BD370
- 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
- インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
- 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年5月21日 21:27 | |
| 0 | 1 | 2010年5月18日 00:22 | |
| 0 | 1 | 2010年4月28日 11:33 | |
| 0 | 3 | 2010年4月24日 22:26 | |
| 0 | 3 | 2010年4月8日 09:01 | |
| 1 | 5 | 2010年4月1日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
You Tubeを見ているときの音声にノイズが入ります。キーキー高周波の音です。
普通に歌っている歌手などの声も聞こえています。
どの動画を見てもなるのですが皆様同じような症状ありますか?
画像は普通に再生されています。
0点
今思ったんですが、再生スピードが一定せずスピードが速くなったときにノイズが出るようです。
書込番号:11389547
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
FAT32でフォーマットされたディスクしか認識されません。FAT32だと4GB以上の動画が保存できないんですよねぇ。どなたかNTFSで外付けHDDご認識された方はいらっしゃいますか?
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
BD370の購入を検討しているのですが、ちょっと特殊?な使用方法になるので質問があります。
映像出力はHDMIケーブルでPC用の液晶モニタに繋いで、音声出力はアナログ端子(L/R)で繋ぐことは可能でしょうか?
制限されている環境なので以下のパーツを使用しようかと考えてます。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakkiten/cabinet/00395455/img46783300.jpg
0点
出来るんじゃないですか。
うちはHDMIをプロジェクターに繋いで、
音声は同様の変換プラグで、サラウンドスピーカーに繋いで音を出してます。
書込番号:11290898
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
この関係は作り方、パソコンの環境他色々と関連するのでただ一点焦点を絞って質問いたします。要点を下記します。
1.SONY HDR-CX520VのPMBでAVCHD(HD)作成を使いディスク(DVD+RW)を作成
2.SONY Player for AVCHD起動すると自動認識メニューが立ち上がり操作全て正常。
3.このデイスクを本機に入れると、AVCHDと認識、ところがメニューが横棒だけの表示になってしまい画像、タイトルが表示されません。メニューそのものはちゃんと動きますが何のタイトルなのか表示されませんから使えません。画像は驚くほどすばらしくきれいです。
メーカに質問のTelをしました。結果が分りましたら報告しますが、ご存知の方が居られましたら是非ご教示ください。
参考;
SONYで作成したAVCHDのファイル構成はBDMV-STREAMの下に00000.m2ts(本編)、00001.m2ts(メニュー)になっています。700MBの短編です。
一方Nero7のNeroVision4でAVCHDを作成することが出来ますのでトライしました。メニューは正常に表示され動作も正常ですがコマ落ち、シャギーなどひどいです。このAVCHDのファイル構成はBDMV-STREAMの下に00000.mtsから00016.mtsとなっています。SONY Player for AVCHDからはAVCHDではないといわれます。
0点
自己レスです。
1.メーカーよりの電話回答
状況から見ればメニューが読み取れていない。但し本件初めてのクレームなのでペンディング事項とするとのことです。
なおBD370でメニューが表示されないディスクはNeroShowTime3で完全に再生できました。但し勿論ですが画は所々で問題ありです。この現象はSonyのPlayer for AVCHD でも同じで私のパソコンの能力が足りないと言うことです。BD370から1080iで出力したTV画像は、やはりハイビジョンの印象です。SP画質でこれだけきれいとはと驚いています。
書込番号:10683180
0点
同じような事象が発生したので、報告します。
私の場合も、SonyハンディカムでとったHD画像を、ハンディカム付属ソフトのPMBでディスク作成した場合に、全く同じ現象が発生しました。(メニュー画面で画像が表示されず、横バーだけが表示される)
スレ主さんと違うのは、作成したディスクがAVCHD(DVD)ではなく、BRMV(BR)だと言う点です。スレ主さんと同じく、PS3やPC(PowerDVD)では正常に表示されます。
これは、PMBと本機の相性の問題なのでしょうか・・・。
同様の問題が発生して、解決した方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
書込番号:11215143
0点
今日久しぶりに使ったところSoftがUpdateされており、この問題が解消されていました。
SonyのPMBを使う人には朗報でしょう。
韓国勢つよしを実感しました。
書込番号:11276835
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
dandykitaさん、
PS3を持ってないのにレスして、すみません。
過去ログを見た限りでは、PS3のDVD再生に匹敵するBDプレイヤは、20万円クラス以上のようです。
書込番号:11202565
0点
dandykitaさん、
説明不足で、すみません。
もし、dandykitaさんの購入動機が、PS3と同等のDVD再生能力であれば、この機種は購入されないほうがいいかもしれない、ということです。
書込番号:11203085
0点
ユーザーレビューを参考にしてみたら
いかがでしょうか?
ざっと見た限りではPS3と比較してる方は
いらっしゃられないようですが。
レコーダーに劣るとの感想もあり、凄く
いいとの感想もありますね。
TVの大きさも色々なので、ご自分の環境
と似た環境の方を探されたら?
PS3のDVD再生能力についての比較・質問は
他機種でも非常に多いので、その過去スレ
も参考になると思われます。
アップスケール性能と画質は別に考えて
読んだほうがいいかもしれませんね。
書込番号:11204174
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
LGのDVDユニット(PC用)を買って、今まで2台中2台故障しています。
安かったので購入しましたが、他のメーカでは故障したことはありません。
魅力的な商品なのですが、イマイチ不安です。しばらく、使用して故障した方おられますでしょうか。
0点
nhl000 さんどうもです。
故障が続くと頭に来ますよね。ただ、こればかりは商品のあたり
、はずれが大きいのでは。メーカーにはきちんと作って検査しろよ、きちっと作れよ、って言いたくはなりますよ。自分も続けばそう思います。
ところで、LGの製品では私はPC用ブルーレイドライブがもうかれこれ3年くらい一応無事に動いてますよ。故障は無いですね。
バッファローの外付けBDドライブでは、中のメーカーがLGか
パイオニアかで当たり、ハズレって書き込んで有りましたねえ。
先日自分も安さのためにこのBD370を買いました。
NTT−Xstoreで安く買いました。
今の所BD、DVDに関しては正常に動いてます。
確かに純正の日本製でもない限り、今そんな家電まずないだろうなあ。故障は付きものですけど2台で両方だと、次は警戒するのは当然ですね。もちろん交換してもらったんでしょうか?
BD370に関しても何とも言えないですね。普通に正常の人もいれば、不具合がある人も多分書き込みしてないだけで結構いるかもしれませんので、自分は数年先には故障してると予想しています。
買うお店をまず安心して、保証や交換対応、サポートなどみなさんの意見を参考に選んで買うぐらいしか、ないのではないでしょうか。量販店のビックカメラとかでも売ってますが、高いですよね。あとは自分がどこで妥協できるかだと思います。あと運?
運なんて言いたくはないですが、どの家電でも運は有るみたいですのでこれは、んー難しいですね。
ただ、BD370は値段のわりにとても良いと思いますよ。
長々、役に立たない意見を失礼しました。他の方も書き込みされると思いますので、今までの書き込み等も参考に、ぜひ検討してみて下さい。当たりだったから言う訳では無いですがこれは買って良かったと思います。
PS 2,3日後に私のが壊れたりして(笑)。あながち冗談とは言えないきがする・・・。
書込番号:11151892
1点
nhl000さん、
購入して約1年になりますが、まだ故障してないです。
ただし、私のが故障していないからといって、nhl000さんが購入するであろうBD370も故障しないという保証はまったくないので、その点はご理解をお願いします。
書込番号:11153275
0点
遅れましたが、アドバイスありがとうございます。
故障のする可能性は低いみたいですね。とりあえず、安心しました。
>もちろん交換してもらったんでしょうか?
当時はLGがメジャーなメーカとは知らなかったので壊れてもしょうがないと思いましたし、確か1年以上は使っていたので捨てました。
どんな機械も故障する可能性は0ではないので、故障してしまったらしょうがないですね。でも皆さんが満足されている商品はほぼ間違いなかったので、(結構このサイトを利用して買っているので)多分大丈夫と思います。
書込番号:11169895
0点
LGの製品はPC用のドライブだけですが、内臓ではDVDが1台、BDが1台、外付けではBD1台使ってますが、今のところトラブルはありません。
PC用のDVDドライブはパイオニア製のものもありますが、CD音楽の再生ではLG製のドライブのほうが音がいいようです。また傷のあるディスクもパイオニア製ドライブでは読めなかったのもLGのドライブでは読めることもありました。
ドライブの性能とか信頼性のほうは私の場合は当たりが良かったこともあって、いい製品だと思っています。
ただブルーレイプレーヤーに関しては、BD370のコーナーでこんなことを書くのは何ですが画質とか音質はお店で視聴する限りではあまりいいとは思えません。 ブルーレイプレーヤーにソニーのS-360も使ってますが、こちらのほうが優れていると思います。
S-360は昨年暮れに19,800円で買ってますが、BD370は価格コムの最安値では15,986円で売られているのでその差は4000円ほどですが安心とか画質の良さなどを考えるとS-360はお勧めだと思っています。
書込番号:11171672
0点
確かに当たり外れはあると思います。以前工場の試験検査工程で、短期間ですが仕事をしていたことがあって、(家電製品ではありません、念のため)やたらきれいに映るものや、少し落ちるもの(支障ない程度です)はありました。
ただ、やはりメーカの基本設計によってトータルの画質の平均値は決まると思いますので、画質ではソニーがいいかもしれませんね。
それから表情は今まで使ってたのは、違ってました。(笑)
書込番号:11173845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



