BD370 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 登録

BD370

  • 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
  • インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
  • 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D5 BD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370 のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:16件

購入半月です。
先日Superflyの武道館ライブBlu-rayディスク購入
再生し、初っ端からマイクのハウリング音のような
キーンとした音(ノイズ?)が混ざります。
(武道館ライブは全ての曲において)

このディスクには、1枚のディスクに武道館ライブの他、
いくつかのコンテンツが入っておりまして、以下の様になっておりました。

・武道館ライブ リニアPCMステレオ96Khz
・その他    リニアPCMステレオ48Khz

不解な点
48khzのその他コンテンツはHDMI接続でもノイズ無し。
HDMI接続時のみ起こる。(RCAで試したらノイズが入らなかった)
ディスクを疑ったが販売店のBlu-ray再生機(HDMI)でノイズが出なかった。

現状では、ケーブルを疑ったりもしていますが、
改善されなければ、無駄な出費になるため躊躇しております。
設定項目もいろいろと変更してみましたが改善されずでした。

あっさり修理依頼に持っていった方がいいのでしょうか。
何か情報をお持ちの方、居られませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11304083

ナイスクチコミ!0


返信する
YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 22:59(1年以上前)

HDMI接続で曲がりなりにも音が出ているのであれば、
再生機(BD370)自体に問題はありません。
(本機では、デジタル音声がそのまま出力されているからで、
デジタル出力自体を加工できるのは最高級機かプロ機材だけです。)

HDMI接続先のDAコンバータが発振している可能性が高いです。
高次帰還型1ビットDAでは起こりがちな現象で、
通常は発振が起きないように微少なノイズを挿入しているのですが、
たまたまコンテンツ内に特定のノイズパターンが入っていると、
それと干渉してハウリング状の発振が起きてしまいます。
当然、再生機からアナログ接続すれば発振音は入りません。

この発振は、サンプリング周波数が高いほど起きやすいので、
今回のコンテンツがまさしく当てはまっています。
オーバーサンプリング1ビットADコンバータでも
同様に微少ノイズパターンを挿入しているからです。

コンテンツとスレ主さんがお使いの機材のDA変換器の相性の問題ですので、
アナログ接続で我慢するか、DA変換機材を買い換えるか、
のいずれかしかないでしょうね。

書込番号:11306115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/05/02 13:22(1年以上前)

専門的なご回答ありがとうございます。
そういう症状ってあるんですね。

結論としては、
デジタル音声(HDMI、同軸、光)においてはすべて
発振音がしてしまうという事ですね?

最後に、
私のBD370とREGZA R9000の相性が悪かっただけで、
同製品の別の個体だとまた変わったりするものでしょうか…。

折角のBD環境でデジタル音声の恩恵を受けれないのは残念でしょうがないです。

書込番号:11308279

ナイスクチコミ!0


YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 08:16(1年以上前)

スレ主さんの REGZA R9000 のサイズが判らないので、何とも言えませんが、
もし、xxR9000固有の現象だとすれば、東芝に通報することで、
ファームアップにより対処される可能性があります。

近隣の販売店に当該ディスクとBDプレーヤを持って行って、
試させてもらってみると良いかも知れません。

もしそれで同じ現象が出れば、東芝に対処を求めれば良いし、
現象が出なければ、スレ主さんのREGZAだけの問題ですので、
不具合として、修理に出せば良いことになります。

書込番号:11320368

ナイスクチコミ!1


YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 08:29(1年以上前)

もう1つ可能性のある原因を書き落としていました。

可能性は低いのですが、
REGZAの音声DA部のデジ・アナのグラウンド(接地)セパレートが不完全で、
96kHz時のみBDプレーヤまで含めた接地ループで発振しているのかも知れません。

この場合、光接続にすると発振は止まりますし、
HDMIケーブル長を変えたり、同じ長さでも別のケーブルに換えると
改善される可能性があります。

もし試せるのであれば、こちらも確認してみる価値はあります。

書込番号:11320404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 22:19(1年以上前)

追記のご説明ありがとうございました。

原因の究明まではいきませんでしたが、HDMI接続可能な
ホームシアタースピーカの購入によりD/A変換のラインが
かわりノイズが無くなりました。

BD370→スピーカ→REGZA

もしかすると追記の解決策で治ったかもしれませんが、
故障対応に時間を取られることなどを考慮しても、
スピーカの購入の方が賢明であると判断いたしました。

まさにアドバイスあってこそです!

一応の解決に至りましたので、この返信をもって
お礼と返させていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:11323792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 num102さん
クチコミ投稿数:23件

当機BD370の購入を検討しています。

現在HDMI入力のあるテレビ(pioneer製PDP-505HDL)と、5.1オーディオ(pioneer製HTZ-303DV)を所有しており、
両者は光デジタルオーディオケーブルで接続されています。ここにBD370を組み込みたいのですが、
テレビとBD370をHDMIで繋いだ場合、その音声は当然テレビからは聞こえると思われますが、
テレビから光デジタルを中継して、BD370の音声を5.1オーディオに渡すことが出来ません。
(テレビ側の制限で「HDMIでテレビに入ってきた音声を、光デジタル出力で吐き出せません」)。

そこで現在考えている事は、BD370とテレビはHDMIでつないで映像を表示させ、
音声については、BD370からも光デジタルオーディオを生やし、
光デジタルのセレクターを使ってテレビからの光デジタルオーディオとまとめて、5.1オーディオに渡そうと思っているのですが、
そのためにはBD370が、HDMI接続中であっても、音声を光デジタル出力からも出力できないとなりません。本機ではそれは可能でしょうか?
マニュアルには特に不可とは記載が無いようなのですが、同様の事をお試し済みの方など、詳細ご存知であれば教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11297914

ナイスクチコミ!0


返信する
CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/30 00:27(1年以上前)

num102さん

ご希望の繋ぎ方で問題なく映像・音声とも再生できます。
HDMIでの音声出力は生きたままですので
TVのボリュームを0にしないと、気持ち悪いことになりますが・・・・

書込番号:11298367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 num102さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/30 01:21(1年以上前)

CB750F0さん 

あぁ!よかった!
HDMIでのテレビ音が並行して生きている事もうれしいです。
安心して購入できます。素早いお答えありがとうございました!

書込番号:11298540

ナイスクチコミ!0


スレ主 num102さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/30 18:34(1年以上前)

本日本機を購入しました。
表題の兼を実際試しましたが、希望通りHDMIと光デジタルの併用出力は可能でした。
CB750F0さん、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:11300733

ナイスクチコミ!0


CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/01 10:12(1年以上前)

num102さん

お役に立ててよかったです。

自分はREGZAの32インチでBD見ていますが。
50インチのPDP-505HDLはうらやましいです。

書込番号:11303407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

上記の通りです

書込番号:11293729

ナイスクチコミ!0


返信する
num102さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 18:30(1年以上前)

本日本機を購入しました。
日本語字幕を表示させている状態で、いわゆる早送りにしましたが、字幕は表示されていません。
ダークナイト、コンタクト、の二作で試しました。参考になれば。

書込番号:11300717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

2010/04/30 18:36(1年以上前)

ありがとうございます
DVDとBDがたまっているので早く見たかったので
この機能がほしかったのですが ソニー 三菱製品ぐらいなんですかね?この機能は レコーダーでもよいので誰か情報もっておられる方 お願いします

書込番号:11300740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変な使用方法かもしれませんが・・・

2010/04/27 07:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

BD370の購入を検討しているのですが、ちょっと特殊?な使用方法になるので質問があります。
映像出力はHDMIケーブルでPC用の液晶モニタに繋いで、音声出力はアナログ端子(L/R)で繋ぐことは可能でしょうか?

制限されている環境なので以下のパーツを使用しようかと考えてます。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakkiten/cabinet/00395455/img46783300.jpg

書込番号:11286106

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/28 11:33(1年以上前)

出来るんじゃないですか。

うちはHDMIをプロジェクターに繋いで、
音声は同様の変換プラグで、サラウンドスピーカーに繋いで音を出してます。

書込番号:11290898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

アバター再生できず・・・

2010/04/22 23:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:173件 BD370のオーナーBD370の満足度5

今日、アマゾンより届いた初回限定版アバターが届きBDを再生したら英文が出て8秒くらいでストップその後カウンタが00:00:00になりタイトルが出るが日本語の字幕が選択肢に無く日本語表示できませんでした。がっかりです。ファームは、最新にしましたが同様です。
他の方ももしアバターBDで同様であればソフトに問題が有ると思われます。同梱のDVDは、問題なく再生出来ました。BDだけソフトのプロセスがおかしいです。

書込番号:11268658

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/28 08:21(1年以上前)

>パソコンの方でも不具合があるみたいで

それは最初のレスでアップデートの必要性を
言及していますよ。
AV Watchの「買っとけBD」のアバターの記事
でも記載されリンクされて詳細情報を見れます。

>実際、ソフト返品し交換品を送ってくれるように頼んでいるのですが

交換品と言っても現時点では同じものしか
送れないでしょう。
ディスクの製造不良が原因ならば、良品に
交換で解決ですが。
少し性急でしたね。

書込番号:11290467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 17:55(1年以上前)

アバター再生不良は 新しいコピーガードという記事も
見受けられました。アバターBDのソフトの不良では
ないと思いますが?

書込番号:11291920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/29 11:18(1年以上前)

こんにちは。
アバターからオーサリングでも変わったのでしょうか?
でも再生できる製品とまったく再生出来ない(BDX-701だけ)
製品があるのは、やはりメーカーの差なのでしょうね。
この製品は、定期的にファームウエアを更新されているので
安心して使えるからいいですね。
これから発売されるタイトルが全てアバターのようなもので
あれば、まったく再生出来ないプレーヤーはゴミですね。

書込番号:11295080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/29 18:37(1年以上前)

ルカのママさん、

>これから発売されるタイトルが全てアバターのようなもので
>あれば、まったく再生出来ないプレーヤーはゴミですね。

どっかの電気屋さんの張り紙で、アバター(BD)は、何かの拡張機能が使ってある、みたいなことが書いてあったので、今後発売されるBDすべてが、アバターのようになる可能性は低いでしょう。
なので、ご心配は無用でしょう。

書込番号:11296577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/30 13:20(1年以上前)

>どっかの電気屋さんの張り紙で、アバター(BD)は、何かの拡張機能が使ってある、
>みたいなことが書いてあったので、

[11269320]で拡張機能について書かれていますね。

>今後発売されるBDすべてが、アバターのようになる可能性は低いでしょう。

この拡張機能がBD-LIVE対応のソフトでのレジューム
問題に対する回避方法ならば、この先のソフトでは
多くがこの方式になる可能性はあります。
が、アバターでファームアップしているので、これ
以降のソフトでは問題ないのでは?
心配なのはBDX-701の対応ファームがいつのなるのか?
それで問題なく再生できるようになるのか?ですね。

書込番号:11299860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/30 17:57(1年以上前)

デジタル貧者さん、

自分の環境(BDレコーダ:2台、BDプレイヤ:1台)では、どれでもアバターBDが見られるので、まあラッキーな状況です。

ただ、これからはBDプレイヤ(レコーダ)はファームアップが必須の条件になるんでしょうね。
(きっと、今後のBDソフトでも次々といろんな機能が盛り込まれるだろう、というのが前提ですが。)
DVDソフトの時代にはこういう心配はなかったですけどねぇ。

書込番号:11300609

ナイスクチコミ!0


YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 00:00(1年以上前)

同じBD370でも再生できる物とできない物がある理由は、
製造ロットによって、ドライブ自体の物理層設計が
昨年途中に変わったためだと思われます。
(スレ主さんは昨年4月以前に購入されているので、最も初期のハードですが、
はらっぱ1さんは、変更後のハードなのでしょう。)

ファームウェアによって、この違いを吸収しようとしているのですが、
物理層の素性は、いくら厚化粧しても隠しきれなくて…

私も、DVDレコーダーで同じ経験があります。
同じ機種を半年違いで2台購入したところ、
後で購入した方では何も問題が発生しないのに、
最初の1台ではいくらファームアップしても、
特定のディスクだけ再生異常が解消できませんでした。
ドライブを外してPCに接続し、エラーレートを調べても、
特段問題なかったので、特定メディアの特定領域での
記録パターンと速度制御との相性の問題だったようです。

今回は、拡張機能への対応の問題ですが、
果たしてファームアップだけで、スレ主さんの機材が改善されるかは、少し心配です。
その場合、メーカー保証期間を過ぎているので、
ドライブ自体の交換はしてくれないでしょうから…

書込番号:11306451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/02 09:57(1年以上前)

YKBYSHさん、

同じBD370でも、製造時期によってハードウェアが微妙に違うんですネ。
知らなかったです。情報ありがとうございます。

購入時期を正確に覚えてないですが、たしか去年のゴールデンウィークにはすでにリージョンフリー化していたので、4月か3月の購入だと思います。
うちでは、アバターBDが無事に再生できているので、ラッキーだと思うことにします。

書込番号:11307699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/02 17:48(1年以上前)

はらっぱ1さん 

質問ですが、「アバター」ってBD-LIVE対応ですか?
説明書に記載とかあります?

別のところで質問・検証してもらったんですが、
やはり従来とは違う拡張機能としてレジューム
がディスク取り出し後もOKですが、BD-LIVE非対応
のようです?
PS3方式(つまりハードでレジューム記憶してる)
ならば、BD-LIVE非対応のBDソフトならばレジューム
できるので、正直BD-LIVE対応のソフトでのレジューム
対策でないなら、拡張機能自体が意味不明なような気が
します。
よくわかりませんねぇ?

書込番号:11309080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/05/02 18:28(1年以上前)

無事アバターBDを再生出来ました。しかし、起動は、他のBDに比べ遅いですね。
他メーカーのプレーヤーでも同じですかね?
綺麗な映像にそしてアバターを見て感動しました。

書込番号:11309206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/02 19:17(1年以上前)

デジタル貧者さん、

>質問ですが、「アバター」ってBD-LIVE対応ですか?
>説明書に記載とかあります?

パッケージや中に入っているパンフレット等をじっと探しましたが、BD-LIVE対応という表示は見つかりませんでした。
たしかに、レジュームが効くんですよねぇ。(BD370でもBW970でも)

書込番号:11309364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/02 19:20(1年以上前)

いわちゃん55さん、

>しかし、起動は、他のBDに比べ遅いですね。
>他メーカーのプレーヤーでも同じですかね?

他メーカのBDプレイヤは持っていないのですが、BDレコーダのBW800でもBW970でも起動はたいへん遅いですネ。
いままでのBDソフトと比べて、ちょっとおかしいんじゃないか、というくらい遅いです。

書込番号:11309373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/05/02 20:49(1年以上前)

コメント有り難う御座います。
やはり、他のプレーヤーでも遅いんですね。
アバターの場合・・・
他にもBDソフト持っているのですが・・・
今回のアバターが異常に遅いのでソフト不良と判断してしました。
それにしても再生までの時間がかかり過ぎです。
このBD370を買ったのは、起動が速く再生も時間が掛からないので買ったのに
今回のアバターに限っては、別でしたね。

書込番号:11309647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/03 13:13(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>パッケージや中に入っているパンフレット等をじっと探しましたが、
>BD-LIVE対応という表示は見つかりませんでした。

ありがとうございました。
よく考えるとメニューをBD-JAVAで作っていても、
レジューム一切効かないんですよねぇ。
アバターはBD-LIVEではないが、BD-JAVAでメニューを
作ってる可能性は残りますねぇ。
後は実際見てみるしかないですね。

いわちゃん55さん 

>他メーカーのプレーヤーでも同じですかね?

あるところで検証をお願いした結果、私の持ってる
ソニーBDP-S5000ESでも遅いようです。
この拡張機能のおかげで何か動作が重いとか。

書込番号:11312357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/05/03 17:08(1年以上前)

みなさんコメント色々と有り難う御座いました。他のプレーヤーも同じくらいの動作という事で安心しました。今回、今までに経験した事のない症状になり本当にソフト不良と思っていましたが他の方のコメントも同じように再生出来ない等・・・
やはり、他でもと思いました。
今後も、何か質問する事が有れば宜しく、お願いします。
本当に、有り難う御座いました。

書込番号:11313052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/03 18:38(1年以上前)

デジタル貧者さん、

もう終わったスレではありますが。

このアバターBDは面白い仕様ですネ。
BD370は、たしかメディア取り出し後のレジュームには非対応ですが、このアバターでは可能です。
どうやって実現してるんでしょう。

書込番号:11313370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/03 18:59(1年以上前)

デジタル貧者さん、

失礼しました。
別機種のスレでデジタル貧者さんが、拡張機能のひとつです、って書いてありましたネ。
ありがとうございます。

書込番号:11313433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/04 13:12(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>どうやって実現してるんでしょう。

JAVAのプログラミングで実現してるそうです。
検証をお願いしたブログでの情報では。
CD・DVD板のレスにもありましたが、新しい
オーサリングで実現できる拡張機能だそうで
すが、アバターはメニューはBD-JAVAで作ってる
のだとか。
今まではBD-LIVE対応、BD-J対応のBDソフトは
どれもレジューム不可でしたが、この先は
対応されていくようですね。
変な動作や待ち時間が更にかかるのは問題ですが、
それこそファーム対応で解決していく話ですかね。

書込番号:11316730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/09/13 09:28(1年以上前)

アバターだけなぜ再生できるのとできないプレイヤーがあるのでしょうかね〜 
GREEN HOUSEのBDプレイヤーを使用。

この書き込みにもありましたが、HDMI端子がないTVだから再生できないのかな〜??

書込番号:13493989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/13 10:04(1年以上前)

>アバターだけなぜ再生できるのとできないプレイヤーがあるのでしょうかね〜 

そのプレイヤーの基礎体力の問題では?
このスレ以後に実際にアバターや同じ形式のBDソフト
等を再生してみましたが、PS3、ソニーBDP-S5000ES、
ソニーRS15等では問題なく見れました。
普通のBD-LIVE対応ソフトと比べてもそう問題はない
です(認識から再生までの時間も)。

>HDMI端子がないTVだから再生できないのかな〜??

D端子接続ではD2制限がかかるだけで、再生は出来ると
読めますが(HD画質で見れないだけ)。

書込番号:13494090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能なファイルについて

2010/04/17 22:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

デジカメ(ソニー機)のクチコミで当機種を知り、質問させて頂いております。

この機種はデジカメで撮った動画、MPEG4 AVC(H.264)ファイルをPCでデジカメ付属のソフト(PMBですが)などを使ってそのまま焼いたDVD-Rなどはそのまま再生可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11246198

ナイスクチコミ!1


返信する
WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/04/21 02:23(1年以上前)

デジカメ動画は試していないが、「YouTube」以外のインターネット動画をSDカード(mpgファイル)にダビングしたものをUSB端子にカードリーダ経由で再生は難なく出来ている。
もちろん、デジカメのSDカードの再生も全く問題ない。

書込番号:11260982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Air_bornsさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/04/21 06:56(1年以上前)

SONYのデジカメ動画がないので、YouTube動画をMPEG4 AVC(H.264)に変換し、
USBメモリーに入れて本機で試したところ見れましたよ。
DVD-Rに焼いては試していませんが。。。

パイオニアからもネット対応BDプレイヤーの発売発表がありましたね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/20/058/

書込番号:11261204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

2010/04/21 19:54(1年以上前)

WebCatさん、
Air_bornsさん、

ありがとうございます。
SDやUSBメモリーで大丈夫なら大丈夫そうですね。
再生させてもらえるショップがあればいいのですが…

書込番号:11263297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/23 02:51(1年以上前)

出来る

書込番号:11269389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

2010/04/23 16:19(1年以上前)

ありがとうございました!ニューモデルの話もあるようですので時期を見ながら購入の方向で考えることにしました。

書込番号:11270951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD370
LGエレクトロニクス

BD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

BD370をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る