
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月13日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月1日 03:21 |
![]() |
3 | 1 | 2009年10月2日 17:01 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月3日 22:30 |
![]() |
14 | 3 | 2009年7月18日 02:28 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月25日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドロックとキャスターは付いていますか?
今使っているのはどちらも付いてなくて、持ち運びは重いし、子供にイタズラされたりで大変です。もうかなり古いので買い替えようと思ってます。
0点



10月から使用しています。こまめに外側のフィルターは掃除機、水洗いしてるのですが
マルチクリーンフィルターって買い替えないといけないのですね。
かなり汚れが付いているのですが・・・フィルターとしては高いように思います。
これって付けないでおくと異臭しますか?
他に何か安くできる方法あればお聞きしたいのですが
0点




持ち運びもしやすいので、必要な部屋に運んで運転しています。
もちろん押入れに入れて使うこともできます。
こんなに空気中に水があるのかと驚くくらい
一日でタンクいっぱいに水がたまります。
効果絶大です。
書込番号:10247080
3点



除湿機の購入を検討してるのですが、いろんな機種のスペックを比較してみたところ、CD-Pi639のオートストップの所に○がないようですが、まさか自分で止めない限り満タンになっても止まらないということなのでしょうか?
0点

この機種はオフタイマー(2.4.8時間)か排水タンクが満タンになったら自動で止まります。
タイマーの場合は、時間が経過したらお知らせなくそのままOFF。
満水の場合は停止して、メロディ&赤ランプ点灯でお知らせ。
エコモードは時間で単純に10分おきの稼動と休止を繰り返し。
タイマーを使わなければ、ユーザーがオフするか満水までずっと稼動し続けます。
アナログ設定のみで希望の湿度で自動運転というような高度な制御はありません。
書込番号:9922175
3点

丁寧にありがとうございます、さすがに満タンで止まらないってことは無いようで安心しました。タンクの容量も他に比べて大きいしこの機種買ってみようと思います。
書込番号:9949193
0点



クチコミを見て本日購入し、試運転して見ましたが、温風で暑くてかなわない(標準モードで)。
取り説にも室温が高くなるとは書いてありますので、故障では無いと思いますが、よくこんな温風出して皆平気なのか不思議に思う。
吹き出し口の体感温度で36度以上はゆうに超えている(手でかざして暑く感じるので)。
除湿はしていますが、部屋中ムンムン、これなら湿度が高くても窓開けていたほうが余程心地よいです。
除湿機は初めてですが、こんなものですか?
5点

こんばんは
それは仕方ありません、室内空気を冷たく冷やして結露させ除湿していますが、冷やす反面温風となってしまいます(エネルギー不変の原則を思い出してください)。
そのため、温風を外へ吐き出すキットなども出されています。
書込番号:9869072
2点

kodaira50006 さん こんばんは
うちも加湿器を買う際に、ダイキンのクリアフォース MCZ65Jという
加湿も除湿も出来る機械を買いました。
梅雨本番になって、除湿器の出番!と動かしましたが
嘘やろう!というくらい暖かく、それ以来使ってない部屋に押し込んでいます。
知人の除湿器は、温風は出ないそうです。
もっと勉強して買えば良かった。
書込番号:9869101
3点

そんなもんです。
コンプレッサー式の除湿器は要するに効率の悪いエアコンに室外機をくっつけたようなものですから、うるさい上にかければかけるほど暑くなります。
普段使う部屋では夏には使えないでしょう。冬になったら効率が落ちますからやはり使えません。結局、役に立つのは梅雨時の部屋干しなど、かなり限定された時期と場所だけです。
書込番号:9870319
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





