
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月13日 20:56 |
![]() |
3 | 1 | 2009年10月2日 17:01 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月3日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月24日 11:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドロックとキャスターは付いていますか?
今使っているのはどちらも付いてなくて、持ち運びは重いし、子供にイタズラされたりで大変です。もうかなり古いので買い替えようと思ってます。
0点




持ち運びもしやすいので、必要な部屋に運んで運転しています。
もちろん押入れに入れて使うこともできます。
こんなに空気中に水があるのかと驚くくらい
一日でタンクいっぱいに水がたまります。
効果絶大です。
書込番号:10247080
3点



除湿機の購入を検討してるのですが、いろんな機種のスペックを比較してみたところ、CD-Pi639のオートストップの所に○がないようですが、まさか自分で止めない限り満タンになっても止まらないということなのでしょうか?
0点

この機種はオフタイマー(2.4.8時間)か排水タンクが満タンになったら自動で止まります。
タイマーの場合は、時間が経過したらお知らせなくそのままOFF。
満水の場合は停止して、メロディ&赤ランプ点灯でお知らせ。
エコモードは時間で単純に10分おきの稼動と休止を繰り返し。
タイマーを使わなければ、ユーザーがオフするか満水までずっと稼動し続けます。
アナログ設定のみで希望の湿度で自動運転というような高度な制御はありません。
書込番号:9922175
3点

丁寧にありがとうございます、さすがに満タンで止まらないってことは無いようで安心しました。タンクの容量も他に比べて大きいしこの機種買ってみようと思います。
書込番号:9949193
0点



今月初に購入してとても満足して使っています。
ふと疑問に思ったんですが、通常運転時の電気代はいくらくらいになるんでしょうか?
節約モードで電気代が40%ダウンで一時間2.5円だという事は、通常の除湿モードで大体4.2円くらいなんでしょうか?
そして衣類乾燥モードだといくらくらいになるんでしょう?
電気代節約のためにエアコンを極力つけずに、この除湿機と扇風機で夏を乗り切ろうと思っていますが、二台の電気代があまり変わらないなら無駄な努力なんだろうかと思えましたので。
後、節約モード時はコンプレッサーがオフになるそうですがその場合、どんな除湿のしくみになっているんでしょうか?
0点

通常運転で170〜180W、4円強です。扇風機は通常、30W前後ですから、エアコンよりはずっと少ないです。とはいえ部屋を締め切れば温室状態ですから、それだけで温度はぐんぐん上がります。さらに除湿器で熱風を出した上に扇風機で空気を掻き回すわけです。部屋の構造や広さ、日当たり等によりますが、夏場を乗り切るのはちょっと難しいでしょうね。
節約モードはこまめにコンプレッサーをオンオフするモードのようです。とうぜん除湿能力はそれに比例して落ちます。
書込番号:9746765
0点

ありがとうございます。
コンプレッサーはオンオフの切り替えだったんですね。
オフの状態でどうやって除湿するのか不思議に思っていましたが納得できました。
電気代もエアコンより安いんですね。安心しました。
普段は窓とベランダを開けて扇風機をかけて寝ていますが、あまりに湿気が多かったときはその状態で除湿機をかけています。
除湿の為にはやはり窓を閉めないといけないんでしょうか?
一応水は取れていますが、窓を開けているとやはり効率は悪いでしょか?
書込番号:9749936
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





