み以外のカードを使用すると、音切れが発生したり、電池持続時間が短くなる場合があります。
● 上記の表はすべて、弊社が動作確認を行ったmicroSD/microSDHCカードメーカーを紹介するものであり、弊社がお客様にカードの動作保証をするものではありません。各カードメーカーの仕様変更などにより、対応できなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
● 録音可能時間は目安です。カードのメーカー、仕様により変わることがあります。
● 録音されたファイルが複数ある場合、録音可能時間の合計が短くなる場合があります。
0点

これまでの件、実はメーカーと同条件では無かったということですか。
Trancend 4GBへの録音は192kbpsで13時間ちょっと録音できました。
SDへの書きこみが少なくてすむ低ビットレートだともっと伸びると思いますが、この辺で。
モデル名は文字が小さくて読めません。899円で買ったClass6のやつ。
メーカー動作確認済みカードでも、東芝などはそんなに高くないですよ。
そもそも低ビットレート専用長時間目的なら、外部メモリは不要だと思うなあ。
ファームウエアは購入時の1.03のままだったので、
後で1.04にアップします。
使った充電池はGPのRecyko+というやや安物です。
書込番号:10145674
0点

192kbpsでPQI 8GBへの録音、13時間6分でした。
ファームウエアは1.04。まったく問題ない感じですね。
Transcend 4GBへの録音も192kbps&最新ファームで再確認中です。
書込番号:10155096
0点

最新ファームでのTranscend 4GBへの録音時間(192kbps)は
14時間10分でした。PQIが8GBである点を考慮すれば、
同様の結果と考えられますね。
外部メモリなしだと192kbpsで単純計算で15時間は連続録音できそう。
ほぼ定格の範囲かと思います。
書込番号:10160526
0点

usameriさん色々な情報有難う御座います。私も今まで各メーカーの持続時間を調べてみました、64Kで録音です。PQI 4GB 6時間、Trancend 2GB 16時間30分、東芝 8GB 16時間35分、BUFFALO 2GB 16時間10分、本体内蔵メモリー17時間30分、この様な結果になりました、usameriさんのPQIが正常に録音されているようですので私のPQIメモリーが不良品だったと言う結果でしょうか?どちらにしても問題は解決したようです。usameriさん有難う御座いました。m(o・ω・o)m
書込番号:10171800
0点

もうだめださん、
SDメモリカードって、読み込み時はともかく、書き込み時の消費電力ってけっこう違うのかもしれません。
カタログとか取説には書いてあるのかも。
書込番号:10182267
0点

はらっぱ1さん有難う御座います。そのようです、メーカー推奨はパナと東芝ですが他のメーカーも対応しているようですがばらつきが多いようですね。
書込番号:10193169
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
説明書のスペックにはエネループで19時間録音出来るとなっていますが、設定を同じにして連続録音しても、6時間30分で電池が切れます。充電直後の電池で新品です。何故こんなに違いが出るのでしょうか?他に設定があるのでしょうか、皆さんのはどうですか、教えてください。
0点

電池持続時間は設定で大きく変わります。
MP3-64kbpsで録音しましたか?ビットレートが高いと処理が増え書き込み時のデータも増えて電池消耗が早くなります。
また、測定条件:●録音時:録音LED OFF、バックライト OFF、録音モニターなし
となっています。
書込番号:10098318
0点

電池の設定がNiMHになっていますでしょうか?
私は長時間録音はしませんが、再生時間などから考えて、
スペックの数値にはまったく違和感を感じません。
書込番号:10100056
0点

お二方回答有難う御座います。測定条件:MP3-64kbpsで録音、録音時:録音LED OFF、バックライト OFF、録音モニターなし、ALC ON、電池設定エネループです。アルカリ電池でも7時間30分でした。どなたか実測された方居られますか?
書込番号:10100127
0点

充電池はエネループですか?
それとも・・・。
私はGPのReCyKo+ですが、特に意味はありません。
その他、店頭に積まれている充電池は落下ダメージを受けているものも
あるので、要注意です。先日、秋葉のある有名店で山積みされていましたが、
子供が積み木のようにして遊んでいました。もちろん崩れていましたよ。
親も親ですが、店にも問題あり?
書込番号:10100414
0点

今、8時間41分(64kbps)ですが、
まだ電池残量表示はフル(3つ点灯)ですよ。
とりあえず昼ごろまで放置します。
録音モニターなしの設定がわからなかったから、
ヘッドフォン抜いて再生音量0にしました。
マイクはステレオです(あまり関係ないと思いますが)。
電池もちは三洋の強みだし(多分)、調べればわかることだから、
わざと長く見せるようなことはしないと思いますが。
測定条件については業界的に何か取り決めがあるでしょう。
私は同機種を2台持っていますが、電池もちに差があるとは思えません。
書込番号:10102823
0点

結局、15時間取り続けた状態でもインディケータはフルでした。
この調子だとスペックどおりの値は達成できると思い、テストを終了しました。
単四1本の仕様ですが、驚くべき電池持ちです。
電池設定が正しくできていて、なおかつ録音時間が短いなら、
電池の不良か本体の不良でしょう。
書込番号:10108592
0点

皆さん有難う御座います。エネループ5本共6時間位でしたので、電池の問題では無さそうです。本体もメーカに問い合わせ指示通りに設定しました、録音時間変わらずです。これで時間が延びなければ本体不良の可能性が高いとのメーカーの答えでした、とりあえず販売店に相談して交換してもらえるか聞いて見ます。カレントプラスで購入し初日からこの状態で4日目に連絡しましたので初期不良対応して貰えると思いますが?
書込番号:10115673
0点

本日販売店に問い合わせたら交換してくれるとの事で返却しました、新たに届きましたら又結果を報告いたします。
書込番号:10123004
0点

先日エネループで6時間しか使用できないと質問しましたが、pqiのHC4GBを使用していたのが原因の様です。メーカー推奨のメモリーでないと電池が早く無くなる可能性があると書いてありました、メモリーを取り外すと説明書通りに近い時間録音出来ました、4GB以上のメモリーお使いの方で価格が高くなく電池の消耗が早くならないメーカーをお使いの方居られましたら教えてください。
《ご注意》
● 512MB〜8GBのmicroSD/microSDHCカードが使用できます(2009年7月13日現在)。
● 動作確認済み以外のカードを使用すると、音切れが発生したり、電池持続時間が短くなる場合があります。
● 上記の表はすべて、弊社が動作確認を行ったmicroSD/microSDHCカードメーカーを紹介するものであり、弊社がお客様にカードの動作保証をするものではありません。各カードメーカーの仕様変更などにより、対応できなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
● 録音可能時間は目安です。カードのメーカー、仕様により変わることがあります。
● 録音されたファイルが複数ある場合、録音可能時間の合計が短くなる場合があります。
書込番号:10142259
0点

最新ファームでのTranscend 4GBへの録音時間(192kbps)は
14時間10分でした。PQIが8GBである点を考慮すれば、
PQI(13時間6分)もまあ同等の結果と考えられますね。
書き込みの少ない64kbpsだともっと伸びるので、
外部メモリー使用時でも録音時間はそれほど変わらないと思います。
もちろんハズレのSDとかはあるかもしれませんが、
少なくとも格安SDだと駄目ということでは無いようです。
書込番号:10160673
0点

usameriさん情報有難う御座います。私も今まで各メーカーの持続時間を調べてみました、64Kで録音です。PQI 4GB 6時間、Trancend 2GB 16時間30分、東芝 8GB 16時間35分、BUFFALO 2GB 16時間10分、本体内蔵メモリー17時間30分、この様な結果になりました、usameriさんのPQIが正常に録音されているようですので私のPQIメモリーが不良品だったと言う事でしょう?どちらにしても問題は解決しました。皆さん有難う御座いました。m(o・ω・o)m
書込番号:10171820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





