このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年12月14日 20:08 | |
| 4 | 2 | 2009年12月4日 15:59 | |
| 0 | 10 | 2009年12月3日 10:27 | |
| 1 | 2 | 2009年11月30日 21:48 | |
| 1 | 4 | 2009年11月30日 09:45 | |
| 0 | 1 | 2009年11月25日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
電池が
専用充電式リチウムイオン電池(NB-6L)
ACアダプターキット(ACK-DC40[別売])
とありますがこの本体だけ買ったのでは
すぐ使えませんよね?
充電器とリチウムイオン電池やらを買うと
いくらかかってしまうのでしょうか?
単3電池とか使えてたのは過去の話なんでしょうか?
リチウムイオン電池専用みたいなんですが
このリチウムイオン電池電池事態はそもそも
どのくらい期間持つものなんでしょうか?
一年とか楽に持たないならコストが高い気がするんですが。。
0点
専用充電式リチウムイオン電池(NB-6L) か
ACアダプターキット(ACK-DC40[別売]) を電源に「することができる」という意味だと思いますが。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/110is/product.html
商品構成の写真に、バッテリと充電機が。
書込番号:10625779
1点
わからない2さん、こんばんは!!
どこで購入されても、充電池と充電器、パソコンとの接続コード、テレビとの接続コードなどは付属しています。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/110is/product.html
充電池の寿命は、普通に使えば5年くらいは保つはずなので、大丈夫かと。
(むしろ使わないで長期保存しておくと劣化が早いみたいです)
撮影するには、あとSDメモリーカード(またはSDHC)が必要です。
4GBで、1000円くらいであります。
http://item.rakuten.co.jp/donya/79411/#cat
あと、市販の単三電池は使えません。
>ACアダプターキット(ACK-DC40[別売])
家庭のACから電源をとるためのアダプターですが、普通はいらないかと。
楽しいデジカメライフを!!
書込番号:10626176
1点
Dあきらさんさん、Customer-ID:u1nje3raさん
有難うございます。
安心しました。電池の問題で単3使える
Optio E70が良いと思いましたが
IXY DIGITAL 110 の方が少し高いですが性能が良いので
悩んでいました。
5年は持たなくても結構持つみたいなので決まりました。
IXY DIGITAL 110 買おうと思います。
メモリーカードの案内まで有難うございました。
SDカードなら4GBあるのでそれを使おうと思います。
いろいろと本当に有難うデス
書込番号:10626462
0点
以前は何もかも別売りの時代がありましたよね。
SDカードなどがまだまだ普及していなかった時代にケーブルが別売りでした(汗
絶対に必要なものが別売り。。。とても不親切な時代でした。
記憶がたしかなら、リチウム電池や充電器まで別売りだったような・・・?
今はほんとに何もかも安くて、うらやましい限りです(笑
書込番号:10631101
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
レンズ周辺の光沢メッキ部分は傷つき易いです。
一回の旅行でもう細かい傷だらけになってしまいました。
ハードコートし貰いたいものですね。カメラ性能としは、
極めて普通、可も無く不可も無くです。
1点
残念ではありますが、写りには関係ないので忘れましょう!
書込番号:10577193
2点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
こんにちは。教えてください。
カシオEX-Z1000が調子悪くなってきたので、家族の共用カメラからリタイアさせ、新しいカメラを買います。
価格.comをつかって、以下のような基準でリストをつくりました。
・SDカードが使える
・手ブレ防止機能を備えている
・メーカーにはあまりこだわらない
で、安いほうから吟味することにしました。
Canon IXY 110 IS
Panasonic Lumix DMC-FS6
などが候補にあがってきましたので、メーカーのページで取説など見てみたんですが、なんか違和感がありました。これらのデジカメって、カメラから電池を取り出して充電器にセットして、またカメラにセットしなくちゃいけないように私には読めました。
手持ちのカシオは携帯電話を充電する要領で専用の台へカメラごとガシャンとつっこんでおけば充電完了となる仕組みで、それは便利でした。今回探した機種にカメラ全体を載せる充電台がついていないのはすぐわかったんですが、カメラのどこかフタを開けて線をつなげば充電できるだろうと思っていたので、意外です。
【質問】
・今回探した機種では充電のたびに電池を取り出さねばならない、との理解は正しいですか?
・カメラ全体を載せて充電できる、またはカメラに線をつないで充電できる機種はありますか?
・電池を出さないで充電したいって、そんなに珍しい、またはゼイタクな欲望かしら??
先輩方、近年の動向をお手柔らかにご指南ください。
0点
>・今回探した機種では充電のたびに電池を取り出さねばならない、との理解は正しいですか?
正しいです
慣れの問題だと思いますが、予備電池を持ってたりするとその方がありがたいです
書込番号:10565217
0点
最近の機種でクレードル式のものは、殆んどなくなったようですね?
書込番号:10565412
0点
>今回探した機種では充電のたびに電池を取り出さねばならない、との理解は正しいですか?
現在、全てのメーカーで本体充電できる機種はほとんどないと思います。
>カメラ全体を載せて充電できる、またはカメラに線をつないで充電できる機種はありますか?
最近の機種でクレードル仕様は私の知る限りありませんね〜
>電池を出さないで充電したいって、そんなに珍しい、またはゼイタクな欲望かしら??
贅沢な欲望というより、私は充電中に撮影が出来ない、予備バッテリーを充電する時にデジカメ本体を使用しないといけない、旅行に行く時に大きなクレードルや長いケーブルを持っていかなければいけない等、逆に不便に感じます。
書込番号:10565415
0点
ニコンのS640はパソコンとUSB接続して充電が可能なようですね。
少し古いソニー機は別売りのクレードルが用意されてましたが、現行機種で対応しているのはG3だけのようです。
書込番号:10565730
![]()
0点
USBでの充電って、時間がかかるのでしょうね?
書込番号:10566132
0点
オリンパスのμタフ6010が本体充電ですね
前モデルでほとんど同じ6000は充電器を使う方式だったのに
なぜ変更になったのか不思議に思いました
クレードル方式はPCに疎い嫁などにはありがたい仕様でしたが
買い換えなどで無駄になってしまうので
無くなるのは仕方がないのかもしれません
書込番号:10566906
![]()
0点
スレ主です。
みなさん、返信ありがとうございます。
Frank.Flankerさん、m-yanoさん
ご指摘ありがとうございます。
予備バッテリを持ち歩くなら、本体充電はかえって邪魔だってことですね。熱心にたくさん撮る人なら、そうなのかもしれません。
わが家はバッテリを入れ替えてでも撮影を続けるほど写真への温度が高くはなく、「まあいいか」でその日のカメラ操作を終了するタイプです。なお、EX-Z1000を買ってからは1日でバッテリを空にしたことがありませんでした。
豆ロケット2さん
ニコンS640は、クレードルこそないものの、本体に線をつないで充電できますね。
質問の答えを出していただいて、ありがとうございます。
ニコンは当家で印象のよいブランドなので、買物はこの品に傾きそうです。
pattayaさん
オリンパスμタフ6010も本体に線をつなぎますね。
質問の答えを出していただいて、ありがとうございます。
この品は特別丈夫なのがウリのおもしろいカメラで、私の趣味にあいそうです。値段もS640と同じくらいのようだし。
ただ、メディアがアタッチメントをかぶせたmicroSDというのがちょっとイタいかも。
書込番号:10568015
0点
ザクティはどうかな?サンヨーの。
確か・・・クレードルでは??
ビデオのジャンルに入っちゃうのかな。
書込番号:10568330
0点
スレ主です。
戯言=zazaonさん、
XactiDMX-CG11の取説をサンヨーのページで見てみましたが、クレードルではないようでした。お心当たりの型番を教えていただけますか?
書込番号:10568858
0点
ザクティは使ったこと無いので詳細は不明ですが。
DMX−CG11とかHD−2000とか、いかにもクレードルって感じですねぇ。充電・・・ちょっと不明ですが。
書込番号:10570942
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
以前のイクシデジタルシリーズだと夜や暗い場所の撮影になると手ぶれ補正もかからないような状態で困っていましたがそのデジカメが故障したため買い換えようとしています。
この低価格でも夜景・電飾・花火撮影がどこまで可能なのか教えていただけるとありがたいです。
暗い場所(夜間)でも動いている物を撮れるのでしょうか?
0点
>この低価格でも夜景・電飾・花火撮影がどこまで可能なのか
可能です。
夜景・・夜景の種類にもよりますが、長秒時撮影で適正なシャッタースピードで撮影 (三脚必須)
電飾・・なるべく被写体に近づき、ストロボを発光禁止で撮影 (電飾の明るさによっては手持ち撮影可能)
花火・・シーンモードの「打ち上げ花火」で撮影 (三脚必須)
>暗い場所(夜間)でも動いている物を撮れるのでしょうか?
ISO感度を上げて被写体ブレしないまでシャッタースピードを上げる必要があります。
ただし、ISO感度は上げれば上げるほど高感度ノイズが目立ちます。
書込番号:10557636
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。
やはり被写体に近づいたりいろいろしないとだめなんですね。
やはり暗い場所での撮影を綺麗にっていうと難しいのでしょうか?
お勧めの機種ってありませんか?CANONに限らなくても手ごろなので夜景・くらい場所での撮影・打ち上げ花火・装飾などに強いメーカー・機種ありましたらどなたかよろしくアドバイスください。
書込番号:10558657
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
皆さま、教えてください。
AUTO撮影時にシャッターを半押ししたときに画面に表示されるISO感度とシャッター速度が、そのままシャッターを本押しして撮影された画像のISO感度とシャッター速度とが違っている場合があります。
これは正常な状態でしょうか?
0点
ずっと露出を計測してますので、光線の具合で少し変ることはあるのではないでしょうか?
書込番号:10555694
![]()
0点
じじかめさん、早速の返信ありがとうございました!
フルオートゆえの現象なのですね。
プログラムモードではシャッターボタン半押しでフォーカスと露出が固定されるため、半押しで表示されるISO感度とシャッター速度のまま撮影されると解してよろしいのでしょうか?
書込番号:10555787
0点
基本的にオート機なので、多少絞りやシャッタースピードが表示と違っても気にする必要はないと思います。
厳密な絞りやシャッタースピードが必要ならフルマニュアル機になります。
ISO感度はPモードで固定できますね。
書込番号:10555820
![]()
1点
m-yanoさん、アドバイスありがとうございました!
AUTOモードは狙ったものに素早くピントを合わせにくいのが欠点ですが、露出に関しては非常に優秀だと個人的には思ってます(^-^)
適正露出に近い状態で撮影できてるのでISO感度やシャッター速度はあまり気にしないようにします。
気軽に撮影できるのがコンデジのメリットですからね(^O^)
書込番号:10555977
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 110 IS
画像をカメラで削除したはずなのにPCとカメラをつないでるせいか、削除したはずの画像がまたカメラに入ってます
オークションしてるので画像を撮ってPCにつなげないといけないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
0点
付属のソフトを使っているのだと思いますが、「カメラに画像を書き込む」の操作をしてしまってはいませんか?
そうでないなら何でしょうね?
カメラをUSB接続するより、カードリーダーで取り込んだ方が使い勝手が良いかも知れませんので、検討されてみてはどうでしょうか。
書込番号:10530651
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






