DIPLY ICR-PS501RM
3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(2GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年10月30日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月26日 23:39 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月18日 13:27 |
![]() |
6 | 3 | 2009年10月14日 07:27 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月1日 01:11 |
![]() |
1 | 11 | 2009年9月29日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
初めて価格.comで質問します。
7月ごろ、ここの評価を参考にしてDIPLY ICR-PS501RMを購入しました。
不具合が生じてきたのは10月に入ってからのことです。
本体メモリのAとBのフォルダで録音しようと録音ボタンを押しても
録音できなくなりました。C・DフォルダまたSDカードのフォルダ
では問題なく録音できるのですが。
そして今日になって気づいてしまったんですが、PCに接続してフォルダを
みたら、本体のフォルダA・Bは開くことすらできなくなってました。
ダブルクリックしても「ファイルを開くプログラムを選ぶ」といったものが
出てくるだけです。
直したいなら修理に出さないといけないでしょうか。店舗で買ってないので
(価格.comを利用して買いました)修理してもらえるかも心配です。
解決方法等知っている方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
0点

こんにちは、
こちらを利用して感じたことです。
ICレコーダーとしては、2台目ですが、とても満足しています。
とくに、マイク感度がとても良く、甘ったるい音等、かたよりが感じられません。
また、この形状ならではの「隠し録音」も向いています。
購入検討で、PCIにこだわりましたが、MP3の360でもぜんぜん問題を感じません。
録音時間が長く、かつ 音質にこだわるなら、他をお探しもひとつですが、
(当初、自分もこだわりましたが、実際利用する場面は少ないです。)
お試しに利用するには、有り余る利便性を発揮しています。
以下のマイクを利用しましたが、本体マイクのほうが優れているように感じます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9901.html
8Gのカードでも、バッテリーが電池1本なので、実際持ちません。
トータルバランスでは、優れていますが、利用目的が、
長時間+高音質であるならば、割り切ってほかを探しましょう。
金銭的に余裕があるならば、購入も選択肢の1つかと思います。
結論は自分で出すようにすれば、どちらに転んでも勉強として割り切ることは可能ではないでしょうか?
書込番号:10384508
0点

すいません、返答欄を間違えました。
返答は「2Gの壁ってなんですか」
に対しての返答です。
失礼いたしました。
書込番号:10384534
0点

この質問に対して、個人的見解ですが、
この機械を自力で直すことが出来ない。
かつ、この機械を今後も利用する予定がある。
で、買い換える予定が無い場合は、選択肢は、「修理」(有料・無料とわず)
しかないのでは、と個人的な意見です。
オークション等で購入した場合、まれにありますが、とりあえず一番安く、かつ正常に利用するためには、他の選択肢は、少ないかと。
メーカーもべらぼうな価格は、無いと思います。(信用問題から)
とりあえず、修理に出すとき、上限は、○○円まで。と指定して修理を出すのはいかがでしょうか? 気になるのでしたら、修理する前に見積りをください。というのもありますが。
参考になるかわかりませんが、少しでも助けになれば。
では、失礼いたします。
書込番号:10384606
0点

一度本機のメニューより初期化して見ましょう。
書込番号:10384616
0点

フォーマットもしてみるとよいかも。(本体メニューから実行)
修理に出したい場合は、ヨドバシカメラなどの大手量販店が取り扱っている(取引のある)メーカー製品であれば、そこ修理窓口から修理をしてもらうこともできる場合があります。
店によっては別途手数料かかる場合がありますが、ヨドバシとかであれば恐らく無料で受け付けてくれると思います。
書込番号:10387767
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
こちらの返信が遅くなってすみません。
思いつきませんでしたが、本日本体を操作して、本体メモリの初期化をしたところ、
無事フォルダA・Bでも録音できるようになりました。
本当に助かりました。
また、通販等で買ったものでも、量販店で修理をお願いすることができる場合もあるんですね。
勉強になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10392779
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ユーザーレビュー、アカシックレコードさん[220104]のレビューで気になる記述があり、購入に踏み切れません。『録音が最大2GB(1.99M)までなので・・・・・
・・・PCIにて録音しても(マイクロSD、8G利用)、2Gの壁を越えられませんでした。・・・』この2Gの壁って本当に有るんでしょうか、2Gまで内部メモリに連続録音できて外部SDメモリには連続して録音出来ないのでしょうか、それなら内部メモリー容量の大きな機種を選択することにします。
0点

仕様です。
---------------------------------
1ファイルあたりの最長録音時間(連続録音時間)は2GBまでです。ただし、電池持続時間を超えて録音することはできません。
---------------------------------
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps500/ps501rm_spec.html
ちなみにPCM 44.1kHzなら3時間程度。MP3なら10時間以上録音できます。余程の事がなければ困ることはないと思いますが。
内蔵メモリの大きい機種でも制限は同じです。
書込番号:10344994
0点

そうなんですね、仕様なんですね、仕様はよく読まないといけませんね、ハズカシ!。
でも少し言い訳、録音時間10時間といえば連続10時間と聞いてしまうのは、年のせい?。
ありがとうございました。
書込番号:10345351
0点

スタジオ録音など、よほど恵まれた録音環境でなければ、
PCMにこだわる必要はほとんどありません。
mp3でも501の良さは十分満喫できると思います。
音源の適性については、過去レスを見ると分かるでしょう。
書込番号:10373694
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ICR-PS501RMの購入を評判がいいようなので、考えています。
学校の文化祭で講堂でバンド演奏があるのでその録音をしたいのです。
結構大きな音なので、外部マイクをつけた方がいいのでしょうか?
その場合、ここの書き込みを見ると外部マイクは(中〜低)とありました。
お勧めの外部マイクがありましたら教えていただけませんか?
外部マイクをつけない場合、どのような状態で録音すればいいのでしょうか?
(例えばマイク感度低とか)
パソコン上で編集(不必要な部分を削除)はできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

実際に同様の条件でこの機種を使ったことがある人がいれば良いのですがそのような人が居ないと的確な回答は不可能と思います。
どのような場所にレコーダーを設置するかで大きく変わってきますので実際に録音して見なければわかりません。
一般的にはステージのすぐ前に設置するのでなくて、少し後方の席であれば内臓マイクでレベルオーバーになることなく録音できるはずです。
このような場所での生録音はマニュアル設定で録音レベルメータを確認しながらレベルオーバーとならないようにボリューム調整しなければなりませんから一発でまともな録音は不可能です。
いずれにしても生演奏をまともな音質で録音することは経験を持ったプロのミキサーでもステージ練習の時から立会いテストを繰り返すことで初めて可能になりますから、経験の無い素人の録音では何とか歪み無しで録音できれば成功と考えてください。
重要なのは、この機種を使い込んで素早く確実に設定変更、レベル調整できるようになっていることです。
もちろん録音ファイルはPCに取り込んで自由に編集できます。
書込番号:10328615
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
このサイトの口コミをみてICR-PS501RMを買いました。
色がホワイトなので汚れてとかが気になります。専用ケースとかないみたいなんですが、皆さんはどういう風に使ってますか?
0点

表面が硬質で傷つきにくく、白の割りに汚れにくいと思います。
さすがに5ヶ月間裸で使った後で、予備に衝動買いした未使用のものと
比べると黄ばんでます。普通に使う分には気になりませんが。
汚れ(手垢)は90%メタノールで拭けば落ちるような気もしますが、
さすがに試した経験はありません。一切責任は持てません。
書込番号:10284051
0点

moonchild81さん こんばんは。 他社の ICレコーダー ですが、丁度入る布袋があったのでそれに入れてます。口のひもを引っ張ると閉じます。 ウエストポーチに入れて持ち歩いてます。
書込番号:10284174
0点




ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
今もカセットレコーダーを使っている全くの初心者です。PCなどで音楽の編集などもしたことがないのでご存じの方教えてください。
フラメンコの講師をしています。
@ 自分が生演奏(ギターやパーカッションなど)で踊った時のものを録音し、個人練習をする際にスタジオで再生しながら練習したいのですが足音を激しく出すためかなりの音量がないと聞こえません。外部のスピーカーなどに接続したらかなり音量がでますか?
A @が出来なかったもしくは音量がたりない場合・・・
購入したCDもしくは古いものだとカセットの音楽に合わせて生徒に教えています。
レベルに応じて早くしたり遅くしたりできれば、と思いますがCDやカセットから本機にダビングし、PCへ転送後に再生速度を変え(ソフトでこんな機能ありますか?)たものをCD−Rに書き込みスタジオのコンポなどで再生する、なんてことはできますか?
あくまでリズム・音楽に合わせて踊れればいいので音質よりも音量を期待しています。
よろしくお願いします。
0点

許容できる大きさとの相談になりますが、
PC用スピーカでアンプ内蔵のものは価格も安く、十分使えると思います。
出来れば出力が10Wくらいある方が良いですが、
小さなスタジオならそこまで必要ないかもしれません。
http://kakaku.com/item/01702610649/
2個のスピーカにケーブルが直付けになっている物が多いです。
(ステレオアンプが片方に入っていて、もう一方はスピーカのみ)
書込番号:10208364
0点

教えていただきありがとうございます。
スピーカーも5000円以下で購入できるようなので早速本機と併せて使ってみたいと思います。
書込番号:10217054
0点

スタジオにコンポがあるなら、PS501を直接接続できるかもしれません。
ラインイン(外部入力)があればOKです。
ラジカセにはラインインが省略されたものも多いので、
ダメかもしれませんが。
私はiPhone愛用者ですが、以下のソフトをPC用スピーカで
再生しています。
http://www.zulolabs.comuf.com/
書込番号:10222189
0点

usameriさん、ありがとうございます。こんなソフトがあるのですね!!
ビックリです!
英語、西語とも未熟なため使いこなす自信はありませんが、使い方は簡単ですか?
ダウンロードすれば使えるのでしょうか?
書込番号:10230245
0点

それはiPhoneまたはiPodtouch用のソフトで
OS ver2.2以降が動作条件になっています。
私はこのソフトだけのために携帯をiPhoneに変えましたが、
とても満足しています。リズム関連ソフトは低スペックの
機器ではモタリやヨレが出やすいのですが、
これはそういうことが全くありません(3GS)。
音も非常にリアル。実はOscar Herreroのメトロノームも
検討していましたが、これで正解でした。
自分のパターンも記憶できるし、特定のパートをミュートすることも
できます。最初から入っているリズムは複雑すぎるので、
いくつかのパートをミュートして使っています。
以上、スレの話題から外れますので、この辺で。
書込番号:10239797
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ロックバンドのスタジオ練習の録音に使えるでしょうか?
録音レベルのマニュアル調整はついてるようですし、一応音楽録音も対応しているみたいですが、かなりの大音量なのでレベルを下げて録音しても音が割れないか心配です。
0点

簡易型でもいいですからミキサーを通してLINE入力しないと無理でしょう。
書込番号:10127717
1点

501の内蔵マイクは非常に高感度なため、爆音には向かないと思います。
すなわち、爆音時にはマイクの高出力でマイクアンプが歪みがち。
その代わりに生音系はICレコーダにしては上々のノイズレス(かつ低域も充実)
で録音できます。爆音に関してはライン経由か、外部マイク(感度中〜低)の
使用が必要でしょう。
ちなみに外部マイク端子自体は結構耐性が高いです。
書込番号:10128406
0点

ロックバンドのような爆音では内蔵マイク程度の物では無理ですから高級マイクを使ってください。
高級ダイナミックマイクであればLINE入力に入れて録音レベルを上げるとまともに録音できる可能性があります。
レコーダーよりもマイクの方が金額的に高くなりそうです。
この機種で録音したい場合、20m以上離すならひずみ無しで録音できるかもしれません。
書込番号:10129190
0点

RIEKKOさん、usameriさん、みーてつおじさん
ご回答ありがとうございます。
やはり無理なのでしょうか?
予算的に1万円ぐらいを考えているんで、何とかレベルの設定等工夫して録れないかなと思ったんですが...
書込番号:10131718
0点

爆音を録音するためには別に高額なマイクや高級な装置が必要なわけでは
ありません。感度が低いマイクをつかう・・・ただそれだけで良いのです。
501は生音や会話を低ノイズで録音するために超高感度なマイクが搭載されており、爆音は苦手です。
しかし、外部マイク入力の感度はむしろ低い方なので(音楽録音に適当なレベル)、
普通の感度の外部マイクを使えばかなりの爆音まで対応できます。
なお、本来難しいのは低ノイズで小さな音を捉えることです。
書込番号:10132986
0点

usameriさん ありがとうございます
録音レベルを下げることで感度を下げることにはならないんですか?
あと、この価格帯で感度の低い内蔵マイクを持ったものはないんですかね?
書込番号:10134296
0点

どのレコーダでもほぼ同じですが、録音レベルを下げることは
デジタル信号の記録段での調整になります。
これ以前の工程(マイク、マイクアンプなど)で入力オーバーして
歪んだものは、いくら録音を下げても歪んだままです。
マイクアンプ段の感度を変えるものはレンジ切り替えとか
マイク感度設定とかに相当し、通常2〜3段階です(24bit機も)
一般的にはマイク自体のひずみよりも、マイクアンプの飽和
(あるいはA/Dの飽和)が原因となることが多いと思います。
(アッテネータを入れれば解決する場合が多いので)
他のICレコーダは単一指向性マイクがほとんどなので、
501よりマイク自体の感度はかなり低めだと思います。
(小口径単一指向性では、501ほど低域は出ないでしょうが・・・)
書込番号:10139241
0点

usameriさん ありがとうございます
音楽も録音可能とうたってるSANYOのPS1000、603とかSONYのSX800、900なども同じですかね?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:10142238
0点

亀ですが、
昨日購入して早速バンド演奏の録音に使ってみました。
説明書も見ずに適当に設定したので、もっと良い設定があると思いますが、
とりあえず設定はこんな感じにしました。
マイク感度低、ALC ON、PCM録音
バスドラムがちょっと歪んでますがこんな感じに録音出来ました。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/63628.mp3
Key:sanko (1週間後まで)
書込番号:10226100
0点

TTYUさん 音源ありがとうございます。
練習の確認程度なら十分使えそうですね!
ちなみに設定でALCはONとなっていますがOFFのほうがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10227300
0点

マイク感度が低でもALCをOFFだと音割れするかな・・・と思ったのですが、
説明書を読んでみるとマイク感度は低で30段階、高で30段階の計60段階で調節出来たんですね。
録音でも再生でもEQの設定が出来るのでこれまた便利だなと思いました。
何か、逆にありがとうございます^^
書込番号:10230504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





