このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2009年6月18日 12:41 | |
| 5 | 4 | 2009年4月30日 04:34 | |
| 10 | 6 | 2009年4月1日 20:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > MSI > Wind NetOn AP1900-WH (ホワイト)
マザーボード、グラフィックス、ベアボーンシステムを手がける
自作ユーザーにはASUS,GIGABYTEに並ぶ名の知られたメーカーですかね。
サポートやサービスは日本独特の文化みたいなところがあるので
至れり尽くせりとはいかない様に思います。
書込番号:9698913
![]()
4点
ソフトの使い方がわかりません的な質問のサポートは無いと思っていいかと。
マニュアル類をちゃんと読める人向けですね。
書込番号:9699153
3点
ちょっと安めで手に入りやすいマザーボードから
高いものまでちゃんと売っている有名なメーカーですよ
書込番号:9699313
2点
有名メーカーなんですけど、使い方サポートのことは良く分からないですね。
とりあえず保守がセンドバックだから、保証期間中の故障でもメーカー送る送料はユーザー負担です。
書込番号:9702209
1点
デスクトップパソコン > MSI > Wind NetOn AP1900-WH (ホワイト)
Adobeのイラストレーターですよね。さくさく動かすのはきついと思いますよ。バージョンなどにもよるのでしょうが、CPUが動作条件を満たしていないかもしれないので、インストールそのものができるのか疑問です。
このPCはデスクトップパソコンのカテゴリにありますが、一体型なのでノートPCとほぼ同等なりますので、故障したとき対応はノートPCと同じになります。ディスプレイと本体が分かれたものであれば、どこか故障してもその部分を交換なり自分ですれば低コストで直すことができる可能性が高いので、デスクトップPCにするのであれば一体型はやめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9464721
![]()
1点
「さくさくと」と言うのは主観的なものでご自身しか分かりませんが、イラストレータ(バージョンは??)を動かすのならやめておいたほうがいいです。
書込番号:9464905
![]()
1点
CPUがAtom N270ってだけでやめたほうがいいです
書込番号:9465056
![]()
1点
皆様ご教授ありがとうございます。
やっぱりatomじゃ厳しいですよね・・・。
値段と移動しやすさで心引かれたのですが、別の候補考えます。
ありがとうございました。
書込番号:9469361
1点
デスクトップパソコン > MSI > Wind NetOn AP1900-WH (ホワイト)
近頃家族用にPCを買おうと思ってるんですけどWind NetOn AP1900の操作は複雑ですか?
又、お店で店員さんに聞いた話なんですけど最近BENQが同じような液晶PCをだすって
本当ですか?なんでも値段が更に安いってことなんですが?
自分的には家族にプレゼントするため操作があまり複雑じゃないほうが良いんですけど・・・。
だれか教えてください。
1点
こんばんは、マックドナルさん
>近頃家族用にPCを買おうと思ってるんですけどWind NetOn AP1900の操作は複雑ですか?
Windows XPをマウス・キーボードで操作できないなら無理だと思います。
>お店で店員さんに聞いた話なんですけど最近BENQが同じような液晶PCをだすって
本当ですか?
そうですね。
液晶一体型を販売するそうです。
書込番号:9307119
1点
私もAP1900の購入を考えています。
店員さんの言ったBenQの新製品はおそらく「nScreen i91/i221」のことでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0319/benq.htm
このBenQの製品と、ASUSTekの「Eee Top」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0326/asustek.htm
は、光学ドライブが内蔵されていないらしいので、私の場合は
候補から外そうかなと思っています。
光学ドライブ内蔵の安価な液晶一体型PCとして、AP1900の他に
日本エイサーの「Gateway ZX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/acer1.htm
トライジェムの「All In One AVA8270N」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/trigem.htm
を候補に挙げています。
上記の3機種なら、操作性はほとんど変わらないんじゃないかなと
特に根拠はないのですが、今のところそう思っています。
近々、AP1900の実機を見る機会があればいいなと思っています。
また、このクチコミ掲示板で、実機を触った方々のクチコミを聞かせて頂くのを
楽しみにしています。
どの機種を購入するにせよ、延長保証の内容が有利な店舗で買いたいと思っています。
書込番号:9307173
1点
私は、先週購入しました。目的は、同じく家族用のPCです。
感想も兼ねて答えたいと思います。
複雑かどうかと聞かれれば、複雑では無いと思います。
シンプルなWinXPのマシンです。
ただ、PC初心者(ご家族の方?)には、お勧めしかねます。
理由としては、
●ソフトがWin標準以外は何も入っていない。
恐らくご家族の方がやりたいと思われるメールやインターネット、文書作成などに必要なソフト等は何も入っていません。それぞれ、ウィルス対策ソフトやオフィスなどをご自分でインストールする必要があるでしょう。
●リカバリーディスクを自分で作成する必要がある
何かあったときに、初期状態に戻すディスクの事です。
実際は、デスクトップ上のアイコンをクリックしていくだけなので作成は簡単なのですが、初心者には、難しいかな。
●説明書が英語
日本語もありますが、あまり親切ではないと思われます。
どんなPCを買っても同じだと思いますが、初期設定が肝で、それさえしてしまえば、めんどうな事はそうないと思います。しかしながら、何かあった際に、ご自分でめんどうを見れないようであれば、親切にサポートしてくれるメーカー(NEC、富士通?)等のPCを検討された方が良いと思います。
他にPC本体に関して、
動作に関しては、特に不自由はありませんでした。騒音に関しても、とても静かなPCです。
画面も、狭さは感じません。消費電力も、とても小さいので電気代も抑えられるでしょうね。この性能でこの価格なら良い買い物をしたと思っております。
また、上記の作業であれば、メモリの追加も必要ないと思われます。
以上、ご参考まで。
書込番号:9307366
4点
ちなみにASUSからは画面は少し小さいけどタッチパネルの一体型ATOM機が出るらしいですよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0326/asustek.htm
書込番号:9307654
1点
eee top! と思っていましたが、APじゃないけど、AE1900
どっちがいいのでしょうか?非常に悩みます。
あわよくばAE2010 が欲しい!!!
買うまでが楽しいですね。。。トピと違いますが、いつごろでますかねぇ。
書込番号:9335535
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







