
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月20日 21:43 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月20日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月8日 13:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月27日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月18日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月18日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


梅雨明け間際に購入を決めましたが、楽天では13000円代は完売状態でした。
それで、価格.comから当時最安値のケーズデンキで購入しました。(14980円)
別機種ですが、除湿機は使ったことがあるので室温が上がるのは納得済みです。
室温が上がっても、湿度が下がるので全然問題ありません。
うちは夫が腰痛持ちでエアコンをつけて寝られないため、これで寝やすくなりました。
1点

こんにちは
湿気がなくなることは気持ちいいですね。
少し温度が上がっても、気にならなくなるから不思議です。
書込番号:9872753
0点

ご購入おめでとうございます。
家内も腰椎痛み持ちで就寝時の冷房が好きではなく(冷やすのが良くないようです)、勧めてみたいと思います。 貴重なご意見有難うございました。
ご主人お大事にして下さい。
書込番号:9883354
1点



◇目的:洗濯物の部屋干し乾燥(天候=雨)
◇干し物=下着上下2日分・バスタオル3枚・タオル及びハンカチ4枚・カッターシャツ2枚、靴下2足分
◇除湿機条件=衣類乾燥モード(連続)、風:上向き
◇部屋条件=木造2F建ての1F和室6畳(1.5畳の押入有)、洗濯物は、物干し竿を部屋に入れ吊るす。
◇室外温度測定場所は、建物外壁近くの軒下(スタート時の室外湿度は78%)
時 間 室外温度(℃) 室内温度(℃) 室内湿度(%) 乾燥具合:感触(%)
8:15 27.0 27.5 75 0
9:15 27.0 27.5 75 5
10:15 27.2 28.2 71 20
11:15 27.7 28.8 64 70
12:15 27.8 29.2 58 90
13:15 28.8 29.5 53 95
14:15 30.1 29.5 51 100
15:15 30.3 30.0 48 100
16:15 29.2 30.1 48 100
※ 排水量:8H連続運転にてタンクの1/3くらい(スタート湿度が低く少な目?)
◇結論
1)季節・天候・部屋質・洗濯物量により変化すると思われるが、完全乾燥には6H〜8Hかかると思われる。
2)部屋温度は、外気温に対し1〜2℃高くなる(それ以上の差は出ない様子)。
※ レビュー記入時のコンクリート建物は機密性が高い為か、外気温に対し2Hで2度の差が出た。
3)湿度が50%前後で除湿機は自動送風モードになり、これ以上乾燥しない。
※ 洗濯物は充分に乾く。
4)衣類乾燥モード時の運転音は大きく、襖はさんだ隣部屋で気になる。
5)終了後襖閉め切って一晩おいた翌日AM9:00のデータは、室温27℃・湿度65%(外気温27.5℃・湿度75%・天候:曇り)
※ 部屋自体が乾燥されているためか、その部屋に入るとひんやりとして気持ちがよい。
6)最後に、運転中の部屋はやはり暑いですね。長く居ると汗かきます。夏季乾燥はタイマー運転にて外出中にされたほうが
無難です。
4点

実験は数値が出ると分かりやすいですね。
さて、次のステップとしては扇風機を追加して全体に風を当ててやるともっと早く乾くのでは?という予想も立ちます。実験数値として出す必要はありませんが、興味があればお試し下さい。
書込番号:9877620
0点

tarmoさん、早々のコメント有難うございます。
実は、昨夜外気温が30℃以下になった頃(16時過ぎ)を見計らってエアコンをかけずに本器を運転しながら扇風機を回しておき、深夜寝る時点(外気温=27.5度)になっても室温28.5℃にもかかわらずエアコンを付けずに快適な睡眠に入ってしまいました。
tarmoさんがおっしゃられる通り、この分だと洗濯物の乾燥も扇風機を併用すれば時間的に早そうです。 自然と科学を上手に利用したいですね。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:9883170
0点



5月からコジマ梶ヶ谷店で購入し使用しております。音も実力も金額を考えれば全く問題なし!床が安定してないところではウルサイので注意が必要ですけどね。主に洗濯の乾燥と寝室の除湿で使用してます。お風呂場で温風乾燥される方でしたら、この機械で洗濯乾燥モードにした方が乾きも良いし電気代もオススメです。水がたまる音が気になる方もいらっしゃるようですが、ウチは夫婦とも「頑張ってるね!仕事してるよ!」とか言いながら笑ってます。(笑)マイナスイオンは眉唾と思ってましたが使用後のスーツを干して閉め切った部屋で本機を使用するとカラッとして汗臭さも緩和してくれます。なんでだろ?同時購入でシャープのプラズマクラスター空気清浄機も買いましたが、汗を乾燥?させるぶんかな..消臭能力もある感じです。気に入らないトコは色です。どの部屋にあっても似合わないのが愛嬌でしょうか。色が気になるのなら値段は少し上がりますが後期機種の白が良いのかな?金額に関しては引越しを兼ねて大量購入の末の金額なので参考になりませんが特価よりも安く購入してます。
0点



体感としてはわからないよ。
でも確かに水はたまる。
部屋の湿度差まではまだまだ3時間くらいしか使ってないからわからないけど、水の滴る垂れる音は五月蠅いね。
まぁ〜除湿ができるなら我慢だね。
0点

こんばんは
除湿はされますが(水がたまる)、反面背後から放熱される温度で室内気温が少しアップします。
まぁ、湿度が低下するだけで快適にはなると思いますが。
排熱をいかに逃がすか?がポイントとなりますね。
書込番号:9767089
0点



現在最安値のところに名前のあるトマ●さんの評価が高かったので、ト●トさんで購入しました。
我が家では初めての除湿機です。
先ほど届いて早速使ってみましたが、確かに音はしますね。
ですが、実家で20年以上使っている轟音のする除湿機が比較対象なので、全く気になりません。
普段隣で寝てる旦那のいびきの方がよっぽど・・・f^^;
30分もしないうちに水もたまってきています。
ちょうど(?)今日は局地的な豪雨でむしむししていたのですが、室内はカラっとしています。
すごく快適です。
室温は少しあがっているのを体感できますが、気になりません。
レビューを信じて購入してよかったです。
0点



東北でも梅雨入りしたということで、先週末、仙台駅前のヨドバシで購入してきました。
除湿機を購入したのが今回が初めてで、店員さんに機能面などを聞きながら選びました。
私的には、最低限の除湿機としての機能があればよかったので、価格も安く、
価格comでも評判の高いCD-Pi639を購入させて頂きました。
価格は、19800円ポイント10%で、ヤマダの値段を言ったところ、18000円ポイント10%か、16500円ポイントなしという回答。ポイントを使いたかったので、16500円ポイントなしの方にしました。
2時間使用した感想は、除湿力で言えば文句なしです。どこから吸い取ってくるんだ!この水分は!と思うくらい。洗濯部屋干しも問題ありません。
強いて言えば、音がうるさくて寝ているとき寝室では運転出来ませんね。あと、やはりサイズが大きく、場所をとります。
でもまぁ、買って満足しています。
0点

わたしも購入しました。
こちらの口コミがとても参考になりました。
今は水がどんどんたまっていくのを見ているのが楽しいです。
こんなに空気中に水分ってあったのですね。
操作もシンプルでとてもいいです。
音については日中は気になるほどではありませんが、
寝室ではちょっと厳しそうですね。
重さも、女性でぎりぎり持ち運びが苦にならない程度の重さだと思います。
さすがに10kgを超えるものですと、部屋間を運ぶのは大変そうです。
総合的には、とても満足しています。
書込番号:9718460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





