このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月24日 00:16 | |
| 3 | 3 | 2010年2月22日 04:00 | |
| 2 | 1 | 2010年2月21日 01:02 | |
| 1 | 0 | 2010年2月19日 02:16 | |
| 1 | 0 | 2010年2月18日 10:00 | |
| 2 | 1 | 2010年2月17日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
この機種を買いたくていろんな店をハシゴしました。
結果2月14日現在、新品の在庫があるのはミドリ電化ぐらいでした。他の家電量販店では
ヤマダ:関西では展示品のみ
ケーズ:他県から新品取り寄せ可店頭は展示品のみ
ジョーシン:取扱い自体を確認出来ず(店員さんのそんなの発売されてましたっけ発言に呆れる)
コジマ:展示品のみ
という具合でした。
0点
東京でもほとんど見かけないですね。
最近唯一見かけたのが、LABI自由が丘(2/13)です。
表示は\64,800で、「さらにお安くします」みたいなことが書いてありました。
大阪地区ではないので役に立たないとは思いますが、参考まで。。
書込番号:10958694
0点
そうそう、そう言えばLABI千里で聞いた時自由が丘にあったのは聞いた。
でも結局コジマNEW大東店で展示品を55800円で買ってしまった。
書込番号:10989384
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
車内で子供がDVDを見るために後部座席で使用したいと思っています。
この場合に電源を市販のシガーソケットを100Vに変換するコンバーターからコンセントを差し込もうと考えております。
車内の場合、バッテリーの電圧が不安定で、こういった精密機器に影響を及ぼしたりはしないのでしょうか?基本的に低電圧の家電製品であれば大丈夫かとは思いますが・・・。
このテレビは問題なく使用できた方はおられますでしょうか?
2点
はじめまして
私は車で使用してますが、特に問題なく使ってます^^
ただ故障ん恐れて、とにかく車内放置をさけ、車から家に持って帰ってます、ちなみに電力は以前使ってた同社の9型ポータブルDVDプレーヤーのシガーソケット型ケーブルを使ってます。
書込番号:9841523
![]()
1点
こんばんは。
私も車での使用で購入を考えております。
シガーソケット型ケーブルで使用したいのですが、
デメロールさんの以前使ってたポータブルDVDプレーヤーの型番を教えて
いただけませんか。
宜しくおねがいします。
書込番号:10655272
0点
すいません…型番までは覚えていません
9型DVDプレイヤーの方は友人にあげちゃったので
確か95って数字が入ってたような…
SDを差す穴もあり、アナログだけどテレビも見れるタイプでした
書込番号:10979561
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
DC12V車用シガライターソケットから電源供給できれば、
車のダッシュボードに取り付けることは可能だと
思われます。
まだまだ地上波デジタルチューナーは高価です。
本機が取り付け可能ならば選択肢が広がります。
0点
久しぶりに口コミを見て発見したので返信します
m(_ _)m
以前に似たような質問があり、返信出来なかった分もあるので、その辺も含めて返信します。
私は車のダッシュボードに設置して見ています。4カ所の足となる部分に百均の裏面粘着のマジックテープを大きめに張り、これまた百均で売ってあるブニョブニョしたタンスの足に敷くような(防震ゴム?)を買いダッシュボードと本体の間に挟めてあります。ダッシュボードの微妙な傾斜、また本体ディスプレイの垂直へのこだわりの為厚さ違いを買い、設置しました。ダッシュボード面にマジックテープを張り、防震ゴムの表裏にも(ゴムの性質上後者はボンドで)マジックテープを貼り、その上に本体の足…みたいな感じで固定してます。
マジックテープは強力な方(名称マジロック?違ったらスイマセン)推奨します。
必要な時取り外し出来ますし、ゴムが衝撃を吸収してDVD・BD問題なく走行中見れます。
本体の寿命が来てもダッシュボードとマジックテープは芳香剤と同じように粘着テープ剥がすだけなので、傷跡は極力残らないと思います。
電源は昔パナのアナログテレビも見れる9型のポータブルDVDを買ったとき付いてきたシガーソケットに差せる電源ケーブル使ってます。(友人に本体あげたので型番分かりません)
説明ヘタクソと長文でホンッッとスイマセン!また見て自分の分かる範囲で質問があれば答えます。
m(_ _)mm(_ _)m
書込番号:10973340
2点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
ヨドバシアウトレット川崎で昨日時点で在庫が2台あったようでしたが、展示品でもよければ電話で在庫確認をしてみてはいかがでしょうか。49,800円のポイント10%です。新品を昨年買い、昨日、展示品でも激安だったのでもう1台買いました。
1点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
こんばんは、ご使用されている皆様に質問です。
本日非常に驚いた事があり、御使用されている皆様に確認頂ければと思い、
書き込みさせて頂きます。
本体左側にある入出力端子&付属ケーブルに付いてなのですが、
本日始めて外部入力を使用しようとしたところ付属のケーブルを紛失してしまっている事とに気付き、市販の他社製AVケーブル(SONY製VMC−20FR)を使用したところ、映像がまったく出力されず、音声もノイズ交じりのとても聞き取れるものではありませんでした。その後色々と試行錯誤した結果、どうやら「通常のピンアサイン」とこの機種が違っている事に気付きました。
具体的には「映像ケーブル」(黄色)と「音声ケーブル」(赤)が反対になっている為、一般的なAVケーブルを使用する場合は、これを反対にしないと機能しません。メーカーのサポートに問い合わせたところ、最初はそんなはず無いとの事だったのですが、よくよく調べてもらうと、そのような仕様になっているとの事で、付属のケーブルを使ってくださいとの事でした。何か釈然としないのですが、皆様のお手持ちの機種もその様になっていますでしょうか?取り説などにも特に明記されていない様で不親切のように思うのですが?
1点
私も付属のAVケーブルを使わず市販のAVケーブルで DVDのライブ鑑賞とAVモニター DVDレコーダのファイナライズ作業を行うためAVモニターとして使いましたがやはり ピンケーブルの接続方法は 黄色が音声で音声端子のどちらかが映像入出力になってました。どうして音声出力をつないでいるのに映像信号が出力しているのか 疑問で 映像端子が音声でした。
接続したときに出るノイズは映像信号の信号のノイズでしたので接続方法が間違っていたことにすぐに気づきました。付属のAVケーブルを使った方がいいのですね。って事はパナのポータブルDVDプレイヤーのすべてこの方法なのですね。
DVDの映像はなかなかのコストパフォーマンスです。
書込番号:10954663
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

