PowerShot SX200 IS
広角28mmからの光学12倍ズームレンズや3.0型液晶モニターを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2009年5月18日 07:38 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月14日 18:10 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月14日 09:52 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月13日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月1日 05:54 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年5月9日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS
両機種の比較をしています。
SX200 ISの良い点
撮影のモードダイヤルがありシャッタースピード優先、露出優先などの機能が選べる
SX200 ISのイマイチな点
コンパクトカメラなのにストロボがポップアップすること。
TZ7の良い点
ストロボがポップアップしない
TZ7のイマイチな点
シャッタースピードや露出優先などのモードが選べない
この程度しか初心者の私には区別できないのですが、圧倒的にTZ7の人気が高いのはなぜでしょうか?その逆にSX200 ISの人気がないのはなぜでしょうか?
もしSX200 ISのフラッシュがポップアップせず、もうほんのちょっとだけ小さかったらこちらを迷わず買うのですが、それにしてもあまりの人気の差が不思議です。教えていただけますか?
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000020919
主な違いは、液晶の精細さ、ボディの厚さ、動画の記録方式ぐらいだと思いますが、
動画の違いかもしれませんね?
書込番号:9550321
0点

おはようございます。ゆかわかさん
コンデジでフルマニュアルを求める方はSX200 ISを買うのならLX3を選ぶ人が多いからではないでしょうか?
TZ7はオートで高倍率+動画+液晶の綺麗さなどで売れていると思います。
キヤノンはコンデジでは知名度が下がってると思いますよ。
リコーやパナソニックが頑張ってますので。
書込番号:9550385
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000020919
TZ7を持っています。購入目的はAVCHDliteの動画です。
4GB(or2GB)制限無しで撮影できるし、高圧縮、動画撮影時光学ズーム可、
音声ステレオ。
この種のカメラを買う購買層に凝ったマニュアル撮影は、必要ないので
売れないのでは。
書込番号:9550503
0点

多くの方はマニュアル露出(絞り優先など含む)を必要としてませんからね。
そうなるとSX200ISの優位点はほとんど無い。
今はやりの広角:負け
動画性能:負け
大きさ重さ:負け
液晶の詳細度:負け
逆にマニュアル必須の方には、このクラスではSX200ISしか無いですね。
書込番号:9550770
2点

みなさんご返信ありがとうございます
私は今キャノンのDVカメラのFVM30とパナソニックのFX9を併用しているのですが、テープにビデオを撮るよりも動画としてファイル保存することが多くなってきたのでTZ7とSX200ISを検討し始めたのです。
FVM30の静止画撮影は例えば川や滝などのしぶきを止めて撮影したり流れるように撮影するのにTv機能は威力を発揮してくれます。ただDVカメラなので大きいこととデジカメ専門機ならもっと良い画像がとれるのでは?と思ったりしたのです。
またFX9は小型スリムで重宝していますが撮影した画像を見るとざらざらしたように見えます。もちろん撮影条件にもよりますが。なのでTZ7とSX200ISを購入の検討に考えた時、それぞれの画質はどうだろうか?と迷ってしまうのです。
もう一つお聞かせ願いたいのは、それぞれの機種の動画ファイルの形式が違うようですが、
パソコンにファイルを移してもパソコン上でどちらも再生可能でしょうか?
書込番号:9551878
0点

先日TZ3を落下させて壊してしまったため急遽購入しなくてはならずに私も両機種を比較しています。TZ3は高倍率がとても重宝しておりましたが画質は普通でした。手振れまたは被写体ぶれはたまにありました。私はデジカメで動画はまったく撮影しません。TZ7のパンフレットの8割くらいが動画の説明でまるでビデオカメラの付属としてデジタルカメラがあるような感じがしたのでSX200に決めようと思っております。TZ7は動画も撮る人にとっては光学ズームができるのがよいのではないでしょうか。静止画はSX200のほうがよいのではと期待しております。
書込番号:9553490
0点

静止画は、TZ1-TZ5と口コミを見て、期待していませんでしたが
結構良いですよ。
書込番号:9553746
0点

私も同じ機種でかなり悩みました、あとFUJIのF200EXRも候補に入っていました
TZ-7の25mm広角と12倍ズームなのにあのコンパクトさにかなりの魅力を感じて
何度も店頭に足を運んで3種を触ってみました。
気になった点として
TZ-7の静止画が私的にどうもしっくりこなかった事
(人気ランキングは高いのですが、満足度ランキングが低い事も気になりました)
F200は店頭での撮影時、読み込みに時間がかかるイメージ
(使い方が悪かったのかも知れませんが・・)
SX200はポップアップのストロボと操作性
(当初、あまりに人気が低かったので、これも気になったところです)
でも最終はSX200を購入しました
決め手は静止画が良かった事と
レビュー状態からシャッター半押しで、すぐ撮影状態に出来る事
マニュアルでの撮影が出来る事も後押しとなりました。
動画を優先するのであれば、TZ-7だったかも知れませんが
私は静止画優先だったので、SX200を選びました
TZ-7やF200からするとひと回り大きい感じですが
カラビナ付のポーチに入れて腰に引っ掛けておけるサイズなので
使い勝手も悪くないです。
感度800でもノイズは少なく、
手ぶれ補正やズーム、広角もしっかり使えると思います。
使ってみて気になったのは、蛍光灯の入っているショーケースの中の物を撮る時に
オートフォーカスでピントが合い難いと感じるところがありました。
依然ポップアップのストロボには指の置き場に気を使いますが・・
大事に使っていきたいと思っています。
フジテレビのはちたまから撮った広角とズーム(両方手持ちです)の
東京タワーの画像をアップしておきます
天気が悪かったので暗い画像となりましたが・・
良い意味でも悪い意味でも参考にしていただけたらと思います。
書込番号:9554841
0点

ご返信ありがとうございます。
今SX200ISとTZ7の投稿画像のページを見比べてみました。
本当に私は画質がどうとか言えるような知識はないのですが、この素人の目でみても何が違うなあというのが分かります。花をアップにした写真がどちらも載せられていましたが、SX200ISのほうがくっきりした感じがして、TZ7のほうが何か薄いベールがかかっているような感じが私にはしました。その時の天候やカメラの設定も影響しているとは思うのですが、これは機種の差なのでしょうか、それともメーカーのカメラづくりの差なのでしょうか。
書込番号:9555891
0点

TZ7とF200の静止画を撮り比べたことがありますが、
コントラスト TZ7>F200
色彩(派手) TZ7>F200
発色は、各社とも違うので、後は好みです。
書込番号:9555970
0点

TZ7は動画に加えて、マイクの性能がいいですよ。私はこの機種一回買って、すぐ売却し、また買い直したのですが、他の機種に比べて、録音時の音がいい(私の使用目的は画像と会話の双方を記録する必要があるため)ということは言える様です。静止画についてはSX200の方が安定している気がします。私のブログにも画像があるのですが、TZ7は広角側で画像の隅の解像が急激に悪くなる場合があります(ブログに掲載した画像はマシな方です)。広角側で手ぶれ補正が強く働くと、どこかの隅に片寄って解像が悪化する傾向があるようです。更に、TZ7の発色傾向はかなり彩度が高い感じで、絵はがき調な感じです。これは好き嫌いですので、好きな人には良いかもしれません。両者の決定的な違いはマイク性能でしょうが、録音の音質にこだわらない使い方でしたら、SX200の安定感や、露出優先モードの活用など、楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:9562361
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS
SX10IS に続いて購入のSX200IS だが、同じシリーズとは思えない感じの部分、ズームレバーが重い! レバーの形状が小さくなったのと、バネも強くなったのか指先が痛くなる程で、快適とは言えない。ホールド感も指掛かりが控えめで、滑る感じでイマイチ。ポーチから出そうとすると再生ボタンを押してしまう事しばしば(電源が入る)。このサイズに纏めるのなら、この辺り、もう少しキャノンらしさが在ってもと、残念の思う。ぜひとも改良を望みたい所。でもこの画質を見ると嫌いにはならない程の表現力が感じられる。SX10IS程のシャープな画ではなく、自然な感じの画ですね。
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/05/14/10813.html
デジカメWatchのSX200IS新製品レビューです。
発色は自然な感じになったんですね…
1点

実写速報は出なかったようですね? 高感度の画質がはっきり判らない感じなので
同じアヒル(?)の比較画像も欲しかったような気が・・・
書込番号:9541105
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS
SX10のサブ機として買いました。画質優先で選択。そこそこ快適に撮れます。画質は間違い無くCanonのそれです。1200万画素に躊躇いはしたものの、使って納得。デジタルテレコンとして補間に使用かなと思います。テレコン使用の画質はSX10のそれより実用的な画質に感じます。更に、レンズのディストーションが少ない!ここにも使用かな。
レビュー記事の出ないまま購入したのは初めてです。スーパーファインが無くても充分に高画質。これからもっとこなして、また出します。
2点

ススダマさん、こんばんは。
なかなかいい画ですね。最近コンデジ購入で迷っているので参考になりました。
書込番号:9525131
0点

テレコンはオプションに無かったと思いますが、デジタルズームのことでしょうか?
書込番号:9527505
0点

じじかめさん、毎度。SX200ISのカメラユーザーガイドP63,64を参考にしてみて下さい。
画像はディストーションの参考です。私的には気にならないレベル。ホイールはSX10ISよりもチャチイながら、軽いクリック感があって使い良いです。空回りの感じはありません。
画像周辺の光量落ちも少ないです。
書込番号:9536978
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS


キヤノン純正を買おうかと思ったのですが、高い割にはでかくてデザインが
いまいちでしたので、ハクバ写真産業のピクスギア フラット カメラポーチを購入しました。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20314
ビックカメラで780円でした。
ピッタリの大きさなので店で取り出しやすさを確認した方が良いかもしれません。
私はコンパクトに持ち運びたかったのでこれで満足しています。
書込番号:10074059
0点

FinePixのケースを使っています。
最初はきゅうくつですが、使っているうちに
ぴったしになりました。
肩掛けのベルトも付いていて、便利でした。
書込番号:10080972
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX200 IS
新しいデジカメを購入予定です。
テーマパークでの撮影を楽しみたいので、光学12倍ズームやモーションキャッチなどの機能に惹かれています。
イルミネーションなど、夜の撮影も手ぶれ少なく綺麗に撮りたいのですが…他にお薦めのもの、あるいは、この機種のここはこんなときデメリットになるかな??なんていうことがあったら教えて下さい!!
0点

夜の撮影は暗いとシャッタースピードが遅くなりますので
その辺を理解しなければいけないです。
必ず広角側で撮影して三脚を使いたい所です。
あと2秒セルフも使えるでしょう…
カメラが勝手に奇麗に撮ってくれると思っての購入は避け
どうしたら奇麗に撮影出来るかを考えていくようにすれば
少しずつでも奇麗な写真を撮影出来るようになるでしょう^^
書込番号:9510229
3点

>カメラが勝手に奇麗に撮ってくれると思っての購入は避け、どうしたら奇麗に撮影出来るかを考えていくようにすれば
最高にナイスな回答だと思います(^^)v
どんな場面でも勝手にキレイに撮ってくれる機種があるなら私は欲しいです。
書込番号:9510629
0点

イルミネーション中心なら、あまり高倍率な機種は手ぶれしやすいので向いてないかも?
書込番号:9510738
2点

>どんな場面でも勝手にキレイに撮ってくれる機種があるなら私は欲しいです。
でもどのメーカーも
押すだけ簡単綺麗!みたいな宣伝文句ですよね…
購入してみてそのギャップにガックリ来る人も多いみたいですね
特に夜景とか…
書込番号:9516738
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





