BD370
- 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
- インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
- 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年10月16日 21:31 | |
| 0 | 2 | 2009年10月11日 23:17 | |
| 1 | 12 | 2009年10月6日 14:34 | |
| 0 | 2 | 2009年9月24日 09:33 | |
| 0 | 4 | 2009年9月24日 05:14 | |
| 3 | 6 | 2009年9月10日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
ただのVRなら見れるかもしれんがHDレック再生はムリ(HDレック対応RDでしか
見れない)。
書込番号:10286507
0点
shunbo818さん、
うう〜ん、HD REC再生に対応したプレイヤって、現行機でありましたっけ?
たしか、2年くらい前アメリカamazon.comで格安で売っていたような気はしますが。
書込番号:10286525
0点
>うう〜ん、HD REC再生に対応したプレイヤって、現行機でありましたっけ?
たしか、2年くらい前アメリカamazon.comで格安で売っていたような気はしますが。
さすがに現在プレイヤーは入手困難でしょ(我輩はXF2持ってはいるが...)
東芝製BDプレイヤーに対応すれば良いが...。
書込番号:10286545
0点
やはりHD RECって特殊なんですね^^;;;
そうですね〜これから出る東芝のBDプレイヤーでは対応させてほしい。。。
書込番号:10287480
1点
RD A301持っていますので試しましたが
再生しませんでした。残念です。
書込番号:10319475
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
質問です。
この機種で,ネットワーク上のハードディスクに保存してあるDvixのファイルを
テレビで再生することはできるものでしょうか?
映像関係は疎いものでお分かりの方がいらっしゃればお知らせいただければありがたいです。
0点
mabchemさん、
たしか過去ログで、USB接続のHDDから再生できるとは書いてありましたが、LAN接続のHDDから再生できたという報告はなかったと思います。
書込番号:10294139
0点
はらっぱ1 さん
早速の回答ありがとうございます。
メーカーのHPを見てもそのようなことは書いていなかったので
難しいように思います。他の商品も検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10294520
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
TV録画の再生主体目的に購入し、昨夜到着しました。
パナ、BR-550で録画したものを再生。
DVD-R録画、AVCRECで録画したものは問題なく再生するのですが、通常の録画のものは再生できません。尚、共にCMは部分カットしております。
これは、本機の設定ミスでしょうか、それとも初期不良なのでしょうか?
BD-R(TDK)は、問題なく再生。
台湾製のディスク2枚だけなのですが録画しており、この再生時、1枚はOK1枚は日本語と英語と同時に聞こえます。録画はおまかせ録画で、2枚とも同じ設定での録画のはずです。
これは、TV番組の音声出力が違い、BR-550で録画時に何かしておくべきだったのか、それともメディアの質の違いなのでしょうか?
因みに、録画したBR-550で再生は問題なしです。
ご指導ください。
0点
追加です。
BD-RW(ソニー)録画も2枚あり、再生しました。1枚はOK。1枚は2タイトルが録画されており、最初のタイトルは再生されるのですが、2番目のタイトルに移動し「決定」でも「再生」もともにフリーズし、少しあとに電源が落ちてしまいます。
尚、ソフトは最新にしました。
書込番号:10250987
0点
佐門さん
あんまり関係ない事ですけど、BD-RWじゃなくてBD-REですよ。
書込番号:10251076
0点
佐門さん、
たしか過去にも同様の事例があったと思います。
私のBD370は、DMR-BW800で録画したすべてのDVD、BDが再生できるので、特に問題は発生してないですが。
なお、通常の録画というのが意味不明ですが、デジタル放送をDVDにVR録画したものという解釈でレスしました。
一応確認ですが、ファイナライズ済みのDVDですよね。
書込番号:10251502
0点
佐門さん、
いま気がつきましたので、追加です。
>録画はおまかせ録画で、2枚とも同じ設定での録画のはずです。
おまかせ録画というのは完全に機械におまかせなので、同じ設定になる保証はないのですが、同じ設定で録画されたというのをどうやって確認しましたか?
おまかせ録画というのを使ったことが無いので、勘違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:10252463
0点
くろりんくさん、
はい、間違いでした。
はらっぱ1さん、
ありがとうございました。
外出しており、せっかく書き込みしていただいたのに返答遅くごめんなさい。
1、通常録画は、おっしゃる通りDVD-R(VR)です。
「おまかせ録画」の為、特にファイナライズしておりませんが、
全てのディスクで残量が0.00(SP)となっており、自動でファイナライズしている結果と思います。
2、おまかせ録画
おっしゃる通り、ディスクに入れる情報量により自動に圧縮するため、録画状態は変わると思いますが、BD-REは、残量表示の後に(DR)表示してあります。
尚、録画時間の後にもDR表示が出ています。
BD-REは残量表示あるのでファイナライズしていないようです。
よろしく。
書込番号:10257764
0点
>BD-REは残量表示あるのでファイナライズしていないようです。
BD-REにファイナライズという概念はありませんよ。
書込番号:10267218
![]()
1点
デジタル貧者さん
BDにファイナライズがないということも知りませんでした。
ありがとうございます。
LGサポートでの解決以外なさそうですね。。。
書込番号:10267275
0点
佐門さん、
>BDにファイナライズがないということも知りませんでした。
たぶん、デジタル貧者さんの書かれたのが正解だと思います。(詳しくないので)
ただ、パナのBDレコーダには、ファイナライズ(他の機器で再生できるように)操作というかメニューがあります。
ファイナライズすると、それ以上書き込みできなくなります。
(どういうことをやっているのかは不明ですが。)
書込番号:10267710
0点
はらっぱ1さん
>ただ、パナのBDレコーダには、ファイナライズ(他の機器で再生できるように)操作というかメニューがあります。
それはBD-R用です。
ディスクを閉じる事をパナはDVDと同様の
言葉(ファイナライズ)を使っているだけ
で、ソニーではクローズと表現しています。
BDの仕様ではファイナライズは定義されて
いません(DVDの意味での)。
またDVDと違って他の機器で再生可能にする
為のファイナライズをする必要はありません。
書込番号:10268139
0点
皆様、
いろいろ勉強になっているのですが、当初の小生の質問にサポートへゆく以外のなにか御助言ありませんでしょうかネ?
書込番号:10268178
0点
おまかせ録画せずに番組表でDRで予約録画、
詳細ダビングしてDR→DRの高速ダビング
して試して下さい。
それでもダメならサポートに相談して下さい。
書込番号:10268215
0点
デジタル貧者さん
ありがとさん。仰せのようにやってみます。
この機種、安いですが、他の書き込みを見てもチト問題多すぎるようですね。
書込番号:10268237
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
パソコンで作成したBDMV形式のBD-R DLは再生できるでしょうか?
近所の家電量販店では展示販売していなかったので、実験できませんでした。
どなたかおわかりになりませんか?
0点
あおあおきいろさん、
パソコンで作成した物かどうかは分かりませんが、以下のクチコミで、BD-R DLとBD-RE DLについて再生できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021637/SortID=9301982/
あとはよく分かりませんが。
書込番号:10141683
0点
7月にメールでメーカに問い合わせた内容です。参考までに
Q1. 2層目メディアの「BD-R DL」や「BD-RE DL」の再生にも対応していますか?
⇒はい、対応しております。
Q2. 2層目メディアの「BD-R DL」や「BD-RE DL」の再生時に層の切り替え箇所で、映像や音声がいったんとぎれる、または停止することはありませんか?
⇒現状で、別の録画機で「BD-R DL」や「BD-RE DL」に録画、再生した場合に、全体の中間点くらいで3〜4秒フリーズする、という問い合わせを頂いております。この件に関して現在、原因の解明と対処について調査中でございますが、現状ではこういった症状が発生してしまいます。
書込番号:10204239
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
先月本機を購入し、価格の割に
1.ブルーレイ録画再生の美しさ
2.音の良さ
3.AVCRECが再生できる便利さ
に感激して使ってきましたが、ハイビジョン録画でない唯の地デジ録画(CPRM,VR)を再生しようとするとフリーズしてしまいます。個体の故障だと思いますが、みなさん当然読めますよね?
0点
英国の獅子1さん、
うちではノートラブルです。
参考までに、ファームウェアのバージョンはいくつでしょうか。
書込番号:10199030
0点
英国の獅子1さん、
V7.149.00.26ならば、新しいですね。(うちより新しい)
AVCREC(DVD)やAVC(BD)の再生は大丈夫ですか?
うちのBD370は、どういうバージョンでも、どういうメディアでもいつも再生OKなんですが、別の方のクチコミでは、地デジをCMカットしたBDでのトラブルが報告されていました。
症状は英国の獅子1さんと違うようですが、たしか古いバージョンではOKみたいな報告だったと思います。(ちょっと、うろ覚え)
書込番号:10199952
0点
AVCREC(DVD)やAVC(BD)の再生は大丈夫です。
私もうろ覚えですが、購入当初は地デジノーマル録画も見れたように思います(当時はまさか見れなくなるとは思わなかった上、AVCREC(DVD)やAVC(BD)が殆どでした)。
今のところ、致命的なダメージではないので、旅行に行く10月下旬にLGジャパン宛に修理を出そうかと思っています。
書込番号:10203776
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
UK版ホンコンレジェンドのDVD(PAL、リージョン2)が再生できるので大丈夫だと思います。別にリージョンフリーにはしてません。
書込番号:10106581
![]()
2点
ジョジマジャさん、
HDMIじゃなくて、コンポジット出力でも視聴できていますか。
書込番号:10108188
0点
コンポジット、D端子、HDMI 全部OKでした。でもコンポジット(480i)、D端子(1080i),HDMI(アンプ経由で1080p)でした。
書込番号:10109879
0点
ジョジマジャさん、情報ありがとうございます。
ということは、PALのDVDをNTSCに変換できるということなんですね。
(BD370は持ってるけど、PALのDVDソフトを持っていないので、確かめられませんので。)
書込番号:10110205
0点
ジョジマジャさん
ありがとうございました。
PAL版をNTSCで出力可能ということですね。
これで安心して購入できます!
書込番号:10132455
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



