-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
プリント/スキャン/コピー/ダイレクトフォトプリント機能を備えたインクジェット複合機。直販価格は29,820円(税込)
Photosmart Premium Fax All-in-One C309aHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月26日
Photosmart Premium Fax All-in-One C309a のクチコミ掲示板
(259件)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年8月12日 20:05 |
![]() |
0 | 9 | 2012年5月27日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月24日 15:20 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月14日 20:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月28日 16:02 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2013年8月4日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
本メーカーを始めて購入しました。
説明書が非常に分かりにくく、電源を切るたびにインク調整プリントのような
ものが毎回されます。解除する方法をご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

よく覚えていないんですが、初めにたしか位置調整みたいなことをやる必要があったような気がします。
(プリントアウトした物をスキャンする。)
単に、取説通りに実施してないんじゃないでしょうか。
私の勘違いだったら、申し訳ないです。
書込番号:9988976
2点

すいません。
位置調整がうまくできてなかったみたいでできました。
ありがとうございました。
書込番号:9989085
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
C309aに付属のレーベル作成があまりにも使えないので、
他のソフトで使えるものを探しているのですが、
C309aで使えるソフトはありますでしょうか?
ラベル屋さんHOME、かんたんデザイン工房、CDラベルプロダクション(旧バージョン)等いろいろ試してみたのですが、
エラーがでてできませんでした。
ラベル屋さんHOMEでは設定した用紙が悪かったのか、そもそも似たような用紙を選択して、
印刷位置を調整して印刷できるものかどうかもわかりませんが、成功した人はいませんか?
0点

持っていませんが、ジャストシステムのラベル印刷ソフト「ラベルマイティ」はどうでしょうかね?公式HPに記載されていますね。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c309a/
書込番号:9912420
0点

Curtis210さん、こんにちは。
ジャストシステムのラベルマイティ6でできてますよ。
6というちょっと古いバージョンで、対応前でしたが、
D5360だったかな?選択してOKでした。
今はC309aもダウンロードで正式対応してますね。
古いバージョンだったら、安く手に入るのではないでしょうか。
書込番号:9913693
0点

HPのプリンタの場合(全部が対象とは言えません)
他のソフトが使えないとかWINのエラーがでるとかしてるなら
HPのプリンタドライバを疑ってもいいかもしれません
まだ調べた事が無ければ、ちょっとググって見てください
書込番号:9913776
0点

みなさんすばやい回答ありがとうございます。
☆まっきー☆さん、やむ1さん
ラベルマイティですか、確かに公式HPで対応となっていますが、
逆にこれしか対応してないということでしょうか・・・
価格が少し高いのが残念です。
ラベルマイティ6が安く入手できるか探してみます。
CDラベルプロダクションSimple6は安くていいのですが、
対応機種にHPはあるのですがC309aが対応しているかがわかりません。
http://www.corpus.co.jp/products/cdp_s6/index.html
ダイの大冒険2さん
WINのエラーはでていませんが、プリンターのエラーがでて
HP ソリューション センターから解決検索のページに飛ばされます。
付属のレーベル印刷ソフトでは正常にプリントできるのですが、
HPのプリンタドライバと関係ありますかね?
書込番号:9915714
0点

Curtis210さん、こんばんは。
C309a正式対応前のラベルマイティ6で、D5360選択で印刷できておりました。
他のツールでもD5360に対応していれば、位置は同一で印刷可能かも知れません。
ただ、あくまでも自己責任orメーカーに確認してくださいね。
書込番号:9916070
0点

やむ1さん、
ラベルマイティのサイトをみたところ、
基本的な機能の説明はありませんでしたが、
デザインも豊富で最も高機能な感じはします。
使い勝手はどうでしょうか?
画像を取り込むとき拡大・縮小したり、
自由な位置に配置したりできますでしょうか?
価格の安い「ラベルマイティ わがままDVD/CD」
もあるようなのでラベルマイティにしようかと思います。
書込番号:9916543
0点

Curtis210さん、こんにちは。
使い勝手は結構いいですよ。
会社ではフリーの他のソフトを使ってますが、
やはり金を払うだけのことはあると思います。
画像も他のソフト(よくフォトレタッチ使います)で作ったのを、
コピーペーストで貼り付け、拡大縮小をします。
もちろん自由な位置への配置もできますし、
中心等への調整も簡単にできますよ。
書込番号:9918547
0点

やむ1さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり価格だけの価値はありそうですね。
書込番号:9919045
0点

私もこれに悩んでいましたが「ラベル屋さん」でうまく印刷できました。
ちなみに私の場合は用紙指定で「本体ラベル(1面内径小タイプ)」、印刷時はプリンタの設定で「CD/DVD 120mm」を選択、印刷位置の調整で上下共「-9.0mm」を指定しました。
参考にさせていただき、ありがとうございます。
書込番号:14612569
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
先週このHPを見て最安値で購入しました。キャッシュバックキャンペーンもやって
いたのでエプソンも検討しましたがこれにしました。なかなか使いがってがよく
付属のSmart Web Printingも思ったより使えるので重宝してるのですが、このソフト
でウェブクリップをしたものをPdfで保存して印刷するとものすごく画質がわるく
なりまた。
Pdfではなくてそのままクリップを印刷すると良いのですがなにか方法がありますか?
それとも私の印刷の方法が悪いのでしょうか? みなさんもこの経験ありますか?
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
Canonの複合機MP830のスキャナユニットが故障したようなので、この機種の購入を検討して
います。回線はBフレッツのひかり電話なので、HPのコールセンターへ問い合わせたところ
「対象回線はNTTの一般電話であり、ひかり電話はサポート外です。」との回答でした。
この機種をひかり電話回線で使われている方はおられないでしょうか?
また、今までのMP830の場合・・・
電話のベルが鳴る→電話機の受話器を取ったら「ピー」というFAX固有の音がする。→電話機
のダイヤルボタン(あらかじめ設定した任意の2桁の数字ボタン 例:「2」と「5」)を押して受話器
を置く。→MP830が起動しFAX受信を行う。
・・・ということができて便利だったのですが、この機種でも似たようなことができますか?
以上、ご教授ください。
1点

ファクシミリは、
時々出来ない場合もある。
だから、無保証。
たいていは出来る。
書込番号:9817576
0点

ひかり電話とのことですが、東日本の場合しか判らないのですが、とりあえず。
今の所、不具合が出たと言う報告は、別メーカー複合機の一部であるようです。
本当に稀なケースで、他には聞きません。
あと、ひかり電話対応機器の機能で、TEL1に電話、TEL2にFAXを付けて、TEL1のみ鳴動して、FAXに転送機能で転送が出来ます。
書込番号:9845053
0点

きこりさん、かいとうまんさん ご回答ありがとうございます。
ひかり電話でも、だいたい大丈夫なようですね。
かいとうまんさん
>TEL1のみ鳴動して、FAXに転送機能で転送が出来ます。
「転送機能」とは電話機の機能なのですか? この部分、もう少しくわしく教えていただけないでしょうか?
書込番号:9846975
0点

NTT東日本でPR-S300NEの場合ですが、TEL1のみ鳴動設定してTEL1の電話に出ます。
ポーポーと音がしたら、フックボタン(キャッチ)を押してダイヤル2を押します。
ピーと音がしたら、受話器を置きます。
PR-S300NEで、ひかり電話の設定ですが、取扱説明書の3-17からです。
3-20で内線番号2にたいして、着信のレ点を外します。3-22初期状態はTEL1、TEL2共同時鳴動です。
PR-S300NEの取扱説明書
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man0904.pdf
月々100円で追加電話番号が使えますので、FAX専用番号を追加した方が使い勝手が良いです。
この場合NTT工事費が1,800円位かかります。
工事日当日にPR-S300NEの電源をOFF/ON後、内線番号2に対して追加番号を登録します。
書込番号:9849653
1点

かいとうまんさん 教えていただきありがとうございます。
私のは「RT-200NE」ですが、同じページに同じ説明が書いてありました。
ひかり電話ルーターの説明書はあまり読んだことがなかったので、よく勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9854438
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a

プリンターとしては、どちらもそう差はないでしょうが、FAX機能は
両者ともに、ものたりないです。
FAX機能がいいのは、ブラザーの複合機ですが、プリンター機能が
若干、物足りないですね。
でも、あえて、もしFAXを重視するなら、自社でFAX製品持つ技術のある、
断然、ブラザーの複合機です。
書込番号:9717065
0点

ブラザーも悪くは有りませんが FAX機能と言う点では SHARP も実際良いかと思います。
https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?action=init&goodsModelName=UX-MF80CL
見楽る、実際の製品も見て試した事が有り又、UX-MF30CW を、所有していますが
プリンタエンジンは HP製品を採用しています。
書込番号:9717305
0点

mitchanchanさん、こんにちは。
私もEPSON901AとCanonM980と309aで悩み、
結果309aを購入、満足して使っていますよ。
これまでhp機を2台(一時Canon機を併用)していたので、
hp贔屓もちょっとあるかも知れませんが。
厚手の写真用紙はちょっと苦手ですが、他は特に問題を感じていません。
FAXについても普通に使う分にはなんら問題なく使えています。
PCとの相性はあまり気にする必要ないのではないでしょうか。
一つだけ言えることは、hpのプリンタはドライバと付属ソフトはかなり使いにくいです。
XP用として使っていますので、Vistaであればもうちょっといいのかも知れませんが。
※ マニュアルの画像とか見てるとXPには無い機能が使えるようです
EPSONは知りませんが、ソフトの使いやすさは過去のCanonのものがよかったです。
EPSONは写真印刷メインで考えると、理想的ではあったのですが、
ヘッドの詰まりに関して、特に改善されたことを聞かなかったので、一番最初に避けました。
書込番号:9717737
0点

みなさんのアドバイス、ありがたいです。
でも、まだ迷ってます・・・・
エプソンの方がデザインはすっきりしてそうだし。HPも方が少し安いし・・・
もう少し考えます。
書込番号:9720848
0点

まだ少し迷ってますが309を購入しようと思います
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9771006
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
HP・C309aの印字ヘッド部分を店頭で確認したところ、5色のインクカートリッジを装着している「ヘッド部分がレバー操作で本体から取り外せる」ようになっています。
印字ヘッドが詰まったり故障した場合、この「ヘッド部分を交換すれば良い」ように見えるのですが、その理解で合っているか、もしわかればその場合のコストも併せて、教えて頂けますか。
<店員及びHP電話サポート窓口の反応>
@店員談:ヘッド部分が外れるので、部品取寄せが可能だと思うが、価格等詳細は不明。
AHPサポート談:印字ヘッド部分が詰まったり故障した場合、ヘッド部分の部品だけを交換することはできず、本体そのものを交換するしかない。保証期間外(または保証対象外)であれば本体代金を自己負担要。
上記Aの電話サポートによる回答が今一つ納得できず、購入に踏み切れずにいるので、アドバイスをよろしくお願いします。
1点

可否はともかく、HPは事実上部品は売らないと言っているのですから、入手が困難でしょう。
書込番号:9567758
2点

HPは一体型だけかと思ってたらこれは分離型なんですね。
基本的に供給ルートが無いと販売は難しいかと思います。
HPのサポートは丸ごと交換って良く聞きますね。
多分ビジネス用以外は修理体制が無いんでしょうか。
キヤノンも以前は購入できましたが、今年のモデルからヘッドの部品販売は止めたみたいですね。
まああまりこだわらなくても良いんじゃないかな。
書込番号:9569396
1点

Canon のプリントヘッドの販売は今季のモデルからでは無く、全面販売終了です。
旧モデルも、以前は Canon 通販サイトや家電店店頭等でも、受注購入可能でしたが 03月10日時点で販売は終了しています。
今は印字ヘッド故障等もメーカー修理対応のみです。
先日 MP600 が廃インクエラー発生でメンテナンスに家電店修理受付から出しましたら。
印字ヘッドも不良で要交換の見積もりがメーカーより約 1万円で来ました。
今期の Canon 液体インク式プリンタはインクカートリッジサイズがスモールサイズに格下げの為。
新品に買い替える気も全く起きず、即其のまま修理依頼しました。
書込番号:9571254
2点

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
ひまJINさんのご指摘通り、確かにHPは修理体制が整っていないのかも知れませんね。しかし折角印字ヘッドを簡単に外せるように作っているのに、交換も修理もできずに本体交換とは・・・地球環境を考えても、自己負担コストを考えても、残念でなりません。
小生は従来HPのPSC2450を使用しており、カートリッジ交換と共に一体型印字ヘッドも一新されたため、一般的にどれ位の頻度・タイミングで印字ヘッドがダメになるのかイメージが湧きませんが、某家電量販店員によると「せいぜい1〜2年程度」とのこと。もしこの辺りの情報・経験をお持ちでしたら、教えて頂けますか。
sasuke0007さんが仰る通り、印字ヘッド不良の修理であれば1万円程度だと思うのですが、HPの電話サポートが言うように「印字ヘッド故障の場合も本体交換が必要で、2万数千円かかる」となると、長く使用することを想定すれば他メーカーにした方がよいのかなあとも思う次第です。
ひまJINさんから「あまりこだわらなくても」とのアドバイスも頂きましたが、ここはもう少しこだわって、納得してから購入したいと考えています(但しPSC2450が壊れているので、今週末までには決断したいのですが・・)。
引き続き、追加情報・アドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9572500
0点

サーマル(熱膨張型インクジェット)型の限界だと思います。
正直、どんなに良いヘッドを開発しても、サーマル/バブルジェット系はヘッド交換という
リスクからは回避できません。ピエゾヘッドがノートラブルというわけではありませんが、
使用頻度が週に数枚〜数十枚あって、エプソン系ヘッドでも目詰まりの心配がないなら、
エプソンをお勧めします。
同様に、リコーのジェルジェットもかなり高耐久な製品です。
書込番号:9572545
0点

sloanさん、こんにちは。
私もpsc2450(その前はpsc2150)を以前使っていました。
写真とラベル用にキヤノンのiP4200も使っていて、今回このC309aを買って1台になりました。
ヘッドについては、取り外しできるというのは一つのメリットかもしれません。
自分は試したこと無いのでわかりませんが、
もし詰まったらヘッドを熱湯にしばらく浸けておくと復活するとかいう情報も。
ヘッドが外せない機種ではこれができませんよね。
iP4200も同様のタイプだったのですが、1ヶ月に1度程度の利用で、
約3年間、ヘッド詰まりはありませんでしたよ。
C309aはpsc2450に比べ、結構頻繁にガチャガチャやってます。
ある程度定期的に使っていたら、ヘッドの心配はあまりしなくても良さそうな気もします。
書込番号:9573477
0点

TAIL5さん、やむ1さん、ありがとうございました。
確かに間隔を空けずに頻繁に使用するのが、目詰まりを防ぎヘッドを長持ちさせるコツのようですね。参考にさせて頂きます。
TAIL5さんお勧めのエプソンについては、901Fと601Fを候補に比較検討したのですが、個人的な使い方として、@インクジェット用紙での年賀はがき印刷やAワード・エクセルの文書印刷等が中心であり、さほど画質重視でもないため、このC309aに納得がいかなければ、時節柄コストを抑えてブラザーのMFC490CNにしようと考えています。
以下参考まで、本日某量販店でHP販売員から収集した情報です:
@HPが分離型インクを発売してからまだ半年程度なので、現時点ではヘッドの部品販売も修理も行われておらず、電話サポートで「本体交換しかない」との対応をしているのであろう。
A今後ヘッド不具合時の対応方針が出てくると思うが、Canonのように修理対応とするのか、部品販売もするのか等を含め、方向性・時期とも全くわからない。但し、元々ヘッド部分が交換できるように作られているので、何らかの形でヘッド交換ができるようになるであろう。
書込番号:9578203
0点

熟考の結果、HP・C309aではなく、コストを抑えてBrother・MFC490CNを購入しました。
最終的な決め手となったのは、やはりまだ発売して日が浅い分離型インクカートリッジ及び印字ヘッドの修理・交換方法について、今後の方向性を見極めるのにもう暫く時間が必要だろうと判断した点です。
皆さん、色々と貴重な情報を頂き誠にありがとうございました。
数年後に買い替えを検討する際は(気が早いですが・・)、またよろしくお願いします。
書込番号:9604216
0点

フォト用紙への印刷をほとんどしていなかったせいだと思いますが、フォトブラックが発色していませんでした。インクカートリッジのインクが出る部分にティッシュを充てるとインクが出てくることから、ヘッドが詰まっていると思っています。
プリントヘッドの交換方法もメーカのWebに載っていることから、プリントヘッドの購入を検討するため、Webを検索するとこの口コミが出てきました。
すでに過去の話題で皆さんの関心もなくなっていると思いますが、メーカが該当部品を販売している事を連絡するため、書込みしました。
プリントヘッドの交換方法
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02942040.pdf
プリントヘッド
http://hpipg.ssnet.co.jp/100090hpipg/shop/product/detail.do;jsessionid=PIjwsMlceBNwsm1hUlgNTzeRx7Hwax2rcq5LTrSx0hke0xMMZGcJ!288386374!-761556924!7099!-1?shopId=100090&pfid=CB326-30001
書込番号:16436635
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





