このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GT-LE512HD (PCIExp 512MB)
ロープロファイル対応は良いですが、補助電源ありのGTS250ですか。
使える機種が限られてくるような・・・
書込番号:10912172
1点
>パーシモン1wさんこんにちは
このカード(GF9800GT-LE512HD)自体もLowPro対応補助電源有りですから、そんなには変わらないかと思います
詳しいスペックが公表されてないですが、消費電力と性能のバランスはUPしてるでしょう
VRAM1Gの方は値段も海外で14000円を前後くらいですから、このカードを買うなら待ってみる価値はありますね
書込番号:10912213
0点
製品としてはおもしろいと思いますが,サイズ的にロープロを必要とするのはスリムタイプの筐体のもので,そのような筐体を利用した製品の電源は貧弱なものが多いので,補助電源が必要な製品,中でもGTS250のような消費電力の大きなものは,現実的には搭載できない場合が多いのではないのかなと思います。
通常のマイクロタワー以上の筐体でそれなりの電源を載せているのであればもちろん搭載可能ですが,ロープロであることの意味がわかりません。
どのようなユーザをターゲットにしているのかいまいちわかりません。
書込番号:10912329
0点
SFX電源仕様のキューブケースや横置きオーディオ風ケースなんかだと、スペースの関係上需要がある・・・・のか?
SFX電源では350Wクラスで最高だし、使いどころが微妙なシロモノになりそう。
9800GTGEのロープロ版を出したほうが売れる予感。現に9600GTGEはロープロ版がそれなりに売れてるみたいだし。
書込番号:10914941
0点
>時をかける少年さん、eagle4821さんこんにちは
私は変わり者ですのでこういう製品は大好きです
ATX用電源対応MicroATXですので、GF9800GT-LE512HDくらいは余裕で積めました
何をターゲット?と言われると困りますが、需要は確かにあります
結構周りでもこのシリーズは売れてますよ?
特に9600に比べファンノイズが静かで、高性能ということで9800は意外に人気高いです
このボード(9800)を積むために、このグラボ⇒電源⇒CPUと構築する人もいるくらいです(消費電力と睨めっこしながら)
私にはLowProだからこその醍醐味が、大いにある一品のように感じます
「そのロマン(?)を後押ししてくれたボードが、ついに200シリーズのGT250となって帰ってきた!」と私は気になった次第です
まぁ、45nmプロセスのGT240と比べられるとパワー以外そんなにメリットないんですけどね^^;
書込番号:10917399
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





