-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
プリント/スキャン/コピー/ダイレクトフォトプリント機能を備えたインクジェット複合機。直販価格は29,820円(税込)
Photosmart Premium Fax All-in-One C309aHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月26日
Photosmart Premium Fax All-in-One C309a のクチコミ掲示板
(259件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年8月24日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月17日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月25日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月24日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月1日 01:39 |
![]() |
2 | 12 | 2010年3月28日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
他のクチコミも読みましたが、総合的に判断しかね、質問させていただきました。
基本的には、私は壊れるまで使い続けるタイプなので、これより良い製品がでても買い替えは全く考えておりません。
以前、使っていたものはEPSONの70なんとか(昔の事なので型番を忘れました。)とHPの2450photosmartです。
EPSONは目詰まりが酷く、テスト印刷だけでインクを使ってしまう状態になり、処分しました。印刷程度は、その当時の物としては悪くはありませんでしたし、ドライバーは軽かったです。振動は横の部屋に居ても五月蝿いくらいでした。
2450photosmartは複合機が欲しいとの理由もあって買いました。当時としては、複合機でFAX、両面印刷が出来た物はこれらの機種しかなかったと思います。写真印刷が一般的に悪いとされているHPですが、実際に十分に期待に応えるものでした。それと顔料系インクを使っていることもあるのか、細かな文字の字潰れは全くありませんでした。当時のEPSONとは比べ物になりませんでした。 問題点は、とにかくドライバーが重い。PC側から範囲指定をしながらスキャンするときなど、時間が掛かって仕方ありませんでした。
このまま使い続けるつもりだったのですが、最近になって起動しなくなりました。自分でもいろいろと試し、サポセンにも連絡したのですが直りません。
そこで、HPで買い替えをと考えていたのですが、現在では顔料系のインクを使っていないとの事で、迷いが出てきました。
主な使用方法:はがき、写真印刷は時々。FAX機能は使うときもあるかなという程度。普通印刷は、ほぼ毎日に少なくとも数枚以上するので両面印刷機能もあれば、紙のムダが減らせるかなと。スキャナー及びコピー機能は絶対に不可欠。ノートPCの購入も考え合わせているので、無線LANなどの機能は必要条件。最後に、他の作業も進めながら使用するので、ドライバーは軽い方が良い。
これらの条件から、お勧めのプリンターはどれでしょうか? それぞれの会社のホームページなどを見てアレコレ考えたのですが、実際の使用感を伺いたくて書き込みました。
お願いします。
0点

>そこで、HPで買い替えをと考えていたのですが、現在では顔料系のインクを使っていないとの事で、迷いが出てきました。
HPのサポセンの回答ですよね?
黒は顔料インク使ってますよ!
自分は4色機ですが黒は顔料です。
書込番号:11778249
1点

はい、その通りです。ただし昔は、黒以外も顔料系のインクではなかったでしょうか?
写真ほどの品質ではなくただ見られれば良いという時に、普通紙に印刷する際、顔料系だと乾くのが速く、両面印刷もしやすかったので、顔料系が良いなと思っていました。
現在では、染料系インクもかなり良くなってきていると聞いているので、その点に拘る必要は無いのかもしれません。
書込番号:11778383
0点

おっしゃるように現在でもカラー含めて全色顔料のHPプリンターはありますよ。
しかしHPでも売れ筋というか、メインストリームのプリンターはCMYが染料系に
なっているようです。
おそらくキヤノンからインクジェットの技術供与を受けているため、インクに
ついてもキヤノンの染料インクに近いものが採用されたからだと思います。
ちなみにPhotosmart Premium Fax All-in-One C309aは顔料K+染料CMYKで2種類の
黒カートリッジを使います。
書込番号:11780345
1点

HP57 は顔料系では無く染料系のインクです。
因みに 3色フォトカラーも染料系のインクです。
下記のメーカーサイトに詳しく有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/supply/inkjet/ps_ink/search.asp
書込番号:11781576
1点

全色顔料インクでしたか。
昔の事はしりませんが、現在は全色顔料ないようですね。
ちなみにエプソンの目詰まりですが、EP-802A使用していますが
購入してから一度も目詰まりありません。
自動ノズルチェック
ヘッドの上にインクをセットしないので横揺れもほぼなく静かで早いです。
おすすめです。
書込番号:11782925
1点

自スレ
個体差が必ずあるものなので、EPSONはたまたま目詰まりしやすい物に当たったのでしょう。
振動に関しても、現在ではかなり改良されて静かになっているとは思います。
当時HP意外は、染料系が主流だったのですが、顔料系のほうが文字のクッキリ感が違うので、今後は広く顔料系が使われるのではないかと想像していました。
好みの問題もありますが、顔料系だと両面印刷をしても、ベチャベチャせず、裏側まで染みてくることも無かったことと、印刷だけでなくスキャナー・コピーにも活躍してもらったので、HPには愛着がありました。
黒顔料系+黒及びその他の色染料系というのが、現在では多いみたいですね。
いろんな方に答えを頂いたので、買う物は大体絞れました。
最期に一つだけ、HPのドライバーの重さは改善されたのでしょうか?その点に関してだけは、HPは最も酷い部類であったと思いますので。
書込番号:11801815
0点

>最期に一つだけ、HPのドライバーの重さは改善されたのでしょうか?
職場にあるHP psc 2150(2002年製複合機)と自分が使用しているPhotosmart B109Aと比較して
さらに重くなった様な気がします。
書込番号:11805098
1点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
この機種の購入を検討中です。
現在MP770にIBMの1GBマイクロドライブを差し込んで使用しているのですが、
C309aでは認識・使用は可能でしょうか?
コンパクトフラッシュ(Type II)に対応しているようなので、
認識するとは思いますが・・
実際に使っている方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
都内の量販店で詰め替えインクを探したのですが、C309a対応のものがなかったのでネットで購入しようと思っているのですが、
ここの掲示板では、InkTec社のものを使用している人が多いみたいですが、
他にもエコインクのものや
http://item.rakuten.co.jp/inkdiy/hp178diyall/
本家のAmazon.comでも対応インクがありました。
http://www.amazon.com/Refill-Photosmart-C309a-Printers-Cartridges/dp/B00368FEN6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=office-products&qid=1274130969&sr=8-1
これらのインクを使用された方はいますでしょうか?
是非使用感を教えてください。
InkTec社のものは高くて、同じくらいの価格で比較してエコインクのものは3倍の容量があります。
Amazon.comのものはエコインクのさらに2倍の容量があり一番安いです。
写真をプリントすることはほとんどないので、にじみさえなければ、コストと詰め替えしやすさを重視したいと思います。
0点

純正カートリッジに補充するのは難しいですよ。
HP178のインク入り互換カートリッジなら透明でカートリッジの上のシールを剥がすと
ゴム栓がありますので外して補充できます。
この互換カートリッジはICチップを付け替えしなければなりません。
初めてだとちょっと大変ですが、慎重にやれば出来ます
楽天でもヤフオクでもあります。
補充インクはキャノン用でも自分は問題ないと思います。
現在使っていますが問題ありません。
書込番号:11396438
0点

GET DA DKさん
レスありがとうございます。
互換カートリッジは、認識しなくなる場合があるのが怖いですね。インク目詰まりする場合もあるようですし。
以前HPの古い機種を使っていたのですが、認識失敗しまくってました。
純正カートリッジにドリルで穴をあけるものもあるようです。
http://www.ecotte-shop.com/ink/hp178.html
エコインクのものが注入するためのホルダーがあっていいような気がしますが・・・
書込番号:11398466
0点

上にも書いていますが、互換カートリッジに純正のICチップを付け替えて使用しますので
認識しなくなる事はあまりないかな?っと思います。
ICチップ自体が破損すれば使えませんが・・・
純正も互換もカートリッジにスポンジが入っていますのでスポンジが劣化すれば
そのカートリッジは使えなくなりますので互換買われた方が安いです。
それとエコインクの動画見ましたが純正カートリッジのインク容量は少ないですね
推定3ml?互換は推定10mlか15mlです。
後は好みですのでCurtis210さんのお好きな物を買われて下さい
書込番号:11400036
0点

>上にも書いていますが、互換カートリッジに純正のICチップを付け替えて使用しますので
>認識しなくなる事はあまりないかな?っと思います。
もともとICチップが付けられて販売されている方が認識しなかった場合、返品できると思いますが、
ヤフオクの互換カートリッジの説明には、
「メーカーでICチップを取り付けるか お客様自身で取り付けるかの違いのみですので
カートリッジを認識するかしないは お客様の技量次第です。サポートはいたしますがクレームは一切受け付けません。」
このように書かれているので、もしカートリッジ自体が不良であっても返品できません。
ICチップを付け替えて、認識されなかったことは全くなかったですか?
この掲示板の過去ログでも互換カートリッジは中国製の粗悪インクを使っていてヘッドを傷めると書かれていたのも心配です。
純正カートリッジはたくさんあまってますので、まずは純正カートリッジを再利用したいと思います。
もっとも、空になって時間がたってると使えなくなるようなので、そのときは互換カートリッジを使うかもしれませんが。
書込番号:11402583
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
新しい複合機の購入を検討しています。
添付ソフトではテキスト付PDFにできないようなので
ソースネクストの「いきなりPDF 7」もあわせて検討して
いるのですが、対応機種にHP C309aが載っていません。
どなたかこの組み合わせで使えている方はいらっしゃい
ますか?情報をよろしくお願いします。
0点

自分への返信です。
3月中に HP C309a と「いきなりPDF7」を購入しましたが、スキャナが使えません。Windows 7 64bit で使おうと
思っていたのですが、HPソリューションセンターでさえ途中でスキャンが止まってしまい、エラーになりました。
HPのサポートに連絡してドライバの再インストールを試みたのですが、症状は治りませんでした。後はOSから再インストール
するしかないと言われたので、今は Windows XP のPCに接続して使っています。
添付ソフトのことですが、CD/DVDラベル印刷機能が皆さんがおっしゃるように貧弱です。まあ、おまけだから仕方がないの
かも知れません。あまり使わない機能なので、別途専用ソフトを購入する気にもなりません。
書込番号:11197513
0点

その後の報告です。
Windows XP の PC につなぎ替えてからは順調に稼動しています。
ランニングコストも以前使用していた psc750 よりはるかに良くなっています。
(あたりまえですが。)ただ psc750 はインクとヘッド一体型なのでインク
詰まりの問題が起きないことと、貧乏性もあって手放せません。(笑)
ほとんど使用しないと思っていたCD/DVDラベル印刷ですが、使える機能ならば
使わねばもったいないと思い、結局「ラベルマイティ10」を購入しました。
書込番号:11302634
0点



プリンタ > HP > Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
まず、私の場合と断っておきます。
いままでのプリンター暦はデスクライター→ALPS MD5500→PSC2550→Brother HL5250DNとC309a
という感じですが、PSC2550は良かった。インクは今よりも容量が多かった。ペーパージャムは少なかったし、結構快適でした。C309aはそんなわけで問題が少ないだろうと思って、Brotherのインクジェット機を押さえて(両面印刷が出来るということもあり)購入しました。夏ごろの事です。さて、使ってみるとpsc2550のとき失敗したら大変というドライバー等ソフトのインストールは簡単になっており、印刷品質や紙のローディングも全く問題なく(ただしはがきは印刷しておりませんでした)また、いままでCDRのラベル印刷が直接出来なかったのも解決され、いい買い物をしたと先ほどまで思っていました。
年末です。年賀状の印刷。これもこのプリンターの大切な仕事です。WORDで作っていますがプレビューと位置が合わない。どうやってもGRAPHICSの位置が合わない。
→いたずらで子供がプリンターの電源を切る。 → 叱る! → 再印刷 → プレビュー通りに出る。
なんだ、システム障害だったのか。リセットして正常になったという感じでした。
では、連続で(20枚までとなっています)日本郵便の年賀状葉書(インクジェット仕様)を印刷するぞ! → ペーバーロードできない。 何度やってもというか、何度もやっていたら出来るときもあるが失敗することが殆ど。一枚一枚丁寧に仕上げました。
結論:おそらく紙の質が問題でローディングできなかったりしたと思うが葉書印刷はもうしたくないレベルです。多分葉書印刷用に別のプリンターを買います。多分、ブラザー。
その他は申し分ないので。
0点

mihotitiさん、
お気の毒です。大切な年賀状印刷ですから。
HP社のプリンタは、どうも紙送りのトラブルが多いようで。しかも個体差も大きい。
わたしは、過去(及び現在)3台のHPプリンタを使いまして、1台もトラブルに遭っていないという貴重な存在のようです。
ことしの年賀状印刷も、HP OfficeJet J6480 を安く購入して、無線LANで印刷できて快適でした。
きのう すべて投函して、今日からは余裕です。
この掲示板のいろんな書き込みを読むにつけ、超ラッキーなんだと認識しています。
書込番号:10690226
1点

HP のプリンタははがき印刷はへたくそです。
私も HP Photosmart 3210a を、現在所有し普通紙大量両面印刷に使用していますが
はがき印刷には、別所有の Canon PIXUS MP970 と MP610 の背面給紙システムを利用して
快適に印刷しています。
書込番号:10690282
0点

>どうも紙送りのトラブルが多いようで。しかも個体差も大きい。
私も購入して、年賀状を印刷する前に、テスト用のペーパー用紙を入れたんですが、
これがまた詰まる詰まる(笑)。
はがきではなく、写真印刷用のものでは詰まらなかったので、
こういうものかなと思ってはいたんですが、
同じような境遇の人がいらっしゃって、
ん〜、なんだかなぁって感じですね(笑)。
まぁ、それ以外は特別トラブルはないんですが、
気持ちインクの減りが早いような気がしますが・・・(;^_^ A
書込番号:10695832
0点

HP のプリンタが販売台数では世界で一番なのに、日本国内で売れない理由の一つが
はがき印刷が今一へたくそな事も理由の一つです。
その他の自動両面印刷や、廃インクを極力発生させない機能等は EPSON/Canon より、
一歩進んで居るのですが。
書込番号:10696301
0点

私も葉書印刷でペーパー持ってってくれなくて・・・
L版でも同様の現象あったのですが、紙が分厚いからと思ってました。
で、HPに連絡し、清掃して試してみてとのことで、
今度時間がある時に清掃しようと思ってます。
といっても、購入時からあった現象なんですけどね。
で、回避策として、2段目のフォトトレーは使うのやめました。
メイントレーに葉書もフォト用紙もセットすることで問題無しです!!
2段トレーの意味、まぁーったくありませんね・・・・(ToT)
書込番号:10697464
0点

そうですかぁ。
みなさん苦労されているんですねぇ。
以前も書きましたが、わたしは過去6〜7年の間に3台のHPプリンタを使って、葉書印刷(年賀状印刷だけですが)でただの1枚もミス無しです。
ハッピー、ハッピー。(失礼)
書込番号:10699238
0点

はらっぱ1さん、こんばんは。
私もHP3代目です。psc2150にpsc2450、そして今回C309a、
会社のも合わせると、3桁から結構色んなモデル使ってます。
紙詰まり、これまでも多少は経験してましたが、
頻発はしてませんでした。今回のC309aのフォトトレーはダメですね。
吸ってくれないし、ローラーの跡付くし、紙詰まりもひどいです。
フォトトレーは使わないことをオススメします!!
C309aはこれまで使ってて、ソフト面とココだけですね。
他の面で色々とメリットあるので、多分今後もHPは使い続けると思います。
だからこそ、こういうトラブル無くして欲しい!!
書込番号:10699272
0点

同じくフォトトレーでの年賀状印刷で大変な目にあいました。
家族からは、こんなプリンター買って、と責められました。
機能を比較して、これが一番と思ったんですが、無難に、エプソンにしとけばよかった。
書込番号:10719155
0点

あれー。自分はまったく問題なく印刷できました。
そんなに個体差が大きいんですね。初期不良で交換してもらえるんじゃないでしょうか。
一応、前機種からhpを使ってきた経験から言うと、紙の幅に合わせるバーのような物をしっかりと紙にくっつけると紙送りのエラーは減る気がします。
過去に紙が上手く吸わなかった時は、サイドのバーがゆるく調整されてる時が多かったです。
特にフォトトレーは、トレー自体が奥に吸い込まれていきますから、サイドバーの押さえが緩いとトレーが動く時の「ガチャン」の勢いでハガキが動いてしまって「用紙がありません」となったことがありました。
まあ、写真屋さんで作ってもらうようなゴツいハガキだと、hpに限らず前面給紙では上手くいかないですよね。前面背面切り替えできるcanonは年賀状文化の日本に合ってると思います。
書込番号:10723176
0点

mi-soさん、普通に印刷できるモノもあるという情報だけで助かります。
ありがとうございます。
私は普通に売ってるインクジェット対応年賀状でした。
紙を押さえるレバーの件も、過去の機種を使ってきた経験から、
あれこれ試してみました。
L版紙の場合は、どちらにしても、まっすぐ吸い込んでくれないケースが多発、
紙詰まりになったり、紙をセットしろとなったり、様々なメッセージを見ました。
とりあえずhp指定の方法で清掃(hpに書いてある)してみて、
それでもダメなら、再度hpに連絡し、対応(多分再調整品と交換でしょうね)してもらおうと思います。
書込番号:10724755
0点

報告を。
その後hpに連絡しまして。交換品のC309aが準備できたとのことで、
昨日無事交換となりました。C309aの交換品は今のところすぐ準備できないようで・・・
結果、今までの苦労は何だったんだというくらいに、快適に印刷できるようになりました。
今までまず失敗していたL版用紙も、問題なく吸い込んでくれるようになりました。
年賀状は手元にあまりがないので、今となっては試すことできないのですが、
L版紙の状態を見るに、恐らく大丈夫だろうと思います。
紙送りに問題のある方は、hpに連絡されてはどうでしょうか?
書込番号:10791470
1点

はがきが詰まることはなかったのですが、
下記のトラブルはありました
■はがきを印刷しようとすると、片面の分のデータしかないのに、両面にしようとしたりする。
→どうやらシステム側の問題のようです。上記のとおり勝手に両面印刷しようとするので、片面印刷指定にすると、印刷がずれます。
結局、連続で印刷しようとするとうまくいかないので、一枚ずつ印刷しました。
解決したかどうかは不明ですが、年賀状等印刷の際はお気をつけください
■はがき印刷の際に雑線がつく
→設計の問題で、はがきが重いので、スポンジ部についてしまうためです。
余分インクを吸着するためのスポンジ部分を掃除します
連続で刷れないのは、正直大分面倒です。
特に仕事で使ってる場合は・・・
年末までの解決を願います・・・
書込番号:11154465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





