SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月23日
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(150件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月31日 19:08 | |
| 1 | 9 | 2009年9月4日 20:41 | |
| 1 | 8 | 2009年8月16日 20:48 | |
| 0 | 7 | 2009年8月12日 19:55 | |
| 1 | 8 | 2009年8月5日 23:57 | |
| 0 | 3 | 2009年7月29日 06:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
現在下記のPCを使用していて、GPUの増設を考えているのですがこの商品の搭載は可能でしょうか?
DELL Optiplex 745 SFF
PentiumD 945 3.4Ghz
PC2-4200 1024M (512M*2)
HDD SATA2 80G
CDドライブ DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
XP Professional SP3
PCI×16のスロット溝からHDDまでの距離は19mm程です。
PCI×16及びPCIスロットは未使用です。
ご教授お願いします。
0点
物理干渉の前に電源の問題です。
DELLで本体のスペックを確認したところ、TDP25Wまでしか取り付けは出来ません(このカードは50W台)
またDELLの図面によると、PCI-Expressの向きがPCI向きではないので
2スロット型ブラケットの使用が出来ません。それに、本体が小型モデルなのでファンレスも推奨できません。
なのでボードはこれになります。
http://kakaku.com/item/K0000032713/
ロープロファイルにしても1スロット型で、TDP25Wで、ファン付きのモデルです。
が、問題は用途と質問のマルチポストです。ゲームは無理です。
書込番号:10076204
![]()
0点
あわわ・・・すみません。
更新しても表示されなかった為、もう一度同様の内容の書き込みをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10078373
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
・DELL Optiplex 745 SFF
PentiumD 945 3.4Ghz
PC2-4200 1024M
HDD SATA2 80G
DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
WindowsXP Professional SP3
を使用しているのですが、GPUの増設を考え、SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LPの購入を検討しています。
画像だと2スロット占有する形なのですが、アナログポートのあるスロットを外す事は可能なのでしょうか?
また、PCI×16の基盤が入る溝からHDDまでが19mm程しかスペースが無いのですが搭載可能でしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点
2つの質問はどちらもOKでしょう〜アナログ・・は取ってしまってもかまいませんデュアルモニターには出来ませんが・・
HDDコネクターをL字型の物に変えると収まると思います。
一番心配なのは電源容量と排熱ですね〜
書込番号:10076451
![]()
0点
迅速なお返事ありがとうございます。
更新が反映されず重複してしまいすみませんでした。
電源がネックとの事なので、残念ですが違うGPUを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10078719
0点
会社で使用してる745SFFで発売当初よりOCして使用しておりますが、
現在まで問題なく稼動中です。
書込番号:10081850
0点
>SKINHEADS若葉さん
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 をOCしてご使用中と言うことでしょうか?
可能でしたらPCの構成を教えて頂けませんか?
書込番号:10083640
0点
はい。CCCにてクロックアップしてます。
大まかな構成は
CPU:C2D E4700
MEM:PC2-5300 2GB*2
HDD:80GB(システム用
外付HDD:1TB(データ用
です。
会社で暇つぶしでハンゲ(笑)をやる為にこれを購入しましたが、
ゲーム中は側板開放で扇いでます。
HDDとの干渉も気になるところでしょうから、会社に戻ったら画像アップしましょうか?
書込番号:10087373
0点
>SKINHEADS若葉さん
写真付きの詳細なレスありがとうございます。
SKINHEADS若葉さんのCore2Duo E4700はTDP65W、
私のPentiumD 945 3.4Ghz はTDP95W
このGPUのTDPが48W?らしいのでGPUのTDPの半分以上差がありますね・・・・。
電源の容量がここまで大きく影響してくるとはPC購入時考えもしませんでした。
私のPCじゃ無理っぽい感じですかね・・・?
書込番号:10094253
0点
E4700に換えたのは4ヶ月程前で、
それ以前はPen4 540(TDP84W)でも安定動作してましたよ。
※OCCT/GPU負荷テスト実行
ただ、電源のへたり(経年劣化等)もありますので一概には言えませんので、
あまりにも不安でしたらHD4550でもよろしいかと。
因みに、私の場合は手元に予備電源もあるので気にせず使ってますがw
書込番号:10096066
1点
>SKINHEADS若葉さん
なるほど・・・。
意外と何とかなるんですね!
4650試してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:10099891
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
まず、以下の環境で使用しており、
CPU:E8400
マザ:biostarG31-M7
mem:4G
HDD:サムスン400G
VGA:winfast8600GT(多分)
電源:剛力600w
ケース:なし
※VGAの付属ファンが大変うるさかったため、
ファン取り外し×ヒートシンク増設×12cmファンで直接冷却
で使用しています。
地下室×密室での運用なので数時間パソコンをつけていると大変な暑さになってしまう(真夏日の外からコンビニに入った時ぐらいの温度差)ため、最近暑さの源であろうVGAの交換を考えいます。(HDDもかなり熱いですが…w)
そこでなのですが、密室での使用の場合、ファンの有無はどう考えるべきでしょうか?
自分的にはどうせ熱が篭ってしまうのならうるさくないファンレス(HD4550等)に…とも思っているのですがこの考えは危険ですかね?w
8600GTと比べるとプロセスが80から55へ落ちていますし、元を断つためにはこれがベストなのかな…?と考えているのですが…
簡潔に言うと、
「上の状況の場合、ファン有無に違いが出るか」
あればこれを買おうと思います。
何か情報やら何やらがあれば、教えていただけると幸いです。
…あと、写真では2スロット占領型に見えますが、1スロットに(無理やりにでも)することは出来るでしょうか?
だらだらと長文スイマセンでした。
0点
こんばんは、cookie0031さん
ケースのエアフローが十分でなければFANがあったほうが良いと思います。
FANよりもグラフィックボード自体の発熱が重要では?
HD4550辺りなら発熱が下がるかと・・・
書込番号:10004335
![]()
0点
ゲーム目的じゃなければオンボードで十分なのでは?
もしくはIONにするとか。
書込番号:10004348
0点
部屋に換気扇なんてどうですか?
自分の部屋は、夏ですと50度超えてしまうのですが、換気扇をつけて解決しています。
書込番号:10004440
1点
ケースなしなら、何でも良いような気がしますが、結局は目的次第ではないですかね。
3Dゲームのような高負荷状態が長く続くような使い方なら、
ファンがあった方が長持ちするでしょうし
逆にDVI出力と画質だけが目的とかならファンレスでも十分だと思います。
書込番号:10004442
![]()
0点
消費電力が下がらないと 室温は変わらないと思いま〜す
暑さに耐えられるPCにするなら、話は別かな
書込番号:10004552
![]()
0点
情報ありがとうございます。
起きるとPC前の椅子でしたw
確かにFPSなどもするのはするのですが、年に数えるほどですし
マビノギなどのように高負荷というより低負荷で長時間運用の方が多いです。
なので、ファンの有無より性能を下げてでも発熱自体を下げた方がいいですねw
値段もがくっと下がりますし、HD4550を前向きに検討してみます。
というか、HD4550との差額でファン買うって手が…w
>法月○さん
換気扇、付けれればいいんですけど…地下室のため付けられる場所が限られてしまいそこには開かずのドアが…ってとで換気扇は無理ですw
書込番号:10004941
0点
HD 4550あたりのローエンド製品でもファンレスとなるとかなり熱を持つはず。ケースのエアフローがよくないと多少心配な気がしますが。
ところで,部屋の温度云々にPC全体の発熱の影響はあるかもしれませんが,トータルじゃないですかね。8600GTはかなり省電力ですし,どのくらいの広さの部屋か知りませんけど,グラボ単体で部屋の温度を上げるほどの排熱はないと思いますけど。その意味でグラボ変える意味あるのかなって気がしてます。
書込番号:10007333
0点
>時をかける少年さん
マザーが剥き出しの状態なのでエアフローは大丈夫ですw
ヒートシンクが、いくら風を送ったとしてもファンレスに遠く及ばない量なので精神上よろしくないため。という理由もありますが…
長時間付けっぱなしにするため、少しでも熱が出なくなればいいかな、と思っています。
書込番号:10007605
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
先日DELLのPCを購入しました。
InspironTM 545 というミドルタワーモデルで
一応注文したスペックは
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ, 3GHz, 1333MHz FSB)
メモリ:4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
グラフィック :インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵)
ハードディスク:
500GB SATA HDD (7200回転)
OS:-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
と言う感じでCPU以外は全くカスタマイズしていない既製モデルを購入しました。その他カードスロットや地デジチューナー、サウンドカードなどもありませんし、今後付ける予定もありません。
グラフィックボードだけは別売りのを買って付けようと考えていますが、本体の電源が300Wしかなく、聞くところによるとあまり高性能なグラフィックボードは付けられないとのことです。
いろいろなサイトで確認すると、このRADEON HD4650が300W電源では限界だと書いてありました。実際これは装着できますでしょうか。
またもう少し高性能で音が静かなものがありましたら教えていただけると助かります。
0点
グラボ追加の目的は? HD動画の再生位なら 4650よりもっと下でも十分。重い3Dゲームなら無理...
書込番号:9984827
0点
1 HD 4650
2 HD 4670
3 省電力版9600GT
4 省電力版9800GT
このあたりが限度かなって気がします。上から順に電源的な安心度は高い。逆に下に行くほど性能は高い。3くらいまでが穏当かな。
静音性はそれぞれ各社いろいろなので何ともいえません。ただ,HISのIceQのHD 4670は評判がよかった気がします。
書込番号:9984912
0点
オレゴンの月さんへ
早速の回答ありがとうございます。
以前大航海時代オンラインをやっていたのですが、古いPCのためカクカクしてできませんでした。その辺りが快適に出来ればと思います。
また大量の写真を扱うことが多いので、写真の同時表示や編集などもラクラクできれば尚助かります。
書込番号:9984937
0点
時をかける少年さんへ
早速の回答ありがとうございます。
私も目を付けていた中で、http://kakaku.com/item/05501616962/がいいかな?
とも考えていました。
実際300W電源で使っている人も多いそうなのですが、他のドライブやカードをつけなかれば大丈夫という話もよく聞きます。
ただ、このPC用に買ったディスプレイが三菱製のRDT231WM 1920*1080で、これをサクサク動かすにはある程度のグラボが必要とも聞きました。
無難な線でHD4670くらいでしょうか。
書込番号:9984969
0点
写真表示などについてはCPUのほうに依存するので、今回の場合グラボは関係ないでしょう。
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
ココを見る限り4670でもいけそうな気はする。
でも3Dゲーム用途であるならばある程度の騒音は覚悟しておいたがいい。
逆に言えば静音にこだわるあまり廃熱不足でエラーの原因になるほうが問題だと思う。
多少賭けになるが、省電力版のHD4830という手もある。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090701041/
こちらならHD4670の1.5倍ほどのパフォーマンスが期待できる。
>三菱製のRDT231WM 1920*1080で、これをサクサク動かすにはある程度のグラボが必要とも聞きました。
その解像度に対応しているゲームなら関係ある話ですね。
でも大航海時代オンラインは、かなり解像度が低くありませんでしたっけ?
ゲーム内の解像度設定で1920x1080が選べなければ、せっかくの高解像度モニタも宝の持ち腐れですよ(^^;
書込番号:9986717
0点
鳥坂先輩さんへ
アドバイスありがとうございました。
だいたい電力は170〜220Wくらいなのですね。その辺りで検討してみようかと思います。
写真の表示はCPUに依存するとは知りませんでした。
書込番号:9987922
0点
>写真の表示はCPUに依存するとは知りませんでした。
ソフトウェアによっては、画像加工にグラボが貢献するものもあるけど、一般的にCPUやメモリ、HDDの影響のほうが大ですよ。
書込番号:9989039
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
HP Pavilion v7880jp
CPU:Q9650
GPU:RADEON HD4350
メモリ:4G
モニター:HP w2228h
電源:300W
現在の仕様から、このHD4650に載せ換えようと思います。
そこで質問なのですが、同じRADEON製に変更の場合でもドライバ等は
一度削除&再インストールしなければいけないのでしょうか??
また、その他で注意すべき点等ありましたら教えて頂けると助かります。
情報&体験談等、どうぞ宜しくお願い致します〜
0点
HD4350→4550に何故するのでしょうか?
ゲームをするので、HD4670(ロープロではないですが)へというなら差はありますが、その2種ではあまり大きな差は・・・
ドライバは、そのままで認識しますが、最新版へも含め、更新しておいた方が良いですy
書込番号:9947872
0点
パーシモン1wさんこんばんは。
4650ですよ。
書込番号:9948161
0点
パーシモン1wさん
早々のご返答有難うございます〜 説明不足で申し訳ありません!
実は知人が購入したのですが、不要になったので頂ける事になり
まぁ 頂ける物であれば素直に頂こうと思いまして(笑
実際の所、このPCで他のグラボに交換しようと思っても
ロープロ&電源等がネックになってあまり選択肢はないでしょうし。
なのでとりあえず交換してみようかと思いました♪
ご説明頂いたように、更新するだけでよいと伺ってちょっと安心しました。
なんせメモリの増設くらいしかした事ないので(笑
他、使用中の熱・電源に関してや交換にあたっての注意など教えて頂けると
大変有難いです〜 どうぞ宜しくお願い致します!
書込番号:9948168
0点
TDP59W未満ですね。
4350は25Wですからほぼ倍ということになりますね。
逆に言うと25Wしか変わらないからいけるんじゃない?
書込番号:9948197
0点
>4650ですよ。
おっと、失礼を。
>まぁ 頂ける物であれば素直に頂こうと思いまして(笑
なるほど、それはありがたいですね。
Radeonであれば、HD4650がロープロでは最大になるかと思いますので、いただいたのであればありがたく使わせていただいてよろしいのではないでしょうか。
電源も、それであれば十分許容範囲と思いますy
書込番号:9948221
0点
本題はドライバーの削除を質問されてるんですよね?
削除してからインストールが確実ですが上乗せでも入ります。
最近UPしたドライバー+CCCは「スケーリングオプション」が無いし使いにくくなってしまいました・・見た目はシンプルでいいんですが。。
PS:全部削除してしまうと再起動後真っ黒で大変な事になります。。(OS要警告)
書込番号:9951445
0点
richanさん
コメント有難うございます〜
なるほど、いけそうな気がしてきました(笑
パーシモン1wさん
度々回答有難うございます!
おかげ様で電源の件もなんとかなりそうな気が・・・
有難く使わせて頂こうと思います〜
丸勝さん
コメント有難うございます!
一応削除しようかと思い、サイトで調べて手順&ドライバ等準備しておきましたが、
グラボ載せ換え後にドライバ更新という手順でも大丈夫ですか?
その方が失敗しなさそうなので・・・
ちなみになのですが、「全部削除」とはどういう事でしょうか??
オンボードのドライバも?という事でしょうか?
遅くなりましたがこちらで頂いた情報等は、
もちろん自己責任において活用させて頂きますので♪
書込番号:9951530
0点
本日、無事に交換作業終了致しました。
当初はドライバそのまま&グラボ交換したのですが、
結果的にはドライバ削除→再インストールという手順で無事終了。
性能的には多少ですが、グラ&ゲームのスコアが上がりました。
体感的にはほとんど変わっていない様な気もしますが、
無事に終了したという事で性能UPとします(笑
ただ温度がHD4350と比較すると、4〜5℃程度上がったような・・・
まぁ 許容範囲内ではありますが。
という事で初めてのグラボ交換は無事終了致しました。
ご回答&アドバイス下さった皆様には大変感謝しております♪
今後もどうぞよろしくお願い致します〜
書込番号:9958486
1点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
9500GTと同等だから、8600GTS並かな?
まぁ、乗り換えての体感差は低いとは思うけどね。
書込番号:9923085
0点
大きな差はないと思いますがHD 4650だと思います。
鳥坂先輩さんのおっしゃるように8600GTからの乗り換えであれば,3D性能的にはさほど体感できないと思いますので,どうしてもというのでなければそのままで。新規搭載であればHD 4650がベターかと。
書込番号:9923235
0点
この製品の最安価格を見る
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








