ECO80+ EES400AWT のクチコミ掲示板

2009年 2月18日 登録

ECO80+ EES400AWT

120mmMAGMAファン/ファン速度調節機能/アクティブPFC回路などを備えたATX12V Ver.2.3準拠の高効率電源ユニット(400W)。市場想定価は9,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:400W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x86mm 重量:1.8kg ECO80+ EES400AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECO80+ EES400AWTの価格比較
  • ECO80+ EES400AWTのスペック・仕様
  • ECO80+ EES400AWTのレビュー
  • ECO80+ EES400AWTのクチコミ
  • ECO80+ EES400AWTの画像・動画
  • ECO80+ EES400AWTのピックアップリスト
  • ECO80+ EES400AWTのオークション

ECO80+ EES400AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月18日

  • ECO80+ EES400AWTの価格比較
  • ECO80+ EES400AWTのスペック・仕様
  • ECO80+ EES400AWTのレビュー
  • ECO80+ EES400AWTのクチコミ
  • ECO80+ EES400AWTの画像・動画
  • ECO80+ EES400AWTのピックアップリスト
  • ECO80+ EES400AWTのオークション

ECO80+ EES400AWT のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECO80+ EES400AWT」のクチコミ掲示板に
ECO80+ EES400AWTを新規書き込みECO80+ EES400AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

電源効率

2009/07/18 18:52(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

5〜6年ほど前に製作したPCの”電源部だけ”これに交換しました。
100V側電流は交換前はアイドル時1Aでしたが、この電源では0.7Aになりました。
起動時や動作時でも概ね30%程度の改善となっているようです。

書込番号:9873025

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成で安定するでしょうか?

2009/06/23 16:32(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES400AWT

スレ主 黒…さん
クチコミ投稿数:11件

【CPU】Pentium Dual-Core processor E6300
【M/B】GA-G31M-ES2L
【メモリ】GH-DV800-2GBZ
【VGA】GF9800GTX-E512HW
【CASE】AC420-55B←1'sの電源交換サービス利用する予定です。(なので、電源も1'sで買う予定です
【HDD】HD502HI(500GB )
【ドライブ】DVSM-724S/V-BK
この構成でEES400AWTを使った場合、安定動作するでしょうか?
ENERMAXは質のいいメーカーだと聞くので、出来ればコレにしたいのですが…
安定動作が怪しいようなら、
玄人志向のKRPW-V600W、ANTECのEA-650、アクティスAP-750GTXなどを考えています。
出来れば、今出した電源も安定するか教えてもらいたいです。
あと、壊れやすい電源とかもあれば教えて欲しいです。

書込番号:9745671

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/06/24 05:50(1年以上前)

余裕でしょう。
消費電力は300W以下です。
尤も300Wの電源で供給可能かどうかは別ですが...

気になるならご自身で計算してみるといいでしょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%e9%9b%bb%e6%ba%90+%e8%a8%88%e7%ae%97

書込番号:9749198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 黒…さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 21:45(1年以上前)

う〜ん・・・結構ギリギリに見えますがね^^;
あとちょっとで80%いってしまいますね。
返答ありがとうございました^^;

書込番号:9752420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRキカイダー01

2009/06/17 19:37(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES620AWT

クチコミ投稿数:10152件

で資金が出来たので買ってみた。週末は天気が悪そうなのでゆっくり組み込んでみるかな。


組んだらまたレポートします。

書込番号:9714710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/04/07 17:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES400AWT

スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 ECO80+ EES400AWTの満足度5 いきあたりばったり 

無音PC(GyaoとDNLAクライアント用PC)にしたいがためにACアダプタを使用して組んでましたが
こちらの電源に換装し直しました。
ファンの音がしません!
ACアダプタの時と変わらない静かさです
GPUはオンボードですしHDDも2.5インチ、DVD-Rドライブは未搭載という
電源容量的には余裕がありすぎる構成ですが大変満足です

少しでも静かなPCを組むにはこのEESシリーズは大変おすすめだと思います。
メインは3年ほど前のエナーマックスの500Wの物を使用していますが
EES620AWTに載せ替えようかと思ってます

書込番号:9361629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 01:08(1年以上前)

昨日、私も買いました。

しかし、canna7さん のように 「ファンの音がしません」という状況でないので、あれっと思っています。その前は、Owl-tech SS-300FBを使用していました。静穏性を求めて購入したのですが、あまり大差はないような気もしています。

音の大きさは、
HDDのアクセス音 > ECO80+ EES400AWT = (Owl-tech SS-300FB) > Kaze-JYUNI 500rpm

といった感じでしょうか。測定器を持っていないので 絶対値のdB測定できず。

CPUファンはON/OFFスイッチをつけているのですが、電源のファンの音でCPUファンの音が消えているので、OFFにする事はないです。

ワットチェッカーで消費電力を測定するとアイドル時55Watt/CPU load 2%以下(ハイビジョンエンコードで80Watt/CPU load 60%)程度です。一方、同一PCの構成でOwl-tech SS-300FBでは60watt位だったので、5Wattくらい良くなったか。

今日もですが、夜中にエンコードしているので、ファンの音とHDDの音が聞こえます。
気にせずに寝ちゃうのですが・・・。

以下、PCの構成(電源以外は、3月末に購入)

PWR:ECO80+ EES400AWT \8,526
CPU:Core2 Quad Q8200 \16,480
M/B:GA-EG41MF-S2 \7,480
メモリ:DDR2 1GB x2 \1,000
HDD:1TB SATA Seagate
ST31000333AS \6,480
クーラ:ANDY+Kaze-JYUNI \2,720
ケース:不明 mirco-ATX  \1,480
-----------------------------------
合計 \44,166

OS: Windows XP

書込番号:9386381

ナイスクチコミ!0


スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 ECO80+ EES400AWTの満足度5 いきあたりばったり 

2009/04/13 10:38(1年以上前)

ゆきchanさん
こんにちは
私の無音環境はケースファンもはずしてる状態なのですよ^^;
GyaoとDLNAクライアントとして動画視聴メイン機なので
ファンはCPUファンと電源についているファンのみとなっています
CPUファンも電源をIDE4ピンソケットから5V接続へ変換するコードでつないでますので低回転で
音を出さないようにしています
今のところmpeg2(9Mbps)を2時間視聴しても
CPUは40度くらいにおさまっているので
今の状態でいいかなと思ってます

ゆきchanさんのケースファンの音はいかがですか?
ケースファンも以外に音がしているので、ケースファンを止めて音を確認してみてください。

構成なのですが
CPU:Athlon5050e
マザー:Foxconn A7DA
HDD:2.5インチ80GB(MacBookの内蔵富士通製)
メモリ:1GBx2枚
DVDドライブ:なし(取り付けようかと思ってます)

こんな感じで最小限構成にしています^^;

書込番号:9387366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 01:22(1年以上前)

Kaze-JYUNI 500rpmは、ケースファンではなく、CPUファンとして使ってます。
このファンが外部スイッチでOn/Off可能です。

なのでファンは、CPUファンと電源ファンのみです。
そして、CPUファンをOffにすると電源ファンとHDDのノイズだけになります。
マザボもファンレス、グラボはオンチップ。

エンコード時は、HDDの音がカリカリと。動画視聴時は、動画の音でファンの音が消えますが、アイドル中は若干ファンの音が聞こえてきます。たしかに注意しないと電源がOnになっているのに気づかないくらい小さいですが、Owl-tech SS-300FB と変わり映えしませんでした。というのが感想です。

CPU温度は SpeedFan 4.35 で測定しました。

CPU ファン Offで、アイドル時 45-50℃です。エンコード時のCPU load 60%で57〜65℃
CPU ファン On で、アイドル時 44-49℃です。エンコード時のCPU load 60%で52〜57℃

同じ条件・時間(15分間)でそれぞれ1回測定。
編集ソフトは、Quad Core対応です。

書込番号:9391250

ナイスクチコミ!0


スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 ECO80+ EES400AWTの満足度5 いきあたりばったり 

2009/04/14 10:02(1年以上前)

そうなのですか
ではこの電源は一般的な電源の音なのですね

ありがとうございました。

書込番号:9392064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使いました

2009/03/24 21:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES620AWT

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

静かです。超力といい勝負かな?う〜〜ん、超力のほうが静かかな?

書込番号:9298319

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ECO80+ EES400AWT」のクチコミ掲示板に
ECO80+ EES400AWTを新規書き込みECO80+ EES400AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECO80+ EES400AWT
ENERMAX

ECO80+ EES400AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月18日

ECO80+ EES400AWTをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング