このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年5月23日 23:44 | |
| 2 | 2 | 2009年5月18日 23:25 | |
| 3 | 2 | 2009年5月18日 09:38 | |
| 1 | 3 | 2009年5月18日 00:38 | |
| 0 | 9 | 2009年5月3日 20:20 | |
| 0 | 2 | 2009年5月2日 15:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
このPCを購入しようか現在検討中です。
現在CATVに加入しているのですが、こちらのPCで見れればと思うのですが、
何か複雑な接続が必要なのでしょうか?
またこのPCでCATVがみれた場合、他のPCやTVでも同時にCATVを見ることは可能でしょうか?
0点
こんにちは!
パネルタッチPCですね。
安いですよね!
【BNCランキング】
http://bcnranking.jp/news/0905/090511_13971p1.html
【asusのニュースリリース】
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=14403
【Eee Top】
http://event.asus.com/jp/2009/eeetop/index.htm
【Eee Top】
http://eeepc.asus.com/jp/index.html
【Amazonのカスタマーレビュー】
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001TOCGNK/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
価格.COMにもレビューがありますので見て下さいね。
【んんん???何????テレビ???リンク切れてる・・・】
http://eeetop.profiter.jp/
【engadget】
http://japanese.engadget.com/tag/EeeTop/
【テレビCM/海外版】
http://www.youtube.com/watch?v=GODDNPVj1kM&eurl=http%3A%2F%2Feeetop%2Eprofiter%2Ejp%2F&feature=player_embedded
このPCにはデジタルテレビ受信機能は付いていません。
アナログTVも受信できません。
このPCはパソコンの苦手なお年寄り、子供、女性が楽しく画面をタッチして
パソコン操作できるパソコンです。
一通りパソコンの機能は持っています。
■ 安い理由
・OSは、Vistaではなく、XPです。
・MS Officeは入っていません。その代わり、無料の互換ソフトが入っています。
・DVD/CDドライブは付いていません。ネット接続で楽しみます。
楽しくパソコンに親しみたい方には適したパソコンです。
書込番号:9533987
![]()
0点
ケーブルテレビのSTBを直結する端子はありません。
できませんから、同時に見ることも当然出来ません。
以下の製品を使って地デジを視聴できる可能性があります。
ただし動作確認リストには入っていませんので、確実なところはやってみないとわかりません。
また地デジの信号をCATVから得ている場合にはパススルー方式でないと視聴できない可能性があります。
http://www.quixun.co.jp/product/qrs-ut100b.html
http://www.quixun.co.jp/help/robro-origin1_0/netbook.html
この場合も地デジは著作権保護されているので同時に見ることは出来ません。
(STBに接続されたTVなどで別の番組を見ることは出来ます)
書込番号:9534570
0点
ご回答ありがとうございます。
ご回答の内容を参考に実物を確認しに行ったところ、
やはりやってみないとわからないですが、難しそうでした。
店員の方にはテレビが中心と考えるならば不向きと言われましたので、
じっくりと考えてみたいと思います。
書込番号:9593474
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
昨日、購入していろいろやってみていますが
分からないことだらけで四苦八苦しています。。。(>_<)
電源を入れて起動させると、必ずSoftStylusが立ち上がるようで
ツールバーが出てきます。
特性(プロパティ)で、「OS起動時に、SoftStylusを起動する。」の
チェックをはずしても出てくるので、これを出なくするには
どうしたらいいでしょうか?
どなたかご存じでしたら、教えていただけますか。
よろしくお願いします。
2点
これはソフトウェアのバグだと思います。なのでサポートに連絡されると良いと思います。
私も起動させないようにいろいろ試行錯誤しましたが、最終的には不要なのでアンインストールしてしまいました。
書込番号:9562663
![]()
0点
どらえもんたろうさん お返事ありがとうございます。
バグなのですね! 教えていただいて助かりました。
私がいけないことをしたのかと、ちょっと悩んでいたので。。。
マニュアルもペラペラでほとんど何も書いていないし
Easy Modeもさっぱりわけがわからない。。。何コレ?(@_@;)
かなり頭をかかえていた中で、私のせいじゃないとわかってほっとしました。
たぶん使うことはないと思うので、私もアンインストールしようと思います。
が
なんでも、いつかは使うかも・・・と捨てられない性格なので。。。(^_^;)
教えていただき、ありがとうございました!!
書込番号:9566396
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
はじめまして、こんにちは。
私は、このEee Top 1602 ETP1602-WTがとても気になっています。
そこで、メーカーWebサイトへ行きいろいろと性能などを確認してみたところ、CDを入れる場所が見つかりませんでした。
CDで音楽を聴いたりDVDを観たりするためには、何か他の付属品を買わないといけないのでしょうか?
私は、パソコン初心者で的外れなことを聞いているかもしれませんが、
よければ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1点
無類のAMD至上主義さん こんにちは
お返事ありがとうございます。
USBDVDドライブというのをつなげれば良いのですね、安心しました。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9562655
1点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
この二台でかなり迷っています…
予算があまりないので二台とも条件に合うんですが
同じような値段でも、一方はタッチパネル、
もう一方は画面が大きい…
普段はインターネットとWordくらいしか使わないんですが
皆さんどっちを買った方が良いと思いますか?
それかEee Topの方が良いよ!と言うご意見を聞かせて下さい!
よろしくお願いします!
0点
スペック的にはそれほど変わりなさそうですので、使い方で考えてみたらどうでしょうか?
BenQの方は画面サイズも大きいし入力する際キーボードも必ず必要ですので完全な据え置き
での利用となると思います。画面のサイズが大きいのはPCでテレビを見るには良いと思いま
すが、それ以外の用途では必要なのか疑問です。PC本体が無いので省スペースなんだけど画
面が大きいから意外と省スペースではなかったりします。
EeeTop は据え置きでも使えますし、キーボード&マウスが無くても入力は可能ですから
モニターを置けるスペースがあればテーブルの端っこでも利用できますね。後ろの電源の線
が気にならなければ膝の上でも利用できるでしょう。キーボードも右側のテンキーが無いタ
イプでコンパクトであり、キーボードとマウスも無線タイプですから移動する際にも線の抜
き差しなど不要です。
BenQの方のキーボード&マウスはどうなんでしょう?カタログを見ると有線接続のような
感じですね。無線で小さめのキーボードであれば使わない時は机の中にしまっておけたり
します。
書込番号:9392629
0点
どらえもんだろうさん、返信ありがとうございます!
キーボードとマウスが無線なのは移動するのに便利ですね!
でも個人的には、部屋に置く予定なので…
有線でも気にはならないかな…?
無線のモノを使ったことがないのですが、
反応しにくかったりだとか
そう言うことはないのでしょうか?
一応この同じ質問をnScreen i91の方でもしてみたのですが
今日このEeeTop1602とを比較したサイトを教えていただきました!
(http://www.zdnet.com.tw/review/desktop/0,2000086595,20136739-7,00.htm)
中国語のサイトだったので全ては理解できなかったのですが、
その方の翻訳によるとnScreenの方が省エネで処理が早い結果がでたそうです…
スペックが同じようならば省エネというのは惹かれてしまいます。
もう少し意見を頂ければありがたいのですが…
皆さんよろしくお願いします!
書込番号:9419686
0点
コレ見てみたらいいと思うよ〜
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090420/1025586/?P=2
五万円台の一体型に関する記事で、ちょうどEee TopとnScreen比較してるから!後ろの方にも他に何種類か同じ価格帯の一体型パソコン紹介してるから参考にしてみたら?
書込番号:9561605
1点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
なにげに気になっててほしいなと思ったんですが、どうですか?
なんか、デザインが好きで。。
メインにVGN-A50B(pentiumM1.50GHz)使ってます。。
これとどっちがはやいんですか?趣味はネットサーフィン!?です。
どなたか、教えてください。最近MSIやBenQからもお手ごろなPCがでそうで、悩んでます。
一体型がいいんですが、ちょっとDellのは高そうだし。どなたかご教授してください。
ずーーーっと、eee topの記事さがしてるんですけど、まだスペック見ても想像がいまいちできなくて。
0点
下手に一体型にするならいっそノートのがいいような気がしますけどねぇ。
書込番号:9308138
0点
まっちょおさん、こんにちは。
個人的には性能が微妙な気もしますが、
デザインが気に入られたのなら良いのではないでしょうか。
毎日近くに置いて使うものですから、かなり重要な要素だと思います。
書込番号:9308244
0点
光学ドライブ 18.5 インチこちらも良いかも?
http://kakaku.com/spec/K0000020315/
http://www.msi-computer.co.jp/products/AIO/AP1900.html
書込番号:9308404
0点
私もちょっと気になります!
まっちょおさんのおっしゃる通り
MSIやBenQでも同じような一体型のパソコンが
お手ごろな価格で手に入る様で…
個人的にはこの間価格のニュース?でみた
BenQの<Screen> コレも気になります(笑
質問なんですが
<Eee Top>は<Intel>のCPUで
<nScreen>は<AMD>のCPU…
正直どっちが良いのでしょうか?
決定的な差とかあるんですかね?
あと15.6インチと18.5インチのモニターって
使用上すごい差があったりしますか?
すいませんド素人な質問で…
どなたかご意見ください!
書込番号:9308694
0点
>正直どっちが良いのでしょうか?
決定的な差とかあるんですかね?
<nScreen>は<AMD>のCPU…は使ったことがないので自分ではわかりませんがこちらが参考になるかも?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/tawada166.htm
>あと15.6インチと18.5インチのモニターって
使用上すごい差があったりしますか?
使用目的などにもよると思いますが確実に差がありますね、自分的には22インチがパソコンとしてはベストかな。
書込番号:9309129
0点
みなさんお返事ありがとうございます。お手ごろとはいえ、それでも高いから、悩んじゃうんですよね。
MSIもBenQも悩みますよねぇ。光学・・・すてるか。
BenQモデルは、液晶サイズが18.5型WXGA(1366×768ドット)の「i91」と、21.5型フルHD(1920×1080ドット)の「i221」。両機種とも、AMDが今春発表した超薄型ノートPCプラットフォーム「Yukon(コードネーム)」を採用。CPUに「AMD Sempron210U(1.5GHz)」を搭載し、データ処理の高速化と低消費電力化を両立させた。また、チップセット内蔵のグラフィックス「ATI Radeon X1200」の高画質化機能「ATI Avivoテクノロジー」によって、高画質な動画もスムーズに再生できる。
・・・とか書いてあると、最近でたCPUならそっちがはやいのかな?と悩んでるとこです。
どなたかご存知ですか?
書込番号:9309492
0点
処理能力と速度ならAMD Sempron210U(1.5GHz)の方が比べるまでもなくいいと思いますよ
Atom N270は省電力と低発熱が売りですし、ベンチマーク速度でもCeleronより劣ります
ただAMD Sempronは自らの発熱量多いくせに熱に弱いって話も聞きます(実際自分もAMD SempronのPCを窓際デスクで使ってたら、1年でお亡くなりになりました)から、電源入れっぱなしで、リビングにおいて常時起動で遊び使いって感じなら消費電力も少ないですし、発熱量も少なそうなので、EeeのAtomの方が良さそうです
普通にパソコンとしてデスクに座った時だけ使うとか、作業中心に快適に使うならBenQのAMD Sempronですかね
私はEee Topは買うと思います
デザインとタッチパネルで軽くリビング使いしたいので
BenQの方はなにもあえてモニター一体型にする必要が無いような気がするので、、、
やっぱり15インチタッチパネルで一体型っていうのはスマートで魅力感じます
値段的にこのあたりのパソコンは値落ちすごいんで、たぶん半年くらいで3万円台になりそうな気がします、、
今直ぐ買っても十分お値打ちですが、あまり値段急落すると哀しいので、4万円切ったら買いたいです
書込番号:9403141
0点
私もリビングでの使用を考えているんですよね〜
でも15.6インチだとちょっと小さいという気もしなくはありません…
先日店頭で同じサイズのモニターを見てきたのですが(EeeTopを置いていなかったので)
15.6と18.5…かなりの差です。
でもタッチパネルが魅力的。
でもAMDの方が処理能力と速度に優れている。そして18.5インチ。
やっぱり迷ってしまいます…
でも実際に購入された方の意見を見ると
やはり心動かされる部分はありますね!
書込番号:9486119
0点
結局 MSI AE1900もほしかったんですが、九州にはなかなか店に展示がなく
eee top 買っちゃいました。たしかにもっと画面が大きいといいんですが、
次回に期待 します。
実際、ネットやパワーポイントぐらいの使用です。
リビングにおくにはデザイン的にOKですね。青く光るライトがいいですね。
書込番号:9486386
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
ナルナル2さん こんにちは。
最初にこの製品を持っていないので、詳細なところはわかりません。
レビューを見ると、1スロット空きがあるようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/29/news005.html
チップセットがIntel 945GSE Expressなので、所謂ネットブック同様、仕様的には最大2GBと推測されます。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=35553
書込番号:9470597
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん情報有難うございます。
4GBは無理のようですね。
あとは1GB増設で動いた実績があるかどうか。
わざわざ2スロット付けてるんだから変に制限はしてなさそうな気はしますけどね。
書込番号:9480523
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








