DIPLY ICR-PS501RM のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

DIPLY ICR-PS501RM

3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(2GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:2GB 最大録音時間:136時間 電池持続時間(再生):23時間 電池持続時間(スピーカー再生):18時間 電池持続時間(イヤホン再生):23時間 DIPLY ICR-PS501RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY ICR-PS501RMの価格比較
  • DIPLY ICR-PS501RMのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-PS501RMのレビュー
  • DIPLY ICR-PS501RMのクチコミ
  • DIPLY ICR-PS501RMの画像・動画
  • DIPLY ICR-PS501RMのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-PS501RMのオークション

DIPLY ICR-PS501RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • DIPLY ICR-PS501RMの価格比較
  • DIPLY ICR-PS501RMのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-PS501RMのレビュー
  • DIPLY ICR-PS501RMのクチコミ
  • DIPLY ICR-PS501RMの画像・動画
  • DIPLY ICR-PS501RMのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-PS501RMのオークション

DIPLY ICR-PS501RM のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIPLY ICR-PS501RM」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-PS501RMを新規書き込みDIPLY ICR-PS501RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマー予約時の電源について

2009/06/03 21:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

クチコミ投稿数:38件

御使用になられている方に質問させていただきます。

1.タイマー予約をしているときは電源オフ状態から、タイマーにより電源がオンして
予約動作が終了すると電源がオフになるのでしょうか? それとも、常に待機状態に
しておく必要があるのでしょうか?

2.AC電源使用時は再生ボタンを押しながら接続しないとAC電源モードにならないと
取説に記載がありますが、そうであれば電源オフ状態からタイマーで作動可能であっても
AC電源は使用できないということになるのでしょうか?

週一回の外部チューナーからのタイマー予約録音を想定しております。
電池では長い間もたないと思いましたので質問させていただきました。

書込番号:9646811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/03 22:41(1年以上前)

G-veterinaryさん、こんばんは

問1 電源OFF状態から、設定時刻になると起動して録音開始、終われば電源OFFになります。

問2 別売りのACアダプターは持っていないので分かりません。
   持っている方の回答を待つより、メーカーに問い合わせた方か早いのでは?
   

書込番号:9647336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/03 23:31(1年以上前)

justice野郎さん、回答ありがとうございます。

とりあえずオフになるのであればある程度は電池でも、もちそうですね。

書込番号:9647676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 TY-SDX50で録音したファイルは聴けますか?

2009/05/30 22:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 鞠百さん
クチコミ投稿数:5件

購入を考えています。
TOSHIBAのSDプレイヤー「TY-SDX50」で録音したmp3ファイルは本機で再生できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9627349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 10:10(1年以上前)

鞠百さん

ICR-PS501RMの再生可能なMP3ファイルの再生サンプリング周波数/ビットレートは
16〜44.1kHz/16〜320kbpsです。
(対応できない組み合わせがあります。VBR(可変ビットレート)形式のファイルは再生対応ビットレートの範囲を超える場合があり、再生できない場合があります。)

お持ちのMP3ファイルが上記に当てはまれば、本体かmicroSDカード/microSDHCカードの
Mフォルダに転送すれば可能です。

書込番号:9629511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お持ちの方に質問です。

2009/05/20 22:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 タヲさん
クチコミ投稿数:3件

USBで充電しながら録音は可能ですか?

書込番号:9576550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2009/05/20 22:42(1年以上前)

タヲさん

>USBで充電しながら録音は可能ですか?

残念ながら、本体には充電機能は有りません
アルカリ乾電池/充電池以外で駆動させるには、別売りのUSB対応ACアダプターを使用すれば駆動します。
但し、これを使っても本体に充電機能がないので充電は出来ません

ご希望の機能が付いたサンヨー製品はICR-PS603RM/ICR-PS390RMなどがありますが、
間違っているかも知れないので、サンヨーのHPで確認してみて下さい

書込番号:9576763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生音についてご質問

2009/05/14 16:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

この機種は再生時にイヤフォンなしで普通に音声が聞こえるでしょうか?
お持ちの方はどうかご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:9542255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 19:21(1年以上前)

もともとスピーカーが内蔵されているので、イヤフォンを使用しなかったらスピーカーから音が出ます。

私は普段はイヤフォンで使用しますが、スピーカー出力だと音質はあまり良くない感じがします。

書込番号:9542774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 09:34(1年以上前)

totorororo さま
さっそくご教示ありがとうございます。
現在 SONYのICD-UX71 を持っておりますが、スピーカーから出る音は
非常に小さく聞こえないに等しいので、イヤフォンを使って聞いています。
サンヨーのこの機種は、私の持っているソニーより値段が高いので
スピーカーから出る音はもう少し期待できるのかな?って思って
質問させていただきました。
でも、やはり音は小さいのですね。
買うのは見合わせたいと思います。
何かスピーカーから出る音の期待できるのはありますでしょう?
TASCAM DR-07はいかがでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださいませ!
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9545816

ナイスクチコミ!0


rague@さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/16 20:34(1年以上前)

ツールエッフェルさん 初めまして、こんばんは。
自分の場合数日前に初めてICレコーダーを購入しました(オリンパスV-13)が、やはり再生時の音は小さくなりますね。音量を上げるとノイズが増幅するし、聞き取りにくい場合があります。
ただ、おっしゃるようなほとんど聞こえないということはありません。聞こえるか聞こえないかということだけなら普通に聞こえます。
マイク感度、録音状態の影響もあるかもしれませんね。購入時比較したのはソニーのICD-AX70です。
こちらはスピーカーも大きく、出力も大きいです。ただ実際に使用したことは無いので参考として考えてください。本体も大きくなります。
ソニーのHPで、確認してください。販売店に展示品があれば、動作確認をさせてくれるはずですから購入前に確認したほうが良いですよ。

書込番号:9553383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 12:42(1年以上前)

totorororo さん
私も同じくSONYのICD-UX71を使用しているのですが
スピーカーからの音量は小さくイマイチなのでこの機種はどうかと思っていたところです。
音質は良くないとのことですが音量はどうですか?
録音したAMラジオ等を聴くことが多いので音質はあまりこだわらないので
スピーカー使用で普通にラジオ程度に聞こえるかどうか教えて下さい。

書込番号:9557164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 11:22(1年以上前)

rague様 ご返信ありがとうございました。ソニーのICD-AX70はスピーカーも大きく、出力も大きいとの情報いただきましてありがとうございます。大変参考になりました。ソニーのHPで
確認のうえ、さらに販売店で展示していれば動作確認させていただきます。

書込番号:9562943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めのマイク

2009/04/23 16:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

昨日この製品を購入し現在いろいろ試し録音を行っています。内臓マイクからの音は思ったよりいいのですが 本体内蔵のためどうしても 本体を触る音 ガザガザなども録音されてしまいます。それで外部マイクを試してみたいのですが お勧めのマイクはありませんか?使用用途はおもに 講義などの録音に使いたいと思っています。またそのマイクでの使用感などもお聞かせいただければ幸いです

書込番号:9436608

ナイスクチコミ!0


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/08 21:59(1年以上前)

本機のステレオマイクは極めて高感度ですので、半端なマイクでは感度が劣ります。
一方、内蔵の指向性マイクも指向性が鋭く、良い感じです。
講義でしたら、手元から少し離すなどして、内蔵マイクをうまくご活用されるのが
良いと思います。

書込番号:9513624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクの使用について

2009/04/25 00:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

クチコミ投稿数:4件

こちらの製品の購入を検討している者ですが,外部マイクの使用について教えてください。
生音楽をクリアに録音するなら603RMの方が適しているのでしょうが,携帯プレーヤーとしても活用するに際して,603RMは,マイクがデザインを阻害しており,携帯性も損ねていると思えて仕方がないのです。そこで,機能的にも遜色がなさそうな501RMの購入を検討するに至ったのですが,外部マイクを使用した場合でも603RMのマイク集音状態より劣るものでしょうか?ちなみに購入を検討しているマイクは,オーディオテクニカのステレオマイクロフォンAT9910(売価4000円程度)です。どなたか外部マイクを使用している方,使用感や購入マイク等をご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:9443046

ナイスクチコミ!0


返信する
slpさん
クチコミ投稿数:40件

2009/04/25 12:14(1年以上前)

>生音楽をクリアに録音する

どの程度の品質を求めているかにもよりますが、そういう用途でこのクラスの内蔵マイクや1万円以下のマイクでは、何を使ってもどんぐりの背比べだと思います。手間をいとわなければ、WM-61A等で自作するのが良いです。

書込番号:9444984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/01 15:55(1年以上前)

難しいですが、501+数千円の民生マイクという組み合わせはやめたほうが良いと思います。501の内蔵マイクに劣る可能性が大きいので(録音方式の差はありますが)

ただ、携帯プレイヤーとして501(おそらく603も)はさほど良いわけではなく、後に携帯プレイヤーを別に用意するとすれば、録音機としては、XY方式でも録音できる点で使い道は広いですね

が、そんなこと言い出すと録音機として性能特化したもののほうが良いとなり(501はマイクプリがそこそこノイジーです。603も同じレベルではないかという不安あり)、悩みがループします(^^;)

価格差がさほど気にならなければやはり携帯プレイヤーは別途で考えて、603のほうが無難かなあ

書込番号:9475714

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/04 09:41(1年以上前)

外部マイクについては皆さんの意見と同様です。
(5000〜7000円くらいの市販マイクなら内蔵マイクの方が良いかも)

このサイズでこの性能ははっきり言ってかなりスゴイと思います。
しかもこの価格。
音楽仲間からどれが良いか聞かれることが多いのですが、
やっと安心して気軽にオススメできる機種に出会えた気持ちです。

マイクアンプもマニア的には不十分なところもあるかもしれませんが、
特にノイジーだと思いません。電池一本駆動の小型ICレコーダとしては
立派なもの。

プレーヤーとして使い勝手は良好だと思います。
特にプレイボタンを押すと予め指定した秒数戻れるセンテンス再生機能は便利です。
音質的にも及第点をあげられます。

私のオススメは、お手軽機の501を購入されて、
もし必要なら録音または再生専用機を検討するというパターン。
多くの方がコレで満足しちゃう可能性もあります。

録音機として上を狙うなら、603や1000など小さなものよりも
DR-07とかLS-10とか、かなり大きくなるけどD50とかでしょう。

書込番号:9489110

ナイスクチコミ!2


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 18:42(1年以上前)

ノイズレベルを測定しました。
この手のICレコーダとしてノイズはかなり少ないと思います(passはPS501)。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/s-Noise%20level%20of%20501B.jpg

青いラインが平均、赤いラインがピークホールドです(10秒間の録音)。

マイク端子を2.2キロオームの抵抗でつないで測定しました(マイクの代わり)。
内蔵の無指向性マイクは感度が高く、多分-35dBほど(以上?)だと思います。

通常、本機で音楽(種類にもよりますが)を録音する際には、
音源からかなり離れた生楽器でなければ、感度Lowで十分実用になりそうです。

書込番号:9496336

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 21:28(1年以上前)

誤解が無いよう補足します。

マイクアンプのゲインが機種ごとに異なるので、ノイズレベルだけを見ても
仕方ないのですが、気軽な録音なら大抵の方が十分満足できるレベルかと思います。

ただしD50やLS-10とデータを比べると見劣りします(電源もサイズも違うので当たり前)。
が、とても気に入っています。

書込番号:9497280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/06 01:44(1年以上前)

私のほうも簡易測定してみました。実は市販CDをマイク入力から録音したときに少しノイズが気になったんです。

で、かなり適当ですけど、PIPoffのD50に対して20dBぐらいノイズが多いみたいです。100Ω負荷です。録音レベルはHighの19と9でやってみましたが、同じような差でした。
D50のマイクプリのノイズが-124dBuってことらしいので、-100dBuちょいぐらい?

以下、超どんぶり勘定ですが..^^;
WM61A(改)が12mV/Pa, 26dBSPL(A-weighted)とすると、少し問題になりそうな値ですが(プリの入力雑音≒マイクの自己雑音ぐらい)、usameriさんがおっしゃるように、内蔵マイクで実際の録音を聞く分にはたいした問題になるようなものではないですね。フィールドレコーディングをしたいという話でもなければ。
むしろ、半端に低感度な外部マイクをつなぐほうが怖い面はあります。
思うに三洋のこのシリーズは基本的に内蔵マイクで使っておいしいレコーダーな気がします。左右の距離が近すぎる無指向性マイクのペアのみで不安なら603をおさえる手もありかなあと思います。

なお、LS-10は外部マイクつなげてもプリ側の低域のロールオフがかなり早いらしいので、値段のわりにはちょっと微妙かも(501も低域少し切れてそうですけど、まだ測っていないです)

とりあえず一家に一台501..^-^

書込番号:9498858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/06 02:18(1年以上前)

余談ですが、自分自身が603ではなく501を買ったのは、再生機としての性能やプリ部がメーカーサイトみる限りではおそらく似たようなもの(同じ?)で、とりあえず安い501のほうを試すことにしたのですが、思いのほか高性能で、さらに後にメーカーサイトで603の(XY方式による)録音を聞き、603でも良かったかなあと思っています。XY方式で手軽な価格と重量で使えるものがあれば話は別なんですけど、ないんじゃないかなぁ。
こんな製品でも例えばミケランジェリの海賊録音より良い音で録音できそう...、もっと早く世界に出ていたら..orz

三洋さんには、次出すとしたら、如意棒みたく左右の距離を引き伸ばして離せるようなマイクを付属してほしいです。
ではでは。

書込番号:9498959

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 09:21(1年以上前)

D50(ATT ON)は501(LOW)より20dBほど感度が高く、ノイズレベルは501と同等なので、
ぺりかんふぁんさんのおっしゃるとおりの評価です。
でも決して悪い値ではなく、超小型ICレコーダも進化したと感心しています。
以前の各社の機種だとノイズ問題がかなり指摘されていたので、
新機種が優れているのだと勝手に思い込んでいる次第です。

一方、D50の良さも見直しました。D50は感度が高すぎかもしれません。
もう1レンジ低感度側も加わると用途が広がるのではと思います。

LS-10の件、外部マイクだと低域までしっかり入りますよ。D50と比べると
PIPの関係で(?)若干ノイズが多いようですが、特に気になるものではありません。
お手軽機としては501に心が傾きつつあります。

素晴らしいホームページも以前から拝見させて頂いております。
有難うございます。

書込番号:9499801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIPLY ICR-PS501RM」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-PS501RMを新規書き込みDIPLY ICR-PS501RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIPLY ICR-PS501RM
三洋電機

DIPLY ICR-PS501RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

DIPLY ICR-PS501RMをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング