BD370
- 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
- インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
- 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年5月19日 22:22 | |
| 1 | 2 | 2009年5月9日 05:01 | |
| 0 | 2 | 2009年5月3日 05:45 | |
| 1 | 3 | 2009年5月1日 12:42 | |
| 0 | 3 | 2009年4月27日 09:07 | |
| 0 | 5 | 2009年4月26日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
昨日、ブルーレイ持っていない癖にBD370を衝動買い(汗)しました。
音声出力について不具合?が出ます。
BD370とTV(アクオスLC-20D30)を同梱付属HDMIケーブルで繋ぎ、アクオスから音声(光)端子でシアタースピーカ(パイオニアHTP-S313)に繋ぎました。以下の現象が起きます。
1.市販のDVDやYouTubeの音声がシアタースピーカから出ません。ただし、TV本体のスピーカからは音がでます。
2.再生状態のままでTVと繋いでいるHDMIのケーブルを抜き差しするとシアタースピーカからも音が出るようになり問題が解消されますが、BD370付属リモコンでチャプタースキップや早送り等の何か操作をすると、また音が出なくなります。
3.HDMIのケーブルも変えてみましたがダメです。ファームやデバイスのバージョンもLAN経由で最新にしています。(開梱後すぐにバージョンアップしたので出荷状態のバージョンでは試せていません。後悔。。。)
4.同様の接続でパイオニアのDVDプレーヤ(DV-610AV)は問題ありません。
5.もう一台のTV(アクオスLC-42GX3W)で同様の接続で(ただしスピーカはシャープAN-ACX2)試してみましたが同じ症状がでます。
6.BD370から直接スピーカに光端子で繋げると問題なく音が出るのでTV経由にしなければいいのでしょうが、事情によりできればTV経由で音を出したいのです。
7.HDMIの抜き差し以外に、DVD再生中(音出ない状態で)にTV側でTVのリモコンを使って入力切替を行い、一旦、TV等に切り替え、再度BD370入力に戻すとHDMIの抜き差しに相当するイベントが内部で起こるのかスピーカから音が出るようになります。
以上から、BD370とアクオスの相性のような気もするのですが、同じような環境で同様の現象が出ている方はいませんか?
素人レベルで思いつく事は上記のとおり試してみました。そもそもそんな接続はNGとか設定等の間違いや何か回避する手段等のアドバイスがあれば教えていただきたく。。。
0点
原因は不明ですが、テレビを経由する接続をすると5.1ch音声にはならず2ch音声にダウンミックスしますよ。
AQUOSは全ての機種で2chPCM音声になってしまうはずです。
BD370の設定でビットストリーム出力しないでPCM変換するようにすれば改善するかもしれませんね。
書込番号:9529751
1点
口耳の学さんご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
さまざまな経緯を経て、TV経由での音声出力が可能となりましたのでご報告します。
メーカサポートに問い合わせた所、販売店に相談してみてくださいと言われました。販売店に連絡したところ、交換しましょうと言ってくれたので交換していただきました。
せっかくなので、出荷状態のバージョンで念の為、TV経由でシアタースピーカに繋げテストしてみました。そうすると、何と問題なく音が出ました。初期不良だったのか?とその時は思い、気にせずLAN経由でファームウェアとドライバのバージョンを最新にしたところ、また、音が出ない現象が再発しました。また後悔。。。
再度、メーカのサポートにその旨報告したところ、まだ非公開のバージョンを提供するので試してみて欲しいといわれました。で、さっそく本日いただいたバージョンにアップデートしたところ、今のところ問題が解消され、無事音声が出るようになりました。
口耳の学さんに教えていただいた2ch音声になってしまうことを知り、おとなしく直接シアタースピーカに繋ぐ方向で考えようとは思っていますが、とりあえずTV経由でも音声が出るようになりました。気分的にすっきりしました。
書込番号:9571333
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
マニュアルを見ても不明だったので教えてください。
1.HQやHDの動画は、それぞれの高解像度動画モードで見られるのでしょうか?
2.URLを入力して、見たい動画を直接指定することは可能でしょうか?
3.検索機能では日本語は不可のようですが、PCなどで見たい動画をみつけた場合、
タイトルなどから本機でその動画にたどり着く方法は何かあるのでしょうか?
(リストを全部確認していくしかないのでしょうか?)
0点
高解像度動画モードには対応していないと思います。
ローカルサイトで日本を選んでおけば、ローマ字での検索でも、わりと困らず見つかるようです。関連キーワードが英語というものも多いと思います。
『函館』関係なら『HAKODATE』とか、ヤッターマンなら『Yatterman』とか(例が子どもっぽくて申し訳ござらん)いった具合。
書込番号:9509184
1点
ackvioさん
情報ありがとうございました。
入手してしまいました。
"HQ"や"HD"で検索した動画を見ても、あたりまえですが標準画質でした。
あと、PCにてYouTubeにアカウントを作成して「お気に入り」に動画を登録し、本機にてサインインして見れそうですね。
だだし、私のアカウントでは、「ログイン情報に誤りがあります」と出て失敗してしまうのでわかりませんでした。
標準画質でも、テレビで見て結構きれいでしたので、「おすすめ」をチェックする時など、それなりに使い出はあると思いました。
書込番号:9515473
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
アイテックのBDプレーヤーと迷いましたが、
デザインと液晶部が断然こちらが良かったので、ドンキホーテで最近購入しました。
メーカーの紹介にはあまり触れられていない、
MP4ファイルが扱えるのが、予想以上に使い勝手がいいですね。
逆に売りの一つであるdivXは画像サイズが720×576以下とかなり限定されていて、
正直あまり使い物にならないですね。
さて本題ですが、みなさんのBD370でBD−R DLを再生した時、
一層二層切り替え時3秒程止まらないでしょうか?
メーカーに問い合わせたらそういう報告は無いらしく、
書いたディスクを送ってもらえば検証しますとの事でした。
近くの電気屋でDENON機とSONY機で検証しましたが、全く問題ありませんでした。
書き込み機はパイオニア「BDR−203」、
ライティングソフトは「B's Recorder GOLD 10」です。
やはり私の買った筐体がタマタマはずれだったのでしょうか?
0点
自己レスです。
メディアは
TDK BRV50PWB10S (BD-R DL 4倍速 10枚組)を使っております。
書込番号:9481586
0点
メーカーが検証してくれると言ってくれてるのですから
メーカーに出されては? 一番確実だと思いますけど
書込番号:9483599
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
REGZA 37RH500につないでいます。
@BD370にDVD(BDは持ってません・・・(^_^; )を入れると、
勝手にREGZAの電源が入り、HDMI1に切り替わって、DVDが再生されます。
Aレグザリンク>映像を見る>機器選択と進んでも この機器は出てきません。
BBD370のリモコンに対して、TVメーカーを設定すれば、
BD370のリモコンでTVを操作できるようになっていますが、
東芝のテレビは、選択・設定できません。
以上、ご参考まで。
書込番号:9472400
1点
返答ありがとうございます。
リモコンでテレビのコントロールが出来ないのは残念ですね。
ありがとうございました。
書込番号:9473875
0点
由紀夫(^_^)さん、
>リモコンでテレビのコントロールが出来ないのは残念ですね。
リモコンで操作できる(設定できる)テレビメーカは、
LG/Goldstar、ゼニス、サムスン、ソニー、日立のみです。
さすが韓国メーカという感じですネ。
書込番号:9475161
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
出来ません。
縦置きしたいなら、PS3を買いましょう。
書込番号:9453609
0点
ご回答ありがとうございます。
パナソニックのDMR-BW830で録画したブルーレイのHEやHLモードを見たいのですが、
PS3でも見れるのでしょうか?
PS3のクチコミでも検索したのですが、うまく探せなく困っています。
教えていただけると助かります。
書込番号:9454105
0点
はじめまして。
私もDMRーBW830を使ってますが、PS3で問題なく観れています。BDに焼いた物のみ(DVDにAVC録画したものは不可)
書込番号:9454709
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
youtubeが見たくて購入しました。しかしいくらやっても繋がりません。こちらはフレッツ光マンションタイプにてNTTのVH−100というルーターでネットに接続しています。光には対応していないのでしょうか?どなたかお助けを・・・
0点
私のところでは特に何の設定もせず、LANケーブルをつないだだけでアクセスできました。(Bフレッツマンションタイプ)
ところで、VH-100ってルーターでしょうか?検索したら
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/index.html
VH-100Eが見つかりましたが、これはルーターじゃないですよね?
書込番号:9438890
0点
当方はLANケーブルにてルーターと本機をつなぐのみで、何の設定もなくつながりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1807201.html
をご覧ください。VH−100にルーター機能はないようです。
書込番号:9440714
0点
わたしもルータとこのプレイヤをLANケーブルで接続しただけで使えています。
何の設定もしなくてOKだったですヨ。
書込番号:9442328
0点
皆様ヒントをいただきありがとうございます。
VH−100にはルーター機能なかったようですね。
使っていなかったI-O DATAの無線付きルーターを引っ張りだして
差し込んだところ アーラ簡単にネットにつながってしまいました!
ありがとうございました!
書込番号:9442675
0点
VH-100はVDSLモデムです。そのままBD370に接続は出来ません。
ルータの導入をお勧めします。
書込番号:9451819
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



