このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2009年10月31日 20:47 | |
| 3 | 9 | 2009年10月30日 19:27 | |
| 1 | 3 | 2009年9月26日 22:58 | |
| 1 | 9 | 2009年10月12日 00:12 | |
| 0 | 12 | 2009年11月7日 00:10 | |
| 0 | 5 | 2009年7月17日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
カメラ初心者です。10年近く使っていたFinePix 1500をそろそろ買いかえようかと思います。単三電池が使いがってよく、次のカメラも長く使用したいので単三電池に使用しようかなと思います。専用電池だといつまで製造しているのか不安です。
HPに”高感度撮影時に画面のざらつきを抑える「ノイズリダクションテクノロジー」が進化。処理精度が向上したことで、低感度時のわずかなノイズも検出可能になりました。すべての感度で美しくクリアな画質を実現します。”と書いていますが、実際に夜景など撮影されたかたどうでしょうか?
0点
夜景は最低感度&三脚で撮ると思うので、元々ノイズは気にするほどではないのかも?
書込番号:10264748
1点
夜景は撮っていないですが、薄暗い部屋で撮ってみて意外とノイズは気にならなかったので感心しました。
ワイド端でf2.7で明るいので結構明るいレンズ使ってますよね。
ISO400ぐらいまでだったら常用しちゃいそうに思いました。
夜景はISOを上げないで何かに固定して撮るとかすれば結構使えるかもしれないですね。
明日の夜にでも仕事帰りに試せたら撮ってみます。
値段が値段なのでここまで撮れれば合格点と思った写りはしてると思います。
SD、バッテリーのフタはお世辞にも使いやすいとは思えませんが、慣れちゃえば使える機種ですね。
書込番号:10266569
2点
夜の街を撮ってきました。 小高い丘から遠景を撮りました。晴れてれば星を撮るのも可能かも。
手持ちで手すりに載せて撮ったのでブレぼけはご勘弁を。
撮った感想
このカメラISO80もありしっかりと固定できるならノイズをさほど気にせず撮れる。
自分の感覚では80・100・200ぐらいまでのノイズならほとんど気にならない。
400を越えるとノイジーになるけど2Lサイズにプリントぐらいならほとんど気にならない。
800・1600はノイズはあるが非常用として使う分には許せちゃうかも。
デジック4は侮れない気がします。
書込番号:10271495
![]()
3点
ありがとうございます。思ったよりきれいにとれていますね。早速、近くのキタムラによってみましたが、すでに在庫がありませんでした。この機種はけっこううれているのかな?
書込番号:10273656
0点
ここにほぼ店舗と同じ価格で出ていますよ。
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001001001001&sub_disp=001001001&type=&sort=&rowPerPage=20&page=3
店舗での受け取り可能です。
書込番号:10274258
1点
早速注文しました。カメラ単品と安いSDカードで店頭よりも、わずかですが安く買えました。ありがとうございました。
書込番号:10279112
0点
今更ですがPモード ISO1600固定の画像アップ間違ってましたね。
ISO800でした。
narumi999さん
購入おめでとうございます。
いろいろあるけどこの値段で結構撮れるのでどんどん撮ってください。
書込番号:10292540
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
単三派でM20からの買い替えです。キタムラで11900円でした。先週末、単三、手振れでこの機種に決めた時点で15800円。翌日にネットショップで14800円になり十分安いと判断。本日店頭で見てビックリ即買いしました。購入時にもらった、スタジオマリオの撮影券、フォトブック1冊、プリント20枚の無料券、プリント10%オフ券だけでも、ほぼ同価格になってしまうのですがー。
1点
カメラのキタムラ岡崎羽根店です。カウンターの前の一番目立つ場所にシルバーとピンクが展示してありました。お店は少し狭い感じですが、店員さんがとても親切ですので、是非訪問してみてください。それにしても、週末またいだだけで4000円近くも安くなるとは。タイミングって大事なんですね。近くのヤマダ電機を調査しているとのことでしたが、直前でもそんなに安くなかったです。未だに信じられない価格です。
書込番号:10242703
1点
そうですか。遠くていけません。広島のキタムラも早く値下げしてほしいです。
書込番号:10245586
0点
安いですねえ。こっちの上田のキタムラでは14800円でした。先週からこの値段なので
この辺が底値かなと思ったら上がありましたね。そんな値段なら即買いですね。
これなら保証つけなくても壊れたら買い換えの気分で使えそう。
書込番号:10259194
0点
先週、町田のキタムラで¥10100で即買いでした。ちょっと大きいですが電池式のを探していたので・・。某量販店では、¥19600(ポイント15%だったかな)でした。前日にキタムラのネットショップでは¥14800で注文するところでした。Castle51さん同様購入時に無料券、他をもらい更にTポイントも付きました。
書込番号:10280570
1点
皆さん、こん**は。
>>ネットショップで14800円になり十分安いと判断。
私も同感でしたので早速注文して、現在は取扱説明書を
見ながら使い方の勉強をしているところです。
先日、地元のキタムラへ写真をとりに行った際、恐る恐る
値札を見てみました。(@@;;; 結局、同価だったのでホッ
としました。
書込番号:10291875
0点
店員に 店によって値段が違うと言ったら。
同じ店でも値段を変える場合があるそうです。
書込番号:10320785
0点
キタムラ旭町店で展示品¥13800で購入しました。
売り場には出ていませんでした。売り切れたとのことです。
道路の向かい側のヤマダ電機にはピンクとシルバーが展示してあり、価格は¥19800でした。
キタムラには初めていきましたが、FDレンズ、Aiレンズ(中古)などあり、行ってよかったと思いました。
書込番号:10392199
0点
ダゲレオ・ダゲレイさん
キタムラって店舗によりますが掘り出し物があるのでときどきのぞいて買っています。
書込番号:10393066
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
キタムラで14,800円だったので衝動買いしてしまいました。
IXY DIGITAL 110ISを買うつもりで、15,100円だから迷って。
ついでに店内見て廻ったらこの価格だったので。
買うのはIXYに決めてたから細かいことがまだ全然分かりません。
ケースとSDカード4GBは買いました。
液晶保護シートはエツミを薦められたのですが、A1000用でいいんですよね。
あとエネループ単三2本買いますが、他に何か必要でしょうか。
本当に衝動買いなので掲示板の情報もこれから見せて頂きます…
0点
液晶保護フィルムは100円ショップで買ってもいいと思います。
使い捨て感覚で使えるので私はいつも100円ショップです^^
2.5型ではなく、あれば2.7型を買って貼ると、周りの黒い縁まで貼れて便利ですよ^^
書込番号:10218066
1点
D.B.Panamaさん、ありがとうございます!
買った後「保護シート絶対要る、エツミ薄くてかっこいい」と言われました。
でもかっこよさより使い勝手、コストパフォーマンスですよね^-^
早速100円ショップに走ります!
書込番号:10218275
0点
前に、その機種専用の高いフィルム買って貼るのを失敗し
ゴミ箱行きになった経験がありまして…^^
100均のフィルムだったら緊張して貼らなくて済むし
傷が多くなって見難くなったら張り替えるのにも躊躇がありません(;´▽`A``
書込番号:10218549
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
長年使っていたPowerShot A95が故障してしまい、乾電池がバッテリーとして使用可能な機種を探したところ、この機種にたどり着きました。Joshin Webで16,480円(送料無料)でした。メモリーもCFメモリーからSDメモリーへ変わっているので、ハギワラの2G(クラス4)(900円)も合わせてポチッと行きました。
他社の乾電池がバッテリーとして使用可能な機種は手振れ防止機能が付いていません。手振れ防止機能が付いている機種はこのPowerShot A1100 ISだけのようです。TxモードやAvモードが無いのが寂しいですが、デジタル一眼との併用なので、コンデジはAUTOモードでの使用がほとんどです。割り切って使いたいと思っています。
カメラが送られてきたら、ポーチと液晶保護フィルムを買わないといけないですね。
1点
ご購入おめでとうございます。
光学ファインダーのある、貴重な機種ですね。
書込番号:10188357
0点
ごゑにゃんさん、はじめまして。
このトラブルに関係していそうでいない微妙なところなんです。
1、2度カメラを落としてしまい、それ以降、電源を入れても、レンズが出たり出無かったり。また、ご指摘いただいたトラブルにも遭遇しています。これも、症状が出たり出無かったりしています。
ということで、このカメラに新調し直しました。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:10188378
0点
そうですか・・・。
ダブル故障なのかも知れませんね〜。
私もこのシリーズのパワーショットは色々使っております。
最新は、A590is・・・。TvモードやAvモード付のシリーズを復活して欲しいですね〜。
書込番号:10192235
0点
実は私も、単三乾電池式を探しているのですが、手振れ補正機能のあるものが、もう一つあります。それはパナソニックのLUMIX DMC−LS85 です。
今日、ヨドバシに行ったのですが、どちらにするか決断できませんでした。ちなみに値段は同額でどちらも19,800円でした。
悩むポイントは、重さがキャノン155グラムに対し、パナソニック128グラムで、僅かの差ですが、大きさはほぼ同じですので、キャノンの方がずっしり重たい感じで、少しでも軽い方が良いので、この点はパナソニックに軍配があがります。
二つ目の悩むポイントは画素数で、キャノン1210万画素に対してパナソニック810万画素です。810万画素で十分なんでしょうが、この点はキャノンに軍配が上がります。
三つ目は撮影可能枚数で、キャノン140枚に対してパナソニック270枚とあり、倍近い差をつけてパナソニックに軍配が上がりますが、なぜ同じ電池でここまで差が出るのか理解に苦しみます。
操作性については、個人的に慣れているせいもあり、キャノンに軍配が上がります。
全体として、パナソニックのLUMIX DMC−LS85 に心が傾いているのですが、どうなんでしょうか。電池派で同じ比較をされた方がおられたらご意見を頂きたいです。
書込番号:10202011
0点
PowerShot A1100 IS以外にも手振れ補正機能のある物があったんですね。
ところで、今日、カメラが届きました。
どちらも一長一短があり、悩ましいところですね。
画素数は800万画素あれば、よほどのトリミングをしなければ、十分かなと思います。
私の場合は撮影可能枚数についてはあまり気にしませんでした。PowerShot A1100 ISの140枚も撮れれば十分です。充電式専用バッテリーなら大いに気にしますが、アルカリ乾電池はどこでも手に入り、4本で300円です。エネループの類を使えばもっと安く済みます。
私が以前に使っていたA95や今回購入したA1100の撮影モード変更はダイヤル式です。これなんかは、操作性が良くて結構気に入っています。
A1100とLS85の液晶サイズはどちらも2.5インチと同じなのですが、画素数がLS85の方が上回っていますね。実際にLS85の液晶は見たことが無いのですが、A1100よりLS85の方が綺麗な感じかな。
どちらにするか悩ましいですね。でも、物選びの悩ましさは、楽しみでもあります。
書込番号:10202669
0点
キヤノンA1100ISには光学ファインダーがあり、液晶モニターをOFFにできるので、電池を節約したい時には重宝しますね。(液晶モニターOFF時はアルカリ電池で約430枚)
書込番号:10206490
0点
母へのプレゼントに購入するときに、A1100ISとLS85を比較しました。
どちらも大きな差はありませんでしたが、決め手としては、DIGIC4に期待(!)して、A1100ISを購入しました。
また、暗部補正と逆光補正がLS85にはなかったと記憶しています。
重さは乾電池を入れた状態で初めて持ったとき、やはり少し重いなと感じました。(といっても慣れてしまいますが)
操作性は良いと思います。やはり店頭で、操作性や起動時間、AFのスピード、撮影間隔などもご確認なさるのが良いと思います。(SDカードを入れて)
何度か私も使用しましたが、この値段でこの性能であればかなり満足度の高い機種だと思います。
書込番号:10207867
0点
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
結論から言うと、パナソニックのLS85にしました。
おそらくカメラの性能から言うとA1100の方が上で、コストパフォーマンスに非常に優れたカメラなんだと思います。LS85については、画素数が800万画素で、画素数そのもには何の不満も無いのですが、ルミックスの他の機種が1000万画素を超えているなかで、何か妥協と言うか延命策を施したような古さを感じました。
しかし、結局、自分の優先順位として、そもそも乾電池式を選ぶ理由でもある、極力バッテリー残量を気にしたくないということがあり、また、少しでも軽い方が気楽に持って行くだろうと思ったのでLS85にしました。ちなみにLS85は扱っている店も減ってきているようで、今日ヨドバシに行きましたが、店頭から消えていて、店員さんに尋ねると残り2台ですと言われました。生産が終わっているのかも知れません。
書込番号:10294979
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
母(70)のデジカメ(7年程前のフジの入門機)買い替え候補として考えています。単三電池・光学ファインダー、適度な重さ大きさ、と操作のわかりやすさがポイントかと。写すものは、ごく一般的なスナップ(小旅行や家族の行事。)写真を撮るのは好きです。
ご自身の使用や高齢者にプレゼントした等、アドバイスいただけると幸いです。
0点
いいプレゼントですね。
一度、お母様と近所の店舗に出向かれて
いろいろな実機を試されたらいかがでしょう?
書込番号:10011586
0点
この機種とボタン類が一緒のA1000(1こ前の機種)を持ってますが
ボタン類は押しにくいです(私個人の感想ですが…)
A1100よりかはA1000の姉妹機であるE1(中身はA1000と一緒)の方が
十字ボタンで使いやすいと思います
A1100と機能的にもそんなに違わないので候補に入れてみてはどうでしょうか?
女性向けの機種なので?パステルカラーで結構かわいいですよ
見れるかどうかわかりませんが…
http://kakaku.com/item/00500211318/
書込番号:10011612
![]()
0点
kazushopapaさん こんばんわ
私もD.B.Panamaさん ご推薦のPowerShot E 1 を勧めさせていただきま〜す
http://kakaku.com/item/00500211318/
会社で皆で共用して使うのに購入しましたが、
初心者の方からも、簡単に綺麗に写せると非常に好評でした。
個人的には
電源ボタンがチョット押しにくい
はじめて、電池をいれるとき
蓋が開けづらくててこずった(始めだけで、何度かやったら直ぐに開けられるようになりましたが)
の2点がちょっと・・・でしたが他はとても良いです。
画素数的にも
1200万画素より1000万画素のほうが使いやすいと思いますヨ(^^)
書込番号:10011672
0点
早速のご返信ありがとうございます。E1は某量販店の店頭に無かったので、知りませんでした。そちらのスレも拝見し、大変評判が良いこともわかりました。ありがとうございます。
本日、キヤノンのショールームで実物も見て来たのですが、説明員の方としては、A1100の方がお勧め&E1は製造中止なので、対面販売の店ではなかなか見つからないだろうとのことでした。アドバイスいただいたように、本人に実物を触らせてからと考えますので、これはなかなかのネックです。
E1の後継機種の情報に注意しながら、当面はA1100をメインに迷ってみたいと思います。まずは御礼とご報告まで。引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:10016071
0点
kazushopapaさん こんにちは
我が家には1100ISとE1がありますが、私としては1100ISをお勧めしたいですね。
他の方がおっしゃる様に、ボタン類はE1の方が押しやすいですが、1100ISにはこだわりオートがあるので
そもそもボタンを押す機会が少ないです。
こだわりオートで便利だなと思うのが、マクロモードへの切り替えを自動でやってくれるところです。
また、暗部補正も付いており、E1よりカメラまかせにできる部分が多いと思います。
注意していただきたいのは同じ単3電池使用でも撮影できる枚数が1100ISの方が少ないことです。
アルカリ電池使用でカタログ値が、E1が220枚に対して1100ISが140枚となっています。
1100ISは電源がONの時は絶えずピントを合わせ続けているためだと思います。
ニッケル水素充電池を使えば1100ISでも430枚撮れるので問題は無いと思いますが
もしお母様が枚数多くを撮られるなら、選択の目安になるかもしれません。
ちなみに私ははエネループを使用しています。
単3電池仕様で光学ファインダー、手ぶれ補正が付いてる機種は他メーカーでは無いと思いますし
先日発表されたキヤノンの秋モデルでは、1100ISの後継モデルは無かったので、ご購入は
1100ISかE1のどちらかに絞っても良いのではないでしょうか。
お母様が満足出来るお買い物ができるとよいですね。
書込番号:10027898
![]()
0点
遅くなり、申し訳ありません。
両機種お持ちの方のご意見、心強く、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10058492
0点
ちょっと困りました。この機種に大体傾いているのですが、近所のカメラ屋も電器屋も、置いていません。どちらも、一応チェーン店なので、意外です。
書込番号:10078325
0点
私も一昨日、65歳の親のためにこちらの機種のシルバーを購入しました!カメラのキタムラのオンラインショップで会員価格、約15000円でした。今日到着予定なので楽しみにしているところです。是非ともチェックしてみて下さいね。
書込番号:10080903
0点
sami_sayaさん
大変心強い限りです。是非是非、使用感など、教えて下さいませ!
書込番号:10081819
0点
私はカメラが趣味で、撮影目的の時はキヤノンのEOS 50Dまたは5D Mark2を使います。
入っているウォーキングサークルの催しなどの時は、一眼レフでは大袈裟で、重量的にも負担が大きくなるので、そうしたときのカメラとして、パワーショットの中からこれを選びました。
軽量であること、誰かに頼んでシャッターを押して貰う場合、一眼レフは敬遠されるので、お願いするときは全自動モードにして、場合によってはライブビューに切り替えてお願いしています。
その点から、面倒な設定がないことをメインに、この機種にしました。軽量で、オートしかないので難しくないのが利点ですね。
基本的にフルオートにしておけば、背面のボタン操作はストロボ禁止など特定のことしかまずしないので、捜査はきわめて簡単ですね。
書込番号:10097677
![]()
0点
本日、実物を触って見て、発注しました。アドバイスにあった電源ボタンと電池蓋の開閉も二〜三回で慣れたみたいです。実際の使用感などはおいおいご報告するとして、まずは御礼まで。
書込番号:10155250
0点
同じようなことを考えていらっしゃる方もいるかと思いますので、感想めいた事を。
@カメラの操作については、すぐに慣れたようで、問題なく使っています。
Aピンぼけや手ブレも激減し、発色も綺麗です。
Bパソコンへの取り込みはやや億劫。以前の300万画素のデジカメに比べて重いので、時間がかかり、不安になる。これは、もちろんパソコンの問題なのですが、もう少しサイズ設定を小さくするか、考えどころです。
C一泊二日の旅行ぐらいなら、電池に不安なし。予備も家に沢山あるeneloopを2本持って行けば良いので、楽勝。
本人も満足しているようです。
書込番号:10433839
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS
仕事用でこの機種を購入しました。
撮った写真をmacに取り込んで資料を作るのですが、USBを繋いでもアイコンが出ません。
OSはv10.4です。
サポートに連絡したら付属のソフトを使うかiPHOTOを使ってくださいとのこと。
でも、現在使っているソフトを使いたい。なぜなら、他の方とmacを共用しているのでこのカメラの時だけ違うソフトって訳にもいかない。
どうにかならないもんですかねぇ。USB差したらソフト関係なしに認識するのって各社共通だと思ってました。
0点
マック対応のUSBカードリーダーで画像を取り込めばいいのではないでしょうか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/
書込番号:9862687
0点
じじかめさんありがとうございます。
やはりその方法しかないですよね。
仕事用で購入したこのカメラ、私だけが使用するのであればそれでいいんですが
機械物にめっぽう疎い社員さんもいるので直接SDカードを触らせたくなかったんです。
カメラにUSBを差すくらいならそんな社員さんでも出来るもんで。
今のカメラってメディア抜く時ワンプッシュが多いでしょ、なのに無理矢理抜いちゃって...やれやれです。
書込番号:9863001
0点
「イメージキャプチャ」は使われたでしょうか?
CanonのデジカメはUSBストレージクラスに対応してないのでFinderでマウント出来ません。
そのようなカメラでは、「イメージキャプチャ」でHDDにコピーしてから使いたいアプリに読み込ませれば良いのではないでしょうか?
「イメージキャプチャ」の環境設定で「カメラを接続したときに起動する項目」を「イメージキャプチャ」にしておけば、カメラを繋いだときに自動的に「イメージキャプチャ」が立ち上がるので、後はクリック一つで、指定したフォルダに移すことが出来ますよ。
書込番号:9864203
![]()
0点
kumacαさんありがとうございます。
なんかドンピシャっぽい機能ですねぇ。
早速、明日会社でやってみます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:9864436
0点
kumacαさんおはようございます。
マウント出来れば良かったのですが、kumacαさんの言われる通りマウント出来ない以上、イメージキャプチャが最善ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:9866349
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











