BD370 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 登録

BD370

  • 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
  • インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
  • 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D5 BD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370 のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うまく再生出来ていますか

2010/07/12 18:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

先月BD370購入し、また1週間しか使用していますが、
パナXW120機 AVCREC HEモードダビングしたDVD-Rを再生していますが、
再生途中 映像音声とも出来無いと時々あります、表示窓の表示を確認したところ、
異常がないようですが、
このBD370 ソフトのアップデッドしました、
皆さんの使用状況はどうですか、
宜しくお願いします

書込番号:11617677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/12 18:32(1年以上前)

紅太陽さん、

BD370を使い始めて、1年と数ヶ月になります。

>皆さんの使用状況はどうですか、

BW800で作成したAVCREC(すべてHEモード)が再生できなかったことは1度もありませんネ。
もっとも、すべてのAVCRECのDVD-Rを試したわけではないですが。

ただ、いままでにBW800で作成したメディアが再生できなかったことが1度だけあります。
それは、BSデジタル放送のCM部分を削除して、BD-R DL にDRで焼いたものでした。ご参考まで。

なお、わたしはDVD-RにCPRMかつVR録画した経験がないので、それについてはBD370でも再生させていません。

書込番号:11617764

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/13 18:26(1年以上前)

はらっぱ1さん 
いつも情報を頂き、どうもありがとう御座いました、
AVCREC HEモード録画したBDRはまた試していません、
こちらAVCREC HEモード録画したDVD-Rの再生は問題あります、
パナのBD再生機なら、問題なく再生できるでしょうか、

書込番号:11622351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/13 21:06(1年以上前)

紅太陽さん、

あまりお力になれずに申し訳ないです。

>こちらAVCREC HEモード録画したDVD-Rの再生は問題あります、

うちのBD370では問題がでたことがないので、よく分かりません。
ただ、たしか過去ログでも問題ありというクチコミがあったと思います。

>パナのBD再生機なら、問題なく再生できるでしょうか、

残念ながら、パナのBDプレイヤは持っていないもので、他の方のレスに期待します。
ただ、同じメーカのレコーダとプレイヤで問題が出るとは考えにくいですね。

書込番号:11623061

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/14 22:04(1年以上前)

はらっぱ1さん
ご教授どうもありがとう御座いました、
先般ソニー S360も買って、結局 AVCREC DVD-Rの再生できませんでした、
今回のLG も含め、計35,000円を遣いました、ちょっと悔しいです、
勿論 BDRなどの再生には使えますが、
然し、XW120の旧機種はまだまだ使えるので、AVCREC DVD-Rの録画を再生するため、
パナのBD580購入を検討したいと思っています、

書込番号:11627997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/18 08:08(1年以上前)

紅太陽さん、

ふと思いついたので。

(1)良質のDVDメディア(原産国=日本)ですか?
(2)ファイナライズしてますか?

ひょっとして、プレイヤのせいではなく、運用方法に原因があるかも、と思ったもので。
なんとなく、この2つは常識だと思い込んでいたので、自分でも気がつくのが遅れたんですが。

書込番号:11642986

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/23 15:45(1年以上前)

はらっぱ1さん
こんにちは、たまたまこちのサイドを覗いて見たら、未だにご配慮をして頂き、感動しました、誠に感謝します、
DVD-Rは太陽誘電日本製のものです、
ファイナライズ済みです、
おしゃったように<個体差なのかもしれません>、ただ運が悪いだけと思います、
然し、ハイビジョン映像を一度見たら、もうSD画質に戻れませんね、
現在 ナパ BR580かBD65か検討しています、
2万円の差だけですけど、また女将さんに怒られそうですが(笑)

書込番号:11667200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/24 07:47(1年以上前)

紅太陽さん、

そうですか、録画したメディア側には問題なさそうですね。
そうなると原因不明ですねぇ。すみません。

そうなると、(予算の都合もあるでしょうが)この際BDレコーダ購入という手がありますね。たしかに。
プレイヤにせよレコーダにせよ、AVCREC再生重視であれば、やっぱりパナが無難でしょう。
わたしも、プレイヤ購入検討時には、パナ製の安いBDプレイヤが出てなかったので、LGのBDプレイヤにしましたが、いまだったらパナ製BDプレイヤにしていたでしょう。

書込番号:11670025

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/26 11:45(1年以上前)

はらっぱ1さん
良いニュースがありました、先日友達からパナBW680でダビングしたAVCRECのBDRを貰いました、
何枚も再生してみました、BD370で全く問題なく再生出来ました、
それからBD370散熱よくなるため、上に置いたチューナーを外して、
以前うまく再生出来無いAVCREC DVDRを再度再生してみました、
以前なら10〜20ぐらい再生したら必ず映像音とも消えていたのに、
1時間以上連続再生しても問題発生していません、
また2枚しか再生してないが、問題なくなるように祈ります、
引き続きAVCREC DVDRを再生してみます、
とりあえず、報告まで

書込番号:11679219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/27 09:10(1年以上前)

紅太陽さん、

あら、改善が見られたんですねぇ。よかったです。

条件は、何がよかったのでしょうね。
やっぱり設置環境(放熱)なんでしょうかねぇ。
たしかに、BD370で再生した後のメディアはけっこう熱をもっているようですので、内部の放熱はあまりよくないのでしょう。
うちも、テレビ下のラックに、レコーダとプレイヤを合計4台入れているので、要注意かも。
(もっとも、背面は全部撤去して、前面ガラス扉も女房が文句を言わない間は極力開けていますが。)

このままの状態で問題がなくなれば良いですネ。

書込番号:11683166

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/28 20:42(1年以上前)

はらっぱ1さん
こんばんわ、この2〜3日AVCREC DVDR何枚も再生しており、
以前のような不都合が発生していません、
恐らく放熱の原因だと思います、
いま仕事終わりすぐ家に帰りたく、毎晩楽しんでいます、

いままで色々とアドバイスを頂き、本当にどうもありがとう御座いました、
今後も宜しくお願い致します 

書込番号:11689414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。設定について教えて下さい。

2010/07/04 17:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 el_bodaiさん
クチコミ投稿数:4件

ホームメニューから設定に入るとオーディオというのがありますが、HDMI、SPDIF、サンプリング周波数、DRCはそれぞれどのように設定すればよいのでしょうか。
今は、訳も分からないまま、HDMIはPCMMulti-Ch、SPDIFはプライマリパススルー、サンプリング周波数は192KHz、DRCはオンに設定しています。これで良いのか全くわかりません。
ちなみに、BD370からHDMIでヤマハYHT-S350に、YHT-S350とレグザ42Z9000は光ケーブルとHDMIで接続しています。
どうぞよろしくご教授お願いいたします。

書込番号:11582594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/04 17:51(1年以上前)

取説無いんですか?23ページから24ページあたりに記載されてるようですが。
書かれている事の意味が分からないと言う事ですか?

書込番号:11582701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/04 18:08(1年以上前)

ヤマハYHT-S350の取説の、26ページに対応する音声信号が出てますが。
それに合わせて設定すればいいと思いますが。

書込番号:11582781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/04 18:14(1年以上前)

S350はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので、PCM Multi-Ch設定でいいでしょう。
S/PDIFは使用していないのでどれでも構わないです。
サンプリング周波数はあまり高いと選べないリスニングモードが出る可能性があるので、48kHzを選ぶのが無難ですね。

BD370は無関係ですが、REGZAの設定はデジタルスルーかサラウンド優先をお勧めします。

書込番号:11582816

ナイスクチコミ!1


スレ主 el_bodaiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/04 19:24(1年以上前)

くろりんく様、おっしゃる通り取説を読んでも「書いている事の意味が分からない」状態で、恥ずかしながら質問させて頂いた次第です。ありがとうございました。

口耳の学様、基本的な事が理解できていないので、不安になり質問させていただきました。分かり易くご教示いただきありがとうございました。

書込番号:11583147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック HBモード見れますか

2010/06/12 16:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

質問重なるかもしれませんが、パナソニック HBモードで焼いたBDR,DVD-Rをこの機種で見れますか、先般ソニーのS360を購入したが、パナソニック AVCREC HEモードのDVD-R全く見れないです、がっかりです、衝撃的購入したもんで仕方ないと思いますが、今度こそ失敗しないように勉強しています、
宜しくお願いします。

書込番号:11486008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/12 16:40(1年以上前)

紅太陽さん、

LGのBD370はカタログには書いてないですが、AVCREC(しかも音声=オートもOK)再生できます。
なので、HBモードもたぶんOKだと思います。(わたしは、HEモードまでしか使わないので、厳密には未確認ですが)

あと、ソニーのBDプレイヤはAVCRECには非対応なので、再生できなくて当然でしょう。(これについては、紅太陽さんの事前調査不足でしょう。)
ただし、AVC録画のBD-Rについては(音声=オートを除けば)再生できたはずです。

書込番号:11486051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/06/12 17:35(1年以上前)

はらっぱ1さん
何時もご丁寧に教えて頂き、本当にどうも有り難うございました、
おっしゃる通り事前調査不足で失敗です、小生は上海住みの上海人です、
2年前まで日本のBS放送を上海で楽しんで観ていました、当時パナのXW120で
DVD−Rにガンガン焼いて、今でもよく再生機で観ています、もう上海でBS放送見れなくなり、
非常に残念です、
いま、XW120も日本に在住の親友に渡し、観たい番組をDVDに落としてくれるので、
それで観ています、
いままで知らなかったので全てSD画質でダビングしました、
皆様の書き込みでハイビジョンAVCREC のほう全然綺麗と知りました、
XW120でHEモードで焼いたDVDを見たいと思っていましたが、

月末日本出張の予定があるので、このときBD再生機を購入と決めたんです、
から、BDレコーダーも1台買って日本の親友に使って貰い、いち早くBDを見たいです、
長くなりました、すみません
宜しくお願いします、

書込番号:11486228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:1640件

「ホッタラケの島」BDを、ディスクのメニューでDolby TrueHDに設定すると、
音ズレがおこり1秒ほど遅延します。

【再生環境】
BD-370プレーヤーの[オーディオメニュー][プライマリパススルー]

光デジタル音声出入力

AVアンプ(YAMAHA DSP-AX440, Dolby Digitalデコーダー搭載)

*BD-370プレーヤーのファームウェアは2010.06.10現在で最新にupdateしました。

ちなみに、
BDのメニューでリニアPCMを選択
または
BD-370プレーヤーで[PCMステレオ]に設定
した時は音ズレは起きません。(当然ですがステレオ再生となります)

【ご質問事項】
1. BD-370プレーヤーとアンプを光デジタル音声接続で、Dolby TrueHDのときに正常に再生されている方はいらっしゃいますか?
さしつかえなければタイトル名も教えてください。

2. 参考までにBD-370プレーヤーとアンプをHDMI接続で、Dolby TrueHDのときに正常に再生されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:11477796

ナイスクチコミ!0


返信する
pinkleさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 16:51(1年以上前)

ウチのBD370(光デジタル接続)でも同じような症状が起こりました。
他のソフト「アマデウス(Dolby TrueHD)」や、
他社のBDプレーヤーでは音ずれしませんでしたので、
BD370と「ホッタラケの島」だけに起こる症状だと思われます。

ちなみにAVアンプに光デジタル接続で普通に掛かる他社のプレーヤーは、
SONY製のBDプレーヤー(BDP-S360)BDレコーダー(BDZ-RS10)です。

それとHDMI対応のAVアンプとパナソニック製のBDレコーダーを持っている友人宅で
「ホッタラケの島」を見ましたが、
コチラも音ずれなくDolby TrueHDの音声を聴く事が出来ました。

どちらかと言うと「ホッタラケの島」はマイナーなソフトなので、
メーカー側が不具合を発見できないのかもしれませんね。
反対に「アバター」みたいなメジャーなソフトだったら不具合の発見も早いんでしょうけど…。

書込番号:11495193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件

2010/06/14 19:58(1年以上前)

pinkleさん
そうなんですか、情報ありがとうございました。
大変助かります。

まとめますと、BD370とAVアンプをデジタル接続して「ホッタラケの島」BDをTrueHDで再生すると、音ズレする、ということですね。

「プレーヤーとアンプ間がHDMI接続ならば、正常に再生できる。」という事が分かって半分安心いたしました。

さっそくポニーキャニオンに連絡して検証していただこうと思います。

タイトル名や機種名まで教えていただきまして大変感謝しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:11496004

ナイスクチコミ!0


pinkleさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 20:45(1年以上前)

>ふじくろさん

お役に立ててなによりです。

>「プレーヤーとアンプ間がHDMI接続ならば、正常に再生できる。」

あ、HDMI接続で正常に再生できた組み合わせは、
パナソニック製のレコーダー(1年前の機種)と、
onkyo製のAVアンプ(TX-SA606X)でのHDMI接続ですので、
BD370でAVアンプにHDMI接続した場合は確認してません。

>ポニーキャニオンに連絡して検証していただこうと思います。

BD370以外のプレーヤー&レコーダーでは普通に掛かりますので、
LGの方に問い合わせた方が良いかもしれませんね。

書込番号:11496201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件

2010/06/15 00:21(1年以上前)

HDMI接続の件、了解いたしました。

LGに問い合わせたのですが、
「技術部門が韓国なので、国内では検証が難しい」
とのことでした。
韓国の部署への報告をお願いしました。

ご丁寧にフォローしてくださって、ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:11497452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件

2010/06/24 12:52(1年以上前)

ポニーキャニオンから検証結果が届きました。

[再生機]
パナソニック DMR-BW800
ソニー PS3
シャープ BD-AV1
シャープ BD-HD22

「アンプをデジタル、HDMIでの接続確認、TrueHDでの再生確認をしております。いずれも問題なく(ずれることなく)再生可能な結果でした。」だそうです。

BD-370の説明書によれば、
BD-370プレーヤーの[オーディオメニュー][プライマリパススルー]でデジタル接続した場合はDolby TrueHD→Dolby Digitalに変換されて出力される事になっています。
このトランスコードで不具合が生じているのではないかと推測しています。
(一部のディスクのみの現象)

対応策として、
現在使用しているアンプ(YAMAHA DSP-AX440)はHDMIに対応していないため、
HDMI対応アンプに買い替えて、以下の条件の時には正常再生されるのでは?とも思っています。

  BD-370プレーヤーの設定:[オーディオメニュー][プライマリパススルー]
  HDMI接続
  HDMI対応アンプでデコード

「解決済み」といたしましたが、上記の条件でDolby TrueHDを正常に再生できている方がいらっしゃいましたら、差し支えない範囲でディスクタイトル名、アンプ機種名を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:11538024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー化できません・・・

2010/06/04 16:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 pop-joeさん
クチコミ投稿数:2件

どなたか相談に乗ってやってください。ファームのダウングレードはOKだと思います。もんだいはCD-Rを焼くところにあるようです。PC上では「KPJC19_1.DVD」のファイルまで確認できますが本機では「SCARLET」止まりで書き換え画面が表示されません。書き換えについてはいたって簡単そうだと発言されている方が目立ってますね。宜しくお願い致します。

書込番号:11450693

ナイスクチコミ!0


返信する
kay0811さん
クチコミ投稿数:16件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/07/20 15:47(1年以上前)

Firmware Lg Electronics BD370J 4.090.00
をダウンロードし、これを解凍した LG_BD_370JM.ROMというファイル(2009年4月4日のタイムスタンプがあります)をUSBメモリに入れて、電源を切った状態で本体の USBポートに差し込みます。電源をいれてしばらくすると、あの憧れのリージョン変更のための青地の画面が現れます。と以前の書き込みにあります。

わざわざCDに焼かずUSBメモリに入れてください。

私はダウングレード後一発でOKでしたよ。

お試しあれ。

書込番号:11653915

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop-joeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/20 23:52(1年以上前)

kay0811様、貴重な情報ありがとうございます!今回の質問文章がつたない内容で、しかも「2500文字以内」という規定があり、少々ぶっきらぼうな質問の仕方かな、と自己反省しておりました。そんな中でも、こうして救いの手を差し伸べて頂き感謝しております。アドバイスに沿って挑戦してみます!!

書込番号:11656139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

You Tubeのときの音声

2010/05/21 21:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 館山市さん
クチコミ投稿数:60件

You Tubeを見ているときの音声にノイズが入ります。キーキー高周波の音です。
普通に歌っている歌手などの声も聞こえています。
どの動画を見てもなるのですが皆様同じような症状ありますか?

画像は普通に再生されています。

書込番号:11389467

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 館山市さん
クチコミ投稿数:60件

2010/05/21 21:27(1年以上前)

今思ったんですが、再生スピードが一定せずスピードが速くなったときにノイズが出るようです。

書込番号:11389547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD370
LGエレクトロニクス

BD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

BD370をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る