DIPLY ICR-PS503RM
3マイクシステムやmicroSD/SDHCカードスロットを搭載したリニアPCMレコーダー(4GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月22日 09:31 |
![]() |
3 | 7 | 2009年4月26日 16:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS503RM
実際に使用されている方でわかる方がおみえになりましたらご教示ください。
SANYOのHPで当該機種のQ&Aをみても、ICレコーダーで録音したMP3ファイル
のみ再生速度が調整できるのか、PCから転送した(MUSICフォルダに入れる)
ファイルも再生速度が調整できるのか読み取れませんでした・・・。
資格試験の講義を早送り(130%程度)で聞くのが主な目的です。数年前に買った
オリンパスのV−50は、録音ファイルは再生速度が調整できましたが、転送した
ファイルは再生速度調整の対象外でした。
CD−RでWMAファイルが送付されていたこともあって、しばらくはCOWON社の
D2TV+SDHCカードで対応しておりましたが、最近ストリーミング配信となった
ため、通勤時間等で聞くにはICレコーダーへの録音が不可避となったわけです。
V−50で録音 → COWONに移し変え も毎週となると面倒ですし、過去の講義
ファイルも早送り再生で聞きたいことから、転送ファイルの調整可否を各メーカーで
チェックしていました。
ちなみに、オリンパスの最近の機種では、V−50のような制限はなくなり、転送ファイル
でも再生速度が調整可能になったようです。
DS−71
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/ds71/J/ds71s_a2.cfm#16
V−72
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/v72/J/v72s_a3.cfm#22
背景説明が長々となってしまいましたが、ぜひご教示願えると幸いです。
この機種以外のSANYO製品で、再生速度調整できる、といった情報もあれば
ありがたく思います。よろしくお願いいたします。
0点

自分のはICR−PS501RMですが内蔵メモリ以外は機能が同じなのでお答えします。
大丈夫出来ますよ。
余談ですが
再生が主目的だったら、ICR−S003Mなどは価格もお手ごろだし、D2TVで使用していたSDHCカードが使えるので良いのでは?(但し、MP3ファイルしか再生できませんが)
http://www.sanyo-audio.com/icr/s000/index_s003m.html
書込番号:10032236
0点

おはようございます。
>justice野郎さん
機種違いにもかかわらず、早速回答いただきましてありがとうございました。
今はできるようになったんですね!安心しました。
最初に買ったV−50の固定観念が強く、録音したファイルでないと再生速度が
調整できないものと思い込んでいました。
「ICR−S003M」の紹介もありがとうございました。転送ファイルの速度
調整は上位機種だけのもの、と思い込みがあったのですが、D2TVを買ったのも
SDHCカード入替で内蔵メモリ容量の心配をしなくていい点も考慮していたので、
ぜひ検討したいと思います。
書込番号:10032682
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS503RM
乾電池の使える大容量のプレイヤーが欲しいのですが、プレイヤー専用機では現在存在していないようです。
すでに廃番となったDIPLYのプレイヤーDMP-M400SDを持っていますが、SDカード2MBまでしか使えないので、ICR-PS503RMの購入を検討しています。
お持ちの方で、ミュージックプレイヤーとしても使っている方があれば、使用感等をお聴かせいただけると有り難いです。
0点

この手の内容はDIPLY ICR-PS501RM の口コミに書かれているので
そちらを参照されてはいかがですか?
内臓メモリーの違いだけなので、使用感は同じだと思います。
書込番号:9402857
0点

デジモノ.comさん
有り難うございます。
503の購入が念頭にあったので、そっちの方は気づきませんでした。
いくつかの書き込みで、しっかり確認できました。
基本的に、DIPLYのDMP-M400SDとかなり近いインターフェイスのようですね。イヤホンのジャックが側面にあって、ストレートプラグでは使いにくい点なども同様です。
非常に参考になりました。情報をいただき感謝します。
書込番号:9403273
0点

霧の中の二人さん こんばんわ。
PS503RMはもう買われましたか。
この機種を私は外部メモリ8Gを使っています。
ミュージックはMP3(320Kbps)で取り込んでいます。
音については私が所有している専用のメモリープレーヤーと比較した感想ですが、
1.SDカードが使えるPANAのD-snap SV-SD870Nと比較すると、PS503RMのほうがはるかに音はいいです。
点数を付けると、SD870Nは30点でPS503RMは70点です。(但し私個人の好みでの評価です。)
SV-SD870Nは裏技を使わないとMP3(320Kbps)の取り込みが出来ず、曲名表示も文字数制限があって文字化けするなどして使い勝手も悪かったです。
PS503RMは文字化けせず使い勝手はいいです。
2.ソニーWALKMAN NW-S739F(16GB)とNW-A919(16GB)とで評価するとWALKMANの2機種は音楽性があって音は上回ります。
WALKMANの点数は90点です。
PS503RMの音楽を聴いた感想です。
音はかなり高温が強調された悪く言えばキンキン音のする感じで繊細感には欠けますが、よく言えば明るい感じのする音です。
といってもけっして悪い音ではありません。
付属のイヤホンの音は音楽を聴くには無理がありますので、イヤホンは換える必要があります。
私はカナル型イヤホンは10数本使ってますが、PS503RMは高温が強調された音なので、2〜3千円のもののほうが相性が合うようです。
3万円のカナル型イヤホンもありますが、高域が強調された音に聞こえて、かえって音は聞きづらいです。
書込番号:9443007
1点

ruhiさん
使用の感想を有り難うございます。
私は現在、同じサンヨーの廃番品であるDIPLYのDMP-M400SDを使用しています。イヤホンはKOSSのPLUGです。
DMP-M400SDはメモリ容量以外はほぼすべて満足しているのですが、残念ながらSDHCが使えないために、今は2MBのSDを3枚差し替えていて、それが最大の問題です。
ICR-PS503RMは16MBのMicroSDが使えることを期待しているのですが、まだそこの確認ができないので、それがOKであれば即購入、というところでしょうか。8MBではちょっと心許ないですが、まあそれでも許容範囲ではあるのですが。
音的には、DMP-M400SDとICR-PS503RMは恐らく同じようなエンジンを使っていると思うので、音的には充分と考えています。実は、レコーダーはすでにパナの製品を持っているので必要ないのですが、今後、どこのメーカーもエネループの使える大容量メモリのプレーヤーを出すとは思えないので、ここで買っておかないと一生悔やむことになると・・・。
いろいろと貴重な情報を有り難うございました。
書込番号:9443543
0点

16GB class2のmicroSDメモリ使えていますよ!
ただし、音楽再生用で使用しているので録音はしていません。
16GBのmicroSD自体は、USB経由で速度計りましたが
書き込み速度は遅いようですね。
書込番号:9443992
1点

霧の中の二人さん こんにちわ。
ICレコーダーの購入はPS503RMで2台目ですが、前のは三洋製の内臓1GのDIPLY TALK ICR-S279RMを使ってました。
前機種も会話などの録音した音もミュージックもそこそこ音は良かったし、特に不満は持っていませんでした。
この機種を購入したのは、たまたま閉店セールをしているお店があって値段を1万円にしてくれたのとminiSDカードが使えるのも魅力だったので買ってしまいました。
ICレコーダーの目的を考えると、ICレコーダーは会話の録音を主としているので、音質も人の声などが聞きやすいように作られていますので、人の会話などでは音質は良くても音楽の再生には無理があると思います。
もし音楽再生にウェイトをおいてしまうと今度は人の会話の音質が悪くなってしまいます。
どのメーカーのICレコーダーもたぶん音楽再生はあまりいい音はしないと思います。
音楽再生でPS503RMをWALKMAN NW-S739F(16GB)とNW-A919(16GB)とで比較するとその差は歴然です。
NW-S739FはカーステレオにAUX端子があるのでつないだりしていますが、ほぼCD音質に迫るものがありますが、PS503RMだと残念ながら音質はかなり落ちてしまいます。
それに選曲もWALKMANのほうが楽です。
外部メモリーの使えるPS503RMは便利ですが、僕の場合は会話録音を目的として使い、ミュージックはおまけ程度と割り切っています。
イヤホンのジャックの側面については、L型プラグのイヤホンと延長コードもあります。
もし音楽再生で音質にこだわれるのであれば、WALKMANのほうがお勧めです。
書込番号:9444687
1点

TOP_SPEEDさん
>16GB class2のmicroSDメモリ使えていますよ!
有り難うございます!
メーカーサポートに確認しようかと思っていたので助かりました。
ruhiさん
私の中では、ICR-PS503RMを買うか買わないかという選択だけで、現在出ている他の機種との比較はまったく考えていないので、ほぼ購入を決めました。
いろいろと貴重な情報を有り難うございました。
書込番号:9451330
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





