SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月23日
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(150件)このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2010年10月1日 14:03 | |
| 4 | 2 | 2010年9月14日 14:56 | |
| 1 | 2 | 2009年12月29日 10:03 | |
| 0 | 3 | 2009年12月14日 19:56 | |
| 4 | 8 | 2009年12月7日 22:28 | |
| 1 | 1 | 2009年10月29日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
4年前から富士通DESKPOWER CE50X9に
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
ビデオカード GX-84GS/E256
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/
メモリ1G×2
を増設して使っていたのですが3年目辺からグラボの発熱が異常に高くなり始めてしまい
最終的にはビデオカードを取り外さないとOSが立ち上がらなくなってしまいました
現在はオンボードで起動しているのですが、久々に前やっていたネットゲームをやろうと思ったら起動しなくなっていました。
そこで新しいグラボを購入しようと思いロープロファイルで低電圧のこのグラボの購入を検討しているのですが
疑問が何点か浮かんできました
1、箱に収まるのか
2、電源は足りているのか
3、増設したらやりたいゲームはできるのか
増設したらやりたいと思っているゲームはこれです
ブラックショット
http://blackshot.jp/main/download/clientdl/
AVA
http://www.avaonline.jp/download/spec
【メーカー発表の増設可能なグラフィックカードの条件がこれです】
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200710.html
外形寸法はクリアしていると思うのですが表面の厚みと裏面の厚みがSAPPHIREの公式サイトで調べてもいまいちよく分かりませんでした。
消費電力も http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
で調べたところ20W~70Wと書いてあり条件の50W以下に当てはまるのかよくわかりませんでした。
質問多くて申し訳ないですがアドバイスありましたらよろしくお願いします
これ以外にもお勧めのグラボがありましたら紹介してもらえると助かります
0点
quispさん、こんにちは。
「GPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/gpu.php
でRADEON HD 4650・GeForce 8400GS・推奨環境のグラフィックボードを比較したところでは、
プレイ可能だと思います>ブラックショットとAVA
最大消費電力は
「「ATI Radeon HD 4550」レビュー掲載。」
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
の表1によると48Wとのことです。
書込番号:11991090
1点
本機種の使用は、問題ないと思います
ゲーム用ですので、使用電力とロープロ対応ということで、上限と思われるこの辺は、いかがですか?
GT240
http://kakaku.com/item/K0000072310/
http://kakaku.com/item/K0000081412/
ディスプレイがD-SUB15ピン接続なので、ロープロファイルのソケットを使用すると、スロットだけ2段占有することになります
ほかに増設カードつけていないなら取り付け可能です
消費電力は、公証70Wです
240W電源での使用例も挙がってます
http://review.kakaku.com/review/K0000072310/
HD4650とGT240の性能は、下記で確認できます
http://hardware-navi.com/gpu.php
書込番号:11991160
1点
カーディナルさん返答ありがとうございます。
性能比較が載っているサイトがあるんですね、勉強になりました
CPUも推薦環境を満たしているようなので大丈夫そうですね。
消費電力も48Wなら問題なさそうですね。
インステッドさん返答ありがとうございます。
少し消費電力多くても大丈夫なんですね、勉強になりました。
GT240と比較すると表を見ればGT240の方が上位だということは分かるのですが体感的に結構違うものなんでしょうか?
体感出来るほど性能が違うのならGT240も視野に入れていこうと思うのですが。
GT240は玄人志向のほうがメモリクロックが高いのでこっちの方が安くて高性能なんでしょうか?
書込番号:11991734
0点
こんなのもあります
http://kakaku.com/item/K0000106964/
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5550-MD1G.html
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/
書込番号:11991814
![]()
1点
4年も使っているPCですと電源はそれなりに劣化しています。
正直GT240レベルのグラボは危ないんじゃないかと思います。
ビデオカードさんも上げているHD5550が消費電力が少なく性能もそこそこあり、ロープロワンスロットですので良いじゃないかと思います。
書込番号:11993814
![]()
1点
ビデオカードさん返答ありがとうございます。
これもいいですね、意外とロープロファイルで低電力のグラボはあるものなんですね。
アラタマルさん返答ありがとうございます。
確かに4年間使っているのでパソコンの調子悪くなったりすることも結構あるように思えます。
まだ数年使っていきたいと思っているので、パソコンにそこまで負担がかからず快適にゲームをすることができそうな
ビデオカードさんが紹介してくれたR5550-MD1Gを購入しようかと思います。
書込番号:11995637
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
DVI接続にて2560×1440の表示は可能でしょうか?
SPEC上は2560×1600まで可能と書いていますが、CAD製図用に2560×1440のディスプレイを購入し、グラボも新調したいので教えて下さい。
1点
Dual-link DVIで2560x1600が表示できるのなら、2560x1440でも問題ないはずです。
…DELの27インチですか?
あと。タイトルと本文を繋げないように。タイトルはタイトルで機能するように。
書込番号:11908523
![]()
2点
KAZU0002さん
タイトルの件、失礼しました。
解像度の対応可能との事、ご回答ありがとうございました。
モニタはDELLの27inchです。
書込番号:11908691
1点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
現在dellのDimension5150Cをつかっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X117869/
そこで、FPSのA.V.Aというゲームをしたいのですが、オンボードのビデオーカードではできなかったのでこのHD4650を乗せることは可能でしょうか?
電源が270W?らしいのですが、HD4550の場合はファンレスで危ないという意見を前にいただきました。
よろしくおねがいします。
0点
恐らくこれでも動くとは思いますが、電源とっては厳しいと思います。
RADEON HD4550にもファンレスでない製品はあります。
同じ会社ならこれです。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-ddr3-pcie-2.html
書込番号:10701310
0点
A.V.Aの推奨スペックは
OS Windows XP / Vista(32bit/64bit)
CPU Pentium4 3.0GHz 以上
メモリ 2GB 以上
VGA GeForce 7600GT
となっていますのでお使いのPCのビデオカードだけ交換してもCPU性能はギリギリ、メモリは標準の1GBでは推奨スペックに達していませんので快適動作は無理のようです。
ビデオカード・電源ユニット・CPUを交換、メモリを追加するとなると新しいPCを購入したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:10701633
1点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
Inspiron531sを使用しています。
グラフィックボードは
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/HDMI付)
を使っています。
ゲームをよくやるのですが、画質をあげたいと思い
購入を検討しています。
このグラフィックボードは載せられるでしょうか?
0点
過去スレにHD4650を載せた方のレポートが有ります、参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119294/SortID=9390930/
書込番号:10630030
0点
過去にあったんですね。
ちゃんと見なくてすみませんでした。
問題なくいけそうなので購入したいと思います。
書込番号:10630078
0点
勘違いされているかも知れないので、一応書いておきます。
ビデオカードを変えても、劇的に画質は上がりません。
3Dの場合は、処理速度を上げる為に省略していた処理を、行うことで描画品質は上がりますが、これは画質ではありません。
綺麗な絵でも、そうでない絵でも、それをTVに写したときの画質は、同じTVなら変わらないのと同じです。
書込番号:10631028
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
スペック↓
PC:Inspiron530s
OS:XP Home Edition SP3
CPU:Core 2 Duo プロセッサ E4600 @2.40GHz
メモリ:DELLでのデフォルトの512MB*2に1GB*2を増設済み
ビデオカード:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) 3100→本製品に載せ換え
HDD:250GB
電源:250W
Inspiron530sのグラボ変更を考え、
色々なサイトを見て回ったところ本商品が搭載できるとのことで購入してきて搭載。
すると画面は正しく表示されるのですが、音がまったく出なくなってしまいました。
新しいグラボのドライバをインストールする際には、
アプリケーションの追加と削除からオンボードのIntel media〜を削除
→再起動
→グラボに付属のCDからドライバをインストール
の順で行いました。
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→デバイスマネージャーから確認しても、
以前のドライバは削除され、きちんと現在のグラボのドライバが認識されています。
試しにゲームをやってみても以前よりいい画質でプレイできてます。でも音が出ない。
どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点
サウンドの規定のデバイスがHDMIに、勝手に切り替わってるかも。
書込番号:10591519
1点
グッゲンハイム+さん 返信ありがとうございます。
>繋げるべく線は繋げて見てください。
ケースの内側では、グラボをPCIExpressに設置したぐらいでこれ以上繋ぐところはなさそうです。
ケースの外側では、
映像はVGAケーブルをグラボの端子からモニタへ(モニタはDELLのE207WFP20インチワイドモニタ)、
音声はPC背面の緑色の差込口へ、自分で用意したスピーカーの端子を差して使用しています。
他にまだ繋いでないヶ所があれば教えて頂きたいです。
ゆきち2930さん 返信ありがとうございます。
>サウンドの規定のデバイスがHDMIに、勝手に切り替わってるかも。
しかしどこでHDMIになっているのかを確認すればいいのでしょうか…。
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」や
「ディスプレイアダプタ」「モニタ」など関連のありそうな項目をチェックしたのですが、
現在VGAで繋いでるのかHDMIで繋いでいるのかを確認できる場所がありませんでした…。
ドライバインストール後、
新しくCatalyst Control centerというディスプレイ周りの環境を表示するソフトウェアが
自動的に導入されたんですが、そちらを見てもディスプレイがどう繋がれているか確認できませんでした。
確認方法を教えて頂けませんか?
書込番号:10591950
0点
RadeonのドライバーをDLしたことでHDMI用の音声ドライバーも増えて
そちらが既定になってると思われるので
スタートメニューからコントロールパネルでサウンドを開き
既定のデバイスを今までの物に変更し適用OKで音が出るんじゃないかな
書込番号:10591973
![]()
1点
じさくさん 返信ありがとうございます。
画像を参考にさせていただきました。
ここを見ればよかったんですね。
がんこなオークさん 返信ありがとうございます。
>RadeonのドライバーをDLしたことでHDMI用の音声ドライバーも増えて
>そちらが既定になってると思われるので
>スタートメニューからコントロールパネルでサウンドを開き
>既定のデバイスを今までの物に変更し適用OKで音が出るんじゃないかな
結果的にお二方のおっしゃる通りでした。
新しく入れたドライバのみを使わなければいけないと勝手に思い込み、
既定のRealtekを無効にし、新しく入れたATIのみを有効にしていた状態では音が出ませんでしたが、
おっしゃる通り、音の再生は既定のままのRealtekを有効、グラフィック関係についてはATIを有効という形で方法で成功しました!
レスを下さった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:10592030
0点
Radeonの音声デバイスはHDMIで音声もモニターにケーブル一本で送りたい場合に使う物だと考えればOKですね
書込番号:10592069
0点
がんこなオークさん 返信ありがとうございます。
>Radeonの音声デバイスはHDMIで音声もモニターにケーブル一本で送りたい場合に使う物だと考えればOKですね
今は残念ながらVGAですが、いつかHDMI対応のディスプレイ使う時にはこちらのドライバを使用する訳ですね。
勉強になりました。
書込番号:10595561
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
一応スペックを…
vistaSP1
C2D E8300
メモリ4G
電源250W
今までHD2400proを使ってました。それなりに頑張れてたんですけどもうちょいゲームの画質を上げたくって買い替えようと思っています。ちなみにやりたいゲームはAVAです。
inspiron530sにこれ付けてる人っていますか?大きさ大丈夫ですよね?
0点
はじめまして。私も同じパソコンを使用しています。グラフィックカードですが、4650使ってます。実は、私もAVAやってます(笑)取り付け可能ですょ。
書込番号:10386272
![]()
1点
この製品の最安価格を見る
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






