- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
何度もすみません。
それでもやはりPSが気になっているのですが
A1100では動画撮影中のデジタルズームは利きますか?
(光学がベストですがそれは無いのは理解しています)
・・動画でセーフティズームができれば良いのに!
(キヤノンさん、どうですか??)
0点
動画中のデジタルズームは出来ると思いますよ〜。
>動画でセーフティズームができれば良いのに!
スタンダード画質のビデオカメラ(FS21など)ではアドバンストズームという同じような機能があるようですね。
コンデジ動画でも搭載されるかも??
>それでもやはりPSが気になっているのですが
あはは、私も同じかも? 「それでもやはり」チェックだけはしてしまいます。
ところで海外ではA2000ISの後継機のA2100ISが発売されてますね。
まあ、進化の内容はA1000IS→A1100ISと同じようですが。(色は半つや?ブラックでなかなか精悍な感じです)
書込番号:9274010
1点
そうですか(ズームの件)、早速大変参考になりました。
東南アジアには出張でしばしば行くのですが
先々週には見なかったですね。。。
円安ですが価格水準はどこもさして変わりませんので
保証が受けれる日本で買おうと思っています・・。
有難うございました。
書込番号:9274707
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
IXYの板は盛り上がっているのに
なぜPSシリーズってあまり盛り上がらないのでしょう。。。
(もちろん販売台数に比例するのでしょうけど)
コンパクトになったし、乾電池使えますし
何より、モードダイヤルで簡単に変えられるのが
便利に思うのですが。。。
(最近のモデルではマニュアルモードこそ廃止になりましたが・・
実はこれが一番痛い)
0点
Gシリーズや高倍率ズームシリーズは結構盛り上がってるようですよ。
Aシリーズは是非A650路線を突き進んで欲しかったんですけど、
今のはなんとなく中途半端な感じなのかも・・・
(乾電池仕様は大歓迎ですが)
でも、あまり人気が無い一番の理由は...やっぱりデザインですかね?(^^;
個人的にはE1にマニュアルモードがあれば即買いなんですけど・・・
書込番号:9172464
0点
A1100はA1000に比べて見た目からも分かるように、大きな進化・変更がないのが注目が集まらない理由だと思います。
Aシリーズはどうやらオート路線に軌道修正したようですが、この機種をチェックした人は相変わらずかつての「廉価グレードなのにマニュアルOKなAシリーズ」に興味を持っていた人ではないでしょうか?
しかし「やっぱりマニュアルの復活はないのね」、「むしろオート性能に注力しちゃった」で意気消沈。
単三仕様のお値打ちオート機としてはとても良いと思いますが、さらに一回り小さく軽ければもっと注目されるかなぁと個人的には思います。
ところでA480を店頭で少しだけ触りましたが、予想外に起動も速く操作レスポンスも快適でした。
これに光学手ブレ補正が付いて同等価格なら非常に魅力的に思えました。
個人的に欲しいのはS200ISですね。
やっぱり「パワーショットにはマニュアル必須」と思ってしまう頭の古い私が居ます。(あっ、A570ISユーザーです)
書込番号:9172674
1点
パワーショットの名前を捨てるほどのことしちゃったからじゃない?
単三オート機では・・・。
書込番号:9174714
0点
>パワーショットの名前を捨てるほどのことしちゃったからじゃない?
次から「パワーチョット」に変更されたりして・・・(?)
書込番号:9174773
3点
じじかめさん
あ〜あ。相変わらず絶好調ねぇ。ふ〜ぅ。
書込番号:9176247
0点
マニュアルが廃止されたのは、やはり昨今の経済情勢の中、コストの問題によるところが大きかったのでしょう。
コストのかかる絞り羽根を廃止してNDフィルターで代用、すると実質絞り開放のみになるので最初からプログラムだけでよし、と。
でもそれが原因で、結果的にパワーショットシリーズはユーザーの支持を逃すことになりました。
マニュアルがないなら最初からIXYに行けばいいわけですし、その方がスタイリッシュかつコンパクトに済みますし。エントリーユーザーはもとよりミドル・ハイアマチュアクラスのユーザーから見ても、あえてAシリーズを選択する理由が、何も見当たらなくなります。
よほど単三仕様にこだわるのでなければ、それこそ肩すかしを食うことになりかねませんし。
このままでは、単三モデル自体が廃止の憂き目を見るのではないかと、ひそかに心配しています。これまで単三需要の中心は海外だったということですが、その海外での製品需要が大きく落ち込んでいるところですので・・・。
書込番号:9183515
0点
パワーチョットって!!
座布団五枚あげなさいよっ
独りで大爆笑してしまいました。
皆さんありがとうございます。
キヤノンさんに声が届くと良いのですが・・・
書込番号:9183521
0点
上記の投稿についての補足(というよりは訂正)ですが、
Aシリーズの他SX1や10、それにSX110も単三ですので、Aシリーズが廃止の可能性はあれど、単三モデルが一機種もなくなることはすぐにはないですね。
失礼いたしました。
書込番号:9183523
0点
デザインはちょっと野暮ったくてデカいけれど、単三電池が使えて、実用的で、本格的な機能も備えているといった、パワーショットシリーズのようなカメラが、世の中から受け入れられ難くなって来ている感は否めない気はしますね。。。私はパワーショットシリーズ大好きなんですが。
オート専用機では、やはりパワーショットの存在理由が薄れてしまうように思います。マニュアルモード復活を切に望みます。
書込番号:9187569
0点
もうマニュアル付きには戻れないでしょう。こう言う物は一旦路線を変えると元に戻せません。
別シリーズにしてパワーショットはしばらくオヤスミ状態にしておけば良かったのでしょうが。
書込番号:9188009
0点
近所のキタムラでは 「初心者向け」 という札がかけられていました・・・
書込番号:9196388
0点
付属品のSDカードは、128MBが付いていたので、初めての人でもすぐ使える
ようなセットになっていますね。
書込番号:9251380
0点
皆さんレス有難うございます。
個人的にも、「マニュアル設定可能」+「単三可能」が
素晴らしくハマってたのですが、マーケットのマジョリティは
オート機で快適に使える層のようで・・・。悲しいですね。
従来はそれでいて、無骨感の為か「IXYより安い」とあったので
作り手には「数は売れないしそもそもマーケットのマイノリティ狙い」と
あっては力が入らないのは当然でしょうか。
A640-650系や旧S系のユーザーでコンデジで更新したい際には
悩まれるでしょうねぇ。。。
書込番号:9273855
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







