BD370 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 登録

BD370

  • 1080/60p入力に対応したテレビと接続すれば、DVDソフトなどもハイビジョン映像にアップコンバートして出力できる、ブルーレイプレーヤー。
  • インタラクティブ機能を備え、ボーナスビュー対応のブルーレイディスクソフトに収録された、映画監督や出演者のコメント映像などの特典映像を再生できる。
  • 「AVCHD」や「DivX」の対応により、ハイビジョンカメラで録画後DVDに記録した映像や、パソコンに保存した動画再生も行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D5 BD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • BD370の価格比較
  • BD370のスペック・仕様
  • BD370のレビュー
  • BD370のクチコミ
  • BD370の画像・動画
  • BD370のピックアップリスト
  • BD370のオークション

BD370 のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残り物に出会う事が出来ました。

2010/08/11 19:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:68件

昨晩近所のドンキに時間つぶしにたまたま行ったら、8/2より9980円となっていました。
残りの台数を聞いてみると最後の1台との事でしたが、持ち合せが無くて取り置きをお願いしました。
明日引き取り予定です。

以前は購入しようか迷っていましたが、時が過ぎる内にお値打ちな値段で見かける事もなくなり他の機種で考えていましたが、
残り物に出会う事が出来ました、嬉しい限りです。

他の店舗にも、もしかしたら残っているかもしれませんね・・・。

書込番号:11748787

ナイスクチコミ!0


返信する
妻食さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/11 20:39(1年以上前)

地元のドンキにも9,980円で販売していました。

安いので購入しました。早速ソニーのレコーダで録画したドラマを
ブルーレイにダビングして再生してみましたがみれました。
確かにリモコンとトレイは安物以外には見えませんがこの値段で
HIDMケーブル付きですから満足です。

書込番号:11749135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源は入るけど

2010/07/27 22:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:2件

本体とTVをHDMIで繋ぎ、電源を入れて設定をしようとホームボタンを押したけど、まったく反応なし。
本体の電源ボタンの青い光がゆっくり点滅、本体画面はREADINGとひたすら流れ、数分後には勝手に電源オフ。
他はどうだろうと開閉ボタンを押したら、TV画面にはオープン画像が出るものの反応しません。本体、リモコンのどちらでも同じ現象です。
これって初期不良なのでしょうか?

書込番号:11685934

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/07/28 11:54(1年以上前)

正常に動作しないなら初期不良ですね。

販売店に交換してもらって下さい。

書込番号:11687665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/28 20:55(1年以上前)

GET DA DKさま

ありがとうございます。

早速、明日にでも販売店に電話してみます。

書込番号:11689474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うまく再生出来ていますか

2010/07/12 18:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

先月BD370購入し、また1週間しか使用していますが、
パナXW120機 AVCREC HEモードダビングしたDVD-Rを再生していますが、
再生途中 映像音声とも出来無いと時々あります、表示窓の表示を確認したところ、
異常がないようですが、
このBD370 ソフトのアップデッドしました、
皆さんの使用状況はどうですか、
宜しくお願いします

書込番号:11617677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/12 18:32(1年以上前)

紅太陽さん、

BD370を使い始めて、1年と数ヶ月になります。

>皆さんの使用状況はどうですか、

BW800で作成したAVCREC(すべてHEモード)が再生できなかったことは1度もありませんネ。
もっとも、すべてのAVCRECのDVD-Rを試したわけではないですが。

ただ、いままでにBW800で作成したメディアが再生できなかったことが1度だけあります。
それは、BSデジタル放送のCM部分を削除して、BD-R DL にDRで焼いたものでした。ご参考まで。

なお、わたしはDVD-RにCPRMかつVR録画した経験がないので、それについてはBD370でも再生させていません。

書込番号:11617764

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/13 18:26(1年以上前)

はらっぱ1さん 
いつも情報を頂き、どうもありがとう御座いました、
AVCREC HEモード録画したBDRはまた試していません、
こちらAVCREC HEモード録画したDVD-Rの再生は問題あります、
パナのBD再生機なら、問題なく再生できるでしょうか、

書込番号:11622351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/13 21:06(1年以上前)

紅太陽さん、

あまりお力になれずに申し訳ないです。

>こちらAVCREC HEモード録画したDVD-Rの再生は問題あります、

うちのBD370では問題がでたことがないので、よく分かりません。
ただ、たしか過去ログでも問題ありというクチコミがあったと思います。

>パナのBD再生機なら、問題なく再生できるでしょうか、

残念ながら、パナのBDプレイヤは持っていないもので、他の方のレスに期待します。
ただ、同じメーカのレコーダとプレイヤで問題が出るとは考えにくいですね。

書込番号:11623061

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/14 22:04(1年以上前)

はらっぱ1さん
ご教授どうもありがとう御座いました、
先般ソニー S360も買って、結局 AVCREC DVD-Rの再生できませんでした、
今回のLG も含め、計35,000円を遣いました、ちょっと悔しいです、
勿論 BDRなどの再生には使えますが、
然し、XW120の旧機種はまだまだ使えるので、AVCREC DVD-Rの録画を再生するため、
パナのBD580購入を検討したいと思っています、

書込番号:11627997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/18 08:08(1年以上前)

紅太陽さん、

ふと思いついたので。

(1)良質のDVDメディア(原産国=日本)ですか?
(2)ファイナライズしてますか?

ひょっとして、プレイヤのせいではなく、運用方法に原因があるかも、と思ったもので。
なんとなく、この2つは常識だと思い込んでいたので、自分でも気がつくのが遅れたんですが。

書込番号:11642986

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/23 15:45(1年以上前)

はらっぱ1さん
こんにちは、たまたまこちのサイドを覗いて見たら、未だにご配慮をして頂き、感動しました、誠に感謝します、
DVD-Rは太陽誘電日本製のものです、
ファイナライズ済みです、
おしゃったように<個体差なのかもしれません>、ただ運が悪いだけと思います、
然し、ハイビジョン映像を一度見たら、もうSD画質に戻れませんね、
現在 ナパ BR580かBD65か検討しています、
2万円の差だけですけど、また女将さんに怒られそうですが(笑)

書込番号:11667200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/24 07:47(1年以上前)

紅太陽さん、

そうですか、録画したメディア側には問題なさそうですね。
そうなると原因不明ですねぇ。すみません。

そうなると、(予算の都合もあるでしょうが)この際BDレコーダ購入という手がありますね。たしかに。
プレイヤにせよレコーダにせよ、AVCREC再生重視であれば、やっぱりパナが無難でしょう。
わたしも、プレイヤ購入検討時には、パナ製の安いBDプレイヤが出てなかったので、LGのBDプレイヤにしましたが、いまだったらパナ製BDプレイヤにしていたでしょう。

書込番号:11670025

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/26 11:45(1年以上前)

はらっぱ1さん
良いニュースがありました、先日友達からパナBW680でダビングしたAVCRECのBDRを貰いました、
何枚も再生してみました、BD370で全く問題なく再生出来ました、
それからBD370散熱よくなるため、上に置いたチューナーを外して、
以前うまく再生出来無いAVCREC DVDRを再度再生してみました、
以前なら10〜20ぐらい再生したら必ず映像音とも消えていたのに、
1時間以上連続再生しても問題発生していません、
また2枚しか再生してないが、問題なくなるように祈ります、
引き続きAVCREC DVDRを再生してみます、
とりあえず、報告まで

書込番号:11679219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/27 09:10(1年以上前)

紅太陽さん、

あら、改善が見られたんですねぇ。よかったです。

条件は、何がよかったのでしょうね。
やっぱり設置環境(放熱)なんでしょうかねぇ。
たしかに、BD370で再生した後のメディアはけっこう熱をもっているようですので、内部の放熱はあまりよくないのでしょう。
うちも、テレビ下のラックに、レコーダとプレイヤを合計4台入れているので、要注意かも。
(もっとも、背面は全部撤去して、前面ガラス扉も女房が文句を言わない間は極力開けていますが。)

このままの状態で問題がなくなれば良いですネ。

書込番号:11683166

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2010/07/28 20:42(1年以上前)

はらっぱ1さん
こんばんわ、この2〜3日AVCREC DVDR何枚も再生しており、
以前のような不都合が発生していません、
恐らく放熱の原因だと思います、
いま仕事終わりすぐ家に帰りたく、毎晩楽しんでいます、

いままで色々とアドバイスを頂き、本当にどうもありがとう御座いました、
今後も宜しくお願い致します 

書込番号:11689414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー化できません・・・

2010/06/04 16:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 pop-joeさん
クチコミ投稿数:2件

どなたか相談に乗ってやってください。ファームのダウングレードはOKだと思います。もんだいはCD-Rを焼くところにあるようです。PC上では「KPJC19_1.DVD」のファイルまで確認できますが本機では「SCARLET」止まりで書き換え画面が表示されません。書き換えについてはいたって簡単そうだと発言されている方が目立ってますね。宜しくお願い致します。

書込番号:11450693

ナイスクチコミ!0


返信する
kay0811さん
クチコミ投稿数:16件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/07/20 15:47(1年以上前)

Firmware Lg Electronics BD370J 4.090.00
をダウンロードし、これを解凍した LG_BD_370JM.ROMというファイル(2009年4月4日のタイムスタンプがあります)をUSBメモリに入れて、電源を切った状態で本体の USBポートに差し込みます。電源をいれてしばらくすると、あの憧れのリージョン変更のための青地の画面が現れます。と以前の書き込みにあります。

わざわざCDに焼かずUSBメモリに入れてください。

私はダウングレード後一発でOKでしたよ。

お試しあれ。

書込番号:11653915

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop-joeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/20 23:52(1年以上前)

kay0811様、貴重な情報ありがとうございます!今回の質問文章がつたない内容で、しかも「2500文字以内」という規定があり、少々ぶっきらぼうな質問の仕方かな、と自己反省しておりました。そんな中でも、こうして救いの手を差し伸べて頂き感謝しております。アドバイスに沿って挑戦してみます!!

書込番号:11656139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのアップデート

2010/07/04 18:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 唐士郎さん
クチコミ投稿数:30件

昨日、コストコで14,777円(税込)で購入しました。

早速、ディーガ DMR-BW680で記録した映画10タイトルほどを1枚に
焼いたBD-RWを再生してみましたが、何タイトルかは再生できず、
再生できたタイトルも、チャプター操作が全くできませんでした。

そこで、LANにつなぎソフトウェアをアップデートしたところ、
上記不具合が解消。市販BDソフトは再生していないのでわかり
ませんが、BD-R,RWの再生においては、アップデートは必須で
すね。全くの家電意識で購入し、ただの不良品と勘違いする人
も多いのではないでしょうか。

ともあれ、この値段でこの機能、出力端子フル装備。評判通り
の使い勝手を味わえるようになりました。ただ、リモコンで
テレビがソニーと日立しか操作できないってのは、しょぼいで
すね。あと、やたらに熱を持つような気がしますが…。取り出
したディスクが結構熱くなってるので、心配です。

書込番号:11583032

ナイスクチコミ!2


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2010/07/06 09:31(1年以上前)

>リモコンでテレビがソニーと日立しか操作できないってのは、しょぼいですね

テレビのリモコンがあるのだからテレビのリモコンを使えば良いとおもいます。
スライドしにくい蓋を開けるのも大変です。

書込番号:11590344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/06 21:04(1年以上前)

唐士郎さん、

たしかに、再生後に取り出したメディアがけっこう熱を持っていますね。
でも、別に持てないほどではないので、気にしたことはないです。
メディアが反り返った様子もないですし。

書込番号:11592504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。設定について教えて下さい。

2010/07/04 17:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 el_bodaiさん
クチコミ投稿数:4件

ホームメニューから設定に入るとオーディオというのがありますが、HDMI、SPDIF、サンプリング周波数、DRCはそれぞれどのように設定すればよいのでしょうか。
今は、訳も分からないまま、HDMIはPCMMulti-Ch、SPDIFはプライマリパススルー、サンプリング周波数は192KHz、DRCはオンに設定しています。これで良いのか全くわかりません。
ちなみに、BD370からHDMIでヤマハYHT-S350に、YHT-S350とレグザ42Z9000は光ケーブルとHDMIで接続しています。
どうぞよろしくご教授お願いいたします。

書込番号:11582594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/04 17:51(1年以上前)

取説無いんですか?23ページから24ページあたりに記載されてるようですが。
書かれている事の意味が分からないと言う事ですか?

書込番号:11582701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/04 18:08(1年以上前)

ヤマハYHT-S350の取説の、26ページに対応する音声信号が出てますが。
それに合わせて設定すればいいと思いますが。

書込番号:11582781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/04 18:14(1年以上前)

S350はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので、PCM Multi-Ch設定でいいでしょう。
S/PDIFは使用していないのでどれでも構わないです。
サンプリング周波数はあまり高いと選べないリスニングモードが出る可能性があるので、48kHzを選ぶのが無難ですね。

BD370は無関係ですが、REGZAの設定はデジタルスルーかサラウンド優先をお勧めします。

書込番号:11582816

ナイスクチコミ!1


スレ主 el_bodaiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/04 19:24(1年以上前)

くろりんく様、おっしゃる通り取説を読んでも「書いている事の意味が分からない」状態で、恥ずかしながら質問させて頂いた次第です。ありがとうございました。

口耳の学様、基本的な事が理解できていないので、不安になり質問させていただきました。分かり易くご教示いただきありがとうございました。

書込番号:11583147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BD370」のクチコミ掲示板に
BD370を新規書き込みBD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD370
LGエレクトロニクス

BD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

BD370をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る