-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
プリント/スキャン/コピー/ダイレクトフォトプリント機能を備えたインクジェット複合機。直販価格は29,820円(税込)
Photosmart Premium Fax All-in-One C309aHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月26日
Photosmart Premium Fax All-in-One C309a のクチコミ掲示板
(102件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2010年3月14日 22:45 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月21日 15:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月18日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月9日 02:56 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月3日 07:52 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月1日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
今回、こちらの口コミを参考にこちらの機種を購入しました。
ランニングコストを抑えたいので、詰め替えインクの使用を考えています。
INKTEC社の詰め替えインクをご使用中の方、品質等のレポートを御願い致します。
あと、詰め替え方法は簡単でしょうか?
情報よろしく御願いします。
0点

レスが遅くなりましたが、良質設計へネット通販で購入し、使ってみました。
まだ1回しか注入していませんが、用具もよくそろっていて、説明も詳しく(通販サイトの掲示板もだいぶ参考になりました)、簡単に詰め替えできました。
その後の印刷もきれいに仕上がり、完成度の高い製品だということがよくわかります。
韓国の会社のものということですが、海外でのHPのシェアは日本の閉鎖的市場でのCanonやEPSONとは比較にならないダントツですし、そこでインク交換する人のうち5割強が詰め替えインクを使用しているということですし、その中で使い込まれてシェアを確保しているInkTec社の詰め替えインクセットはさすがによく考えて作られているなということがわかります。
ヤフオクなどでICチップの付け替えが必要な怪しい中国製らしいの粗悪インクを使った互換インクカートリッジも出ていますが、ヘッドを傷めるそうですし信用できないので、やはりInkTecのものを使ったほうが安心できます。
それにしてもC309aを買って最初についていたインクを使いましたが、まだ年賀状を中心に200枚ほどしか刷っていないのに、もうほとんどインクが空になってしまいました。
今まで使っていたプリンタに比べて異常にインクの消費が早いです。
そう考えてコストの安く、かつ高品質のインクを探したところInkTec社の詰め替えインクに行き着きました。
今後もこの詰め替えインクを長く使っていこうと思っています。
書込番号:10688578
3点

ならりさん
情報有難うございました。
私も、309a購入後に添付インクがすぐに無くなり、
詰め替えインクを探していたところ、
INKTEC社の製品にたどり着きました。
私も購入して使用してみましたが、
詰め替えも簡単で印刷の仕上がりも問題なく
安心して使用しています。
私もINKTEC社の詰め替えインクを使っていこうと思っています。
書込番号:10690388
1点

ちょっと高いですが、ヤフオクや
http://tumekae-ink.com/HP/178/index.htm
に詰め替え用のカートリッジが出てますね。
インクは自由に選べるのはいいのではと思います。
どなたか使ってみたら、感想をお願いします。
書込番号:10747223
0点

ここのインクの品質が良いとお聞きしましたが、写真の印刷はどうでしょうか?
純正と変わらないから価格面でとってもメリットがあると思いました。
ただ、詰め替えインクでは高額にはなりますが。
書込番号:10917025
0点

良質設計の詰め替えインクの説明書どおりに交換したところ全く印刷機がカートリッジを認識しなくなりました。問い合わせても全く回答が得られず不親切そのもので、まるで騙された感じです。
こんな経験をお持ちの方いらっしゃいましたらご一報ください。また対応の仕方、他の手段などお気づきの知恵をお貸しください。
書込番号:11040385
2点

遅ればせながらここのクチコミを見て良質さんに注文、早速使ってみました。
説明書にはこと細かく作業手順や注意が書かれていますが、一度把握してしまえば
実際の作業は至って簡単でした。
(むしろ詰め替えたあとの用具の手入れの方が面倒でした)
印刷品質は問題なし、カラーチャートでじっくり比較でもしなければわからない
レベルです。
残念なのはHP178対応の詰め替えインクの選択肢そのものが少なく、他の詰め替え
商品と比べてどうなのか?という情報も少ないことです。
純正品に比べればはるかに安くつきますが、詰め替えインクとしては決して安い方
ではないので、他を探すが残念ながら“これだ!”と思うものがない→結果、無難
な選択としてこのインクを選ぶ…という人も多いんじゃないでしょうか?
>イタリアキッズさん
写真印刷にも使いましたが、C309aならこれで十分だと思います。
初めての詰め替えなので純正インクと多少混色していることを差し引いても十分な
仕上がりです。
>delfenoさん
詰め替え作業やインクの品質の問題でカートリッジが認識しなくなるほど物理的な
ダメージを受けるとは思えないのですが…
認識する&しないはインクではなくプリンタ本体やカートリッジのICチップの方を
疑うべきではないでしょうか?
書込番号:11079071
0点

私が使っているのはBC-71インクカートリッジの詰め替えのインクです。器機はキャノンの新品です。説明書どおりの取り付けをしましたが認識しません。下の面にインク注入器の針を刺して取替え前のインクを吸いだすことが重要と記されていますがこの説明はどういうことか正確な把握ができません。お詳しい方がおられたら教えていただけますか。
なおインク製造元とは関係ないのですが、販売している良質設計株式会社 の対応は客商売と思えないほど失礼なものでしたので驚きました。この欄では余計なことですが情報として記しました。
書込番号:11086391
3点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
通常FAXを利用しない機種の場合、使わないときは電源を切るのが一般的だと思いますが、FAXを利用する場合はやはり常時、電源は入れておかないと無理なのでしょうか?
どこかの掲示板でFAXを利用する場合、他のメーカーは電源を入れっぱなしじゃないと無理だけどHPに限ってはFAXを受信すると自動で電源が入るというような書き込みがあったような気がするのですが、、、。
電源を入れたままにしておくことによる電気代などは気にならないのですが、いつもの習慣で誤って電源を切ってしまい仕事上のFAXを受信できなかったなんてことになると困りますのでどなたかご教授願います。
またこちらの機種にかかわらずFAX受信時に自動で電源が入る機種やメーカーがあれば教えていただければ幸いです。
0点

残念ながらFAX受信時に自動で電源が入る機種は聞いた事無いですね。
大抵はスタンバイ状態で、FAX受信すると通常状態になるのが多いと思います。
最近この機種購入しましたが、古いレーザー複合機と比べると省エネですよ。
HPが一番細かく公表してます。(C309a)
42W以下(最大)、34W(稼動時)、7.2W(アイドル時)、5.7W(スリープ時)、0.4W(電源オフ時)
PIXUS MX860
待機時(USB接続):約4.1W
EP-901F
約26W(スタンドアロンコピー時)
EPSONのは事実上の非公開みたいな感じですね。
この待機電力が無駄かどうかは、あわのたぬきさんのご判断にお任せします。
書込番号:10812873
2点

アロハ&マハロさん 早速のご回答有難う御座います。
やはり、どの機種でも主電源は入れておかないとダメですよね、、、。
電気代は別に気にはならないのですが、最初に書いたように今までプリンターとFAXをそれぞれ単体で使用していたので今回プリンターの買い替えをするにあたってFAX付にしようかと思った次第です。その際どうしてもついつい今までの習慣で主電源を切ってしまわないか心配があったので、、、。
とりあえず主電源は入れておかなければ無理と言うことで理解いたしました。
書込番号:10812906
0点

この機種もそうだけどFAXつき複合機ではメインの電源スイッチがないものが多いよ。
電源スイッチがある機種でも間違って切ってしまわないよう筐体の裏側に隠してある。
書込番号:10813998
0点

Hippo-crates さん
なるほど、そういう仕組みになっていたんですね!
それを聞いて安心しました。
それでは機種選びに専念いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10816725
0点

あと省エネ製品に全般に言える事ですが、テーブルタップから電源をとる場合は
注意が必要ですよ。
同じテーブルタップに繋がった製品に電源が入ると、他の製品がスタンバイ状態から
勝手に復帰してしまうことがあるようです。
動作がおかしいと思ったら、コンセントに直に繋ぐかテーブルタップを疑った方が
良いかと思います。
(特に安価なテーブルタップは注意した方が良さそうです)
本題とは関係ありませんが、またAmazonで安く販売開始しましたね。
この機種はキャッシュバックが延長になったのでチャンスですよ!
書込番号:10817661
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
レーザー複合機の調子が悪く、使用頻度や用途考えてC309a1台で済ませようと検討しております。
Amazonのレビュー見ると、厚めのフォト用紙や葉書印刷時に左に傾くを
数名指摘されてますがどうなのでしょうか?
またCDやDVDレーベル印刷でもズレ指摘があります。
印刷位置の修正で補正出来るレベルなのか、それともソフトの問題なのかご存知でした教えて下さい。
年末ならAmazonで22,000円弱で販売されていたみたいで、キャッシュバックを
含めるとかなりお得だったんですね。
0点

アロハ&マハロさん、
HPプリンタのクチコミを少しご覧になれば、この機種に限らず紙送りのトラブルが多いことがお分かりになると思います。
その情報をご自分で把握した上で、購入するかどうかを決断されてはどうでしょうか。
書込番号:10748520
1点

はらっぱ1さん
レス、有難うございます。
レザー複合機は保守契約がかなり前に終わってますので、リサイクルトナーと
ドラム交換も検討してみます。
HPの紙送りのトラブルは今に始まった事では無いので、企業性もあるのかも
しれませんね。
書込番号:10756372
0点

アマゾンの値段が下がったのと、キャッシュバック延長になったので
多少のリスク承知で購入しました。
Windows7の64bitですが、HPからダウンロードしたドライバーで無線とFAXまで
簡単に設定出来ました。
呼び出し音の無音の仕方がわからなかったですが、本体側で設定出来ました。
Photosmart Essential とSmart Web Printing は重いので入れませんでした。
テスト程度ですが、紙送りは純正以外のフォト用紙でも問題ありません。
他の方が言われるように個体差があるのかもしれません。
動作音はレーザーと比べてもうるさいですね、メカ的な音なので気になる人には
致命的な欠点かも?(音的には10年前のレベルです)
この機能でこの値段なので割り切って使えれば、個人的にはかなりお勧めです。
書込番号:10803531
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
自宅で使用することを前提に検討しています。
電話回線が1回線しかないので、FAXと音声の共有を考えております。
FAX専用機などでは、
「faxの方はそのままお送りください、電話の方は呼び出しております」の用に、メッセージなど送りだす機能があるのですが、複合機(C309a)ではそのような機能を期待するのは難しいのでしょうか?
C309aの機能の多さとHPということもあり、購入を検討してはいるのですが、fax受信と通常の電話との併用が出来るかどうかで、悩んでおります、ご使用している方もしよろしければ、お教えいただけないでしょうか。
PS キャッシュバックの締切も近いので、そろそろ決断しないと・・。
0点

C309a単体には着信と同時に電話を呼び出す機能は無いと思います。
しかし留守番電話を繋ぎ、先に(設定済みの呼び出し回数後に)留守番電話を
応答させれば応答メッセージの再生中にC309aは呼び出し音を監視していますので
ファクス受信トーンを検出すればファクス受信してくれます。
ファクストーンが検出されないとC309aは回線の監視を中止し、留守番電話に
音声メッセージが録音されます。
(言うまでもないですがC309aの自動応答より留守番電話の応答時間が先に
なるよう設定しておく必要があります。)
書込番号:10750053
0点

HPは好きなんだけど、なかなか思い通りの機種はないものですね。
ブラザーに期待できそうな機種が有りそうなので、ブラザーで探してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:10754750
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
印刷スピードに惹かれて、C309aの購入を検討しています。
十数ページのPDFファイルのプリントアウトを頻繁にするので
ひとつどうしても欲しい機能が、冊子印刷なのです。両面印刷
対応とのことなので、できそうだと思うのですが、マニュアルを
ダウンロードしてみても、見つけられませんでした。
このC309aは「冊子印刷」は対応していますか?
どなたかお使いの方、あるいはご存知の方、教えていただけませんか?
0点

kakaku-kakakuさん、おはようございます。
C309aを使ってます。
が、冊子印刷という物を普段しないので、どういう印刷なのか???
プロパティには、「ブックレットレイアウト」という項目があります。
コレのことでしょうか?右上にソレに対応した絵が出てきています。
書込番号:10724745
2点

やむ1さま、おはようございます!
さっそくレスをくださいまして、ありがとうございます!!
まさにこの機能のことでした。Canon系では冊子印刷という表現なのですが、
HPでは「ブックレットレイアウト」なのですね。
これで安心して購入できます。どうもありがとうございました!!
書込番号:10724769
1点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
複合機を探しています。
C309aかOfficejet6500で迷っています。
機能は、FAX送受信、プリンター、スキャナーがあれば充分です。
主に、FAXとプリンター、年賀状の印刷をする位です。
この2機種の根本的な違いなどありましたら教えて下さい。
自分で調べた結果では、レーベル印刷の有無と、本体の大きさの違いとプリント解像度の違い位しか違わないので、値段が安い6500にかなり傾いています。
細かい部分で、6500はやめた方がいいとか、こんなデメリットがあるとかなど、情報がありましたら教えて下さい。
画質などはそれ程こだわりません。
又、他におすすめの機種などありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私もC309aと6500Wirelessを候補にしましたが、どちらも大まかな機能は揃って
いるので、あとはユーザーが何に重点を置いているかが決め手になるかと思います。
価格なら6500ですし、よりきれいなプリントを求めるならC309aでしょう。
私自身は最終的にC309aに決めましたが、理由は
・今の期間なら5000円のキャッシュバックが受けられるので価格差はわずか
・写真印刷にも利用したかったから
と、この程度です。
印刷品質についても普通紙なら極端に違うわけでもないですし(品質うんぬん言い出し
たらキリがないです)印刷コストはビジネスモデルである6500の方が優れているかも
しれませんが大量に印刷する方でなければさほど問題にならないでしょう。
参考になれば幸いです。
書込番号:10679056
0点

docomo1さん、こんばんは。
私はC309aを使用しています。レーベル印刷もしたかったというのが一番の理由です。
Officejet6500は4色、C309aは5色インクシステムですね。
この辺りが写真等の画質に影響してくる点だと思います。
6500は染料黒がありませんね。
年賀状に使われるということですが、裏面は絵が主体でしょうか?
写真が主体でしょうか?後者であればC309aを選んでおいた方がいいかも知れません。
あとはインテリアという面から見て、C309aは白基調であまり圧迫感はありません。
こういう設置したイメージも考えてみるといいかも知れませんね。
書込番号:10679403
0点

ゴロワーズさん、やむ1さん、ありがとうございます。
10年以上使っていたプリンターをいい加減買い換えたいので、年賀状のこの時期にと思ったのと、FAXも調子が悪いので、いづれ今使っているFAXのかわりに使えればと思っています。
なので、どの機種を買っても、今のプリンターより満足するだろうと思っているので、こだわりは捨てているのですが、良いに越した事はないとも思います。
年賀状は、絵がメインです。
見た目は、やっぱり白がいいと思います。
キャッシュバックキャンペーンでC309aを買うと、どちらもほとんど値段に差がないので、ますます迷ってしまいます。
ただ、普通のFAXのとして使う場合、6500じゃないと使えないのでしょうか?
カタログを見た限りでは、C309aだとPC送信のみ対応と書いてありますが、どちらの機種もPCの電源が入っていなくても、普通のFAXと同じように使えるのでしょうか?
また、PCの電源が入っていなければ、受信はPCに取り込む事はできず、ペーパーレスにはならないという事でしょうか?
PC送受信のメリットがそれ程なく、どちらの機種も普通のFAXとして充分使えるのであれば、c309aにしようかと思います。
重ね重ね申し訳ありませんが、またコメントいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:10680834
0点

docomo1さん、こんばんは。
C309a本体だけでFAX送信できますので安心してください。
もう1点のPCでの受信ですが、普段使うことがないので・・・
PCの電源ONの時は問題なくできるようですが、
PCの電源OFFの場合、FAX側でA4サイズ90枚まで保存はしてくれるようですが、
それをプリント以外にPCで取り込めるのかどうかは不明です。
書込番号:10681071
0点

C309a単体でFAX受信した場合、用紙がセットされていなければバックアップ
ファクス受信機能によりメモリに保存されます。
しかしその場合は保存された受信データを一度プリントしなければリセット
できないようです。
この辺の仕様は6500でも同じだと思います。
書込番号:10686220
0点

C309aに決めようと思ったら、最安値のショップではもう品切れだったため、結局6500を購入しました。
今の所問題なく使えています!
ありがとうございました!
書込番号:10717778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





