BD370 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 登録

BD370

  • 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
  • インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
  • 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D5 BD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370 のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Dolby Digital→Dolby True HD転換の不具合

2010/03/07 23:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

自分のだけの不具合かも知れませんが、
現在、LGのBDプレーヤーBD370をS550HD(HDMI接続)に繋いで使用中でございます。
テレビはソニーの46XR1です。スピーカーは5.1CH(S550CS)です。

DVDを観るときには特に問題ありませんが、

BDを観るときに音声の転換問題が発生し、色々試してみたのですが、
なかなか解決方法が見つからず、悩んでおります。

BD370の本体音声設定をPCM STEREOとかDTSに設定して置くと
問題は発生しませんが、音声出力方法をDolby True HD対応に設定しておくと
BDを見るときにS550HDがら、すぐに音声が出ません。
(実際、音声が出るのは出ますが、マスターVOLを80程度にしないと
 ほとんと聞こえません。)

自分が持っている映画のBDタイトル5枚程度しか持ってませんが、
他のBDタイトルは初めからDolby True HDで出力されるため、
BDタイトルのダークナイトを利用し、いろいろ試してみました。
(ダークナイトの場合、基本音声がDolby Digitalに設定されていて
初めに設定を直さないとDolby True HDに聴けないようにできています。)

Dolby Digital→Dolby True HDを音声を転換すると
音声がすぐには出ません。

逆に、Dolby True HD→Dolby Digitalすると問題なく出力できますが、
その後、Dolby Digital→Dolby True HDにするとまた音声がでません。

S550HDの設定画面に入り、HDMI設定を変えてからではないと
Dolby True HD方式の音声を聞くことが出来ません。

これは単純なBD370とS550HDの相性の問題かも知れませんが、
念のため、HDMIケーブルの2種類用意して、試してみましたが
ぜんぜんだめでした。

このようなな不具合の経験もっていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11051339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/07 23:40(1年以上前)

失礼致しました。

S550HDはDENONのDHT-S550HD2.1CHホームシアターシステムです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11051380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/13 07:52(1年以上前)

>Dolby Digital→Dolby True HDを音声を
>転換すると音声がすぐには出ません。

Do I byの定義がよく理解できないので何とも言えませんが、
まず設定でデコードは「BD370」か「S550HD」のどちらにされてますか?
BD370の出力とS550HD入力の両方をビットストリームにしてるなら
両方とも生データでやりとりしてるだけなので、無意味です。
デコードしてあげないと、音声として復元できません。

BD370をビットストリーム出力、S550HDをデコード設定にして
問題ないようなら、そのままお使い下さい。
この場合、地デジ・デジタルBSを見てチャンネル変更したり、
CMに切り替わった時に、一時的に音声の出が遅れるかも。
こればかりはデコーダーの性能次第です。

問題が出るようなら、逆に設定して下さい。
BD370デコード出力なら、確実に音声は出力されます。

書込番号:11077495

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/13 22:52(1年以上前)

まず、上記の質問の内容に誤りがありまして、修正させていただきます。
アンプの型式名ですが、DENON DHT-S550HDではなく、DHT-S500HDでした。
大変、失礼致しました。

だいじゅんさん
ご回答ありがとうございます。

先日、念のためLG Electronics Japan顧客支援グループにもメールを入れておきましたが、
その内容を確認いたしました結果、私だけでの不具合ではないみたいでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度はお問い合わせ頂きまして誠に有難うございます。
こちらはLG Electronics Japanでございます。 お問い合わせいただいた症状について、他のお客様からも同様のご相談を頂いておりますが、弊社としても原因がわからず、ご返答できかねてしまっております。

お手数ではございますがDENON様にアンプの設定の変更での改善がないかご確認いただけないでしょうか。アンプの設定等に問題なければ、BD370の不具合が考えられますが、その場合韓国の設計、技術の部署に報告した上で対策を検討するようになりますが、それには数ヶ月時間がかかってしまい、かなりお待たせしてしまうことになってしまいます。

ご提案ですが、以上の理由のため、製品のご返品をご相談させて頂ければと存じます。弊社お問い合わせフォームから再度その旨メールでご相談いただくか、下記の弊社カスタマーセンターへお電話していただき、ご返品についてご相談いただければと存じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の内容のメールが届きました。
BD370とS500HDの相性が良くないみたいですね。

現在PS3(CACH-2000B 250GB)とBD370を同じアンプ(S500HD)に繋いで使用しておりますが、
PS3の場合、問題なく音声が出力されています。
もちろんPS3の設定もビットストリーム設定です。
S500HDが問題なく機能していることだと思いますが・・・

LGからの改善を待つしかないと思います。

書込番号:11081127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 19:08(1年以上前)

私もBD370(購入時期は約1年前)を持っていて、先日DENONのS500HDを購入したところ、同じような現象が出ました。
現在BDプレーヤーを買い換えようか否か、検討中です。

ちなみに、BD370の付属リモコンで直接音声を切り替える(Dolby Digital→Dolby True HD)と、出力されないのはほぼ100%、BDのポップアップメニューから切り替えると、今のところ8割方出力されるという、摩訶不思議な現象です。

書込番号:12164544

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/09 20:56(1年以上前)

Dobby_Checkさん 

LGサービスセンターに連絡を入れ、みてもらうことにしました。

結果報告します。

書込番号:12190811

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 20:34(1年以上前)

Dobby_Checkさん 

結果をご報告致します。
結局、返品という形になりました。

ご参考までに・・・



書込番号:12226375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 14:45(1年以上前)

jjw0624さん

ご報告ありがとうございます。

 当方引越しでばたばたしておりますが、LGサービスセンターにはメールで問い合わせを2回ほど入れています。

 今のところ反応無しですが、我慢できなくなったら電話してみようと思います。

 ファームウェアのアップグレードなどで何とかしてくれたらと思いますが、残念です。

書込番号:12235388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱のAVCRECの再生出来ますか?

2010/09/22 08:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

三菱のBZ130と合わせて購入考えてます
こちらは別の部屋に置いてBZ130でAVCRECでDVDに焼いた物を再生出来るなら欲しいなという状況です
実際再生は可能ですか?


アナログ画質のままで見るより綺麗になりますよね?

書込番号:11949614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/22 10:07(1年以上前)

ここのクチコミでは三菱ユーザーが少ないのか、
書き込みがないですが、過去のAVCREC互換性問題
について調べた限りでは大丈夫のようですよ。

レビューの[319627]ではパナの独自音声仕様と
同じ仕様の三菱初期型で記録したAVCRECもOK
だったとの報告もありますし、同じ話を聞いた
事もあります。
この件、レコーダーのQ&Aにも書かれていますよ。

書込番号:11949952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/22 12:38(1年以上前)

猫風さん、

今から購入ならば、値段がだいぶ上がってきたBD370よりも、後継機のBD560のほうが良いように思います。

書込番号:11950462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/22 18:00(1年以上前)

猫風さん、

あ、そうそう、追加です。
せっかくいまからBDレコーダの購入検討されているなら、ハイビジョンでDVDに録画するというマイナーな使い方は、あまりしないほうが良いと思います。

書込番号:11951561

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/24 04:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

回答&アドバイスありがとうございます
教えていただいたBD560のほうが新しいし安いので買うならBD560にします

せっかくBDで再生出来るのでDVDにAVCRECするのじゃなく
BDにAVC録画しようと思います。BZ130や例えばパナソニックのBW770とかでAVC録画したBDはBD560なら再生可能でしょうか?

書込番号:11960315

ナイスクチコミ!0


Kai-papaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/24 08:27(1年以上前)

猫風さん

私も三菱DVR-BZ130ユーザーで、先日LG-BD560を購入しました。
BZ130で5.5倍AVCREC(AEモード)で録画した番組を、DVD-R及びBD-REにダビングし、BD560で再生しましたが、複数番組のタイトル表示、個別タイトル再生もOKで何の問題もございませんでした。LGは公式にはAVCREC非対応ですが、実際はAVCRECに対応しています。
はらっぱ1さんのコメントにもありましたが、私もBD560をお勧めします。

書込番号:11960625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/24 22:44(1年以上前)

猫風さん、

>BDにAVC録画しようと思います。BZ130や例えばパナソニックのBW770とかでAVC録画したBDはBD560なら再生可能でしょうか?

心配することはありませんヨ。
BDでは標準規格のAVC録画が再生できないBDプレイヤやBDレコーダはないと思います。

書込番号:11963743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 w.westさん
クチコミ投稿数:12件

AVCHDファイルをPCで編集しBD-RあるいはAVCHD-DVDを作成し、BD370で再生できますか?
本機のレビューではPCで作成したディスクは再生中電源が落ち、メーカーに問い合わせると
「対応不可」といった感じで載っていました。
AVCHDファイルをPCで編集しBD-RあるいはAVCHD-DVDを作成し再生を主目的に購入を考えております。
再生できないはずはないと自身は思っておりますが、なにぶんにも知識不足でありますので、
ご存知の方がおられましたらお教えください。


書込番号:11688255

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 w.westさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/23 12:26(1年以上前)

BDP-330購入。
PCで作成したBDMVやAVCHDディスク等再生快調です。

書込番号:11801229

ナイスクチコミ!0


Y_oYさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/25 16:21(1年以上前)

BD370でもできますよ♪ …って、もう遅いか

書込番号:11811218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:7件

フルハイビジョン対応のデジタルビデオカメラXactiで撮った、大量のMP4ファイル(MPEG-4 AVC/H.264)がPC内にあり、人に少しずつ送る予定です。DVDディスクではなく、32GBか16GBのUSBメモリにいれて、郵送する予定です。相手にこのプレーヤーを買うよう勧めようと思いますが、問題なく再生できますかお教えください(一応ここのくちこみにすべて目を通し問題ないとは思いますが、確認をさせてください)

書込番号:11721304

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/08/07 12:52(1年以上前)

レスがつかない様なので参考程度にして下さい。

MP4ファイルの再生出来ました。(1280×720)
USBでも綺麗で遅延などもありませんでした。
説明書によると1920×・・・までみたいですが、1280×720だっけ?位ですよね。
MP4ファイルすべてが再生出来るかは疑問ですが・・・
音声形式もありますので・・・

書込番号:11730616

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/07 23:47(1年以上前)

今のところ、低ビットレートで圧縮したものは、
うまく再生出来ていませんので御注意下さい。

サイズ等の条件もありますので、
予め御自身で、再生可能かしっかりと試してみる必要があると思います。

書込番号:11732909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/11 20:55(1年以上前)

そうなんですか・・・
実際にUSBメモリを持って、実機のある売り場に行って試さないといけないんですね。うーーーーむ・・・・
名古屋地区だとどんな電気屋さんに置いてあるのでしょう?

書込番号:11749207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/11 21:10(1年以上前)

ビデオ:ISO standard MPEG-4 AVC/H.264 (.MP4),
Full-HD: 1920×1080 (60fields/sec., 16Mbps)

音声形式:48kHz sampling, 16bit, 2ch, AAC compression

ということですが、いかがでしょう。だめでしょうか???

引き続き名古屋で実機を置いてあって試せるところを探して見ます・・・

書込番号:11749290

ナイスクチコミ!0


Y_oYさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/13 22:47(1年以上前)

こちらで試した限りでは、そのスペックの動画でも問題ないと思いますよ。
HDMIでFullHDモニタと繋げば元の解像度感を損なうこともないでしょう。

DVD-Rなどにデータディスクとしてファイルをそのまま書き込んでもいいと思いますけどね。USBでメモリ経由にする理由は転送速度でしょうか?たいていは大丈夫でしょうがメディアの品質や機器との相性で転送が遅くなることはディスクでもメモリでも起こりうるので、最善なのは自分でも一台これを確保してテストできるようにしておくことだと思います。
ファイルを送るだけなら、PCからネットで共有してもいいと思いますが、相手のかたがPCやこの種の機器の扱いになれないかたなので、今回のような計画になっていると推測します。だとすると、やはり、先方と自分で同じ物を揃えておくのがいいと思いますよ。相手の方に操作説明もしなければならないのでは?

書込番号:11758935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/14 08:01(1年以上前)

BD370も品薄なのかだいぶ価格が上がってきているので、後継機でDLNAにも対応のBD570にしてはどうでしょうか。
価格も、BD370とそう変わらなくなって来ているようです。
(BD370が特別安く買えるのでしたら別ですが。)

書込番号:11760036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/16 06:36(1年以上前)

みなさま情報まことにありがとうございます
店頭でためしてみました。
USBメモリはだめでした。メモリ内のファイルを一切参照できず、どうやら外部メモリとして認識していないようなのです。

ただしUSBメモリ内と同じファイルが入っているデジタルビデオカメラからは、同じMP4ファイルが再生できました。

考えられる理由としては、USBメモリにはほかのファイル(EXEファイルなど)が入っていたためだというくらいしか考えられません。(MP4はフォルダには入っておらず、ディレクトリ直下です)。

もしくはそのUSBメモリとBD370が相性良くないとか・・・

もう一度、今度はMP4ファイル以外のファイルを一切いれない、何種類かのUSBメモリをもってためしてきますね

書込番号:11768787

ナイスクチコミ!0


Y_oYさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/20 05:20(1年以上前)

このプレーヤーは決められた拡張子のファイル以外は表示しません
動画ファイルはmpg、mpeg、divx、avi、mp4、mkvのみ対応です。
拡張子が"mp4"ならば認識可能ですが、それ以前にメモリ自体が認識されていないのでしたら、拡張子の問題ではないでしょう。

相性もあるかもしれませんが、他に考えられる理由は、USBメモリのフォーマットですね。
このプレーヤーはFAT(16)またはFAT32でフォーマットされたメモリ以外は認識しません。つまり、NTFS不可です。(ちなみに、FAT32は1つのファイルサイズは4GBが上限ですから、結果的にUSBメモリからでは4GBより大きいファイルは扱えないということになります)

書込番号:11786115

ナイスクチコミ!0


Y_oYさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/20 05:58(1年以上前)

【補足事項です】
余談でしたがファイルサイズの件はカメラの方で4GB以下に切り分けているようなので、特に編集等でファイルが膨らんでいなければ、そのままFAT32のメモリにいれて問題ないですね。

まあ、とにかくメモリのフォーマットがFAT32でなされているか確かめてみてください。この件に限らず、他人に渡すなど汎用性を意識するならUSBメモリやSDカードはFAT32でフォーマットすべきです(SDカードは購入時にFAT32でフォーマットされていると思います)。NTFSでフォーマットされたメモリに対応しないシステムは意外と多いので。
ちなみに、exeなど無関係なファイルを混在させても動画ファイルやメモリそのものの認識は阻害されません。

また、カメラを直接接続して(おそらくカードリーダーモードで)BD370でファイル再生できるのでしたら、SDカードに記録してUSBカードリーダーをBD370に装着して読ませてもいいかもしれません。というか、わたしはそうしています。

それで、書き忘れていたんですが、どのXactiかはわかりませんがSANYOのWebページにあるサンプル動画で最高品質のもの(1920x1080 60フィールド 16Mbps)を読ませてみましたがスムーズに再生できましたよ。

書込番号:11786152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源は入るけど

2010/07/27 22:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:2件

本体とTVをHDMIで繋ぎ、電源を入れて設定をしようとホームボタンを押したけど、まったく反応なし。
本体の電源ボタンの青い光がゆっくり点滅、本体画面はREADINGとひたすら流れ、数分後には勝手に電源オフ。
他はどうだろうと開閉ボタンを押したら、TV画面にはオープン画像が出るものの反応しません。本体、リモコンのどちらでも同じ現象です。
これって初期不良なのでしょうか?

書込番号:11685934

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/07/28 11:54(1年以上前)

正常に動作しないなら初期不良ですね。

販売店に交換してもらって下さい。

書込番号:11687665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/28 20:55(1年以上前)

GET DA DKさま

ありがとうございます。

早速、明日にでも販売店に電話してみます。

書込番号:11689474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うまく再生出来ていますか

2010/07/12 18:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

先月BD370購入し、また1週間しか使用していますが、
パナXW120機 AVCREC HEモードダビングしたDVD-Rを再生していますが、
再生途中 映像音声とも出来無いと時々あります、表示窓の表示を確認したところ、
異常がないようですが、
このBD370 ソフトのアップデッドしました、
皆さんの使用状況はどうですか、
宜しくお願いします

書込番号:11617677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/12 18:32(1年以上前)

紅太陽さん、

BD370を使い始めて、1年と数ヶ月になります。

>皆さんの使用状況はどうですか、

BW800で作成したAVCREC(すべてHEモード)が再生できなかったことは1度もありませんネ。
もっとも、すべてのAVCRECのDVD-Rを試したわけではないですが。

ただ、いままでにBW800で作成したメディアが再生できなかったことが1度だけあります。
それは、BSデジタル放送のCM部分を削除して、BD-R DL にDRで焼いたものでした。ご参考まで。

なお、わたしはDVD-RにCPRMかつVR録画した経験がないので、それについてはBD370でも再生させていません。

書込番号:11617764

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/13 18:26(1年以上前)

はらっぱ1さん 
いつも情報を頂き、どうもありがとう御座いました、
AVCREC HEモード録画したBDRはまた試していません、
こちらAVCREC HEモード録画したDVD-Rの再生は問題あります、
パナのBD再生機なら、問題なく再生できるでしょうか、

書込番号:11622351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/13 21:06(1年以上前)

紅太陽さん、

あまりお力になれずに申し訳ないです。

>こちらAVCREC HEモード録画したDVD-Rの再生は問題あります、

うちのBD370では問題がでたことがないので、よく分かりません。
ただ、たしか過去ログでも問題ありというクチコミがあったと思います。

>パナのBD再生機なら、問題なく再生できるでしょうか、

残念ながら、パナのBDプレイヤは持っていないもので、他の方のレスに期待します。
ただ、同じメーカのレコーダとプレイヤで問題が出るとは考えにくいですね。

書込番号:11623061

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/14 22:04(1年以上前)

はらっぱ1さん
ご教授どうもありがとう御座いました、
先般ソニー S360も買って、結局 AVCREC DVD-Rの再生できませんでした、
今回のLG も含め、計35,000円を遣いました、ちょっと悔しいです、
勿論 BDRなどの再生には使えますが、
然し、XW120の旧機種はまだまだ使えるので、AVCREC DVD-Rの録画を再生するため、
パナのBD580購入を検討したいと思っています、

書込番号:11627997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/18 08:08(1年以上前)

紅太陽さん、

ふと思いついたので。

(1)良質のDVDメディア(原産国=日本)ですか?
(2)ファイナライズしてますか?

ひょっとして、プレイヤのせいではなく、運用方法に原因があるかも、と思ったもので。
なんとなく、この2つは常識だと思い込んでいたので、自分でも気がつくのが遅れたんですが。

書込番号:11642986

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/23 15:45(1年以上前)

はらっぱ1さん
こんにちは、たまたまこちのサイドを覗いて見たら、未だにご配慮をして頂き、感動しました、誠に感謝します、
DVD-Rは太陽誘電日本製のものです、
ファイナライズ済みです、
おしゃったように<個体差なのかもしれません>、ただ運が悪いだけと思います、
然し、ハイビジョン映像を一度見たら、もうSD画質に戻れませんね、
現在 ナパ BR580かBD65か検討しています、
2万円の差だけですけど、また女将さんに怒られそうですが(笑)

書込番号:11667200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/24 07:47(1年以上前)

紅太陽さん、

そうですか、録画したメディア側には問題なさそうですね。
そうなると原因不明ですねぇ。すみません。

そうなると、(予算の都合もあるでしょうが)この際BDレコーダ購入という手がありますね。たしかに。
プレイヤにせよレコーダにせよ、AVCREC再生重視であれば、やっぱりパナが無難でしょう。
わたしも、プレイヤ購入検討時には、パナ製の安いBDプレイヤが出てなかったので、LGのBDプレイヤにしましたが、いまだったらパナ製BDプレイヤにしていたでしょう。

書込番号:11670025

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/26 11:45(1年以上前)

はらっぱ1さん
良いニュースがありました、先日友達からパナBW680でダビングしたAVCRECのBDRを貰いました、
何枚も再生してみました、BD370で全く問題なく再生出来ました、
それからBD370散熱よくなるため、上に置いたチューナーを外して、
以前うまく再生出来無いAVCREC DVDRを再度再生してみました、
以前なら10〜20ぐらい再生したら必ず映像音とも消えていたのに、
1時間以上連続再生しても問題発生していません、
また2枚しか再生してないが、問題なくなるように祈ります、
引き続きAVCREC DVDRを再生してみます、
とりあえず、報告まで

書込番号:11679219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/27 09:10(1年以上前)

紅太陽さん、

あら、改善が見られたんですねぇ。よかったです。

条件は、何がよかったのでしょうね。
やっぱり設置環境(放熱)なんでしょうかねぇ。
たしかに、BD370で再生した後のメディアはけっこう熱をもっているようですので、内部の放熱はあまりよくないのでしょう。
うちも、テレビ下のラックに、レコーダとプレイヤを合計4台入れているので、要注意かも。
(もっとも、背面は全部撤去して、前面ガラス扉も女房が文句を言わない間は極力開けていますが。)

このままの状態で問題がなくなれば良いですネ。

書込番号:11683166

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/28 20:42(1年以上前)

はらっぱ1さん
こんばんわ、この2〜3日AVCREC DVDR何枚も再生しており、
以前のような不都合が発生していません、
恐らく放熱の原因だと思います、
いま仕事終わりすぐ家に帰りたく、毎晩楽しんでいます、

いままで色々とアドバイスを頂き、本当にどうもありがとう御座いました、
今後も宜しくお願い致します 

書込番号:11689414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD370
LGエレクトロニクス

BD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

BD370をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る