BD370 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 登録

BD370

  • 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
  • インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
  • 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D5 BD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370 のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイソフトAKIRA再生中の音飛び

2009/12/23 04:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

ブルーレイソフトAKIRAのトゥルードルビーHD日本語再生中に、ほぼ特定の場面で音飛びが発生します。再生環境は、本機種からHDMI出力でオンキョーTX-SA806に入力です。もちろん最新ファームウェアにアップデート済みです。
同じような症状を経験の方、いらっしゃいませんか?
ちなみにメーカー問合せした回答では、同ソフトが特殊な音声仕様で一般的でないためか、そのような症状についての報告・問合せは1件もないので、ファームウェアアップデートの予定なく、機械本体交換による再現確認と、同様症状発生時の返金という対応を提案されたのですが・・・

書込番号:10671599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/24 09:31(1年以上前)

>ほぼ特定の場面で音飛びが発生します。

ソフトの不良の可能性はないですか?
他で再生して問題ないなら、プレイヤーが怪しいかも知れません。
ちなみに当方の機器は違いますが、606XにPS3、BW830でAKIRAを再生しても問題はありません。

書込番号:10677221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 19:19(1年以上前)

リアプロさん 回答ありがとうございます。
そうですね、ソフトの不良の可能性もありますね。
実はファームウェアアップデート前は、音飛びだけでなく再生途中でフリーズが発生し、アップデートでフリーズが解決して、音飛びも少なくなったものですから、本機に原因と睨んだものです。
ブルーレイ+192kHz・24bitトゥルーHD再生環境のある量販店等に頼んで確認してみようとも思います。

書込番号:10679043

ナイスクチコミ!0


BD-RB25Gさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/29 00:45(1年以上前)

うちは映像が飛ぶよ ただしTrueHD5.1のみ 2chとドルビーは飛びません
映像が速いシーンのみ ちなみにアンプはオンキョーのSA-205HDです
他は100本ぐらいBlu-rayありますがAKIRAのみ映像が飛びます
お店での動作確認の報告お願いします

書込番号:10700611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/29 01:31(1年以上前)

BD-RB25Gさん 今晩は。
あいにく近くの家電量販店にトゥルーHD5.1チャンネル再生環境なく、まだ確認出来ていません。
前レスにも記載のとおりファームウェアのアップデートでフリーズは解決、音飛びも少なくなっています。
うちの場合も、音飛びはトゥルーHD5.1チャンネル再生時のみ発生、それもBD370の音声設定がプライマリーパススルー(つまりAVアンプ側でデコードさせる)とした場合に発生します。BD370の設定をPCMマルチチャンネル出力(つまりBD370側でデコードする)にした場合には発生しません。
このことから、AVアンプ(TX-SA806X)側の不具合も考えられるので、オンキョーコールセンターに問合せメールを送りました。その回答が昨晩届きましたが、「ほぼ特定の場面での音飛びはソフトの傷が原因だろう」という、PCMマルチチャンネルにデコードした時には音飛びがないというこちらからの状況説明を全く理解していない陳腐な回答で、再度の回答を求めたところです。

書込番号:10700794

ナイスクチコミ!0


BD-RB25Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/19 23:19(1年以上前)

先日最新ファームウェアにアップデートしたところ 映像は飛ばなくなりましたが音声が所々途切れます 途切れる場所は映像のビットレートが高くなったと時に発生します やはり192K24bit重いのかな? ちなみにパソコンのプレイヤーでは症状はでませんでした LG電子もう少しがんばれや 

書込番号:10810342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 00:13(1年以上前)

BD-RB25Gさん、今晩は。
やはり同じ症状の方がいらっしゃいましたか。
因みに前回触れていたオンキョーのサポートからの回答ですが、「確かにソフト不具合や接続・設定のミスということではなさそうだが、まだ1件も同種の問合せや報告ない、本体・AVアンプTX-SA806Xをサポートに送り返しての診断が可能だが」というものでした。重量23キロのアンプをシステムから取り外してやり取りという作業の決心がつかず、アンプかこのBD370か、原因を特定できずに放置の状態でした。
BD-RB25Gさんのご使用アンプが判りませんが、やはり原因はBD370側にある可能性が高まりました。
LGは「日本に開発部署なく、韓国で日本の再生環境を簡単には再現できないので、ファームウェアのアップデート対応も確約できない、したがって本体を交換、再び同様症状発生なら返金で対応」と言っていました。
ファームウェアのアップデートを待つべきか決めかねています。

書込番号:10810738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 01:48(1年以上前)

BD-RB25Gさん、失礼しました。以前に映像がとぶとのレスをいただいた方でしたね。

書込番号:10811169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 12:13(1年以上前)

LGの「製品サポート:BD370」のページに、最新のファームウェアVr.7159があがっているようなので、今晩、アップデートして音飛び症状の改善があるか試してみます。

書込番号:10812209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 19:53(1年以上前)

ファームウェアVr.7159へのアップデートの結果は、残念ながら音飛び症状の改善はありません。
音質的には、サラウンドの低音域の分解能がアップしたような気がします。
このアップデートファイルの日付は、12月7日とLGサポートに本件を問い合せる前のものでした。
私のように本機をインターネットに接続していない場合、LGのサイトにファイルがアップされて初めてUSBメモリー経由のアップデートが可能となるため、どうしてもインターネット接続の方達と状況にタイムラグがあり、歯がゆく感じます。
LGには、このタイムラグを是非縮めて欲しいものです。

書込番号:10813766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/07 23:33(1年以上前)

またまた自己レスです。
本日、LGの「製品サポート:BD370」のページにアップされていたファームウェアのアップデートファイルV7163を使ってみましたが、音飛び症状の改善はありません。
ご報告までに。

書込番号:10904174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BDでHLモード時の画質について

2009/12/08 23:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

再生専用BDプレーヤとして、BD370とS360のどちらかを購入
しようとして検討しています。

4月ごろの書き込みでBD370は「低レートの再生が厳しい」と
コメントされておられるのを見て、ちょっと気になってます。

現在、PanaのDMR-BR550で地デジ放送をHL(5.5倍)で録画しており、
それをHLのまま、BDに焼いて見ることが購入の主目的なのですが、
そのような使い方の画質について、どちら様か、ご感想など
ありましたら、お聞かせ頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10601031

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 15:55(1年以上前)

私の場合は、録画機はPanaのDMR-BW850ですが、tani君さんと同じような目的のためにBD370を購入しました。
BW850でHEやHMモード録画したのをBD370で再生した場合、BW850で再生した場合の画質と比較してもそれほど悪くないように感じます。
逆にDRモードのほうが、1枚ベールをかぶったように甘く感じてしまいます。
・・・ですので、DRモードを頻繁に使わないのであれば、良い選択ではないかと思います。
DRなど高レートで録画したものは自己再録して、低レート録画したのはBD370で再生するようにすれば良いと思います。

書込番号:10630154

ナイスクチコミ!1


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 16:00(1年以上前)

訂正します。

× HEやHMモード録画したのを・・・・
○ HEやHLモード録画したのを・・・・

書込番号:10630171

ナイスクチコミ!0


スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 23:21(1年以上前)

kouさん、丁寧な感想、ありがとうございます。
画質については安心できそうに感じました。

もしよろしければ、もう一点、教えてください。

地デジ録画しましたBDディスクをBD370で再生して、
途中で止めて電源をOFFした場合、次回再生時に
その続き再生は可能でしょうか。
(Pana BR550ではトレイを空けなければレジューム
 されてました。)

書込番号:10632423

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 00:40(1年以上前)

ラストシーンメモリー機能は付いていますが、いまいち信頼性に乏しいです。
取説には『再生を止めたシーンをメモリーに記憶して、ディスクを取り出しても電源を切っても、次にそのディスクを挿入すれば、記憶したシーンから自動的に再生します。』と書いてあります。しかし『ディスクによってはこの機能が動作しない場合があります。』とも記述されています。
先ほど試しにTV録画したディスクとセルディスク(BDとDVD)で、ディスクの取り出し後の再挿入と電源ONOFFとで自動再生できるか確認しましたが、セルディスクは自動再生しましたが、TV録画したディスクは(何枚か試しましたが)自動再生しませんでした。
TV録画したディスクは、ディスクを取り出さない、電源をOFFにしないという条件であれば停止した所からの再生は出来ました。

書込番号:10632963

ナイスクチコミ!0


スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/15 23:00(1年以上前)

値段を優先してレジューム機能は割り切りたいと
思います。
kouさん、ご丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:10637217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

YouTube

2009/11/30 00:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:4件

今日、ドンキーホーテで14800円で購入してきました!

我が家にはBDタイトルがないので、まだその実力を確認できていませんが、
DVD再生は創造していたよりもマトモでした。

それより、ネットワークにつないで、YouTubeを見ようとしたところ、
“ネットワークが混雑しています”というエラーばかりで、何度試しても見れません。
これって、、よくある現象なのでしょうか?

PCやテレビのアクトビラなどは繋がっているので、ネットワーク自体がおかしいとは思えません。どなたか、同じような現象になった方はいますでしょうか。。。

書込番号:10555134

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/30 02:44(1年以上前)

こりゃいい買い物しましたな,最強デス!

書込番号:10555456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 05:12(1年以上前)

恐らく初期故障です。私も、「ネットワークが混んでいます」のサインが出てきて全く繋がらなかった為、修理に出しました。戻ってきたら、すぐ繋がりました。

書込番号:10555595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 05:45(1年以上前)

私も、同じ現象になったことありますが 少し待ち 再度トライしたら 問題なく繋がりました また、試してみては?

書込番号:10555617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 11:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
ファームウェアは最新にアップデートしてるので、やはり初期不良でしょうか?
先ほどサポートセンターに連絡したら同様の問い合わせが幾つか来ているらしく、本社に問い合わせ中とのこと。
回答もいつになるか分からないと言われましたが、修理に出したら直った方もいるようなので気長に待つよりは早速、修理に出したいと思います。

書込番号:10556314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/02 10:00(1年以上前)

12月1日付けで新しいファームウェアがアップされています。
試してみてはいかがですか?

書込番号:10565772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/04 01:37(1年以上前)

由紀夫さん

ありがとうございます。
いろいろと仕事でトラブルがあり、結果報告できていなかったのですが、
12月1日に修理に出そうと思って、再度、総合サポートセンターに問い合わせたところ
あと、1日〜2日で新しいファームがアップデートされる予定だが、“お急ぎならメールで提供します。”と言われ、それでアップデートしたら、無事、閲覧できるようになりました。

でも、当日に新しいファームがアップされたんですね。(^^;
急ぐ必要なかったですね!

書込番号:10575219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

リージョンフリーの方法

2009/11/25 09:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:20件

こちらの、書き込みなどを参考にCD−Rを作成し
BD370で読み込ませ リージョンフリーに
しようと しましたが なぜか
うまく来ません?
どなたか、詳しい方教えてくださいませ
6000のホルダーのなかの
RMTM0000のホルダーを データーディスクを
作成するように 焼きました
しかし プレーヤーに入れると
ディスクエラーで トレイから
吐き出されます
焼き方が 違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:10529609

ナイスクチコミ!2


返信する
peckieさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 11:11(1年以上前)

私も同様にリージョンフリー化ができずにいます。昨日購入しました。さっそくネット上の各種書き込みにしたがって、RMTM0000のCD-Rを作成したものの、BD370に入れても、皆さんが書いておられるようなリージョンコード設定の画面に行き着けません。データディスクとして認識されるばかりです(ディスクエラーにはなりません)。
ISO 9660のフォーマットでRMTM0000という名称のディスクで、中にはSCARLETというフォルダが作られています(KPJC19_1.DVDというファイルがはいっています)。
どなたか、対処法を教えていただければ、ありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10535135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/29 10:36(1年以上前)

わたしは、リードミーに書いてある通りにCD-Rに焼いて、トラブルなく使えましたけど。

お二人とも、CD-Rに焼いた手順や使用ソフトなどを具体的に書かれた方が良いのではないでしょうか。
ただ使えませんでしただけでは、情報不足だと思います。
(情報があっても、私のスキルでは回答できない可能性大ですが。)

書込番号:10550698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 11:59(1年以上前)

6000ZIPを解凍して
なかのホルダーRMTM0000をRoxio Creator
で、データーディスクを作成するこうもくで
RMTM0000をドラックして
CD−Rを入れて
ディスク作成いたしました

文字で表すのは難しいですね

書込番号:10551051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/29 12:51(1年以上前)

mobairusuicaさん、

そうですよねぇ。これって焼き間違いは起こりそうにないですものねぇ。
注意事項は、(readmeにも書かれていると思いますが)
(1)RMTM0000というフォルダ自体も、CD-Rに書き込まれているか。
(2)jolietモードではなく、ISOモード(ISOファイルとは違います)で書き込まれているか。
(3)セッション・クローズしたか。
くらいですよね。
あんまりお役に立てなくて、すみません。

書込番号:10551245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 14:17(1年以上前)

はらっぱ1 さん
は CD−R作成するのに
何のソフトを 使ったのでしょうか?

色々助言を頂いて試してみましかが
やはりダメでした
CDのレーコーディングオプションで
タイプdisc at once(DOA),クローズド

モード1

ISO Level2

に設定しRoxio Creator
で焼きました
これでは、ダメなのでしょうか?

書込番号:10551609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/29 14:39(1年以上前)

mobairusuicaさん、

>何のソフトを 使ったのでしょうか?

たぶん、B'z Recorder Gold だったと思います。
(すみません。だいぶ前のことなので覚えてないです。)
Readmeの通りの設定したはずなので、
(1)RMTM0000というフォルダを含めて焼いた。
(2)データとして焼いた。
(3)ISOモードに設定した。
(4)クローズした。(これは私もDisk at onceで焼いたので特に操作はなしでした。)

まあ出来上がりは、RMTM0000というフォルダの下に、たしかたった4バイトのファイルがあるだけだったと思います。
あとは、できるだけ上質のメディアを使うことくらいでしょうけねぇ。

書込番号:10551700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/29 14:40(1年以上前)

あ、ところで、焼いたCD-RはPCでちゃんと読めているんですよね?

書込番号:10551707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 14:56(1年以上前)

CD−Rは太陽誘電のものです
PCで読み込みOKでした

書込番号:10551763

ナイスクチコミ!0


peckieさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/29 16:26(1年以上前)

はらっぱ1さん アドヴァイスありがとうございます。
スレ主のmobairusuicaさん 問題提起ありがとうございました。
とうとうリージョンフリー化に成功しました! はらっぱ1さん 感謝します。ディスクはRMTM0000のフォルダを含んでいないといけなかったのですね!!! 
mobairusuicaさん、もし、はらっぱ1さん が書いておられる通りにディスクを作成しても上手くいかないとしたら、どうやらこれはファームウェアの問題のようです。

ttp://www.videohelp.com/dvdhacks/lg-bd370/10016

にも書いてあるのですが、最近の(最新のものはもちろん)V7.XXXではリージョンフリー化ができないようになっている様子です。そこで、いったんファームウェアをダウングレードしてみてください。

ttp://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=25333&v_langue=en

からFirmware Lg Electronics BD370J 4.090.00 をダウンロードし、これを解凍したLG_BD_370JM.ROMというファイル(2009年4月4日のタイムスタンプがあります)をUSBメモリに入れて、電源を切った状態で本体のUSBポートに差し込みます。電源をいれてしばらくすると、あの憧れのリージョン変更のための青地の画面が現れます。(ダウングレードのしかたは、アップグレードと同じです。ttp://jp.lge.com/support/announce.do?action=read&group_code=SPRT_MENU&list_code=ANNOUNCE_MENU&seq=6457&page=1&target=announce_read.jsp を参照して下さい。)
後は、画面上の指示に従えば、リージョンフリー化の完了です。お試しください。
お二人には、心から感謝申し上げます。ありがとうございました!!!!

書込番号:10552177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 17:16(1年以上前)

peckieさん 
有難うございます
ネットにつなぎ アップデート
してしまったのがダメだったみたいですね
ダウングレード情報に感謝です
はらっぱ1さん
色々 教えていただき
有難うございました

お二人には大変お世話になりました
有難うございました

リージョン1
千と千尋が
再生できました 感激です

書込番号:10552415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 17:26(1年以上前)

補足です
ダウングレードして
リージョンフリーにする
その後 アップデート
しても リージョンフリーは
保たれました

書込番号:10552475

ナイスクチコミ!0


peckieさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/29 17:28(1年以上前)

うまくいって、お互いよかったですね。
ここ数日間のもやもやがようやく晴れました。
お二人のおかげです。
これからゆっくりリージョン1のDVDを楽しみましょう。では!!!

書込番号:10552483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/29 20:48(1年以上前)

お2人とも、うまくいって良かったですね。

それにしても、ファームウェアのバージョンとの関係があったりで、なかなか奥が深いですね。
わたしは、ずっと前にこのソフト(CD-R)を使って、何も悩んでいなかったのですが。

書込番号:10553501

ナイスクチコミ!0


peckieさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/05 08:54(1年以上前)

上に書いた、ダウングレードとリージョンフリー化の手続きで、途中のプロセスが抜けていました。いまさらですが、訂正します。

電源をいれてしばらくすると、あの憧れのリージョン変更のための青地の画面が現れます。

の部分は、

電源をいれてしばらくすると、「ファームウェアの更新(ダウングレード)を行うことができます。その後で、リージョンフリー化のためのCD-Rを読み込ませると」あの憧れのリージョン変更のための青地の画面が現れます。

でした。不正確な情報でごめんなさい。。。

書込番号:10580710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 BD370のオーナーBD370の満足度4

2009/12/27 20:50(1年以上前)

リージョンフリーに出来る事が最大の魅力でこの機種を購入しました。私にも出来るか心配でしたが、皆さんの書き込みの手順通り進めて、無事リージョンフリー化に成功しました。ありがとうございました。
皆さんが言う通り、リモコンが非常にチープですが、機能そのものには満足しています。これから日本のDVDもアメリカで購入したDVDもこれで再生出来ると思うと非常に便利です。買って良かったと思ってます。

書込番号:10694667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

再生について

2009/11/10 20:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 ハルingさん
クチコミ投稿数:9件

ここで質問していいのでしょうか?間違っていたら無視してください。
GOEMON(Blu-ray)を再生して少しして巻き戻し又はスキップ(戻し)
してから最初から再生すると、16〜19秒でフリーズするんですが
私のBlu-rayだけでしょうか?

書込番号:10454042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/11/11 02:54(1年以上前)

BDソフトの製造メーカーと、BDプレイヤーの製造メーカーに問い合わせた方がいいと思います。

書込番号:10456454

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハルingさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/11 21:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちなみに、販売のワーナーに問い合わせしたところ、他のプレーヤーで
確認していただいて、DISKかプレーヤーどちらに問題あるか確認して
いただけませんか?とのこと、BDプレーヤー2台持っていないので、
ここで質問させていただきました。

書込番号:10459988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

2.5インチ外付けHDDの利用について

2009/11/10 08:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:25件

度々すみません。。。質問です。
ご存じの方、教えてください。

USBメモリでのデータ再生等の利用ができるようですが、
2.5インチ外付けHDDをUSB接続(電源はUSB経由にて)
での利用は可能でしょうか?
(HDD/USBバスパワー 5V 0.5A〜0.6A程度等)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10451682

ナイスクチコミ!1


返信する
yj021858さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/10 22:29(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、私はUSB接続方式のポータブルHDD(IO-DATA製250GB:
USBにて電源供給)を繋いでみましたが、USBフラッシュメモリと同様、MPGとMPG4(x264.mp4)
は再生可能でした。 画質もまずまずといった感じです。

書込番号:10455050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/10 22:34(1年以上前)

yj021858さん

大変参考になります!!
ありがとうございます!!

これの前に質問している内容で恐縮ですが、
音楽、動画等の再生時、フリーズ等せず、
ストレスなく楽しめそうですか!?

書込番号:10455083

ナイスクチコミ!0


yj021858さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/10 23:17(1年以上前)

私はTVパソコンで録画した映画等をMPGに変換しそれをポータブルHDD
に保存しBD370で再生して楽しんでますが今のところ特にストレスは
感じてません。 MPGファイルのサイズは2時間録画で8GB程度です。
ご参考まで。

書込番号:10455450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/11 00:13(1年以上前)

yj021858さん

ありがとうございます。
大変参考になります。

購入する方向で検討させていただきます!

書込番号:10455851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD370
LGエレクトロニクス

BD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

BD370をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る