このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2009年11月24日 18:31 | |
| 7 | 14 | 2010年1月21日 23:58 | |
| 1 | 3 | 2009年11月3日 17:12 | |
| 6 | 3 | 2009年9月6日 09:17 | |
| 1 | 1 | 2009年8月2日 13:30 | |
| 0 | 5 | 2009年7月12日 02:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDDB [32インチ]
DY-32SDK200についての質問をさせていただきます。
@この機種には衛星チューナーを接続する事は可能なのでしょうか。
Aまた、接続不可と仮定し、視聴する方法はあるでしょうか。
BDY-32SDK200とDY-32SDK200Bの違いは何でしょうか。
0点
理解不能???
どう考えても、こっちの方が合理的で操作がしやすいかと
保証、性能を考える、BSをつける意味合いがない
http://kakaku.com/item/20411110990/spec/
http://kakaku.com/item/K0000031486/spec/
書込番号:10520363
2点
>@この機種には衛星チューナーを接続する事は可能なのでしょうか。
可能です。例えばこんなのです。
http://kakaku.com/item/K0000014896/
>BDY-32SDK200とDY-32SDK200Bの違いは何でしょうか。
DVD装置の有無ではないですか。
で、風の剣さんが言われる通り、最初からBSデジタルチューナー付きのTVにした方がいいんじゃないですかって事に私も同感です。
書込番号:10520961
0点
だいたいダイナに3波求めるってところからして間違っているよ。
地デジに絞って安くしているコンセプトなのにw
書込番号:10522133
2点
>@この機種には衛星チューナーを接続する事は可能なのでしょうか。
「衛星チューナー」って何ですか?
「BS/CS(e2)チューナー」と「スカパー(HD)チューナー」の2種類が有りますが...
接続できるかどうかは、
「チューナー側の出力」と「このTVの外部入力」の種類に因ります。
その種類の違いが判らないのでしょうか?
<「RCA」「S端子」「D端子」「コンポーネント」「HDMI」が有ります。
ちなみに、「BS/CS」ということなら、32インチで安いモノを比較してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000061322.K0000021662.20411110990.K0000031486.K0000065676
バイの「ALF-3207DB」が同じ価格で3波対応ですが..._| ̄|○
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061322/
個人的には、三菱をお勧めします(^_^;
書込番号:10524770
2点
たくさんレスをつけていただきありがとうございます(・∀・)
地デジ関連には全くのド素人ゆえ大変感謝しております。
只今よりじっくりと拝見させていただきます♪
書込番号:10526177
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDDB [32インチ]
西友は11/19に発売するダイナコネクティブの
32型地上デジタルハイビジョン液晶テレビ
「DY-32SDK200B」
「価額\39,800」
それのスペックを比べると、恐らくDVDを外したものだと思われます。
それを購入しようと考えておりますが、PC接続する際に画面の表示はどの感じでしょうか。
「1,280×768」又は「1,024×768」の表示は可能でしょうか。
皆様のお返事をお待ちしております。
0点
私もダイナコネクティブ気になってます^^;
普通にTVとして使用ですが…
西友からの発売という事でなんとなく安心感かな〜?と思ってたんですが、
レビューを色々検索かけてみたけど、
あまり良い事は書いてませんね;;
誰か購入した方いらっしゃいませんか?
私も色々知りたいです><
書込番号:10495276
0点
ダイナコネクティブの全ての製品が悪い訳ではないと思います。
恐らく何の不都合もなく使ってる方も多いでしょう。
問題は悪い製品に当たった時の対応ですね。
その辺西友が責任持って対応してくれるなら良いんじゃないでしょうか。
特に32型とはいえTVは大型商品です。
故障しても簡単に宅急便で送れるような物ではありません。
国内メーカーの多くの製品は1年間は出張修理が付いてると思います。
延長保障も付けられれば安心ですね。
書込番号:10495379
1点
>>「1,280×768」又は「1,024×768」の表示は可能でしょうか。
表示は可能だと思いますが、全画面表示はどうだろ。。。
それにしてもこのTV激安ですね^^;
ダイナコネクティブのサイトでパネル視野角が178度ってなってたけど(SDK300)
ひょっとしたらIPS?
そんなことはないと思うけど…
画質よりも値段をとった機種ですので評価は難しいですね^^;
書込番号:10495652
1点
楽天の方に今朝の9:02に完売になってしまい、店舗の方も9:30ぐらいに完売してしまいました。店舗にて注文が可能ですが、次回の発送予定日は12/10以降です。
書込番号:10499334
1点
午前中に錦糸町店にて購入してきました。
10時少しすぎでしたが、売り場では
4〜5人が購入していました。
少し聞いてみると、全部で3000台だそうで、
都内の取り扱い店では大体100台位入荷するのでは・・・
という話でした。
メインで使用するテレビではないので、
駄目もとで購入してみました。
22日に配送されるので、楽しみ半分
怖さ半分です。
テレビの縁が狭いので、
見ためは少し小さく感じますね。
書込番号:10499849
0点
本日19日発売だと午後になって思い出しました。
どんなもんだか覗いてみようと行ってみたのですが・・・
遅かりし。
販売台数は割り当てが5台だけだったようです。
9時開店で、9時過ぎには完売。5分かからなかったようで・・・
4階まで上がるだけでも大変なのに・・・
自戒は12月10日!!
書込番号:10500972
0点
また間違えました。
>自戒は12月10日!!
次回は12月10日!!
自戒を込めて!
m(_ _)m
書込番号:10500999
0点
結構購入してる方いるんですね☆
是非届いたら感想聞かせてください☆
PCのモニターにも出来るんですね!
12/10以降の販売時に並んでみようかな…^^;
書込番号:10503429
0点
通信販売もしているようです。
PCのモニターとしての購入にも適しているかも。
アナログを外して、BSやCSのデジタルチューナーを付けたモデルが出るといいなと思います。
書込番号:10504619
1点
11/19埼玉県の西友で買いました。¥39800!
買った店への配給は3台。
¥890ボージョレーの方に多く人が集まってました。
TVは楽々買えて画質も悪くないです。
梱包を含んだ重さが16kgちょっとなので狭い階段とかも男なら・・・ひとりで。
ただし、クチコミの以前の投稿にある、TV内蔵のアナログ・チューナーを使う予定の人は正直やめといた方がいいでしょう。
TVが縦縞ノイズを拾うだけでなく、アナログ・チューナー内蔵のHDDレコーダーにも影響を与えます。
取り扱い説明書には離して使えと書いてありますのでメーカーも承知の事実でしょう。
50cm離してみましたけど、干渉しまくりです。
TV単体のみを単独で使う場合でも状況により縦縞ノイズが出るかもしれません。
リモコン待機状態でもノイズ干渉するので、録画中は節電スイッチで完全に電源を落としています。
「何かワケアリ」承知で買った、実質¥27800で32型大画面ですので満足はしていますが、人には薦められませんね。
西友は長期保障ありません。
売るだけです。
故障はメーカーへ直接連絡を、、という態度ですが明らかな初期不良があれば遠慮なく店頭で返金を求めるべきでしょう。
書込番号:10530107
1点
>>西友は長期保障ありません。
知人が予約を入れていますが+5%で長期保証加入申込したそうです。
自店のではなくてありませんが、延長保証サービス専門の会社に委託のようです。
1月分なんで待てるかななんて言ってました。
あと、配送料だかとリサイクルテレビの引取料が上の価格以外にかかったそうです。
(600円ちょっとと1000円ちょっと。すいませんどっちがどっちの金額かは覚えてなくて)
書込番号:10554275
0点
¥39800に対しての+5%って事は約2千円ですか・・・
実質¥27800のTVに対する保証延長が・・・
私の購入した店舗では保証延長ありません、と言われました。
店舗で売る気が違うのかも?
あったとしてもメーカーの1年保証内容に順ずるので入らなかったかも?
日本の有名メーカー品でも1年を超えた時点でバックライトの寿命、と言われたら交換は有償でしょ?
バックライトに蛍光管を使っているタイプは日本メーカーも在庫処分したいはず。
超長寿命のLEDバックライト製品が主流になるであろう来年にはメーカー品でも¥39800で驚かないはずですけどね・・・
書込番号:10558394
0点
DY-32SDK200Bを西友より購入しました。
取り付けして、まず現れた症状は、アナログ放送、デジタル放送の切り替えをすると、2〜3秒真っ暗になりそれからやっと映像が出てくるものでした。
明らかに異常だったので、西友に電話して初期不良だというクレームを入れ、新品と交換することになりました。
商品入荷まで、1週間かかると言われましたのでそのまま使ってますが。
そのうち5分〜10分映像がでないこともありました。
購入後3日目には、まったく映像が出なくなりました。
ちなみに映像的には何も問題ありません。
パソコンにもつなぎましたが、良い映りだと思います。
39800円で大型モニターが手に入ったと思えばいいとおもいます。
それ以外は最悪ですが・・・
ダイナの商品を買った方は、リモコン操作など何度もやってみたほうがいいと思います。
最初にいろいろ試してみて、少しでもおかしいところがある方は、早めに購入店へ言ったほうがいいでしょうね。
書込番号:10820116
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDDB [32インチ]
パナソニックDIGAでダビングしたDVDを本器で再生すると、最後のタイトルの途中で再生ができなってしまいます。例えば、1時間録画したものは45分程度で終了、30+30分のものは45分程度です。
ダビングはおまかせダビング(VRモードだと思います)です。DIGAでは最後まで再生できます。
ちなみに、DVDメディアはDVD−RW、ビクターのCPRM対応 2X 120minです。
何か設定があるのでしょうか。それとも不具合なのでしょうか。
心当たりの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
0点
録画機器のディーガで問題が無いのならディスク不良は考え難いですね。
以前使用頻度の高いプレーヤーで同じ様な症状がでたのでレンズクリーニングをしたのですが
効果が無く修理代が高かったので買い換えた事があります。
光学ドライブが痛んでくると同じ様な症状がでるのかもしれません。
只、販売が開始されてから1年経っていない機種なのでドライブの不良でしょう。
書込番号:10408287
0点
プレイヤーには読み込み能力の違いがあります。
自分が試して能力が高いのは、ソニー、パイオニア、パナソニック、一部の海外メーカー
能力が低いのは、シャープ、東芝
それとディスクが外周にいくと書き込み品質が落ちるので能力が低いプレイヤーだと読み込めないと
思われます。
ピックアップレンズの消耗等でも読み込めなくなります。
書込番号:10409197
1点
DVD−RWをマクセルの少し高価なもので試してみました。
そしたら正常に再生する事ができました。
たぶん原因はGET DA DKさんのおっしゃるとおりだと思います。
しかし、ディスクをビクターからマクセルにしたら正常に動作するとは。
ディスクの質にも(金額相当の?)違いがあるのですね。
ビクターのものは2枚試してみましたが、どちらも不具合が発生しました。
明らかにディスクの性能差だと思います。
書込番号:10415732
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDDB [32インチ]
購入しようか迷ってます。
音声のノイズについての書き込みがほとんどですが、こんな特集を見つけました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090521/170481/?ref=RL2
ECMの大量発生も原因の一つなんでしょうか。
どなたか上のサイトのように分解してノイズ対策として、ケーブルのツイスト(捻る)、
またはケーブルのシールド加工、ノイズフィルターの装着などチャレンジした方はいらっしゃいますか?いらっしゃればぜひ感想をお聞かせ願いたいです。
小生はパソコンの内部ケーブルで以上のような対策を行いました。シールド加工はケーブルにアルミテープを巻きつけてから、基盤との接触によるショート防止の為、その上に絶縁テープを巻きつける程度のものですが、簡単な割に効果大でした。
1点
サポセンがクソ(低コスト機メーカーのお約束?)らしいので国内1流メーカー物にしといた
方が良いよ。
書込番号:10104370
3点
それにしても興味深い記事ですね。
これほどまでに詳細に分解され、各技術者の立会いまでしているのは凄いです。
32液晶の出始めは、国内メーカーでもブラウン管と比較して、消費電力、重さとも
ほとんど大差ありませんでした。確実に28インチのブラウン管より重く、
電力もかかっていました。
部品点数からしても、ここ数年ですごい集約されてきているんですね。
あとは、最近のLED化でどこまで軽く省エネに拍車がかかるのか
本当の壁掛け時代に期待してます。
5C-2VおよびFBケーブルなど、ちまたでありふれるケーブルのシールドは、
フェライトコアを巻くよりも、ダイソーのアルミテープなどでぐるぐるにして
安い自己融着テープなどで巻いておくのもいいかもですね。
昔は段ボールにアルミホイルを巻いて、マイクロ波の電磁ホーンやら簡易な
パラボラもよく作ったものでした。
書込番号:10104451
1点
>>やっぱりRDは最高で最強さん
ええ。掲示板読むとよくわかります(笑)
ただ値段がお手ごろなので、ちょっといじればまともに使えるのであれば、試したくなるのが男心(?)なのですよ。
>>JOKR-DTVさん
この記事見て逆に購入しようと考えました。いじり方次第では結構使えそうな気がしてます。
ただ電源部分見ると、大した部品を使ってなさそうですね。電解コンデンサはどこのメーカー使ってるのかも気になります。
元々消耗品だし数年後が心配になります。購入したら即交換しますが。
書込番号:10108298
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDDB [32インチ]
スペック欄にコンポーネント入力が非対応と書かれていますが、スーパーファミコン、ニンテンド64、PS2などの赤・白・黄のケーブルを使用するゲーム機はプレイできないのでしょうか?
0点
コンポーネント入力はありませんがD端子入力はあるので接続はできますよ、赤白黄の端子なら映像はコンポジットです、コンポジット入力もあるので赤白黄のケーブルの接続もできます。
タイムラグがどの程度発生するかが問題ですね。
書込番号:9942744
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDDB [32インチ]
このTVを持っている方、詳しい方教えてください。
今まで26インチのPC用のモニタを使って、地デジでテレビを見ていましたが
このテレビはDVI端子がないようなので、今までと同様にPCを繋ぐ場合には
HDCP対応のHDMI接続になると思うんですが、1920x1080が最大解像度になりますか?
画素数と解像度の違いを教えてください。
ケーブルも準備しなくてはならないのですが選び方などありましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点
仕様を見ると1366x768のハーフHDとなっているので、フルHDでの表示は無理だと思います
書込番号:9669132
0点
このテレビをパソコンのモニタとして使用している方は居ませんか?
その方々に質問します。
使って居て困る事などありませんか?
解像度の設定はいくつが最適ですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9673537
0点
PCモニタとしての使用は使えないにひとしいです。
VIERAの32インチでこの解像度を持っていますが
かなり表示範囲がかなり小さいです。
PCモニタでいえば表示範囲が16インチと同じくらいで
それを2倍に拡大したようなかんじです。
デスクトップ画面で右クリックで解像度の設定を選んでこの解像度にしてみてください
インターネットも小さすぎて見れないです。
ただ動画をみるだけでしたら表示範囲はあまり関係ないので
PCの動画再生のときのみ使用なら平気だと思います。
書込番号:9674315
0点
ありがとうございます。
黒枠の中にデスクトップ画面があるような感じですか?
書込番号:9674336
0点
>黒枠の中にデスクトップ画面があるような感じですか?
いやいや、解像度が低いって事ですよ。
このテレビの液晶は1366x768ドッドです。
画素数はドッドの数のことです。横の画素1366x縦の画素768で、画面の画素数は約105万画素です。
書込番号:9841400
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







