BD370
- 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
- インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
- 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月20日 22:33 | |
| 1 | 9 | 2009年11月15日 18:34 | |
| 1 | 1 | 2010年1月12日 21:43 | |
| 1 | 12 | 2009年10月6日 14:34 | |
| 0 | 4 | 2009年9月24日 05:14 | |
| 0 | 2 | 2009年9月24日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
パナのデジカメFT1で撮ったAVCHD Lite規格の動画ですが、
これをパナHDWriterCEでDVDを作成したとして、本プレイヤーで
再生可能でしょうか? PCでは再生します、当然ですが。。。
(HDビデオカメラのAVCHDは勿論、再生可能なんでしょうが、Liteは?)
また、他にAVCHD Liteを再生するお勧めの機種がありましたらご教授
お願いします。
(BDレコーダーとかは予算上、除外してます。3万以下希望)
よろしくお願いします。
0点
参考程度にどうぞん
私はDVDに焼くのがめんどくさいので正面のUSBメモリーの差込に突っ込んで再生
させてます。AVCHD Lite(パナのGF1)で撮影したものです
カメラはお持ちのFT1ですが同じLite形式なので大丈夫だと
パソコンに取り込んだ(AVCHD Lite動画を以下のフリーソフトでAVIファイルかDVDに変換し
USBに取り込み再生ってな感じです非常に簡単
http://jp.any-video-converter.com/
画像などに拘る方は別の方法などで。私は充分満足できてますよ
またこの機種はYOU TUBEも見れますので取り込んだご自分の動画をYOU TUBEにUPしそれを見る方法もありますよん。
私も試行錯誤で辿りつきました^^;
あっゆりさんも良い方法みつけてくださいねん!
結論は再生できましたです( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:10397349
![]()
0点
超遅レスです。
せるちさん、ありがとうございます。
先日ようやく購入しました。
パナのHDWriterCEでAVCHDとAVCHDLiteの混在でDVDを作成。
両方の(AVCHDとAVCHDLite)動画が再生できました。
凄く綺麗です。もっと早く購入すれば!よかったと後悔です。
書込番号:10814673
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
本日購入したんですが
WOWOWの映画を録画したBD(余分な部分を編集して、HDDからBDに焼いた)を再生したところ
音声が出ませんでした。
BD370→AVアンプ(DENON AVC2808)
WOWOWの5.1ch音声は対応してないんでしょうか?
市販のBDや、DVDの音声は大丈夫です(DTS-HDやドルビーデジタル5.1ch等)
音声設定は、プライマリパススルーにしてあります。
0点
どのBDレコーダーの、どの録画モードで焼いたか?が重要なポイントではないですか?
書込番号:10265922
0点
丈直し豊さん ありがとうございます。
SONY BDZ-X90で録画モードは一番画質のいいDR録画です。
DR録画したものを、編集してBD-REに焼いています
X90やPS3では問題なく出力されます。
地デジの番組はレートの低いモードで録画して、BD-REに焼いてるんですが
音が出る番組と出ない番組があります^^;
一応、LGにもメールで問い合わせ中です
書込番号:10267062
0点
ray-ntさん
BD370はデジタル放送のAAC音声の出力に問題があるようです。
自分が確認した範囲ですが、
・AVアンプにHDMI接続:AAC音声は5.1ch、2CHとも認識せず。せめてPCM変換でもいいからと
音声出力設定をどういじってもダメ。
・AVアンプにデジタル接続(同軸/光):音は出るが5.1chは2CHにダウンミックス
設定ではどうにもならず。
・アナログ(2CH)接続:ちゃんと音が出る(2CHに変換)
・TVにHDMI直結:ちゃんと音が出る(2CHに変換)
試した相手機器はAVアンプ:ソニー5400ES、ヤマハDSP-AX540、TV:パナPZ600です。
HDMIはともかく、デジタル接続(同軸/光)もダメなのでBD370の問題と思っています。
アナログ音声が出ているのだからAAC音声にまるっきり非対応というわけでもないの
ですよね。ちゃんとディスクから読み出してデコードまでできているわけですから。
なぜかTVへHDMI直結では問題ないことから、TVへHDMI直結で音がちゃんと出るように
しているからみで、なにかしらおかしな処理になっているのかなと勝手に想像して
います。デジタル音声出力が2CHになってしまうことからも。本機の画面表示では
5.1CHの音声は”AAC MultiCH”と表示されているのにダメダメなのはなんとも
歯痒いかぎり、、、
もともとが北米等向けの機種なわけで、AAC音声なんて日本にしか無いような
規格は当初想定されてなかったのでしょうけど、日本バージョンを出す以上は
デジタル放送の録画ディスクへの対応もしっかりして欲しいですよね。
我が家ではもろもろの事情で実害が無いのでこれでも良しとしていますが、
起動、ディスク認識の早さ等の使い勝手はとてもいいだけになんとも残念。
ちなみに、音声出力設定にDTSへ変換出力がありますが、ディスクによってDTSに変換
されたり、ドルビーデジタルがそのまま出たりとよくわかりません(笑)
音声出力がバグだらけかも。。。
LGへは8月下旬に質問メールを出しましたが返事は来ていません。
ところでX90(当方も使用中)でAVC記録したBDでもダメな物がありますか?
ソニー機のAVCではAAC音声はドルビーデジタルに変換され、BD370での再生でも
ちゃんと音が出ています(アンプの音声表示もドルビーデジタル)。
書込番号:10283877
0点
masayanyanさん、詳しい説明ありがとうございます。
LGからの返事では「リモコンのオーディオボタンで切り替えてみてください、それでもだめな場合は、お近くのサービスステーションに送ってください」との返信が来ました。
サービスステーションに電話で症状を伝えた所「送ってください」との事。
電話した時、担当者に「これ、直りませんよね?」って聞いたんですが、とりあえずディスクと一緒に送って下さいと言われたので、本日送りました。
異常なしで戻ってくるんでしょうね、きっと^^;
AAC5.1chなのに、アンプの表示が2chなのもおかしいな?とは思ったんですが・・・
ついでに、読み込み精度が悪いのも見て下さいとお願いしました。
これも、直らないでしょう(笑)
地デジのバラエティー番組を焼いたBD-REなんですが、なぜか音が出る番組出ない番組があります。
アンプを使わなければ、問題無いのでいいんですが。
アンプを使わない時は、D端子接続で見てます。
やっぱり、SONYやパイオニアにしとけばよかったかなぁ・・・
書込番号:10284250
1点
ray-ntさん
遅レスですみません。
”「リモコンのオーディオボタンで切り替えてみてください”は???ですね。
AAC音声しか入っていないディスクなのだから切り替えようがないのに。やはり
録画ディスクの概念が無いのかなぁ。
ディスクも含めてサービスに送られたんですね。人柱にしてしまってたいへん申しわけ
ないのですが(^^)結果がわかったらぜひレスをお願いします。過去ログでもAVアンプ
との組み合わせで困っているかたがいらしたようですし。仕様ということで終わりそうな
気が私もしていますが。。。
改めて取説を見直すと”映像”が入ったBD-R/-REは対応メディアに入ってないし、
AAC音声はDivxファイルの音声コーデックとして対応の記述があるだけなので
アナログ音声が出るだけめっけものかもしれませんね。
それにしても焼いたBDはBD370で見たいですよね。X90を起こしてディスク読み込ませてって
正直気が遠くなりそうだし、LGがアップデートでもいいから対応してくれこるとを祈ってます。
書込番号:10293740
0点
masayanyanさん、こんばんわ
「仕様です」で帰ってくるでしょう(笑)
ちょうど連休になってしまったので今の所連絡はありませんが、進展があったら報告しますので少々お待ちを^^
アップデートで直ればありがたいんですが^^;
書込番号:10298912
0点
自己レスです。
本日、修理から帰ってきました。
修理報告書をみると「音声不具合確認出来ず」だそうです
試しにHDMI→アンプにつないでみました、音出ません(当たり前ですが)
本当にAVアンプにつなげて検証したのか疑問です・・・
読み取り悪いのは、何か部品を変えたらしく直ってました
ただ、保証書の型番と本体の型番が違うので
リビルト品?なのかもしれません
一応、LGにメールで連絡しておきました
もう、売って他の機種買うことにします。
書込番号:10470007
0点
ray-ntさん
”仕様です”と言われるほうがまだ納得できる対応ですねぇ。。。
はたと思ってODM製品であるビクターXV-BP1のクチコミを覗いてみたところ、
多少時期は古いものの、あちらでもAACが出ないとのカキコミがありました。
日本メーカーから出している物でも対応しないのだから、やはりAACへ
のまともな対応は諦めるしかないのかなぁ。
最新ファームでどうなったかは未確認ですが。
我が家ではBD370はTVでyou tube専用になりそうです。
書込番号:10475564
0点
masayanyanさん、こんばんは
予想通りの答えでした^^
「テスト繰り返すも、症状確認出来ず」
繰り返さなくても、一発で症状出るんですが・・・
もう、諦めたんでいいですけどね^^;
アンプを使わない人には、安くていいんでしょうね。
書込番号:10481139
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
DVDレコーダーでDVD-RW(CPRM対応)に録画(VRモード)した、二重音声(例えばL:日本語、R:英語)のディスクを、LGのBD370で再生している時、リモコンのオーディオボタンを押すごとに、日本語のみ、英語のみ、日本語+英語の音声に切り替えられますか?録画した日立のDV-DH400Tはもちろんパソコンでは切り替えられるのですが、今所有しているDVDプレーヤー(marantz DV6001)ではできないので、もしBD370でできるのなら買い換えようと考えています。どなたか実際にやってみた方、お教えください。
1点
誰も返信がないので回答いたします。
英語と日本語のTV番組をDVD-RでSD録画したものを、本機で再生するとうるさくて何をいっているのか判りにくいので、リモコンのオーディオボタンを押すと、R,L,R+Lに切り替えらることが出来ます。
昨年末のNHKビートルズの番組で、録画したものを、再生時に体験できました。質問の二重音声の切り替えは出来ます。
書込番号:10774782
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
TV録画の再生主体目的に購入し、昨夜到着しました。
パナ、BR-550で録画したものを再生。
DVD-R録画、AVCRECで録画したものは問題なく再生するのですが、通常の録画のものは再生できません。尚、共にCMは部分カットしております。
これは、本機の設定ミスでしょうか、それとも初期不良なのでしょうか?
BD-R(TDK)は、問題なく再生。
台湾製のディスク2枚だけなのですが録画しており、この再生時、1枚はOK1枚は日本語と英語と同時に聞こえます。録画はおまかせ録画で、2枚とも同じ設定での録画のはずです。
これは、TV番組の音声出力が違い、BR-550で録画時に何かしておくべきだったのか、それともメディアの質の違いなのでしょうか?
因みに、録画したBR-550で再生は問題なしです。
ご指導ください。
0点
追加です。
BD-RW(ソニー)録画も2枚あり、再生しました。1枚はOK。1枚は2タイトルが録画されており、最初のタイトルは再生されるのですが、2番目のタイトルに移動し「決定」でも「再生」もともにフリーズし、少しあとに電源が落ちてしまいます。
尚、ソフトは最新にしました。
書込番号:10250987
0点
佐門さん
あんまり関係ない事ですけど、BD-RWじゃなくてBD-REですよ。
書込番号:10251076
0点
佐門さん、
たしか過去にも同様の事例があったと思います。
私のBD370は、DMR-BW800で録画したすべてのDVD、BDが再生できるので、特に問題は発生してないですが。
なお、通常の録画というのが意味不明ですが、デジタル放送をDVDにVR録画したものという解釈でレスしました。
一応確認ですが、ファイナライズ済みのDVDですよね。
書込番号:10251502
0点
佐門さん、
いま気がつきましたので、追加です。
>録画はおまかせ録画で、2枚とも同じ設定での録画のはずです。
おまかせ録画というのは完全に機械におまかせなので、同じ設定になる保証はないのですが、同じ設定で録画されたというのをどうやって確認しましたか?
おまかせ録画というのを使ったことが無いので、勘違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:10252463
0点
くろりんくさん、
はい、間違いでした。
はらっぱ1さん、
ありがとうございました。
外出しており、せっかく書き込みしていただいたのに返答遅くごめんなさい。
1、通常録画は、おっしゃる通りDVD-R(VR)です。
「おまかせ録画」の為、特にファイナライズしておりませんが、
全てのディスクで残量が0.00(SP)となっており、自動でファイナライズしている結果と思います。
2、おまかせ録画
おっしゃる通り、ディスクに入れる情報量により自動に圧縮するため、録画状態は変わると思いますが、BD-REは、残量表示の後に(DR)表示してあります。
尚、録画時間の後にもDR表示が出ています。
BD-REは残量表示あるのでファイナライズしていないようです。
よろしく。
書込番号:10257764
0点
>BD-REは残量表示あるのでファイナライズしていないようです。
BD-REにファイナライズという概念はありませんよ。
書込番号:10267218
![]()
1点
デジタル貧者さん
BDにファイナライズがないということも知りませんでした。
ありがとうございます。
LGサポートでの解決以外なさそうですね。。。
書込番号:10267275
0点
佐門さん、
>BDにファイナライズがないということも知りませんでした。
たぶん、デジタル貧者さんの書かれたのが正解だと思います。(詳しくないので)
ただ、パナのBDレコーダには、ファイナライズ(他の機器で再生できるように)操作というかメニューがあります。
ファイナライズすると、それ以上書き込みできなくなります。
(どういうことをやっているのかは不明ですが。)
書込番号:10267710
0点
はらっぱ1さん
>ただ、パナのBDレコーダには、ファイナライズ(他の機器で再生できるように)操作というかメニューがあります。
それはBD-R用です。
ディスクを閉じる事をパナはDVDと同様の
言葉(ファイナライズ)を使っているだけ
で、ソニーではクローズと表現しています。
BDの仕様ではファイナライズは定義されて
いません(DVDの意味での)。
またDVDと違って他の機器で再生可能にする
為のファイナライズをする必要はありません。
書込番号:10268139
0点
皆様、
いろいろ勉強になっているのですが、当初の小生の質問にサポートへゆく以外のなにか御助言ありませんでしょうかネ?
書込番号:10268178
0点
おまかせ録画せずに番組表でDRで予約録画、
詳細ダビングしてDR→DRの高速ダビング
して試して下さい。
それでもダメならサポートに相談して下さい。
書込番号:10268215
0点
デジタル貧者さん
ありがとさん。仰せのようにやってみます。
この機種、安いですが、他の書き込みを見てもチト問題多すぎるようですね。
書込番号:10268237
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
先月本機を購入し、価格の割に
1.ブルーレイ録画再生の美しさ
2.音の良さ
3.AVCRECが再生できる便利さ
に感激して使ってきましたが、ハイビジョン録画でない唯の地デジ録画(CPRM,VR)を再生しようとするとフリーズしてしまいます。個体の故障だと思いますが、みなさん当然読めますよね?
0点
英国の獅子1さん、
うちではノートラブルです。
参考までに、ファームウェアのバージョンはいくつでしょうか。
書込番号:10199030
0点
英国の獅子1さん、
V7.149.00.26ならば、新しいですね。(うちより新しい)
AVCREC(DVD)やAVC(BD)の再生は大丈夫ですか?
うちのBD370は、どういうバージョンでも、どういうメディアでもいつも再生OKなんですが、別の方のクチコミでは、地デジをCMカットしたBDでのトラブルが報告されていました。
症状は英国の獅子1さんと違うようですが、たしか古いバージョンではOKみたいな報告だったと思います。(ちょっと、うろ覚え)
書込番号:10199952
0点
AVCREC(DVD)やAVC(BD)の再生は大丈夫です。
私もうろ覚えですが、購入当初は地デジノーマル録画も見れたように思います(当時はまさか見れなくなるとは思わなかった上、AVCREC(DVD)やAVC(BD)が殆どでした)。
今のところ、致命的なダメージではないので、旅行に行く10月下旬にLGジャパン宛に修理を出そうかと思っています。
書込番号:10203776
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
パソコンで作成したBDMV形式のBD-R DLは再生できるでしょうか?
近所の家電量販店では展示販売していなかったので、実験できませんでした。
どなたかおわかりになりませんか?
0点
あおあおきいろさん、
パソコンで作成した物かどうかは分かりませんが、以下のクチコミで、BD-R DLとBD-RE DLについて再生できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021637/SortID=9301982/
あとはよく分かりませんが。
書込番号:10141683
0点
7月にメールでメーカに問い合わせた内容です。参考までに
Q1. 2層目メディアの「BD-R DL」や「BD-RE DL」の再生にも対応していますか?
⇒はい、対応しております。
Q2. 2層目メディアの「BD-R DL」や「BD-RE DL」の再生時に層の切り替え箇所で、映像や音声がいったんとぎれる、または停止することはありませんか?
⇒現状で、別の録画機で「BD-R DL」や「BD-RE DL」に録画、再生した場合に、全体の中間点くらいで3〜4秒フリーズする、という問い合わせを頂いております。この件に関して現在、原因の解明と対処について調査中でございますが、現状ではこういった症状が発生してしまいます。
書込番号:10204239
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



