BDP-1726
SDHCカードスロットを備えた7型ポータブルDVDプレーヤー。市場想定価格は2万円前後

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年4月23日 14:09 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月28日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月24日 14:08 |
![]() |
4 | 3 | 2011年1月18日 14:33 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年12月4日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月30日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-1726

生産から5年以上経過しているので修理対応も終了していますね。
メーカーに問い合わせて付属品の購入が可能か確認した方が良いでしょうね。
通常は付属品などは家電量販店などでは販売していないのが普通なので、メーカーに問い合わせるしかないと思いますね。
https://www.bluedot.co.jp/support/repair/
書込番号:18710074
3点

チンチラ。。。さん おはよう御座います。 ユーザーではありません。
取説 お持ちですか? または本体のACDCアダプター差し込み口あたりに **V **A の表示がありませんか?
表示があれば、それと同等のACアダプターを入手されると良いです。
条件は **Vと同じで **A同等以上、プラグの+−極性が同じ物。
メーカーサイトにPDFマニュアルが見つからなかったので下記を載せておきます。
https://www.bluedot.co.jp/supports/manual/bdp1740.pdf
>技術仕様
電源充電式バッテリーパック
AC アダプター(DC9V 2.2A, 100 〜 240V 対応)
通販で電源9Vの例
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c9v/
書込番号:18710086
2点

ありがとうございます!まずメーカーに問い合わせしてなかったら、教えて戴きましたネットで購入したいと思います!ありがとうございます!
書込番号:18710698
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-1726
ボリュームを回すとある程度音の大きさが変わりますが、ゼロに近いところまで絞ることができません。
感覚的にはフルから半分までの間でしょうか?
もし、御経験のある方で対処方法を御存知の方があれば教えて下さい。
0点

私も、本日届いたので使用してみたら、
トム2009さんと同様の症状に遭遇してしまいました。
初期不良の類なんでしょうか?
書込番号:10834717
0点

うちの場合普通にボリュームはゼロになりますので、故障なのではないでしょうか?
書込番号:10877225
1点

返信が遅れましたが、メーカーに問い合わせたところ、初期不良だと分かりました。有難う御座いました。
書込番号:15131704
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-1726

BDP−1726は、DivXコーデックのAVIファイルに対応していますよ。DivX開発元からDivX対応機器として正式認定を受けています。CD−R、DVD−R、SDメモリーカードなどに書き込んだAVIファイルを問題なく再生できています。
DivX以外のコーデックには対応していないのが、残念ですが・・・
書込番号:12242703
0点

abetonさん御回答ありがとうございます。
製品の満足度5星ですね。
DivXコーデックAVIファイルに対応しているそうですね。
DivX開発元から正式認定も得ているそうですね。
こちらは、説明書にも記載があるということになるんでしょうか?
CD−R、DVD−R、SDメモリーカードメディアによらずAVIファイルを問題なく再生できるんですね。
安心しました。なかなか良さそうですね。
使い易さや、画質などいかがでしょうか?
質感やメーカーの対応などは良さそうでしょうか?
書込番号:12243790
0点

abetonさん。ありがとうございます。
>BDP−1726は、DivXコーデックのAVIファイルに対応してい
るんですね。
>DivX開発元からDivX対応機器として正式認定を受けてい
るんですね。
>CD−R、DVD−R、SDメモリーカードなどに書き込んだAVIファイルを問題なく再生できています。
確たる実証をのせていただきありがとうございました。
書込番号:12554661
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-1726
BDP-1726で海外のDVDとか見たいと思っていますが、リージョンフリー化はどこで買ってもできるのでしょうか?ネットではできると書いてあるお店がありますが、価格が高いです。例えばヨドバシなどの電気店で買ってもやり方が書いてある紙とかが同梱されているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

chappy21さん こんにちは!
リージョンフリー化の操作は出回っているのでどこで買っても自分で設定すればOKですよ。
BDP-1726の場合は
1.DVD無しで電源投入 2.リモコンから>設定>基本>再生ボタン>224455>左矢印>下矢印>0/10ボタン>設定
らしいです。
書込番号:10875579
4点

P911t2さん、早速のお返事、どうもありがとうございました!
やり方も詳しく書いていただいて嬉しいです。では価格の安いショップで早速買ってみます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:10875608
0点

chappy21さん。
はじめましてです。
横スレさせて頂き、大変申し訳ありません。
クチコミを拝見させて頂き、ご質問させて頂きます。EDP-1726は購入され、リージョンフリー
化をされましたでしょうか?小生も近々同機種を購入予定でおります。
リージョンフリー化を試したくご教示頂ければとのお願いでございます。
宜しくお願い致します。
書込番号:12527002
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-1726
デジカメ(リコーCX3)の動画(AVIファイル)をBDP-1726で
再生すべく、クチコミ掲示板を参考にしながらフリーソフトの
動画変換ツールXMedia RecodeとDivX Plusをインストールし、
変換を試みましたがファイル変換できません。
試しにCodecをDivXでなくMPEG4でやってみたら問題なく変換
できましたが、当然のことながらBDP-1726では再生できません。
どのようにしたらよいのかアドバイス頂きたく、よろしくお願い
致します。
0点

DivXは難しいですね。ライセンスの関係でしょうか。
xvidはどうでしょうか?
書込番号:12263115
0点

Myカメさん、早速のご返信ありがとうございます。
フリーウェアのXMedia RecodeとDivX Plusでやりましたので、
ライセンスの関係はないと思うのですが・・・
またxvidということになると現在の私の知識ではお手上げです。
書込番号:12264942
0点

オトメオヤジさま
私はBDP-1726からの買い替えです。実験の結果、BDP-1726で使っていた
ファイルが再生可能でしたので、参考までに書かせていただきます。
使用ツールは「Any Video Converter フリー版」で「xvid」への変換に
必要なコーデック類は自動でインストールされます。
元の動画ファイルは、CASIOのデジカメで撮影したMotionJPGで、変換時の
パラメータは以下の通りです。
AVI動画(*.avi)
−動画オプション
・動画コーデック:xvid
・動画サイズ:720×480
・動画ビットレート(kb/s):768
・動画フレームレート:Auto
−オーディオオプション
・オーディオコーデック:mp3
・オーディオビットレート(kb/s):128
・オーディオサンプルレート:44100
・オーディオチャネル:2
・オーディオを無効:No
・A/V同期:Basic
ただしポータロウ上でメニューを見ると、ファイル名の一部が文字化けします。
書込番号:12269849
0点

オトメオヤジさま
ごめんなさい、製品を勘違いしての表記になってしまいました。
しかし、BDP-1726で使えていた時の情報ですので、よろしければ
お試し下さい。m(__)m
書込番号:12269872
0点

Myカメさま、うずまきパンさま
返信が遅れ、申し訳ありませんでした。
その後お二人からいただいた情報を参考にしながら、私なりに
いろいろやってみましたが、現在も問題は解決されておりません。
携帯電話で撮った動画映像は、DivXに変換できBDP-1726で再生
できましたが、リコーのデジカメCX3で撮った動画映像は未だに
DivXに変換できていません。
専門的なことはよく分かりませんが、DivX変換ソフトがリコーの
動画ファイルには対応していないのかも知れませんが、その他の
動画映像はDivX変換できているようです。
なお、変換ソフトはXMedia RecodeとAVS Video Converterの2つ
でやってみましたが、両方とも上記と同じ傾向です。
AVS Video Converterのフリー版は再生時に、画面中央に透かし
文字が入るので、DivX変換ソフトとしてはXMedia Recodeを使う
ことにしました。(リコーCX3動画のDivX変換できませんが!)
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:12318040
0点

オトメオヤジ さま
「AVS Video Converter」ではなく、
『Any Video Converter フリー版』です。(確かに似ていますね ^^;)
→ http://jp.any-video-converter.com/
このツールでは透かしも入りませんので、再チャレンジしてみては
いかがでしょか。念のため「AVS Video Converter」はアンインストール
してから『Any Video Converter フリー版』をインストールされた
方がよいかもしれません。
なお以前のクチコミでご案内したパラメータは、ツールを起動すると、
すぐ設定する場所が分かるようになっておりますので、お試し下さい。
うちの変換元ファイルも、MotionJPGですが拡張子は「.AVI」なので、
xvidを使った「AVI→AVI」変換で上手く行っています。
書込番号:12318664
0点

うずまきパンさま
『Any Video Converter フリー版』でデジカメ動画をxvidに変換できました。
無事BDP-1726にて再生可能となりました。
大変ありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:12320953
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-1726
某日本製のポータブルDVDプレーヤーが5年間もの役目を経てお亡くなりになり、急遽購入することになりました。
店頭にて、この商品とソニーのFX730を店頭プロモーション用DVDを再生して画質を見比べていました。たまたま傷ついた店頭DVD-Rがありそれを再生したところ、FX730では再生できるのに、こちらではしばらく読み込みが続いた後に、「DVDが入っていません」的なメッセージが出て結局再生できませんでした。何度かメディアを入れ返して試しましたが同じ結果でした。
私はDVD-RWに何度も映像を書き換えて楽しむ輩なので、多少の傷つきメディアでも、もろともしない再生時の読み取りの強さが欲しいです。
ただ、店頭の商品は使われてからからかなり時間がたっていたり(とくにこの商品は発売から1年半位たっていますし)、量産初期型だったりで、最近のものでは改良されている可能性もあるかとも思います。店頭商品だけで決めるのはちょっとかわいそうかなと。
皆さんのお持ちのプレーヤーではどうでしょうか? ご使用時に「DVDが入っていません」的なメッセージが出たりはしませんでしょうか? それ以外はFX730と比較してもとても気に入ったのでお聞きしています。
あと、そろそろ後継機ってでないんですかね。。。
0点

僕は車内で使うのに今年のGWに購入しましたが先週「DVDが認識できません」
とメッセージがでてクリーニングDVDすら再生できなくなりました。
その後サポートに連絡して型番を言った瞬間に「ああっ!」って感じで言われたので
動作不良が多いんじゃないですかね?
以前から再生途中にフリーズしたり頭に戻ったりと動作不良が気になっていたんです
が‥
保障期間内だし着払いでOKとの事でしたので先週の火曜に送ったのですがいまだにメ
ールすらきません。
あと気になったのが本体の温度、アルミ製なのでかなり熱くなりますね。放熱性が良
いって事なのでしょうが‥
書込番号:11830487
0点

僕は車内で使うのに今年のGWに購入しましたが先週「DVDが認識できません」
とメッセージがでた後クリーニングDVDすら再生できなくなりました。
その後サポートに連絡して型番を言った瞬間に「ああっ!」って感じで言われたので
動作不良が多いんじゃないですかね?
以前から再生途中にフリーズしたり頭に戻ったりと動作不良が気になっていたんです
が‥
保障期間内だし着払いでOKとの事でしたので先週の火曜に送ったのですがいまだにメ
ールすらきません。
あと気になったのが本体の温度、アルミ製なのでかなり熱くなりますね。放熱性が良
いって事なのでしょうが‥
書込番号:11830489
0点

>多少の傷つきメディアでも、もろともしない再生時の読み取りの強さが欲しいです。
ご自分で試された通りだと思いますよ。
ソニーは昔から再生能力高いですから、ソニーを買われた方が後悔しませんよ。
書込番号:11836028
0点

ヘンペルさん、GET DA DKさん、ご返信ありがとうございました。
商品SPECではわからない、貴重なご意見参考になりました。
私は読み込みの強さを重視してソニーのFX730にしたいと思います。
壊れてしまったDVDプレーヤーでも読み取り不能で悲しい思いをしましたし。
ありがとうございました!
書込番号:11838735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
