このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年12月7日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2009年12月6日 09:09 | |
| 0 | 1 | 2009年12月6日 07:11 | |
| 0 | 0 | 2009年12月4日 22:13 | |
| 0 | 2 | 2009年11月25日 23:04 | |
| 0 | 2 | 2009年11月21日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
かなり安くなってきたので購入を検討しているのですが、一つ不安なのはアンテナです。
私のところはタワーマンションの高層階なので、引っ越した当初は携帯もつながらない状態でした。BV100をケーブルでアンテナと繋がない場合、高層階(40階以上)で地デジが受信出来るのでしょうか?携帯のワンセグは入ります。
どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点
携帯と地デジはまったく原理が違います。
携帯は周辺にある基地局の電波を捕まえるので、高層マンション内に基地局がなければ電波は入りません。
他方、地デジは東京タワーなどの電波塔から直接電波がおくられますから、見晴らしの良い高層階の方が有利です。
電波塔のある方角の窓際ならたぶん受信できるでしょう。
書込番号:10590703
![]()
1点
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
うちは東京タワーが近いので入りそうですね。ケーブルを繋いでみるのなら折角の機動性がかなり落ちるのでと思っていましたが映りそうなので買ってみます。
書込番号:10591656
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
ずっとポータブルプレイヤーを探していまして、
BD再生ができていろいろな機能のついているこの機種に
非常に興味を持っております。
1つ気になったのですが、いままで買ったDVDビデオソフトを再生するときは
拡大されて画質が粗くなってしまうのでしょうか?
DVD所持の方がまだ多く、BDがまだメインでないのなら
他の機種を候補にしたほうがいいのでしょうか?
地デジを見たり、BDレンタルを借りてきたりして
HDの綺麗さをポータブルでも楽しんでみたいと思っております。
(まぁほぼ買いたいとおもっているのですが^^;)
上の質問についてご存知の方いましたら教えてください><
お願いします。
0点
私見ですか綺麗に再生されていると思います。
自分は地デジ・BD・DVDを同じぐらいの割合で使用していますが、ワンセグも解像度が低いなりに画質は粗いですが、個人的にはたえられる範囲内です。
書込番号:10586089
![]()
0点
アスペクト比(4:3)を維持して、画面いっぱい(上下カット)に無条件に拡大されると言う事でしょうか?
心配しなくても、画面モード設定で調整できます。
ちなみにアスペクト比(4:3)のDVDは、拡大表示出来るのですが、アスペクト比(16:9)のDVD、Blu-rayは
拡大表示出来ません。シネスコの場合は拡大して見たいのだけれど。
それにしても、リモコンに対する反応が悪いですよね!
近くのDIGAは敏感に反応するので、リモコン側の問題ではなく、本体側の問題だと思いますが、
もうチョット何とかして欲しい。
書込番号:10586195
![]()
0点
早速返事をくださり、ありがとうございます。
>パンダのこった。さん
実際に見た感想、ありがとうございます。
綺麗に映されるのですね〜
それでも画面解像度がDVDよりも上がる分、
多少粗くはなってしまうのでしょうか?
まぁ一般のプレーヤーと液晶TVで見るときも粗くなってますし、
画面が小さい分そこまで気にすることもないですかね〜
本領は地デジ、BD再生ですものね^^;
>naosan改さん
参考になるアドバイスありがとうございます。
設定でいろいろ調整できるのですね。
わたしの質問の焦点は、いわゆるアップコンバート?(スケーリング?)
みたいな機能があるかどうかだったのです。(はっきりしない書き方ですみません><)
リモコンの操作性や反応については多くの方が指摘されていますね〜
参考にさせていただきます。
いろいろと情報を集めているうちにどんどん買いたい気持ちが強くなってきましたw
欲しいときが買い時って言いますものねw
安い買い物ってわけでもないので、もう少し情報を集めて決心したいと思います><
書込番号:10586491
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
美容室を経営しています。
以前まで鏡の中に液晶テレビが内臓されている商品をセット面に使っていました。
http://oohiro.ws/products/003dresser/mirror_tv.html
↑こちらです。
ですが、既に廃盤になり新規で購入できなくなりました。
そこでセット面にポータブルプレーヤーを付ける方向にしようかと思っています。
希望は鏡に直接付けれるようにモニター面を表に折りたためる事と
付けた状態でDVDの差し替えが出来るようにサイドスロットであることです。
そのような商品はこちら以外にないでしょうか?
モニターサイズは9インチ程度が理想です。
0点
だいぶ経ってしまいましたが。
使用される場所からして、防水で有る必要はないのでしょうか?
それからこの商品、結構DVDの差し替えが面倒です。
防水だと、ツインバードあたりはどうですか。モニターと本体は別で無線で飛ばす方式ですが、
色んな機器が接続出来ます。
書込番号:10586235
![]()
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
仙台市内で電気店がオープンしたということで行ってみたところ、
これは店頭価格で約63,000円でした。そこでここの価格を引き合いに出し
粘ったところ、最初は6万円でしたが、2回目に別な店員さんへ言ったところ
ここの価格より安く買えました。
ほかにもシャープのブルーレイレコーダー(最新1TB)
もここの価格よりも安く提示されました。(買いませんでしたが)
仙台市内ではヤマダLABI仙台以外では安くできないとあきらめていましたが、
さすがにオープン価格でしたので、交渉も粘りましたが、店員さんもがんばって
くれましたので、びっくりするぐらいの価格でした。
お店でメーカーの人が詳しく説明してくれましたが、とにかく地デジチューナーが
素晴らしく、店内の奥の方でもしっかり受信して、さすがハイビジョンという写りでした。
最近買ったキャノンのS10のハイビジョンビデオもきれいに再生できました。
テレビからダビングした番組もきれいに再生できますし、このきれいさを見たら
他のポータブルDVDプレイヤーは違いすぎて比較になりません。
今の時点ではオンリーワンですので、他の物との競争がないので、あとはいかに安く買うだけ
かと思います。とにかく買って間違いはない商品です。
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
VIERA DMP-BV100の購入を検討しています。
選定のポイントは、地デジ、ワンセグ、BDドライブなど機能が充実しているのとパネル高解像度とサイズが手ごろな事です。
ところで一つ地デジの感度に心配があります。
家の地デジアンテナを自分で設置しましたが、アンテナの方向が微妙で設置にてこずった経験があります。VIERA DMP-BV100はポータプルの簡易アンテナですがチューニングに問題はないでしょうか。特に旅行などで使用しようと考えています。
既に購入されて使用されている方で具合を教えていただけら幸いです。
0点
受信感度は良好だと思いますよ。
※当然、中継局側が開けている事が前提ですが。
地デジが受信不可になると、自動でワンセグに切り替わります。
ワンセグの受信感度は、当方使用の携帯(シャープ)よりかなり高です。
アンテナの指向性に関しては、裏面方向の感度が良く、正面方向の感度が弱い様ですが、十分に視聴可能です。
旅行で使用される場合は、中継局をまたぐと思いますので、その度スキャンを繰り返す事が必要だと思います。
バッテリーの消耗が思いの他早いので、電車での長時間使用はきついと思います。最近はコンセント付きの電車も有る様ですが。
車なら、シガーライターソケットからAC100Vコンバータ付ければ十分です。
書込番号:10532575
0点
naosan改さん詳細な使い具合のアドバイス有難うございます。
受信にはストレス感じないでご使用の様なので私も購入の決断がつきました。
書込番号:10533086
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > VIERA DMP-BV100
はじめて投稿させていただきます。
デジタルフォトフレームを探しているうちに本機の存在を知り、「コレもイイかも♪」と現在購入を検討しています。
地デジやブルーレイももちろん魅力なんですが、デジタルフォトフレームとしての性能はいかがなものなのでしょうか?
もちろん単体のデジタルフォトフレームには及ばないのは当然かと思いますが、写真のスライドショーなどがスムーズに再生されるか心配です。
当機をお持ちの方や、店頭で確認された方のご意見が聞ければ参考になると思い投稿させていただきました。
(私の近くの電気店には実機がなく確かめられないので...)
よろしくお願いします。
0点
スムーズに表示されますよ!
ためしに表示させた写真の画素数は2560*1920、サイズ3Mbyte弱のものです。
DMP-BV100の画素数は1024*600で、同等、それ以上のデジタルフォトフレームを探して見ると、
ざっと以下の4機種になる様です。
[Sony]
・DPF-X1000 - ¥29,570-
[DreamMaker]
・DMF150WA - ¥30,270-
[サムスン]
・SPF-107H - ¥18,479-
・SPF-105P - ¥22,770-
※価格は、11/17時点の価格.comでの最安値です。
もう時期6万を切りそうな勢いなので、デジタルフォトフレーム単体で3万も出すよりは、
DMP-BV100のほうが非常にお得だと思います。
ただ、スライドショーの設定などは、デジタルフォトフレームには及ばないのでは、
ないでしょうか?
デジタルフォトフレームを触ったことがないので、その辺は分かりません。
書込番号:10490146
![]()
0点
naosan改 さん
ありがとうございます♪
なるほど。俄然購入意欲がわいてきました^-^*
色々比較資料も調べてくださり感謝感謝です♪
価格もあっという間に60000円を切ってきましたね。
もうちょっと様子を見た方がいいのでしょうか?!
(どの程度まで下がるんでしょうね...^^;)
書込番号:10507300
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

