VDR-77
DivXやMPEG1/2の動画、JPEG形式の静止画の再生に対応したDVD/CD/USBレシーバー。価格は34,650円(税込)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月30日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月17日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月4日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月14日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月27日 17:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月26日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
質問なんですが、この商品を購入しようと検討してますが、
FMラジオの入りはどうでしょうか?
乗ってる車は窓に埋め込み式のアンテナ仕様です。
よくラジオを聴く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを
宜しくお願いします。
0点

どこで聞いているのかが解らないと…回答も出来ないでしょう・・・例えば、中国自動車道の岡山を通過しているときは、殆んどFM使えませんけど・・・
書込番号:14618809
0点

普通の一般道なんですが、アンテナが良くないのか
オーディオの受信感度が良くないのか、
はっきりしなかったので質問したみました。
書込番号:14621763
0点




取説書を確認して見ましたが、内蔵アンプのOFF機能は見当たりませんでした。
書込番号:14034076
0点



VDR77を最近購入したのですが USB経由のDivXを再生するのに
手持ちのDVDをDivX エンコードしてみているのですが
上手く再生できません。(認識しません。)
皆さんは どのような ソフトを使ってエンコードしてますか?
実際にDivXを見れている方 参考までに有償、無償含めて
教えていただければと思います。
仕様PCは Windows7 32Bit コーデックはDivXのHPから インストールしました。
0点

DivXの現在のコーデックは
圧縮率の高いH264に変更しているので、旧仕様と互換性が無く
DVR77では再生出来ません。
再生可能なファイル形式はかなり古い仕様ですが
→ホームシアタープロファイルという設定がありませんか?
こちらでエンコードしてください。
ちなみに
フリーのエンコードソフトでは、DivXは無かったと思います。試用版除く
DivXと同じ形式の
XVidという形式も再生可でした。
こちらは、フリーなので
エンコードソフトを探してください。
書込番号:13776653
0点

家電マニア関東支部さん
お返事ありがとうございます。
確かにH264だったと思います。最新のDivXでは互換性がないと
いうことですね。
となると 入れたコーデックも古いものをいれないと ダメでしょうか?
Xvidも再生可能なら そちらからも検索してみます。
書込番号:13776711
0点

少し時間が経っていますが解決済みではないようなのでコメ。
現在VDR-77を使っていますがUSBからの動画再生が主です。
エンコードは無料ソフトのGOMENCODER(ゴムエンコーダー)を使っています。
無料だと右上に会社ロゴが出ますので嫌なら有償版をご使用ください。
私も多少つまづきながら見れるようになったのですがその原因は解像度の設定でした。
解像度を720×480以上にすると認識してくれません。同ソフトで変更が効くので気づいてからは
問題なく殆ど再生できています。
あとはあまり大きい容量のUSBだとメーカーによっては認識出来ない場合も有るようです。
私は現在8GBのUSBを主に使用しています。(使用できたUSBの写メ載せておきますねw)
microSDをUSBに変換するタイプも1種類ですが試してダメでした。
他の人のコメントでは容量の少ないHDDが認識したと有りましたが私が所有しているバスパワー
の500GのHDDは認識できませんでした(笑)
参考になれば幸いです^^
書込番号:13847886
0点



VDR−77の購入を考えています。
ポータブルHDDは使用出来るのでしょうか?
WAV形式の音楽を聴くのに使おうと思っています。
他社のデッキ等では使えるそうなので、気になりました。
ご存知の方、ご回答宜しくお願いします。
0点

ポータブルHDDのバスパワー方式〔USBから電源供給するタイプ〕だったら大丈夫かと思いましたが、
Transcendさんの320GBのHDDでは、認識しませんでした(泣)。
もしかしたら他メーカーだったら・・・。
ここまでしかわからなくてすみません。
映像ではなく音楽程度でしたら、USBメモリはどうでしょう?
書込番号:11626698
0点



VDR-77を純正デッキと交換してみましたが少し低音の出力が弱いように感じます。
(純正デッキの方が低音出るくらい。)
ウーハーを追加するのが前提でそういう仕様になっているのかな??
他でもそういう書き込みを拝見しました。
スーパーウーハーは1ボックスですのでスペース的に取り付けるところが無いのです。
そう思ってフロント、リアスピーカーをBOSEに交換したのに。。(泣)
ここで、音質が良いと評価されている方々はスーパーウーハーを追加している方でしょうか。
EQやバスブースト設定しても低音がイマイチです。
もしもウーハー無しでも低音よく出ている人がおられましたらご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

低音が出ない理由は、沢山ありそうです。
詳しくないですが、
スピーカーの極性を間違えている。
スピーカーの固定が悪い。
バッテリーからの電源配線のインピーダンスが高い。
あとは、イコライザーの調整。曲ファイル作成時の調整かな。
スーパーウーハーは、椅子の下に置くタイプもあります。
横長のスーパーウーハーを購入したら、自動車の横幅より長くて入りませんでした。
ちゃんと調べないといけません。汗;
書込番号:11415391
0点



サブウーファー用の出力端子はあります。
別途、アンプが必要になるのはご存じですよね?
アンプ内蔵型のウーファーなら問題ありません。
その手の質問は、取説をみればわかりますし、正確ですよ。
http://manual.kenwood.co.jp/files/49f0ff05508fa.pdf
書込番号:11407934
0点

有難うございます。
アンプ内蔵のチューンナップウーファーを取り付けたいと思っています。
早速オークションで探します。
大変助かりました。
書込番号:11409218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





