このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年5月19日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2010年1月5日 13:53 | |
| 0 | 0 | 2009年12月19日 23:11 | |
| 0 | 3 | 2009年12月10日 02:29 | |
| 3 | 6 | 2009年11月4日 20:19 | |
| 0 | 6 | 2009年10月30日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
購入を考えているのですが、バッテリーを取り外した状態でもACアダプターを接続すれば電源が入って撮影ができるのでしょうか??
バッテリーの使用無しでの長時間撮影を考えております。
購入された方ご教授お願い致します。
0点
先週、1万7千円で買いました。(ヤフオクのバッタ屋さん)
バッテリーを外した状態で、ACアダプターのみで録画できます。
ただしバッテリーを外すと、端子がむき出しになって危ないので
バッテリーは取り付けておいた方が良いと思います。
それから、在庫処分の安売りも終わったので別の機種を選んだ方が
良いと思います。
書込番号:11375889
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
ACアダプタのみでも撮影できるんですね。しかし在庫処分の安売りは終わってしまいましたか。残念ですね。
ためになる情報までいただきありがとうございました。
書込番号:11380997
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
本機を購入検討中です。
現在、6年前に購入したminiDV機を使用してますが、ノートPCでエンコード後にDVD-Rで書き込みしているためか音ズレがひどくて困っています。
そこで、本機を購入してSDカードに録画保存後、DIGAのBR-500にカード挿入してDVD-Rに書き込みしようと考えていますが、例えばSDカード4Gにメモリ一杯まで保存したものがそのままDVD-R一枚に入るものなのでしょうか?
そしてその作成したDVD-Rは他のプレーヤー等で再生できるのでしょうか?
チャプター、タイトル等は作成できるのでしょうか?
初心者でなにもわからなくて申し訳ないですが、教えてください。
0点
ビデオカメラ--赤白黄色(S端子コード)コード-->DIGA
で、直接繋いでHDDに録画。
そしてチャプター等を入れてDVDへダビングじゃダメなのですか?
これだと普通画質のDVDが簡単に作れますよ。
書込番号:10736002
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。miniDVのビデオカメラとDIGAを接続してHDDにコピー、その後編集して書き込み、ということでしょうか?
そういうことができるとは盲点でした。
ただ、今のカメラ自体だいぶ重いものなので、軽い機器に買い換えたいという願望もありまして、質問させてもらいました。
現在miniDVに撮りためているものは、おっしゃったやり方でしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:10736342
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
買ってまだ商品届いてないんですが、メモリーカードはカタログに記載されてる
もの以外はどうなんでしょうか?
オークションなどで売られてる安いカードでも問題なく使えるんでしょうか?
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
はじめまして、宜しくおねがいします。
近所にこちらの商品が安く出ていたので、撮影好きの父にクリスマスプレゼントとして贈ろうと思っています。
使用用途は、
動画を撮り、Windowsムービーメーカーで音やタイトルを付けて、YouTubeに上げる
OSはVistaです
あまりパソコンが得意ではない人でも
一連の流れがスムーズに行くでしょうか?
一度私のIXYを貸しましたが、拡張子?が合わず『コーデックがありません』と出てあきらめたようです。
0点
SD-Video形式では動画の拡張子がMODになるため、苦労している人は多いですね。
hitoxu.com/0720
こちらのサイトでオリジナルのMODファイルが配布されていますので、
ダウンロードして試してみてはいかがでしょうか。
「ムービーメーカー MOD」で検索してみると色々情報が出てきます。
書込番号:10437523
![]()
0点
うめづさん
アドバイスありがとうございます
やはり一度変換したり等しなくてはいけないのですね…
教えて頂いたサイトを父と覗いてみます^^
ありがとうございました
書込番号:10437816
0点
編集したあとのmbvファイルをYoutubeのサイトから直接アップロードすれば
アップした後の変換に時間は掛かりますが、横長画面でも投稿可能ですよ。
かなり綺麗な再生画像になります。
書込番号:10607029
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
バッさん、こんにちは。
すみません、表現が間違ってました。
赤外線カメラのように真っ暗な所でも撮影できるか?という意味でした。
緑じゃなくてもいいのですが、
結局、真っ暗闇では何も映像が映らないのでしょうかね?
書込番号:10292307
0点
赤外線撮影には対応しないと思いましたが。
赤外線=緑 ではありませんよ。モノクロ映像になります。
赤外線はっきり写りますので監視カメラには良いでしょうが、
通常の撮影では照明などの雰囲気が全部無くなりますので
臨場感もへったくれもない映像になります。
ただしこの機種はLED補助光源が付いているので
そういう意味では、真っ暗闇でも撮影可能です。
けっこう写りますよ。ただし近距離にしか対応できませんが。
書込番号:10399740
0点
ちなみにナイトアイってのはどこの製品でもそうなのですが、
ようするにシャッター速度を落とすモードです。
少しでも動きのあるものの撮影はできないものと思ってください。
三脚固定で夜景を撮影するとかくらいしかできません。
実質使い物にならないモードです。
(ビデオカメラで夜景を撮影って普通はしないですよね)
書込番号:10399777
2点
あ、いちおうメーカーの宣伝では、眠っている赤ちゃんを
起こさずに撮影可能なモード、ってことになってますね。
でもほかに使い道無いモードなんですよね…
書込番号:10399790
0点
桃缶Zさん、こんばんは。
遅レスすみませんです。。。
色々詳しくご解説ありがとうございます。
>赤外線=緑 ではありませんよ。モノクロ映像になります。
モノクロですね。
>けっこう写りますよ。ただし近距離にしか対応できませんが。
近距離だけですかぁ。そうですかぁ。
実は夜に猫の行動を観察するために設置しようと考えていましたが、
この目的には無理そうですねぇ。
やはりソニーしかなさそうですか。
ありがとうございます。
書込番号:10422092
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
5〜6年前に購入したSONY DCR−PC300が壊れてしまったので,現在購入を検討しています。
職場にエブリオのDVDライターがあるので,この機種を検討しています。また,ブルーレイなどの環境はないのでフルハイビジョン対応ではなく,手軽に使えそうなこちらが良いのではと考えています。(前機のように5〜6年で壊れてしまう可能性があるのなら次に買うときにフルハイビジョン対応にしようかと・・・)
家のテレビは32型でフルハイビジョンではありません。子供のイベントや普段の成長記録などを主に撮影する予定なのですが,前の機種(上記)に比べると画質は落ちてしまうのかと心配になっています。
どなたかご教授をよろしくお願いいたします。
0点
まずこれは標準画質のカメラですので、DV機より画質が落ちる可能性はあります。
かといってハイビジョン機にすると保存や再生でさらなる出費が求められます。
保存や再生のための機器の購入を含めたトータル予算によって買うものが決まります。
DVDライターがあるからビクターにするというのはどうかと思いますが、
予算がなければ仕方がありません。
「フルハイビジョン」と書かれていますが、そうでないハイビジョンと分けての意味なのか、
単に標準画質に対してのハイビジョンという意味なのかが気になりますね。
新しいカメラも5〜6年持てば良い方でしょうから、あまりにも予算がない場合を除いては
ハイビジョン機にした方が後々良いのではないでしょうか。
そのDVDライターやテレビを含めたお持ちの機器の型番を出来るだけ書くと
より正確な返信が得られると思います。
書込番号:10381767
![]()
0点
うめづさん,ありがとうございます。
本日,少し時間があったのでヤマダ電機に行ってきましたが,フルハイビジョン機ばかりで,スタンダード機はほとんど置いていませんでした。驚きました。
さて,我が家のテレビですが,HITACHIのWOOO,L32−HR01−1と東芝レグザ,32H3000です。DVDライターはCU−VD3です。
ブルーレイ関連の機械はPCも含めてまだ所有していないので,撮影したものはDVDに保存する予定です。基本的にはPC(Core2Duo T9300 2.50GHz,メモリ4GB,OSはVISTA)で編集,保存を考えています。DVDライターは忙しいときに使うことを前提に考えていました。
書込番号:10383898
0点
色々と書き込みでは、MS120の画質の評判は良いとは言えないように見えます。
テレビはハイビジョン対応ですからハイビジョン撮影の恩恵は受けられるわけですし、
長くお使いになるのならハイビジョン機の方が良いと思いますね。
DVDライターは職場にあるということですが、CU-VD3はハイビジョン記録のDVDを
再生する時にはカメラをつないでいないといけないようですので
実質は緊急時の標準画質のDVD-Video作成くらいにしか使えなさそうです。
お持ちのPCで快適に再生・編集できるかどうかはギリギリだと思います。
保存は外付けHDDで再生はPCか専用再生機器(PS3・リンクシアター)などで行うと
とても快適なんですけど、ご予算次第です。
書込番号:10386015
![]()
0点
うめづさん、ありがとうございます。
ハイビジョンに心が揺れてきました。
ビクターのEverio GZ-HD300とソニーのHDR-CX120はスペックが似ていますが、エブリオの方が人気が高いようですね。なぜなんでしょうかね。
Everio GZ-HD300やHDR-CX120を買うなら、バッテリーが不安ですが、あと2万出してソニーのHDR-XR500Vの方がいいかなぁとまで思うようになってきました。
ところで、1366x768のテレビでもフルハイビジョンでとった映像を見ることはできるのでしょうか?
書込番号:10387177
0点
自分はビクター機を買わないので分かりませんけど、
店頭で触ってみて決められればいいと思います。
保存と再生のための機器代もお忘れなく。
テレビに関しては問題なく再生できます。
書込番号:10387206
![]()
0点
うめづさん、ありがとうございます。
悩んだあげく、ソニーのHDR-CX12(!)にすることにしました。
色々とありがとうございました。
書込番号:10391083
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



