IXY DIGITAL 110 IS
光学3倍ズームレンズや2.5型クリアライブ液晶IIモニターを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年10月3日 16:52 |
![]() |
3 | 1 | 2010年7月5日 20:49 |
![]() |
2 | 8 | 2011年11月13日 17:32 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月31日 19:24 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年5月25日 00:40 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月4日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS

説明書のP96にリサイズ(縮小)のやり方が書いてあります。
たぶんSで間に合うんじゃなでしょうか。
書込番号:12001589
0点

こんばんは。
デジカメ本体だけでできるかは知りませんが、Canonデジカメ付属のパソコンソフトのZoomBrowserEXでかないます。
左上の[タスク]の[書き出し]、そして[画像を書き出す][画像を選択する]をしたあと[書き出しの設定を行なう]で写真の画面になります。
画像のサイズを指定して、画像タイプは[.jpg]のまま、[計算]。変更後のファイルサイズの目安が表示されますから、500KBより大きければ[画質:]右のスライダを左にがらして再度[計算]。
[ファイル名の設定]と[保存先フォルダ]はお好みで変更を。
下端の[完了]あるいは左端の[書き出しを開始する]で実際のファイルの保存になります。
<補足>
ZoomBrowserEXのメニューバーの[ヘルプ]からたどれる"ヘルプ"には、極めて簡略な説明しかありません。Windpws [スタートボタン]からたどる[Canon Utilities]だかに少し詳しい説明があります、が、ざっと見たところこの機能についての説明はないようです。
デジカメ付属のCD-ROMあるいはCanon Web のサポートだったかに詳しいPDFファイルの説明書があります。使い方に迷ったらコレをご覧ください。
[ZoomBrowser EX Ver6.6 ソフトウェアガイド]は以下からダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
書込番号:12001631
0点



回答ありがとうございました。
さっそく試してみます。
……
みなさまありがとうございました。
書込番号:12005885
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
ふらりと立ち寄った近所のイトーヨーカドーで
オレンジが1万円の特価で販売中でした。
今までのコンデジも古くなったのでさっそくゲット!
5台限定といってましたが、他店舗からの取り寄せも可能とのことでした。
3点

いいですね〜
もうお店から見かけないです。
こちらは接写は出来るのでしょうか?
マクロ撮影が自動なら買いたいです。
書込番号:11588061
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
4月に購入し、数回使用し、今日電源を入れると、
ぴぴぴ!と3回鳴って”レンズエラーレンズエラーを検知しました”
と画面に表示されました・・・
説明書を見ると、バッテリーを外したり、電源を入れ直してください・・
と書いてあったがダメでした。
頻度に出るようであれば、サポートセンターへと書いてあったので、
電話をすると、修理になりますとの事!!
こちらへ、元払いで送ってください、片道分は送料を負担してください!!
と言われました!
なぜ、こちらが送料を負担しなくてはならないのか?
明日、購入店のY電機へ持って行く予定です・・
みなさん、こんな事ありましたか? アドバイスください
0点

通販ぢゃなくて近隣店舗で買ってんなら、サポートなんかに電話なんかしないで普通なら店に言うんぢゃないの?
何が言いたいのか不明だぁ
書込番号:11488377
2点

修理については、普通の取扱だと思います。
書込番号:11488906
0点

基本は購入店に持ち込んで修理依頼です。
1日でも早く手元に戻したければ、送料が自己負担でもメーカー直送ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/sofu.html
近所にサービスセンターがあれば持ち込み修理が一番早く、送料もかかりません。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/sokuji.html
書込番号:11489134
0点

小型の製品は通常は持ち込み修理です。
大型の製品(大型TV、冷蔵庫等)が出張修理ですね。
保証書の表に大きく書かれているか、裏の説明に書かれています。
ただし、メーカーによって異なり、SONY HX-5Vの保証書を見たら"引き取り修理"となっていました。
だからといって、元払いでおくるべきところ、着払いで送る人もおられますが、一発でブラックリスト入り(対応注意者リスト)となるのでは?
書込番号:11489540
0点

>なぜ、こちらが送料を負担しなくてはならないのか?
>明日、購入店のY電機へ持って行く予定です・・
まず、ここは伏字は禁止ですのでヤマダ電機(かな?)と書きましょうね。
引き取り修理サービスを利用する場合は、既定の手数料を取られるのはどこのメーカーでも
同じだと思います(保証期間内でも)
ヤマダ電機でもメーカーの修理受付センターに送る必要がある場合は既定の手数料は取ら
れると思います。購入後2ヶ月経っていると、たぶん初期不要扱いで新品交換対応にはなら
ないでしょうし。
ヤマダ電機でも同じように手数料が取られるようでしたら、直接メーカーに送った方が修理後
の戻り時間が若干早いですね(中間に業者が入らないので)
いちばんいいのは、近ければ自分でメーカーのサービスセンターや修理センターに持ち込む
ことです。修理内容にもよりますけど、1時間程度掛かりますがその場で直してくれますので。
書込番号:11489648
0点

みなさん色々とコメントありがとうございます。
昨日、購入店のヤマダ電機へ持ち込みました。カメラ売り場の人にレンズエラーの事を聞いてみると電源を入れた際にレンズを押さえたか、何かで中のギアが外れたと思われるとの事、保障期間内ですし、クレーム修理対応でメーカーに出すとの事なので、修理をお願いしました。
ただ、手でレンズを押さえた記憶も無いので、急にエラーが出たことが今後不安です。。
いままでデジカメも色々使いましたが初めての症状だったもので・・・
こんな症状のレンズエラーが出た方おられますか?
書込番号:11495959
0点

こんにちは
こないだ私も「レンズエラーを検知しました」の字幕が出ました。
そのとき私は三脚をつけて撮影していたのですが、いざ、電源を入れるとこの表示が出たので三脚を少し緩めたところこの表示は消えました。
たぶん、三脚をきつく締めすぎてレンズを圧迫していたのが原因だと思うのですが・・・
という私の体験談ですが、
nao taro-さんは三脚を付けたことはありますか?
書込番号:13761260
0点

>三脚をきつく締めすぎてレンズを圧迫していたのが原因だと思うのですが・・・
ほとんどのコンデジの三脚穴はプラ製なので、三脚使用時は締め過ぎやラフな締め方には注意しないといけないですね。
書込番号:13761609
0点





デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
パソコンもデジカメも超初心者です宜しくお願いいたします。
孫と愛犬のバティ(パグ)の写真を楽しくとっおりおります。
先日、初めて動画を撮ったのですが、
写真は取り込むのですが、動画が取り込んでくれません。
孫の卒園式をdvdに残したいのです
ご教示よろしくおねがします。
* 使用カメラ ixy110is
* パソコン nec LL550/M
0点

付属ソフトの「Zoom Browser EX」で取り込めるはずだけどなぁ、と画像保存用でないパソコンでやってみると私も動画ファイルだけ認識しない!?
でも、こちらから最新バージョンをダウンロードしたら、問題解決しましたよ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ixyappli.html
ダウンロードしなくても、パソコン上で直接SDカード内を探せば動画ファイル(110ISの場合は拡張子はaviだったと思います)があると思いますので、それを任意の場所にコピー&ペースト(またはドラッグ)すれば大丈夫だと思います。
書込番号:11403703
2点

豆ロッケト2様
ありがとうございます。
ダウンロードさせていただきましたら、
無事取り込みできました
ご親切感謝いたします。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11404385
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
本日、まもなく還暦を迎える母のために新宿のヤマダ電機で買ってきました。
店頭表示価格は11500円でしたが、ここの書き込みを見て、池袋では8800円で売っているらしいと伝えると、8800円(ポイントなし)になりました。
ヨドの7980円も伝えましたが、そこまでにはならなかったのは残念ですが、まぁ許容できる金額でしょうかね。
購入に当たっては、注意点がいくつかあります。
1.値段はよく確認しましょう
店員に渡された紙を見たら、値段が11500円のままになっていました。
対応した店員を探して確認したら書き換えてましたので、そのまま買っていたら11500円で
買わされていました。
2.色の在庫はレジで聞く
展示品がオレンジのみだったからか、担当した店員はろくに在庫確認もせずオレンジしかな
いの一点張りでしたが、レジで聞いたら全色ありました(結局シルバー購入)
ヤマダはあまり店員教育が出来ていないようなので、購入の際は十分注意しましょう。
在庫はまだ豊富にあるようですが、既に生産は中止されているので、購入を考えている方は早目がよろしいかと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





