ECO80+ EES620AWT のクチコミ掲示板

2009年 2月18日 登録

ECO80+ EES620AWT

120mmMAGMAファン/ファン速度調節機能/アクティブPFC回路などを備えたATX12V Ver.2.3準拠の高効率電源ユニット(620W)。市場想定価格は15,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:620W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x86mm 重量:2.1kg ECO80+ EES620AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECO80+ EES620AWTの価格比較
  • ECO80+ EES620AWTのスペック・仕様
  • ECO80+ EES620AWTのレビュー
  • ECO80+ EES620AWTのクチコミ
  • ECO80+ EES620AWTの画像・動画
  • ECO80+ EES620AWTのピックアップリスト
  • ECO80+ EES620AWTのオークション

ECO80+ EES620AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月18日

  • ECO80+ EES620AWTの価格比較
  • ECO80+ EES620AWTのスペック・仕様
  • ECO80+ EES620AWTのレビュー
  • ECO80+ EES620AWTのクチコミ
  • ECO80+ EES620AWTの画像・動画
  • ECO80+ EES620AWTのピックアップリスト
  • ECO80+ EES620AWTのオークション

ECO80+ EES620AWT のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECO80+ EES620AWT」のクチコミ掲示板に
ECO80+ EES620AWTを新規書き込みECO80+ EES620AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ある日急に異音が

2016/10/14 11:11(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

よろしくお願いします。
ある夜、寝るときに異音と振動がするようになりました。

発音源はWindows PCにあると気づきました。
機械はemachines ET1862-N32C(Intel x64)ですが、オリジナルの電源がうるさかったので本機に買えました。
それからは満足して使っていましたが、ある日急にうるさくなりました。

また、1回起動がしない(BIOSを起動したあと、Windowsが起動せず、白いカーソルキーが点滅)しないトラブルがありました。
何回かしつこく電源を再投入すると、治りましたが。

今は、夜はPCの電源を切れば、うるさくないので我慢していましたが、最近、昼間でうるさくなったので、気になり、壊れたらいやだなと思って電源を切っています。

当方、自営業で、PC2台体制でやっています。
いまは1台でしのいでいましたが、やはりきついことがわかりました。

ストレージはすべてSSD化しております。
蓋を開けて、CPUファンを指で止めてみましたが、異音は変わらず、やはり電源からしているようでした。

カリカリとか、ジーとかいうあからさまな異音ではなく、「ブーン」という「普通のうるさいPCの音」です。
さいきん変わったことと言えば、Windows 10 Anniversary updateにしました。

質問としては:
*何か修理の方法はあるでしょうか。それとも電源交換しかないでしょうか
*予算を掛けず、私のPCで、本機の代替になる機種はあるでしょうか。予算が割けないのでなるべく安く、静音性重視のものを探しています。
*ランキングでは激安の「玄人志向 KRPW-L5-400W/80+」が気になりますが使えるでしょうか

以上よろしくお願いします。

書込番号:20294574

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/14 11:41(1年以上前)

PC内のケースファンとかからは音はしませんか?
古いPCなのでケースファンとかある場合はそれが劣化しているかもしれません。
特にファンが無い場合はWindows 10 Anniversary updateにしたころに偶然電源のファンが壊れたのかも・・・

激安ですがKRPW-L5-400W/80+に交換可能です。
また比較的静かなファンの電源です。

書込番号:20294631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2016/10/14 11:52(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます!!
ケースファンはありません。
KRPW-L5-400W/80+検討します。
どうもありがとうございました!

書込番号:20294650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/14 22:00(1年以上前)

Corsair(コルセア) CX450M CP-9020101-JP
http://kakaku.com/item/K0000866469/
80+銅、5年保証

オススメ

書込番号:20296117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2016/10/17 13:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
KRPW-L5-400W/80+導入しました。
ソフマップが最安(税込みでほぼ3千円、3千円から送料なし!)でした。
早速導入しました。
SATAケーブルが数も長さも足りないようなレビューがありましたが、ぼくの環境(DVDx2、SSDx1)ではギリOKでした。
ENERMAX EES350AWTに比べるとぐっと静かになりました。EES350AWTも導入したときは前より静かで感動したのですが、やはり経年劣化? していたのでしょうね。

ただ、KRPW-L5-400W/80+も、そこそこ静かということで、やはり寝る時はズーンという振動がします。
もっともっと静かな電源があれば欲しいな。。というのが正直なところです。
ただ、今の時点で電源に出せるのは5千円ぐらい? といったところです。

>パーシモン1wさん
Corsair(コルセア) CX450M CP-9020101-JPのオススメありがとうございます!
一歩遅く、KRPW-L5-400W/80+を注文していました。
その機種も静かそうでいいですね!!!

書込番号:20304306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この電源ユニットの基板

2011/04/20 11:37(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:541件

この電源ユニットの基板は紙エポキシ基板でしょうか?

書込番号:12916649

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2011/04/20 13:56(1年以上前)

以下に内部画像写真あり。
一目瞭然。
http://www.hardwareheaven.com/reviews/811/pg3/enermax-eco-80-350w-psu-the-unit.html

書込番号:12916955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/04/20 14:02(1年以上前)

見る限りでは、やっぱ紙エポキシ基板みたいですね高い電源ユニットの割に安い基板使われてるのですね有難です。

書込番号:12916965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/22 13:26(1年以上前)

区別出来ないなぁ。
クリーム色のガラス基板もあるし。(秋月参照)

書込番号:12923907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/24 12:27(1年以上前)

enermaxは値段の割に部品の質ケチるんですよね。
ハンダ面も素人がやったかのように汚いし。
ここは昔雑誌の取材で社長が、電源はぼろ儲けできると言ってたのみてから印象悪い。

ガラスかどうかは色じゃなくて縁と光沢見りゃ分かるよ。

書込番号:12931644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2011/04/24 15:18(1年以上前)

今使ってる電源ユニットはHuntkey JUMPER 450なんですけどね、発熱も少なくって良い電源ユニットなんですけどHuntkey電源の爆発事件のサイト見てから他の品質の良い電源ユニットがきになりましてねそれで、ECO80+ EES350AWTの電源ユニットが品質面でどうかなーと。

書込番号:12932119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/25 21:07(1年以上前)

Huntkeyの爆発の件はBalance King 4500という正規には存在しない品物。
つまり中国製の偽物だよ。
正規品で爆発の報告はないよ。

ちゃんとサイト読んでるなら分かるはずだが?

書込番号:12936901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/04/26 00:17(1年以上前)

こんな記事がありましたから心配で今の所安定して動いてますけど。

中国においてHUNTKEY製品の偽物が流通し、事故を起こしたとの報道がありました。 日本国内で日本語もしくは英語パッケ−ジで販売している製品は、100%純正品ですので、 安心してご使用になれます。  ※海外の販売サイトから、ご購入される方はご注意願います。

書込番号:12937918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源迷っています

2011/04/18 20:34(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:90件

現在、WINDY Varius WPS-335P4という電源を使っております。
そろそろ十年以上は使っているかも知れません…

ヘタって来たというより、現行のPC構成以外で、
すでに2枚のマザーボードを駄目にしました。
このため、電源交換を検討しています。

予算的には7000円以下で考えており、下記の電源で迷っています。
80PLUS認証を取るべきか、値段とプラグインを取るべきか…

どちらがおすすめで、静かでしょうか?
@ENERMAX ECO80+ EES350AWT
Aサイズ コアパワー4プラグイン CORE4-400-P

現行のPC構成は下記の通りです。
CPU:P4 3.2GHz
MB:GA-8IPE1000 PRO(おそらくこれです)
HDD:1台
PCケース:JAZZ
DVD-ROMドライブ
DVD-Rドライブ
FDドライブ
MTV2000
メモリー2G!?
※電源交換後は使ってないドライブ類は外す予定です。

1年以内にはE35M1-M PROまたはD510MO(+SATAカード)のMBで、
HDDを4台つないだNASサーバを構築したいと思っています。

NASサーバへの展開も含め、どちらの電源がおすすめかアドバイスをお願い致します。

書込番号:12911060

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/18 20:54(1年以上前)

ENERMAX ECO80+ EES350AWTのほうが良いと思います。
最低でも80PLUS BASEは欲しいところですし、静音性では非常に評価の良いものです。
質的なものも考えると、コアパワーは良いとは思えません。

最近このような例もあったようです。まあ、稀な例なのかもしれませんが安物には危険が多いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158789/SortID=12896578/

書込番号:12911143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/04/18 21:50(1年以上前)

ももZさん

静音性は非常に気になっているところです。
プラグインは取り回しを考えれば、なんとか対応出来そうですし、
こちらのENERMAX ECO80+ EES350AWTの方が評価いいですね〜

今すぐ、ポチっとしたいですが、
頂いたアドバイスを元にもう少し検討致します。

ありがとうございます

書込番号:12911431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2011/04/18 23:04(1年以上前)

コアパワー4は避けた方が無難です。とりあえずそれだけ。

書込番号:12911818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/04/18 23:13(1年以上前)

時をかける少年さん
ありがとうございます。

電源はENERMAX ECO80+ EES350AWTで行きたいと思います。
明日移行購入手続きへ進みたいと思います。

書込番号:12911865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/04/19 22:55(1年以上前)

ももZさん
時をかける少年さん 

アドバイスありがとうございました。
ENERMAX ECO80+ EES350AWTで決めました。

他のパーツも合わせて後ほど、ポチっとします!!

書込番号:12915297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン工房の通販価格!

2011/04/15 23:48(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:24件

この書込み時点(4/15)で、パソコン工房の特価 通販価格5,980円です。
価格.comで、同店価格はなぜか6,580円で表示されていますが、ショップ売り場(サイト)に飛ぶと、5,980円となっています。

いろいろ、このサイトで検討した結果 EES350AWTと決め、いざ決済のため売り場に行ったときに発見。
得した気分です!!
いつまでの特価かわかりませんが、今のころまだ在庫あるようです。

書込番号:12900584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マグマファンが回ってない

2011/01/12 23:51(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:11件

この電源を使用してパソコンを組んでいます。
しかし、ケースの側面を外してみてもマグマファンが回っていません。

構成は以下のとおりです。
マザーボード Asrock 880G Extreme3
メモリー Corsair製DDR3 2GBx2枚
ハードディスク 日立500GB
CPU AMD Athron2 X4 615e (TDP45W)
CPUファン CPU付属品
DVD Sony Optiarc
OS Windows7 Professional 64bit

このマグマファンは負荷が高くないと回らないようになっているのですか。
そうでないなら、いま使っている電源は修理するべきだと思うのですが。

書込番号:12500743

ナイスクチコミ!0


返信する
aaxyzzさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/13 00:07(1年以上前)

http://www.enermaxjapan.com/ECO80series_feature/ECO80_feature.html
メーカーサイトにはこう書かれていますが、


「ECO80+シリーズ電源は、
電源内部の温度+電源の負荷に連動してファンスピードを自動制御。
最高効率を発揮する負荷50%時でも最低回転数450rpm(16dB以下)で動作します。」

書込番号:12500842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 01:09(1年以上前)

失礼しました。
回っていないように見えただけでよく見たら回っていました。

書込番号:12501151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 01:22(1年以上前)

掲示板汚したお詫びとしてレビューします。
静かです。AMD付属のクーラーの音にかき消されてわかりません。
今まで2ヶ月くらい安定しています。
消費電力は測っていないので詳しくはいえないです。
こちらの構成が省電力なのもありますが、電源からの発熱はごく僅かです。
依然使っていたPentium4のPCでウィンウィン苦しそうにしながらものすごい熱を
出して動作していた電源から比べ、余裕がだいぶある感じです。信頼できます。

消費電力の高いグラボをつけてハードドライブを3つも4つもつけるならこの容量では厳しいですが、エネルギー変換効率が容量の中間ほどで最大に設計されているそうなので、大容量を選択することが常に正しいわけではないと実感しています。

結果的に、電源をこれにしたことは満足しています。おすすめできます。

書込番号:12501204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライバル出現?

2011/01/01 19:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

絢風300(HK400-52PP)
http://huntkey.co.jp/ayakaze/ayakaze300/index.html

↑の方が少し高いけど皆さんならどっちにしますか?

書込番号:12447290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2011/01/01 22:15(1年以上前)

購入する時に安い方。

書込番号:12447898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/01 23:25(1年以上前)

そのリンク先の製品の価格はどこにあるんだっけ?

とりあえず下段のFAQの内容が面白いけどなw

書込番号:12448232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/04 11:47(1年以上前)

今の値段はどこも9000円くらいのようですね。
供給が安定すればもう少し下がるかもしれません。
ツクモは完売。ドスパラは在庫あるようです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=99604&lf=0

しかしツクモのHP見たら時期不明ながらSeaSonicも低容量で80PLUS GOLD出す予定だとか・・・

書込番号:12459024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/04 12:35(1年以上前)

9000円もするなら、こっち買うよ。
http://kakaku.com/item/K0000083481/

なんといっても実績高いからな。そのスレ主紹介の製品は品質もそうだが、サポートも不安があるしね。だいたい、このクラスだとシルバーもゴールドも無印も実用上の差は効率という意味では低いと思う。それよりも電源として本質的な部分が重要だろう。80+のグレードはあくまで目安だな。電源のテスト記事を見るたびに思うよ。

>SeaSonicも低容量で80PLUS GOLD出す予定だとか・・

大容量で出すより簡単らしいから、出す可能性はあるだろうね。

書込番号:12459169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/05 19:49(1年以上前)

鳥坂先輩さん

今メインPCはちょうどその電源使ってます。
レビューは載せてないですが非常にいい電源だと思います。


>電源として本質的な部分が重要だろう。

確かにその通りですね。聞いたことのないメーカーでしたし(最近できたメーカー?)信頼できるとこにしようと思います。

書込番号:12465732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/09 23:28(1年以上前)

そうだねぇ。
効率が良いからと言って必ずしも品質が良いとも限らないんだよね。

HuntKeyは割と大手で自社で開発製造してる数少ない全世界でのシェアも5位のメーカー。
安電源ばかり目立つ印象は今だ拭えないけど品質的には悪くはないんだよ。

書込番号:12485996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ECO80+ EES620AWT」のクチコミ掲示板に
ECO80+ EES620AWTを新規書き込みECO80+ EES620AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECO80+ EES620AWT
ENERMAX

ECO80+ EES620AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月18日

ECO80+ EES620AWTをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング