DIPLY ICR-PS501RM
3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(2GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月15日 13:53 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月18日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月10日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月4日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月8日 21:21 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月1日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
昨年10月に購入し、主に講義をダウンロードして聞いています。
ネットからWMAファイルを落として、本機にUSB転送していますが、
本機での再生スピードがMAX 120%どまりです。
通常のマイク入力やライン入力では確か200%くらいまでいけたと思うのですが。。
出来れば150%くらいでサクサク聞きたく、
いろいろイジッてはいますが、どうしても120%以上は速くなりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

ここ↓に書いてますが、WMAファイルの再生速度は50〜120%しか出来ないようですね。WMAファイルをMP3ファイルに変換してから転送するしかないですね。
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps500/ps501rm_detail3.html
書込番号:10787965
2点

justice野郎さん
有難うございます。
MP3に変換するしかなさそうですね。。。
書込番号:10788002
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ICレコーダー初めてで、こちらの機種を購入しました。
質問は2つあります。
DVDに録画したものや、DVDソフトを再生したものを録音したかったので、
DVDデッキとTVをONにして、TVのイヤホン端子にラインをICレコーダーに繋いで
とってみました。
ICレコーダーはライン入力に切り替え、TVの音はかなりボリームを上げてみましたが、
とても小さな音でしかとれませんでした。
なので今度は、マイク入力モードにして、TVとICをラインで繋いで、IC側の録音レベルも
28に上げてとってみました。
すると、音もてきせつな大きさでとれていました。
せっかくライン入力モードがあるのに、
なんか変だな?と思うんですが、これは初期不良とかなんでしょうか?
それともこういったことは通常範囲ですか?
0点

カカオまめちゃんさん こんにちは。 ひょっとして抵抗入りケーブルじゃないかなー
http://www.sanyo-audio.com/support/qa/icr/link/ot_rec.html
書込番号:10783365
0点

お返事ありがとうございます。
使っているケーブルですが、調べてもらったことによると、抵抗なしではないかとのことでした。
他にケーブルがあれば、別のを使ってみます。
確認ですが、抵抗なしでライン入力の場合でしていれば、音の大きさはそんなに小さくないということでしょうか?
実際使用して見える方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。
書込番号:10788276
0点

そうでしたか。 あいにくユーザーではありません。
TVのイヤホン端子以外に入力できる物があれば試してみて下さい。
経験者からの回答が遅い場合は、購入店とご相談を。
書込番号:10788446
0点

私の場合はCDプレーヤーからでしたが、抵抗無しケーブルを使いラインで入力した所、やはり音が
小さかったので、マイクに切り替えて録音レベルを調整して使用しています。
取り扱い説明書のP57にも書かれていますが、ラインで録音した音が小さい時はマイクに切り換えて使うように書かれているので、
こんなもんだと思ってました。
書込番号:10788581
0点

BRDさん、
ユーザーではないとのことですが、回答ありがとうございました。
justice野郎さん
やっぱり小さい音なんですか、とりあえずマイクに切り替えてで録音してみます。
それと、三洋にもTELして聞いてみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10801736
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
特に録音機能については問題無いのですが、
USBでの転送が物凄く遅い気がします。
どのくらい遅いのかと言うと、
1Gのファイルの転送に、約7〜8分かかってしまいます。
あと、接触が悪いのか、USBの差し方をいろいろ変えないと、
転送が全くできなかったり、コピーした物が壊れていたりします。
(元は平気なのですが、PCにコピーした物が音飛びしたりします)
PCも3台試し、ケーブルも付属の物や他の物試しました。
他の方の、内蔵メモリーからPCへの転送速度を教えてもらえないでしょうか。
1Gのファイルの転送にかかる時間が、7〜8分が正常かどうかが知りたいです。
0点

私の物(DIPLY ICR-PS501RM)も転送速度が遅いです。
USB2.0対応のパソコンで使用しています。転送速度を調べてみたところ、1秒間に3〜5MBとなっていました。これではUSB1.1の速度と同じですね。1GBのファイルを本体メモリの方へ試しにコピーしてみたところ、7〜8分かかりました。
書込番号:10747156
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
付属のイヤホンは、音楽プレイヤーとして本機を使った場合はどうですか?
やはり、仕事だけでなく通勤中に音楽を聴きたいので、このレコーダーを選んだ
のですが、良い音で聴きたいですよね。音漏れも含めて感想を聞かせてください。
また、他のステレオイヤホンでよい物があれば紹介してください。
0点

私は付属のイヤホンは未使用で、手持ちのSONY MDR-EX51とMDR-EX90SLを使用しており、
PCで録音したネットラジオはEX51、音楽はEX90SLで聴いています。
布団の中でネットラジオを聴くことの方が多いのですが、特に音漏れはないですね。
隣で家族も寝ていますが苦情が出たことはないです(笑)
EX90SLは、かなり良い音で聴けると思っています(個人的な好みですが)。
詳しい評価についてはEX90のクチコミ・レビューをご覧になられると良いかも。
書込番号:10729483
0点

☆赤いあくま☆さん ありがとうございます。
私の耳の形状から附属のイヤホンは大きすぎてしまい使えないので、安価なインナーイヤホンを購入しました。値段の差が音質の差だと思いますが、視聴してから購入できないのが残念です。ヘッドホンは視聴できるのに残念です。今のイヤホンに物足りなさを感じたら、EX90を考えて見たいと思います。
書込番号:10730242
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
レコーダーからパソコンにコピーまでしたのですが、
その後に編集→貼り付けをする前に、
レコーダーを誤って抜いてしまいました:汗。
レコーダーの中では聞けるのですが・・・。
パソコンでは聞くことができなくなってしまいました。
これをMDやCDにする方法はないのでしょうか。
レコーダーの中でしか聞くことができないのでしょうか?
0点

単にもう一度繋げばいい話では…パソコンで聴けないのはデータがパソコンに保存されていないからだと思います。
書込番号:10701435
1点

もう一度転送がどうしてもできなくて困っていました。
次の日に再度試してみたら転送することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:10753060
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

1本で1000時間持つなら充電池の方が得ですね。
アマゾンで充電器と電池2本で1400円で売っていますね。
書込番号:10717190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





