PowerShot SX200 IS のクチコミ掲示板

2009年 4月上旬 発売

PowerShot SX200 IS

広角28mmからの光学12倍ズームレンズや3.0型液晶モニターを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 PowerShot SX200 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX200 ISの価格比較
  • PowerShot SX200 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX200 ISの買取価格
  • PowerShot SX200 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX200 ISのレビュー
  • PowerShot SX200 ISのクチコミ
  • PowerShot SX200 ISの画像・動画
  • PowerShot SX200 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX200 ISのオークション

PowerShot SX200 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • PowerShot SX200 ISの価格比較
  • PowerShot SX200 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX200 ISの買取価格
  • PowerShot SX200 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX200 ISのレビュー
  • PowerShot SX200 ISのクチコミ
  • PowerShot SX200 ISの画像・動画
  • PowerShot SX200 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX200 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

PowerShot SX200 IS のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX200 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX200 ISを新規書き込みPowerShot SX200 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

変な音が。。。

2009/11/27 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

スレ主 mars333さん
クチコミ投稿数:17件

シャッター半押しでピント合わせ中に
内部でコトコトって感じの音が鳴ります。
結構大きな音で気になります。
前までは鳴ってなかったような気がするのですが・・・
皆様のSX200はいかかがでしょうか?
またカメラを振ったときに中でカタカタ鳴るのは正常でしょうか?
合わせてお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10539024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/27 09:05(1年以上前)

問題ないと思いますが、心配ならサービスセンターに確認すれば、信頼できる返答が
得られるのではないでしょうか?

書込番号:10539675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/28 17:23(1年以上前)

シャッターボタン半押しの時のはピント合わせのためにレンズを駆動するモーター音でしょう。
耳を近付けて聞いてみると「コトコト」だけじゃなくて、間に「ヴーン」っていう感じの音が聞こえるはずです。
望遠にした方が間隔が長くなってわかり易いです。

カメラを振ると言うか、傾けた時に「カチャ」という音がかすかにするのは手振れ検出用のジャイロ(角速度センサ)の音でしょう。
撮影及び再生時の縦横検出にも使われていると思われます。

書込番号:10546562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

補正効果

2009/11/21 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

条件が光学ズームが10倍前後、動画がハイビジョンを撮れるもので、Lumix-ZX1も候補として考えています。Lumixは手ぶれ補正が強化されて魅力があるのですが、キャノンの方も補正には定評がありますが、実際に比較するとどちらがブレずに撮れますか。動きの早いものを望遠で撮る機会があるので、なるべくブレないカメラを捜しています。パナソニックのカタログにはキャノンのように効果を段階で表されてないために分かり難いです。また、ZX1の方は絞り優先やマニュアルモードなどがない分、凝った撮影には向いてないですか。SX120ISもいいとは思うのですが、ハイビジョンに対応してないのが難点です。現在SX120ISと同様の動画しか撮れないキャノンのカメラを持っているのですが、やはりハイビジョンとではかなり差があるものですか。

書込番号:10510582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/22 00:15(1年以上前)

SX-200 ISは流し撮り用の手振れ補正(縦方向のブレだけ補正する)モードがありますが、動画中心の使い方ならパナソニックの方が向いているのではないでしょうか?
それ以前に、動きのあるものを撮るなら、ファインダー付きのデジカメの方が遥かに有利だと思いますが、そういうのはサイズ的にNGなんですか?

書込番号:10511913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/22 01:04(1年以上前)

動きの速いものを撮るのには、手ブレ補正は役に立ちませんよ。

書込番号:10512160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/22 01:34(1年以上前)

動きの速いもののブレは被写体ブレになりますね。
これに関してはシャッタースピードを速くしなければいけませんが
少し暗い場所になると、すぐにシャッタースピードは遅くなります。
感度を上げる必要がありますので、フジのF70EXRも候補に入れて
みてもいいかと…
動画は640x480ですが…

あと、これらの高倍率ズーム機での動画ですが、光学ズームが対応
してないと厳しい物があります。
キヤノンはAFは動作するみたいですが、他の機種はAFも光学ズームも
対応してないのが多いですから…
パナは光学ズームもAFも対応してるはずです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

書込番号:10512280

ナイスクチコミ!0


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2009/11/22 12:25(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。別に機種に拘りはありませんが、2つの条件を満たし、同じレベルの価格のカメラはなかなかないようです。やはりファインダーがないと動きの早いものを撮るのは難しそうですね。Power ShotA1100はファインダーがあり手頃感があるのですが、やはりハイビジョンに対応できないのが難点ですが、SX200よりは望遠で動きの早い被写体には向いてますか。オリンパスだと条件を満たすカメラがあるのですが、SDカードが使えないのが残念です。ただ、すべての条件が揃ってなくても、トータルでいいのものであれば妥協してもいいと思っています。どのメーカーでも構わないので推奨のカメラがあれば教えてください。望遠に関しては、例えば光学ズームが5倍のカメラでも、パソコンを使ってトリミングして2倍に拡大すれば10倍のカメラと同等の画質、効果は得られるものですか。画質は、300万画素程度のレベルであれば十分です。

書込番号:10513912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/23 14:38(1年以上前)

当機種
別機種

SX200IS

A590IS

SX200ISと、A1100ISと同じ焦点距離のズームレンズを持つA590ISのそれぞれを同じ画像サイズ、最高画質、光学ズーム最大倍率で撮影したものを(A590ISは2.4倍に拡大後)1,024×768ピクセルにトリミングした比較画像です。
被写体の見掛けの大きさが多少異なりますが、光学ズームの最大倍率時の35mm換算の焦点距離はそれぞれ、SX200ISが336mm、A590ISが140mmなので、計算値は2.4倍で合っているはずです。

有効画素数が同じであれば、半分の焦点距離で撮影した画像を同じサイズにするには2倍に引き伸ばさなければならないので、「画像の粗さ」(=「画質」ではありません)は2倍になります。

書込番号:10520186

ナイスクチコミ!0


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2009/11/23 20:17(1年以上前)

こもれびさん、わざわざありがとうござました。大変参考になりました。それにしてもかなり差が出るものなのですね。

書込番号:10521720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2009/11/15 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

スレ主 dumdumsさん
クチコミ投稿数:2件

先日デジカメが壊れてしまい、買い替えを考えています。

お金がたまったらデジ一を購入しようかと思っていたのですが、急に壊れてしまったのでデジ一はひとまず中止し、デジ一を使いこなすための練習機としてのコンデジを買おうと思っています。

そこで候補に挙がったのがpower shotなのですが、この機種でデジ一の練習(露出やISOなどの基礎的な設定)としての撮影などはできるでしょうか?
スペックを確認したところマニュアル設定はできるとありましたが、感覚的にデジ一とかけはなれているかどうかの助言をお願いします。

書込番号:10477790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/15 01:07(1年以上前)

そうですね、基本的なモードとしてのシャッタースピード優先
絞り優先などがありますので、カメラの基本的な仕組みを理解
する事が出来ます^^
一眼のサブとまでいけるかは解りませんが、使い勝手のいい
カメラですから、一眼を常に持ち歩けない時の常備カメラとして
一眼購入後も使えると思います。

基本的に絞り優先を使うのが失敗も少なく、制御も楽でしょう^^

書込番号:10477906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/15 01:19(1年以上前)

SX200ISは操作性が良く、思ったよりもマニュアル設定がやりやすかったです。

しかし調整幅が小さく、たいしたボケ幅やシャッタースピードの調整ができないなど、一眼レフに比べたらほんの遊び程度ですので、一眼の練習にはなりません。

マニュアル撮影はオマケ程度と考えた方が良いかと思います。

書込番号:10477974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/15 01:20(1年以上前)

あと感覚的な違いとしては操作性はどうしても違いますが
これはカメラの仕組み、原理を勉強すれば解ってきますが
被写界深度というのが同じ絞りで撮影しても違ってきます。
この辺りは実際に撮影して比較しなければ理解しにくいかも…

あと一眼を購入後はレンズ沼に落ち入りませんように…^^;

書込番号:10477980

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/15 01:41(1年以上前)

自分が1眼使いだして思うことは、ボケミ、被写界深度と言うことをかなり意識しました。
同時に絞りも。

機能的には似たような操作をしますが、できあがった写真は1眼のものとは異なるのでイメージをつかむにはちょっと違う感じがします。

一眼と別なものとして購入された方がいいかもしれないです。
コンパクトとして使われるならいいカメラだとは思います。

値段的に安い1眼出てきてるのでそちらを買われたほうが良いように思います。

書込番号:10478074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/15 02:30(1年以上前)

>>一眼と別なものとして

カメラってそんなに違うんかね…
基本は絞りとシャッタースピードを調整して、適正露出を出して
CCD(昔はフィルム)に露光する。
フィルムの時はフィルム感度を最初に決めての撮影だから本当に
無茶苦茶失敗しながら勉強したんだが…
感度、絞り、シャッタースピードの関係を知る事が出来るカメラで
あれば、何でも練習になると思うんだけどね…

とりあえず一眼を買う予定の人でもコンデジは一つ持ってれば
便利な事は確実です。
携帯カメラがそれなりのならいいのですが、やはり常に携帯出来る
カメラは一つあると便利でしょうから^^

書込番号:10478215

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/15 08:25(1年以上前)

このクラスのコンデジでは、一眼レフの練習にはならないと思います。

ISO感度・絞り・シャッタ速度の関係(適正露出)を学ぶことは可能でしょうが、絞り〜ボケの関係はコンデジでは分からないと思います。
特に、この機種のようにファインダーが無く、背面の液晶画面を見ながらの撮影スタイルは、一眼レフとは違うスタイルです。

ご予算の関係があると思いますが、中古品(良品)や型落ち旧モデルの一眼レフを狙うか、IXYなどのデジ一とは全く違うカメラの方が良いと思います。

SX20ISのように、EFV付きの高倍率ズーム機も、1台で済ますなら良いと思います。
しかし、将来デジ一まで進んだ場合、どちらかの使用頻度が激減すると思います。
(同じような使い方になるかも?)

書込番号:10478760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/15 11:46(1年以上前)

ストロボを発光禁止にしていても、電源ONでポップアップするのに慣れる必要があるかも?

書込番号:10479553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 13:07(1年以上前)

SX200でも全くデジイチの練習にならないことはないと思いますが、少なくともファインダーとマニュアル(露出・フォーカス)撮影はあった方がいいと思うので、財布に優しい

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811313.K0000023780.K0000019152.00501911288.K0000018910

この辺りの機種から選ぶか、または撮像素子が大きめでRAW撮影ができるような

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611302.00502011284.K0000053611.00500811225.00500411209

この辺りの機種から選んでみてはいかがでしょうか?

まあ、さすがに80,000円を超える位だと、そのままデジイチを購入してしまった方がいいのではないかと思いますが・・・。

書込番号:10479856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dumdumsさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 01:58(1年以上前)

みなさま。
お返事ありがとうございました。

このレベルでのコンデジではデジ一の練習にもならないのだということがよくわかりました。

この値段でマニュアル設定があったもので、もしかしたら近い感覚(画像は抜きにして)の撮影や設定での関係性を学べるのではないかと期待していたのですが、まったく別物と思っていたほうがよさそうなのですね^^;
普段の気に留めない撮影であれば携帯でもそこそこのものを撮影できるようになってきているみたいですので、中途半端に妥協することはやめておこうと思いました。

中古や型落ち品のデジ一はヤフオクなどで同じメーカーのcanonのデジ一もすでに4万をきっているみたいでしたので、今度はデジ一をメインに考えてみたいと思います。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10483696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれについて

2009/10/14 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

クチコミ投稿数:17件

単純に10倍ズームのものがいいかなと、
フジ F70EXR
パナ TZ7 or ZX1
カシオ H10
を見ていたら、10倍にすると手ぶれがひどいとのことで、
こちらの機種を勧められました。

写真は風景(山)が多く、
+人物少々という感じです。
実際、10倍ズームが自分に必要なのかよくわからなくなってきました。

その写真だったら、5倍で十分なのでしたら、
候補の機種もあります。
カメラにはあまり詳しくありません。

過去ログも見てみたのですが。
機種選択にあたって、アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:10307832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/14 12:27(1年以上前)

望遠が強くなるほど手ブレしやすくなるのは事実です。
SX200iSは28mmからの12倍ズームで336mmの望遠になりますから、他候補機より望遠が強く、10倍ズームでは手ブレがひどいからコレと言うのはつじつまが合いませんね。

300mm前後の望遠でも、明るい戸外でシッカリ構え慎重に撮ると大丈夫だと思います。
シャッター速度が1/100秒より遅くなってしまう時はより慎重に撮って下さい。
カメラをシッカリ構えるにはある程度のボディの大きさがあった方が有利ですから、大きさが許せるのならこれかTZ7がいいと思います。
山では広角を使う事が多いのではないかと思いますが、望遠もあると楽しいですよ。

書込番号:10308045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/14 12:38(1年以上前)

高倍率ズームカメラは万能機です、大きいのが難点かな。
自分でズームの望遠側をちょっと控えてやれば5倍ズーム機と同じもの。手ぶれもカメラが助けてくれるしズームを控えりゃ手ぶれも小さくなります。

山水画の世界が好きなら高倍率ズームでなくても良いと思うし、山のがけに張り付いて登る登山家を克明に写したいなら超高倍率ズーム機が必要。

10倍もズームできればそれ以上の拡大はトリミングで一部を拡大すれば15〜20倍のレンズで撮ったのと同じようになります(ちょっと荒っぽいかな)。
5倍機でも2倍程度にトリミングすれば10倍と変わらんようになる。
2倍のトリミングでは1000万画素ならその1/4の250万画素で撮ったのと同じ感じになります。

このキヤノンの12倍機は28ミリからの広角系のズーム機なので使いやすいと思います。
風景がメインの被写体ということなので28ミリ以下の広角から始まるズームレンズを装備したカメラがお勧めです。
キヤノンの手ぶれ補正は定評があります。

書込番号:10308094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/14 15:20(1年以上前)

>花とオジさんさん

ありがとうございます。
このカメラの方が、手ぶれしにくいとの店員さんのお話でした。
比較するとレンズもいいとのこと。

しっかり構えれば、手ぶれは防げるのですね。
手ぶれがひどいなら、5倍ズーム位にしようかと考えていたので、ますます悩みそうです。

風景なので、広角は重視していました。
この機種かパナのTZ7ですね。(こっちの方が人気ありますよね)

あと山に登った時に、花とかも撮りたいのです。

書込番号:10308607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/14 15:25(1年以上前)

>神戸みなとさん

ありがとうございます。
28ミリ以下の広角・ズーム機能。
山の風景にはあっていい機能なのですね。

高ズームはいらないかなとも考えていたのですが。

初めは使いこなせないかもしれないですが、やっぱり10倍〜ズームを購入しておこうかという気持ちになります。
山登りをするのに、一眼は荷物になってしまうので、コンデジの中から選びたいのです。

手ぶれ補正が優秀なら、こちらに傾きます。

書込番号:10308625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 19:34(1年以上前)

理論上の話ですが

高倍率ズームは「手ぶれ」を起こしやすい。
対策としては、シャッタースピードを早くすれば良いと思います。
このカメラは、コンデジの中で最高のシャッタースピード(1/3200秒)を備えています(G11は1/4000秒)
シャッタースピードを上げると、光量が減少するのでその時は、ISO感度を上げる。
「シャッタースピード優先」でいろいろ試してみてはいかがですか。

あくまでも理論上の話です。

この機種が発売されたとき、購入寸前までいきましたが、「ストロボ」の件で見送りました。

書込番号:10318922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/10/18 09:05(1年以上前)

ヘタヨコさん
>この機種が発売されたとき、購入寸前までいきましたが、「ストロボ」の件で見送りました。
"「ストロボ」の件"とはどういうことですか?教えてください。

書込番号:10327573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/10/18 09:09(1年以上前)

↑すいません、久しぶりのクチコミのログインなので顔アイコンが
"怒"になっていました。

書込番号:10327586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/18 09:45(1年以上前)

「ストロボ」の件・・・
電源ONで、使う使わないに関わらずとにかくストロボが飛び出して来る件の事でしょうね。

書込番号:10327708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/18 10:58(1年以上前)

「ストロボの件」は花とオジさんのおっしゃる通りです。

私の場合@神社・仏閣を撮る。A人物を結構撮る。
この場合

@発光禁止場所で、やたらとストロボが飛び出すと困る。
Aハイキング中など、他人に貸して写真を撮ってもらうとき面倒だ。

以上の理由で購入見送りになりました。

スレ主さんの場合、風景が多く、人物が少々であれば、
電源オンでストロボが飛び出してもなんら問題ないと思います。

「動画」の事を考えなければ、パナの人気カメラより良いと思います。

書込番号:10328004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/10/19 06:02(1年以上前)

>>花とオジさん、ヘタヨコさん、
ご回答ありがとうございます。なるほど、CANONの眼レフと同じように自動で出るんですね。それはびっくりしますね。
私のコンデジの持ち方ではこのカメラのストロボを隠してしまします。これでは壊れてしまいますね。
サーボ式でなくバネ式ならテープ張って押えるとかできそうですね。取る度に「カチッ」とうるさそうですが...
ヤマダ電機に行った時、壊れない程度にいくつか試験(実験)してみますか...(←ひどい)

>使う使わないに関わらずとにかくストロボが飛び出して来る件
本体のメニューで"発光禁止"に設定してもストロボが出てきてしまうのですか?

"パナの人気カメラ"ってこちらの機種ですか?
LUMIX DMC-TZ7
http://kakaku.com/item/K0000017813/

友人が持っていたんで拝借して保存されていた動画をコピーして"Gomプレイヤー"というソフトで
再生できるかどうかやってみたんですが、結果は再生できました。
しかし、CANONの"H.264/AVC"対応カメラで保存した動画は"Gomプレイヤー"では再生できません。
どうしてでしょうか?こちらの機種もそうなんでしょうか?

書込番号:10332928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/19 17:45(1年以上前)

>ヘタヨコさん

色々と設定ができるのですよね。
(今まではオートでしか撮っていませんでした)

ストロボはあんまり気になりませんでした。
あまり考えていませんでしたが、人に頼む時ということもあるのですね。

人気は圧倒的にパナみたいですね。
レンズはキャノンの方がいいらしいので、今度お店に行った時に決める予定です。

書込番号:10334881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/20 02:17(1年以上前)

デジカメ初心者の姪がラスベガス・グランドキャニオンへ旅行に行くので、TZ7を貸したところ、本人も驚くほどの出来ばえ、失敗が少なく、動画もきれいに撮れていました。

フジ F70EXR
パナ TZ7 or ZX1
カシオ H10
キヤノン SX200IS
の中では、TZ7をお勧めします。

私は7月にTZ7を購入した際、比較したのはSX200ISでしたが、SX200ISはストロボが勝手にポップアップするので、TZ7に決めました。

書込番号:10337956

ナイスクチコミ!1


uzotacさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX200 ISのオーナーPowerShot SX200 ISの満足度5

2009/10/21 22:43(1年以上前)

手ブレに関しては、SX200が一番いいと思います。

両手の人差し指と親指で四隅を支える、普通のコンパクトカメラの持ち方ではなくて、一眼レフのように、左手の手のひらで底を支え、親指と人差し指でレンズを挟むように持ってみてください。縦位置に構えるときは、右手の人差指の付け根で支え、左手は右手に重ねるようにして人差指と親指でレンズを挟みます。

ボディーの厚みとレンズの太さが幸いして、驚くほど安定します。特に、望遠側にレンズを伸ばしたとき、効果は顕著です。また、この持ち方だと、手はストロボに触れないし、照射角にも影響しません。マイクロフォンも隠しません。

ルミックスは、ボディーのサイズとレンズの太さのバランス、シャッターボタンの位置が悪く、どうも安定しません。キャノンと比べると、どうも「手に持つ」という性能をあまり考えてないんじゃないかと思います。

ホールド感や操作性の点では、やはり、長年フィルムカメラで鍛えられたカメラメーカーに一日の長ありと感じます。私は、この道具としての使いやすさが気に入ってSXにしました。

書込番号:10347064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/27 15:00(1年以上前)

>H_S_Kensingtonさん

ありがとうございます。
パナのカメラも綺麗に撮れるのですね。
動画はそれほど重視していないのですが、あれば使うかもしれないですね。


>uzotacさん

ありがとうございます。
持った感じは、やはりこの機種がしっくりとくる感じです。
レンズの感じも気にいっているのですが、やはりちょっと大きいかな・・・と。
未だ悩み中です。
そろそろ買いたいので、携帯感をつかみたいと思ってます。

書込番号:10376249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入考えてます

2009/08/19 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

クチコミ投稿数:29件

新しくカメラを買い替えたいと思っています。

使用は基本的に旅行などで、植物(花など)を近くでとったり、景色をとったりします。
動物などもとります。

近くのものもとれて、ズームで遠くのものをとりたくこちらのカメラがいいかなと思っているんですが、適していますでしょうか?

ズームの場合かなり粗くなりますでしょうか?

今使っているカメラがCASIOのEXILIM EX-Z40になります。

書込番号:10021760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/20 00:22(1年以上前)

ご希望の用途でしたら充分綺麗に撮れると思います
ズーム域では手ブレしやすいので気をつけましょう

書込番号:10022511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/20 09:48(1年以上前)

デジタルズームを使わなければ、ズームしても粗くなりません。

書込番号:10023564

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/09 01:11(1年以上前)

他にも候補はあげられるため、これだけの情報では不足過ぎます。
上記であげているものを撮影することはできます。
よほどのマクロ撮影メインでなければ、H10、FX70、TZ7の方がいいと思うけど。

書込番号:10123403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/13 18:30(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

参考にさせてもらいます。

書込番号:10303985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

左側に白のライン

2009/09/11 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS

クチコミ投稿数:24件 PowerShot SX200 ISのオーナーPowerShot SX200 ISの満足度5

8月に購入いたしました。とても気に入って愛用しています。いろいろな機能も使いこなそうと撮りまくってますが、サーボAFはオート以外で作動するんですよね?
それで、PモードでISO1600で撮りますと、左側に白のラインが入ります。これは異常でしょうか?
オート等では入りません。マニュアルモードでISOを高感度に設定するとほとんどの確率でラインが入ってしまいます。
どなたか教えてください。

書込番号:10135393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/11 22:29(1年以上前)

縦のラインなのか横のラインなのか、またラインの幅も不明ですが、画角にないはずのラインが写ること自体、確実に異常なのではないでしょうか?

書込番号:10137280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 00:42(1年以上前)

SX200ISを所持していないので実際に試せないのですが、
ユーザーガイドのP158を見ると、AUTOモード時のAFサーボは入/切の選択が不可になっていますね。
恐らくAUTOモードでは使用出来ないという判断で良いと思います。

白いラインに関しては初期不良の疑いも有りますが、
画像を見ないことには誰も正しい判断を出来ないと思います。

問題の画像をアップするのが一番手っ取り早いのですが、
リサイズされてしまいますので全体の画像とトリミングした画像の両方をアップすると良いかもしれませんね。

書込番号:10138191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 00:50(1年以上前)

1つ訂正です、失礼しました。

誤)AFサーボ
正)サーボAF

書込番号:10138227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 PowerShot SX200 ISのオーナーPowerShot SX200 ISの満足度5

2009/09/18 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Pモード

Mモード シャッタースピード(2”)

夕焼けモード

みなさま、ありがとうございます。
PCの調子が悪くてネットにつなげませんでした。すいませんでした。

マニュアルモードでは、写真左側付近に「白い筋」が入ります。
マニュアル以外のオートや夕焼けモード等では入りません。

ただ、この写真を撮った時に、マニュアルではISOが高感度に設定してしまってました。
これが原因でしょうか?

どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:10174243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/19 09:00(1年以上前)

エスティマッハさん、おはようございます。

お写真を拝見させていただきました。
これは気になりますね、仕様とは言えないレベルだと思います。

少々時間が経ってしまった感も有りますが、交換を前提に購入点で相談した方が良さそうです。
その際にはカメラ本体と撮影データ(記録メディア)も持参した方が良いかもしれません。

書込番号:10176725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/19 09:03(1年以上前)

また、やってしまいました。(; _ _ )/

誤)購入点
正)購入店

書込番号:10176744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 PowerShot SX200 ISのオーナーPowerShot SX200 ISの満足度5

2009/09/25 16:54(1年以上前)

一視同仁様、いつもありがとうございます。
連休明けに購入店に相談に行こうと思っていましたが、このシルバーウィーク中に落下させてしまいました。。。しかも2度も・・・
さすがに交換は絶望になりました(泣)
 
しかしながら、PモードでもISOを適切に選べば白いラインは写りこみませんでした。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10211112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 11:02(1年以上前)

こんにちは。
落下させてしまって残念ですね。
(T_T)
付けているかどうかは分かりませんが、ボディにネックストラップを付けて、常に首から掛けたほうがいいと思います。
私は前のIXYに付けていたシルバーのチェーンストラップを付けています。以前、中田英寿がCMをやっていた頃に(→古っ!)憧れて買ったものなのですが、SX200ISに付けると、普通のコンデジよりも重量があるせいで細いストラップが体に食い込みます。しかしお洒落なので、私はデザイン優先で付けているのですが、もしも付けるなら、掛ける部分がやや太めのネックストラップがいいと思います。純正・社外品はお好みでいいでしょう。

書込番号:10230716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 PowerShot SX200 ISのオーナーPowerShot SX200 ISの満足度5

2009/09/29 13:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
購入店で修理してもらうことにしました。

・以前からの『白いライン』
・落下させたこと
これらが原因ですが、教えていただきたいことがあります。

普段の撮影には特に支障ないのですが、修理に際に気をつければ良い点ってありますか?
修理に出すので、チェックしてもらっておいたら良い箇所ってありますか?

すいませんがお願いいたします。

書込番号:10231332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX200 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX200 ISを新規書き込みPowerShot SX200 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX200 IS
CANON

PowerShot SX200 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

PowerShot SX200 ISをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング