VDR-77
DivXやMPEG1/2の動画、JPEG形式の静止画の再生に対応したDVD/CD/USBレシーバー。価格は34,650円(税込)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月30日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月5日 08:27 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月25日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月14日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月27日 17:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月26日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車でDVDを見たくて購入検討中です。
VDR-77+モニター(インダッシュ)別購入にするか、2DINタイプにするか迷っています。
迷っているのは「KENWOOD DDX516」です。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4975514050116/
全部で3万前後の予算なので、モニターは海外製でもいいかなと思っているんですが
合う・合わないなどありますか?みなさんはどんなものを使用されているのでしょうか?
また、iPod/iPhoneでの使用の場合はどちらで操作ですか?
音楽再生の場合、アルバムアートワークはモニターに表示されますか?
VDR-77+モニターで使用している場合、DVDを見ず音楽だけを楽しむときは
モニターをOFFにしているのでしょうか?(モニター機種によるのかもしれませんが…)
それとも常にモニターがONになっていて、再生されているiPod/iPhone情報が出ているとか?
この手のデッキは初めてなのでわかりにくい質問で申し訳ありません…。
よろしくお願い致します。
0点






VDR−77の購入を考えています。
カロのDVH−P550と迷いましたが、手持ちの外部アンプを活かしたく、4chのRCA出力を持つこちらの商品が気に入りました。
ただ、説明書を読んでいるとRCA出力はおまけ的な扱いで、スピ−カー出力に比べて操作性が悪くなる印象を受けてしまいます。
そこで、外部アンプに接続して使用している方がおられましたら、ぜひご意見をお聞かせください。(特にスピーカー出力に比べて操作性が劣る点など教えてください。)
よろしくお願いします。
0点

>スピ−カー出力に比べて操作性が悪くなる印象を受けてしまいます。
操作方法に違いはありませんよ。
初期設定の時にRCA出力の内容を一度設定してしまえば、あとは内蔵アンプの場合と同じ方法で操作できます。
デュアルゾーン使用時の操作が面倒なのはどちらの接続方法でも同じです。
書込番号:11966114
1点

早速の回答、ありがとうございました。
ただ、そのほかにも気になるのはAV出力機能について「AV出力端子にメインソースとは独立してサブソース(DVD,USB,AVIN)を出力できます。」(説明書P41)とあり、AV出力できるソースが限られているようですね。
また、操作に関しても細かい点ですが、
音量調整:スピーカー出力→音量調整ツマミを回すだけ(P12)、RCA出力→音量調整ツマミを押して”AVVOL”を選択して回す(P36)
ソース切替:スピーカー出力→SRCボタンを押すだけ(P13)、RCA出力→音量調整ツマミを押して”AV/O”を選択して回す(P41)などの操作性の違いがあるように受け取れるのですが・・
書込番号:11967123
0点

それらはすべて、デュアルゾーン機能やAV出力機能を使用するときの操作方法ですね。
RCA出力を「リア」に設定しているときは、内蔵アンプ使用時と操作方法に変わりはありません。
書込番号:11967482
1点

なるほど。「AV出力」=「RCA出力」かと思っていましたが、RCA出力時の一機能のことなんですね。
これで疑問も晴れましたので、早速購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11968245
0点



VDR−77の購入を考えています。
ポータブルHDDは使用出来るのでしょうか?
WAV形式の音楽を聴くのに使おうと思っています。
他社のデッキ等では使えるそうなので、気になりました。
ご存知の方、ご回答宜しくお願いします。
0点

ポータブルHDDのバスパワー方式〔USBから電源供給するタイプ〕だったら大丈夫かと思いましたが、
Transcendさんの320GBのHDDでは、認識しませんでした(泣)。
もしかしたら他メーカーだったら・・・。
ここまでしかわからなくてすみません。
映像ではなく音楽程度でしたら、USBメモリはどうでしょう?
書込番号:11626698
0点



VDR-77を純正デッキと交換してみましたが少し低音の出力が弱いように感じます。
(純正デッキの方が低音出るくらい。)
ウーハーを追加するのが前提でそういう仕様になっているのかな??
他でもそういう書き込みを拝見しました。
スーパーウーハーは1ボックスですのでスペース的に取り付けるところが無いのです。
そう思ってフロント、リアスピーカーをBOSEに交換したのに。。(泣)
ここで、音質が良いと評価されている方々はスーパーウーハーを追加している方でしょうか。
EQやバスブースト設定しても低音がイマイチです。
もしもウーハー無しでも低音よく出ている人がおられましたらご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

低音が出ない理由は、沢山ありそうです。
詳しくないですが、
スピーカーの極性を間違えている。
スピーカーの固定が悪い。
バッテリーからの電源配線のインピーダンスが高い。
あとは、イコライザーの調整。曲ファイル作成時の調整かな。
スーパーウーハーは、椅子の下に置くタイプもあります。
横長のスーパーウーハーを購入したら、自動車の横幅より長くて入りませんでした。
ちゃんと調べないといけません。汗;
書込番号:11415391
0点



サブウーファー用の出力端子はあります。
別途、アンプが必要になるのはご存じですよね?
アンプ内蔵型のウーファーなら問題ありません。
その手の質問は、取説をみればわかりますし、正確ですよ。
http://manual.kenwood.co.jp/files/49f0ff05508fa.pdf
書込番号:11407934
0点

有難うございます。
アンプ内蔵のチューンナップウーファーを取り付けたいと思っています。
早速オークションで探します。
大変助かりました。
書込番号:11409218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





