BD370 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 登録

BD370

  • 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
  • インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
  • 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D5 BD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370 のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCREC対応について

2010/03/09 11:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

現在、パナソニックBW770を所有しております。WOWOWをAVCREで録画したDVDの再生用に本機の購入を検討しています。
本機の取説にはAVCRECの対応が記述されていないのでサポートに問合せたところ下記回答をいただきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BD370はAVCREC方式で記録したDVDの再生には正式には対応しておりません。その為、取扱説明書にも記載がありません。
実際には再生できることが多いのですが、ディスクの記録状態により再生できずにエラーになることもあり、
「価格.com」等のサイトの記載はそういった中で再生できた方の書き込みではないかと推測します。
現在、ハイビジョン録画・再生に関しては各メーカー間ではっきりとした規定がなく、こういった返答になってしまい恐縮ではございますが、ご理解賜りますよう宜しくお願い致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実使用でのエラー率はどのようでしょうか。問題無いレベルなものでしょうか。
ご使用の方お教えいただければ有難いです。

書込番号:11057827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 12:37(1年以上前)

パナBW900を使用しています。ブルーレイ・AVCREC双方でガンガン焼いていますが、BD370で読めなかったことは1回もありません。自己責任ですが、ご安心してお使い頂いて大丈夫だと思いますよ。但し、私の場合は実害は無いのですが、DVDにVR録画した場合はBD370では殆ど読めません。サポセンの話では、ディスクの相性ではないかと言っていました。

書込番号:11058110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/10 09:07(1年以上前)

英国の獅子1さん、ご回答有難うございました。
安心しました。

書込番号:11062864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:5件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/03/22 21:01(1年以上前)

富士通FMV-DESKPOWER LX/D90Dを使用しています。

ブルーレイ・AVCREC共約70枚程度焼いています。その内AVCREは60枚程度です。

最近1枚だけAVCREC(高画質1時間)でDVD-Rに焼いたモノが、BD370で途中フリーズします。何度やっても同じ場所でフリーズします。焼いたLX/D90Dで再生しても同じ場所でフリーズしますので、メディア個体の問題か、LX/90Dに問題があると思われ、BD370に問題はないと思われます。

尚、別なDVDレコーダーであるパナソニックDR-XP12(4倍速録画AVCREC)では、LX/90Dで焼いたAVCREC(長時間2時間)のDVD-Rは問題なく再生します。

我が家では、ハイビジョンTV3台とプロジェクターの1台にAVCRECの再生をしております。異なるメーカー同士との再生において、本機BD370は問題なく機能しております。ハイビジョンTVの再生用DVDプレーヤーは、今ではお役御免の状態です。AVCRECの高画質と高音質の性能はブルーレイもいいですが、安価なDVD-RでのAVCRECは1度やったらやめられません。SD画質でのDVD-Rの録画は、もう実施しておりません。あまりにも画質の差がありSD画質での録画は意味がありません。長期保存したい画像はブルーレイに録画すればよいのですが、ブルーレイでの録画は実際には少ないです。

英国獅子1さんがコメントにDVDにVRモード録画したものが本機で読めないとありますが、私のBD370では、VRモードもビデオモードも完璧に再生いたします。

 BD370の再生時に左隅上に、ディスクマークが回転し、DVDのVRモードを再生すると、ディスクマークの下側にVRと表示されます。ビデオモードのディスクを再生すると、同様にDVDと表示されます。ブルーレイディスクを再生すると、Bul−rey.Diskと表示されます。又、AVCRECで録画したディスクを再生すると、VRの文字が表示されます。AVCRECはVRモードで録画・再生されているようです。又、本機のこの表示は、最初の2-3秒で終了し、画面が切り替わります。
 


 

書込番号:11125558

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Dolby Digital→Dolby True HD転換の不具合

2010/03/07 23:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

自分のだけの不具合かも知れませんが、
現在、LGのBDプレーヤーBD370をS550HD(HDMI接続)に繋いで使用中でございます。
テレビはソニーの46XR1です。スピーカーは5.1CH(S550CS)です。

DVDを観るときには特に問題ありませんが、

BDを観るときに音声の転換問題が発生し、色々試してみたのですが、
なかなか解決方法が見つからず、悩んでおります。

BD370の本体音声設定をPCM STEREOとかDTSに設定して置くと
問題は発生しませんが、音声出力方法をDolby True HD対応に設定しておくと
BDを見るときにS550HDがら、すぐに音声が出ません。
(実際、音声が出るのは出ますが、マスターVOLを80程度にしないと
 ほとんと聞こえません。)

自分が持っている映画のBDタイトル5枚程度しか持ってませんが、
他のBDタイトルは初めからDolby True HDで出力されるため、
BDタイトルのダークナイトを利用し、いろいろ試してみました。
(ダークナイトの場合、基本音声がDolby Digitalに設定されていて
初めに設定を直さないとDolby True HDに聴けないようにできています。)

Dolby Digital→Dolby True HDを音声を転換すると
音声がすぐには出ません。

逆に、Dolby True HD→Dolby Digitalすると問題なく出力できますが、
その後、Dolby Digital→Dolby True HDにするとまた音声がでません。

S550HDの設定画面に入り、HDMI設定を変えてからではないと
Dolby True HD方式の音声を聞くことが出来ません。

これは単純なBD370とS550HDの相性の問題かも知れませんが、
念のため、HDMIケーブルの2種類用意して、試してみましたが
ぜんぜんだめでした。

このようなな不具合の経験もっていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11051339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/07 23:40(1年以上前)

失礼致しました。

S550HDはDENONのDHT-S550HD2.1CHホームシアターシステムです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11051380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/13 07:52(1年以上前)

>Dolby Digital→Dolby True HDを音声を
>転換すると音声がすぐには出ません。

Do I byの定義がよく理解できないので何とも言えませんが、
まず設定でデコードは「BD370」か「S550HD」のどちらにされてますか?
BD370の出力とS550HD入力の両方をビットストリームにしてるなら
両方とも生データでやりとりしてるだけなので、無意味です。
デコードしてあげないと、音声として復元できません。

BD370をビットストリーム出力、S550HDをデコード設定にして
問題ないようなら、そのままお使い下さい。
この場合、地デジ・デジタルBSを見てチャンネル変更したり、
CMに切り替わった時に、一時的に音声の出が遅れるかも。
こればかりはデコーダーの性能次第です。

問題が出るようなら、逆に設定して下さい。
BD370デコード出力なら、確実に音声は出力されます。

書込番号:11077495

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/13 22:52(1年以上前)

まず、上記の質問の内容に誤りがありまして、修正させていただきます。
アンプの型式名ですが、DENON DHT-S550HDではなく、DHT-S500HDでした。
大変、失礼致しました。

だいじゅんさん
ご回答ありがとうございます。

先日、念のためLG Electronics Japan顧客支援グループにもメールを入れておきましたが、
その内容を確認いたしました結果、私だけでの不具合ではないみたいでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度はお問い合わせ頂きまして誠に有難うございます。
こちらはLG Electronics Japanでございます。 お問い合わせいただいた症状について、他のお客様からも同様のご相談を頂いておりますが、弊社としても原因がわからず、ご返答できかねてしまっております。

お手数ではございますがDENON様にアンプの設定の変更での改善がないかご確認いただけないでしょうか。アンプの設定等に問題なければ、BD370の不具合が考えられますが、その場合韓国の設計、技術の部署に報告した上で対策を検討するようになりますが、それには数ヶ月時間がかかってしまい、かなりお待たせしてしまうことになってしまいます。

ご提案ですが、以上の理由のため、製品のご返品をご相談させて頂ければと存じます。弊社お問い合わせフォームから再度その旨メールでご相談いただくか、下記の弊社カスタマーセンターへお電話していただき、ご返品についてご相談いただければと存じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の内容のメールが届きました。
BD370とS500HDの相性が良くないみたいですね。

現在PS3(CACH-2000B 250GB)とBD370を同じアンプ(S500HD)に繋いで使用しておりますが、
PS3の場合、問題なく音声が出力されています。
もちろんPS3の設定もビットストリーム設定です。
S500HDが問題なく機能していることだと思いますが・・・

LGからの改善を待つしかないと思います。

書込番号:11081127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 19:08(1年以上前)

私もBD370(購入時期は約1年前)を持っていて、先日DENONのS500HDを購入したところ、同じような現象が出ました。
現在BDプレーヤーを買い換えようか否か、検討中です。

ちなみに、BD370の付属リモコンで直接音声を切り替える(Dolby Digital→Dolby True HD)と、出力されないのはほぼ100%、BDのポップアップメニューから切り替えると、今のところ8割方出力されるという、摩訶不思議な現象です。

書込番号:12164544

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/09 20:56(1年以上前)

Dobby_Checkさん 

LGサービスセンターに連絡を入れ、みてもらうことにしました。

結果報告します。

書込番号:12190811

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 20:34(1年以上前)

Dobby_Checkさん 

結果をご報告致します。
結局、返品という形になりました。

ご参考までに・・・



書込番号:12226375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 14:45(1年以上前)

jjw0624さん

ご報告ありがとうございます。

 当方引越しでばたばたしておりますが、LGサービスセンターにはメールで問い合わせを2回ほど入れています。

 今のところ反応無しですが、我慢できなくなったら電話してみようと思います。

 ファームウェアのアップグレードなどで何とかしてくれたらと思いますが、残念です。

書込番号:12235388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リージョンフリー化の際のメディア

2010/03/07 22:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 Bond4423さん
クチコミ投稿数:22件

リージョンフリー化の際のメディアですがDVDRに焼いて使っても問題ないのでしょうか?現在DVDRしか持ってないのでCDRだけ買うと逆に高くついてもったいないかなと思いまして・・・。

書込番号:11051043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/08 02:37(1年以上前)

スレ間違えてない?。

書込番号:11052158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 11:29(1年以上前)

ケチらず。CD-R買った方が良いとおもいます。一枚の値段、バカ高くありませんので。

書込番号:11063349

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

表示窓には、何が表示されるのですか?

2010/03/06 09:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:103件

宜しくお願いします。

このプレーヤーの表示窓には、何が表示されるのですか?
チャプター番号とかは、表示されるのですか?

また、丸い大きなボタンのある前面パネルは、手で開閉ですか?

オープンや、クロ―ズの時は、前面パネルの中にディスクの受け皿みたいなものあって、ジャーと出てるんですか?

それとも、前面パネルとディスクの受け皿は一体になっているのですか?

操作性が分かりにくいいとありますが、どう分かりにくいのですか?



書込番号:11040973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/06 10:02(1年以上前)

こまりん坊さん、

うう〜ん、1年くらいこの機種を使っていますが、気にしたことのない類の質問で、答えにくい質問ですねぇ。
もっと親切な人が、あとできちんと答えてくれるとは思いますが。

(1)表示窓には何が表示されるんでしょうねぇ。注意して見たことないので分かりません。表示窓って ありましたっけ?
(2)前面パネルは手で開閉できるのかもしれません。私は手で開けたことはないです。リモコンでトレイの出し入れをするだけですので。
まさに、オープン/クロ―ズの時には、パネルの中にトレイがあって出てきますので、細かいことを気にする必要はないと思いますヨ。
(3)操作性が分かりにくいと思ったことはありません。まあ普通の操作性だと思います。(ただし慣れは必要でしょう。)

書込番号:11041032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/03/06 10:46(1年以上前)

はらっぱ1さん、早速、しょうもない質問にお答え頂いて恐縮です。

表示窓って例の再生時間が表示されるところです。普通に時間だけがカウントされるのですか?
たとえば、再生途中で停止して、電源を切ってしまったときとか、後で、続きを観るときに、チャプター番号が出ていたら、便利かなと思ったもので質問してみました。

あと、追加の質問ですが、評価がとてもいいですが、価格の割りにいいのか、本当にいいのか、どちらなのでしょうか?
40インチ上のテレビでも、綺麗に観えるのでしょうか?


引き続き、宜しくお願いします。




書込番号:11041243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/06 13:01(1年以上前)

こまりん坊さん、

>はらっぱ1さん、早速、しょうもない質問にお答え頂いて恐縮です。

いえ、別にしょうもない質問だとは思いません。ただ私とは着眼点が違うだけだと思います。

>表示窓って例の再生時間が表示されるところです。普通に時間だけがカウントされるのですか?

いま確かめてみましたら、時間表示だけのようです。

>たとえば、再生途中で停止して、電源を切ってしまったときとか、後で、続きを観るときに、チャプター番号が出ていたら、便利かなと思ったもので質問してみました。

市販BDソフトなど(BD-JとかBD-LIVE対応など)では一般にレジューム再生できないのはご存知ですよね。(このプレイヤに限らず)
で、レジューム対応メディアならば、再生のメニューから続き再生(または初めから再生)が選べますので、チャプター番号は気にしたことがないですね。

>あと、追加の質問ですが、評価がとてもいいですが、価格の割りにいいのか、本当にいいのか、どちらなのでしょうか?
>40インチ上のテレビでも、綺麗に観えるのでしょうか?

うちは32インチの(フルハイでない)古い液晶テレビなので、40インチ以上でキレイかは分かりません。
へえ、評価が良いんですか。知らなかったです。
個人的には素直な再生性能だと思います。ソースの画質をそれなりに正直に再生するような印象です。
ソースがよければ(BDソフトでも、元々きれいなソフトとそうでないソフトがあると思います)それなりにキレイに、ソースが汚い(安い、昔のテレビ番組のDVDソフトなど)ソフトはやはり汚く感じます。

正直いって、(DVDを含めて)再生画質を気になさるなら、20万円クラスのBDプレイヤなどを検討された方がいいかと。(またはPS3)

わたしの場合は、パナのBDレコーダで録画したAVCRECが再生したかったので、満足しています。
それに32インチテレビなので、ハイビジョン画質の違いが分からない(SD画質ならば一目瞭然ですが)ので、画質をあまり気にしないという事情はありますが。

書込番号:11041860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/06 16:54(1年以上前)

こまりん坊さん、

すみません。
「続きを見るとき」というのを勘違いしていました。失礼しました。

書込番号:11043015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/03/08 10:18(1年以上前)

有難うございます。

画質に対しては、元の映像が良ければ綺麗に映ると思いますし、とくに音質に足しては、いい耳を持っていませんので、気していないのですが、使い勝手とか、気になります。

デザインはいい感じがします。

もう少し、考えてみます。

書込番号:11052761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/08 21:51(1年以上前)

こまりん坊さん、

>もう少し、考えてみます。

ゆっくり考えたほうが良いかもしれません。
特に、使い勝手を優先されるならなおさらです。
LGは韓国メーカなので、デザインや使い勝手は国産メーカとは異なると思います。

わたしは、機能優先でしたので、正直言って 使い勝手はどうでも良いと思っていました。

書込番号:11055391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続方法は

2010/03/06 03:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 DB2さん
クチコミ投稿数:54件 BD370のオーナーBD370の満足度5

現在PCで無線LANを使用しています。

BD370も無線LANで使いたいと思い、
押入れから古ーーーいCoregaのAP11miniを引きずり出し
設定をいじって見ましたがつながりません。
(ネットワーク系は弱いもので orz)
イーサネットコンバータは価格が高いため、
一般の無線LAN機器で接続したいと思います。

設定が簡単かつ安上がりで済む機器をお教え願えませんでしょうか。
APはBuffalo WBR2-B11を使用しています。

書込番号:11040266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/06 04:57(1年以上前)

>イーサネットコンバータは価格が高いため、一般の無線LAN機器で接続したいと思います。
イーサネットコンバータ=LAN端子用無線子機ですから、
イーサネットコンバータ又はコンバータモード付ルータは必要でしょうね。
AP11miniをよくは知りませんが、LAN間接続で使えるのかもしれないですね。

製品例)
MZK-MF150 ※コンバータモード使用
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/602/1352
http://kakaku.com/item/K0000046920/

書込番号:11040380

ナイスクチコミ!0


スレ主 DB2さん
クチコミ投稿数:54件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/03/06 12:05(1年以上前)

ジーティアルさん

回答ありがとうございます。

「イーサネットコンバータ」でWeb検索してみたら結構高く
頻繁に使うことも無いので躊躇してました。
これぐらいの価格なら購入いたします。

書込番号:11041595

ナイスクチコミ!0


スレ主 DB2さん
クチコミ投稿数:54件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/03/07 14:42(1年以上前)

思いたったが吉日・・・・

近くのヤマダで3,480円で売っていました。
手持ちのポイントが800円程あったので、2,680円で購入できました。

セットアップもそんなに難しくありません。
コンバータモードだとポートが2つとも機器に使用できるので、
BD370とREGZAにつなげることができ、大変便利になりました。

世の中どんどん便利になっていくんですね・・・・(~_~;)

書込番号:11048340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合なのでしょうか?

2010/03/05 23:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:15件 BD370のオーナーBD370の満足度5

買ってから気になってたのですが…
ディスクトレイを開ける時が閉じる時に比べて遅いのですが
これは不具合なのでしょうか?
詳細
トレイが出てくる時ゆっくり出てくる(もたついた感じ..)
閉じる時はスムーズに閉まります
誰が分かる方は教えて下さいm(__)m

書込番号:11039563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/06 13:14(1年以上前)

リゲイン君さん、

わたしのも、そうですね。
ゆっくり開いて、閉まるときは、ガチャンと閉まります。
わたしの感覚では、閉まるときに、もっとソフトに閉まって欲しいです。

ただし、(1年くらい使用していますが、)不具合だと感じたことは一度もないです。

書込番号:11041926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/03/06 13:22(1年以上前)

はらっぱ1さん
返信ありがとうございますm(__)m
今日LGに問い合わせてみたところ不良の可能性があると言われました
販売店へ持って行きましたが交換しますと言われたので手続きしてきました
今は到着を待っていますがやはり仕様なのでしょうか?…

書込番号:11041969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/06 13:29(1年以上前)

リゲイン君さん、

いまBD370を触っていましたので、開閉時間を(腕時計で)計ってみました。
ちょっと大雑把ですが。
リモコンの開閉ボタンを押してから開閉動作が終わるまでの時間です。

開:4.1秒
閉:1.9秒

でした。
参考まで。

書込番号:11041999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/03/06 13:39(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
開けるときは機械が情報を記録するらしく
開き始めるまでに時間がかかるようです
LGのスタッフが言われていました

私が気になるのは開き始めてからトレイが停止するまでの時間なんです
閉めるときは早く1秒〜2秒程度で
開ける時はトレイのスピードがゆっくりで違和感があったので…
神経質だと自分でも察していますが気になってしまいます(-"-;)

書込番号:11042045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/06 13:46(1年以上前)

リゲイン君さん、

30年くらい前の、カセット・テープ・デッキでも(手で開け閉めしないタイプの物は)、開く動作と閉まる動作は速度が違っていたので、そんな物だと思っていました。(先入観とは恐ろしいですネ。)

もっとも、当時は開くときにはダンパーでわざと遅くしていたような気がします。(その方が高級感があったような。)

開くときには、前面ドアも押し開かないといけないので、若干遅いのではないでしょうか。
閉めるときにはそれがないので速いとか。

書込番号:11042074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/03/06 13:56(1年以上前)

私も正面ドアを押し開けるため遅いのか!?
と思い指で予め開けた状態でのイジェクトしましたが変わらず速度は変わらなかったです

昔の機器はわざと遅くしてたのですか…それは知らなかったです
20年以上前のCDプレーヤーを所有していますが
開閉の時間の差は見た感じありませんでした
10年前のSONY製DVDプレイヤも所有していますが変わらずって感じです..

書込番号:11042113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD370
LGエレクトロニクス

BD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

BD370をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る