VDR-77
DivXやMPEG1/2の動画、JPEG形式の静止画の再生に対応したDVD/CD/USBレシーバー。価格は34,650円(税込)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月13日 20:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月5日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月14日 12:45 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月13日 21:43 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月1日 16:54 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月11日 03:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>この製品とポータブルHDDを補助電源なしで使用したいのですが
500mA以下の電流で使用できるHDDであれば接続できる可能性があります。
書込番号:9668650
2点

レスありがとうございます
2.5インチのUSB接続だと500mAで使用可能いうのは他の製品の口コミで知っていたんですが
製品によって認識できるものとできないものがあるので具体的な製品名をあげてもらえたら安心して購入できるんですが・・・
書込番号:9670534
0点

市販の2.5インチUSBバスパワー式のポータブルHDDなら、基本的には殆ど対応しているはずです。
ただし、物や車によっては電圧不足で認識しないものがあります。
「I-O DATA USB-ACADP3」等で、電力を補う必要があります。
※HDDの容量によっても、消費電力は違います。
AC電源ですので、カー用品店でAC-DCコンバーターなどの購入が必要になります。
書込番号:9849495
0点



現在 、IPodの利用できるVDR-77の購入考えてます。
最近、友人から譲ってもらったパナソニック製5.1chプロセッサー CY-AC300Dを繋ぎ
それを 今現在使用中のサウンドサイエンス社のサウンドシャキットに繋ぐことを考えておりますが、可能なのでしょうか?
知識不足のため よく判りません。
よいアドバイスお願いします。
0点



なるべく容量の大きいものを使用したいのですが
何が使えるのか使用されてみえるかたいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
USB差し込み口が一つしかない為
音楽と動画を両方楽しみたいので
ipodは諦め、USBメモリに動画/音楽を両方入れて
使いたいと思います。
0点





はい、どうぞ。
左。アーティスト画像がタグ登録されてるファイルだとipodみたく表示します。
右。そうじゃない場合は左上部分はフォルダが表示されます。
参考にしてください。
書込番号:9528219
4点

アップしていただき誠にありがとうございます^^
こちらの商品はかな文字に対応している上に、画像の表示も可能とのことで、期待していたのですが、正直あまりかっこいいとは思いませんでした・・・。
カロッツェリアのDVH-P540とこちらの商品のどちらかを買おうかと迷っていたのですが、カロのほうに軍配があがりそうです^^;
書込番号:9538738
0点



取扱説明書がkenwoodのHPにまだupされてないようですね(今現在)。
購入のために詳細スペックが見たかったんですが、掲載が遅いですね。
それはさておき…
代わりにVDR-55の取扱説明書を見ていたんですが、
なにやらパーキングブレーキに接続する配線(信号線かな?)があるようで。
もし、VDR-77も同じ配線だとすると、停車中にしかDVDや動画が見れないなんてシステムなんでしょうか?
購入を考えていたんですが、躊躇してしまった次第です。
0点

パーキングブレーキに配線する線は、アース線と共に直接アースしてしまえば走行中でも再生できます。
書込番号:9415770
2点

そうですか!
それならば使い勝手がいいですね。
停車中にしか見られないのでは、不便で仕方がありません。
安全運転のためにということも十分にわかりますが、
そもそも、DVDや動画を再生してモニターを凝視しながら運転する人なんていないだろうし、
モニターを複数持っていて、ナビやテレビなどと使いわけている人もいたり、
自分以外も誰かが乗車する時があったりするわけで、
そういう場合にいちいち停車しなければ見ることができないのでは最高に不便ですよね。
書込番号:9416141
0点

>そもそも、DVDや動画を再生してモニターを凝視しながら運転する人なんていないだろうし、
いやあ、世の中どんな人がいるかわかりませんから。
先日もカップヌードルを抱えて食べながら運転していた大馬鹿を見ました。
また、最近の若い世代は携帯電話を操作しながらろくに前も見ないで自転車を運転する人も珍しくありませんので、車を運転するようになってもその延長感覚でやる人も出てくるのではないでしょうか。
書込番号:9416461
0点

とんでもない人いますよ。
田舎の通勤時には歯を磨きながら運転の、
化粧しながら運転のうら若き女性達のオンパレードで、
危険も感じますが、可愛い子だったりすると幻滅してしまいます。
銜えタバコ運転の可愛い女性達も結構いて、
BM・MINIなんかのカッコいい車とミス・マッチングーです。
車内、臭さそーで・・・
走行時にモニターオフは同乗者のために取り付けている意味からすると、NGですね。
モラルの問題ですが、最近モラルの個人差が大きくて、社会問題でしょう。
書込番号:9786649
0点



はじめまして。
この機種の購入を検討しています。
まだ、発売されたばかりで投稿が無いようですネ。
購入されている方がいらっしゃいましたら、使用感を教えて頂けないでしょうか?
どんな事でも結構ですので、宜しくお願いします。
0点

ネットで購入後、自分で取り付けし1週間経ちました。
この機種を選んだのはUSBでの動画読み込みが可能だと言う事が大きいです。
DVD、CDの使用感はどれも大差ないと思います。
YOUTUBEでダウンロードしたAVIファイルをUSBで読ませていますが、
動画読み込み(1ファイルごと)に少し時間がかかります。
ファイルの大きさが関係するのかもしれませんが。
音質については私の場合、スピーカー線につながず外部AV出力としているため
あまりご参考になるレヴューは出来ませんが、高低音共にそこそこいいと思います。
表示部は至ってシンプルです。青いイルミネーションが夜に冴えます。
私としては、動画メインでの購入でしたので費用対効果に満足しております。
USB差込口が前面にあり直接差込の為、手元に当たってジャックが痛まないかが少し心配です。
近々間に短いスイングケーブルを噛ませようと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:9376278
0点

まだ取り付けて、間もないですが
とりあえず、手持ちのUSB機器を色々接続してみました
2.5インチHD 電力足りず、いずれ補助電源を足して再チャレンジしてみようかと
ipodシャッフル 認識せず
携帯電話カードリーダーモード 認識せず、充電はOK
DVDにてDivx再生してみた所、動きの多い所ではノイズが多かったです。
普通のDVDを再生する分には何の問題もありませんでした。
気になったのは、iPod接続ケーKCA-iP240Vが無駄に長くてやけに太く取り回しに不便って事くらいでしょうか。短くて細い物も販売して欲しいですね。
漢字に対応していないのは残念です
音に関しては、細かく設定出来るのでこだわりのある方も満足できるのではないでしょうか。当方のスピーカーは純正ですのでそれほど劇的に良くなったとは思いませんが設定しだいで以前よりも聴きやすくよくなったと思われます。
書込番号:9376996
0点

ゆうちん@四国さん、それ程でもないさん、はじめまして。
カタログでは分らない貴重なご感想を有難うございます。
この機種が発売される前は、カロのDVH-P540を検討していましたがUSB動画が再生できる点でこの機種が有力候補となっています。DVD、CDに焼く手間と利便性を考えるとUSBって使い勝手がよさそうですね。
自分も、純正デッキのRCA入力に接続しようと思っていましたので大変参考になりました。
純正でも音質向上するのには驚きです。やはりアフターパーツならではです。
漢字に対応していないのは残念ですが、コスト面では仕方ないのでしょうね。(カロのDVH-P530→DVH-P540でコストダウンのため漢字対応がなくなったように・・・)
ですが、ぜひとも購入したいと思っています。
ゆうちん@四国さん、それ程でもないさん、どうも有難うございました。
参考までに、サポートセンターに問いあわせしました回答です・・・
@DivXはバージョン6まで対応しているようです。
Aレジューム機能は、DVD・CD・USBすべてに対応しているようです。しかし、前回接続したUSBとは別のUSBを接続した場合や、同じUSBでもデータ更新した場合はレジューム機能は働かないそうです。
Bステアリングリモコンは『KCR-SR700』でCD・ラジオ等が使用可能ですが、DVDは再生が出来ないようです。
これから購入を検討されてる方のご参考になれば幸いです。
書込番号:9377150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





