VDR-77
DivXやMPEG1/2の動画、JPEG形式の静止画の再生に対応したDVD/CD/USBレシーバー。価格は34,650円(税込)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年5月11日 08:07 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月3日 16:45 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年4月16日 01:16 |
![]() |
5 | 6 | 2010年4月15日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月7日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月16日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっと購入できました。自分にとって初めての新品カーオーディオです。
そこで質問させて下さい。あとはモニターを入手するだけなのですが、他メーカー…例えばアルパインなどのモニターでも接続する事は出来ますか?勢いで気に入った物を買おうとしましたがやっぱり躊躇してます。
0点

ご購入おめでとうございます。
モニターにRCA入力(地デジチューナーやDVDプレーヤーをつなぐ端子)があればどのメーカーでも基本的には大丈夫です。
入力が2系統以上あるモニターを購入する事をお勧めします。
1系統しかない場合は後に地デジなどを付けたくなってもセレクター等が必要となりますので・・・
書込番号:11343632
0点

ありがとうございます!
回答を見てからRCA入力端子を画像検索しました。赤白黄色のケーブルなんですね。
それと某オークションサイトでモニターを探したのですが、写真を見る限りモニター側の端子もメス端子になっているのが殆どだったのですが、オス端子のケーブルを別に用意する必要があるとゆう事ですよね?
何度もすみませんがご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:11344160
0点

基本的に出力側(今回はVDR−77)と入力側(モニターのチューナー等)は両方ともメスの端子です。
テレビとHDDレコーダーやビデオデッキなども両方ともメス端子ですよ。なので両端がオスのケーブルを準備すればいいのです。
100均などでも黄色いオス−オスのRCAケーブルは売ってますよ。長いのはありませんが。
VDR−77の場合、モニターに出力できる音声RCA出力は無いので黄色1本だけでOKです。
音声はドアのスピーカーから出ますから必要ないですしね。
頑張ってつなげてください。
書込番号:11345260
0点

ありがとうございます!
やっと不安が解消されました。
2系統以上あった方が良い事も頭において、改めてモニター探したいと思います。分かりやすい回答本当にありがとうございました!
書込番号:11346080
0点



購入を検討しております。現在、車にはワイド画面ではないブラウン管TVと同じ縦横比のTVが付いてます。このTVに接続した場合、どう映るのでしょうか?縦横比の設定があるのでしょうか? 教えて頂けたら助かります。
0点

>縦横比の設定があるのでしょうか?
取扱説明書のP23を見る限り、「16:9」「レターボックス」「パンスキャン」の3種類の設定が出来るようですね。
ちなみに取扱説明書は下記サイトからDL出来ますよ。
http://manual.kenwood.co.jp/index.php
書込番号:11305242
1点

ありがとうございます。
もうひとつ、お伺いしたいのですが・・・
取説をみると、パーキング線がありましたが、
あれは、ボディアースに接続すれば問題ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11311364
0点

>パーキング線がありましたが、あれは、ボディアースに接続すれば問題ないんでしょうか?
一般的にその解釈で良い筈です。
多分ご存知かと思いますが、パーキングブレーキ検出コードをボディアースする事により取扱説明書のP14左下の注意事項が無効になりますので作業は自己責任で…
書込番号:11312982
2点



先日VDRー77を購入しYOUTUBEのFLVなどをdivxに変換してUSBメモリー(RUF2ーPS8G)で再生しようとしてもno supportと出ます。
SUPER(C)最新バージョン(2010.37)を使って変換したんですが(divx+MP3)、エンコーダーあまり使ったことがないので、よくわかりません。
VDRー77で使えるおすすめエンコーダーと設定方法をわかりやすく教えて頂けないでしょうか?
目的はDVD、YOUTUBEの圧縮、変換→USBメモリー、外付けHDD、DVDメディアへの書き込みです。
USBメモリー、外付けHDDについてもおすすめがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

書込番号:11238414
0点





ケンウッドの新製品のI-K55では認識しました。
お暇でしたら、私のリポートをご覧ください。
書込番号:11193111
1点

私も出っ張り量が5ミリというバッファロー製のUSBメモリを以下のようにして使っています。
データアクセス時の青色点滅が視界に入るので遮光のためLED部にスポンジを貼付け。
書込番号:11193583
1点

気になったので追記します。
私は突出量5ミリの8GB品/USBスロット部が埋没する4GB品を使用中、それ以降の媒体認識をしなくなったことがあります。
(その媒体はPCで使用する分にはokでしたが・・・)
形状および容量に関係なくナビとの相性があるようですね。
ナビへの接続には延長ケーブルを使用しているので熱による悪さは考えられません。
書込番号:11199075
1点

皆さんありがとうございます
小さいUSBフラッシュメモリがあるのですね
しゅんりょうさん 「媒体認識をしなくなったことがあります」
とのことですが具体的な商品名を教えていただければ幸いです
書込番号:11237867
0点



接続コードの型番が分からないのでしょうか?接続したい機器の情報も書かれるといいですよ。
書込番号:11046705
0点

アナログで入力するならVDR-77側の入力端子はステレオミニなので、片側の端子がステレオミニプラグのケーブルになります。
もう片側は接続する機器の情報がないので不明です。
対応したiPodを繋げるなら、映像/音声とも出力するならKCA-iP240V、音声だけでいいのならKCA-iP101になります。
書込番号:11048198
0点



先日、購入しました。DVDからコピーしたデータをUSBメモリーにコピーして差し込みましたが、デバイスが適合しないなどで再生できません。同データをDVDに書き込むと再生できます。尚、同じUSBメモリーにmp3を書き込んだら再生できます。DIVXにエンコードするのは時間がかかりますので、8GのUSBメモリーにDVDからコピーしたデータをそのまま書き込んで再生できればと思っています。DVD Shrink 3.2.0.16を使っています。素人な質問で申し訳ありませんが、良きアドバイスをお願いします。
0点

まず、Shrinkで取り込むとvobというファイル形式になっているかと思うのですが、VDR77はvobファイルには対応しません。
拡張子をmpegに変更すると再生はされるのですが、USBからの再生は転送速度2Mbpsまでという制約があります。圧縮してないDVDの映像はそのほとんどが2Mbpsを超えるものなので、カクついたりするかと思います。
Shrinkで限界まで圧縮をしたものの拡張子をmpegにして再生してみて、ダメなようならあきらめた方がいいかもしれません。
書込番号:11096833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





