SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 2月23日 登録

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4650 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR2/512MB SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月23日

  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メーカー製PCへの導入

2009/07/06 14:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:43件

すみません。
ほぼ素人なので、申し訳ないですがご質問させて
いただきます。

現在、NEC VL700BD デスクトップスリム型PCを
使用しております。
購入時からとくに何もメモリの増設等はしておりません。
OS XP

アナログチューナは使用していないため
グラボを変更し、HDMIを使用して画像をテレビにも出力できるように
したいと考えておりますが、
こちらのタイプは調べたところLorProfile対応の製品ということですが
このグラボを使用中のPCに増設することは可能でしょうか?

使用中のPCが性能要件も満たしているかも気になります。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9812511

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/07/06 14:55(1年以上前)

この機種INTEL915GVのようですのでPCIexpressX16は付いていないと思いますが確認されたのでしょうか。

書込番号:9812561

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/06 15:02(1年以上前)

見たところNEC VL700BDにはPCI-Ex16スロットがありません.
あるのはPCIスロットが2本だけです.
これではPCI-Ex16スロット専用のグラフィックカードは物理的に装着不可能です.

ご所望の用途でしたら,PCIスロット専用のグラフィックカードをお探しください.
その際,筐体に装着可能なカードサイズを,予めご自身で測定頂いた方がいいでしょう.
買ってから(カード長さ的に)入らなかったでは情けなくなりますし.

書込番号:9812580

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/07/06 15:12(1年以上前)

 もし下記の機種で間違いなければAG、PCIex16ともにありませんのでPCIグラッフィック導入以外にはありませんが、コストに見合った性能向上はありません。(オンボードよりましですが)
NEC VL700BD
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000564131

参考(PCIではこの辺りが最高ですが)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1339

書込番号:9812603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/06 15:33(1年以上前)

撮る造さん

PCI-Ex16
型が違うとは、気が付きませんでした。

ありがとうございました。
いづれ、Dellで性能のよいものを購入しようと
考えておりますが1万以内で現在使用中のものも
若干、グラフィック面で性能があがれば
増設してもいいかなと思った次第です。

リンクいただいた
GF9400GT-LP512H/HS
のほうは、この製品に取り付け
可能でしょうか?

たびたび申し訳ありません。
TV-OUTがあるようなので
こちらでもよいかなと思います。
S端子みたいですけどS端子はひとつも現在つかってないので...。
ちなみにTVのほうは、
REGZA 42Z7000を使用しております。


書込番号:9812673

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/07/06 15:56(1年以上前)

ヤサグレジンさん こんにちは
 -nero-さんがレスされているように寸法が一番の問題かと思います。(電源容量もありますが)、資料によるとPCIがひとつ占有さえれているようなので左右、前後の余裕を測り、出来ればボール紙などで大体の寸法に切って、お店で本物と比較するのが一番かと。
 そんなに大型でも2スロット幅でもないので、多分大丈夫とは思いますが、このメーカーのは細かい仕様が無いので。(現在のPCIカードと場所を入れ替える必要があるかも)

書込番号:9812737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

すみません

2009/07/02 04:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:15件

RH4650-LE512HDとどちらがよいのでしょうか?
普通に比較したのではよくわからないので・・・

書込番号:9789822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 07:56(1年以上前)

違いは一見しただけでも大きいと思います。
でも、玄人志向は、慣れた人向けなので、判断に迷うならSAPPHIRE.

書込番号:9790082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/02 08:11(1年以上前)

レスありがとうございます!
どう違うのか教えてもらってもいいですか??

書込番号:9790120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/07/02 08:26(1年以上前)

>違いは一見しただけでも大きいと思います。
スペック上は一緒のようですが・・・?
私も気になります。
何が違うのでしょう?

AMD至上主義至上主義

書込番号:9790161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/02 09:37(1年以上前)

文章から発売先の違いが大きいと言っているんじゃないですか

書込番号:9790367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 11:58(1年以上前)

あ、失礼。私、製品の画像で判断しましたよ。
写真に掲載されてるブラケットは差し替えただけかも知れないけど、
基盤の色とか、ファンの形状、大きさは違いますよね。

基本パーツとかは同じでも 両者が完全に同じ製品とは思えませんが?

書込番号:9790803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 18:28(1年以上前)

追加:
RH4650-LE512HD
の方は PowerColorのOEM版ぽいですね。
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=5221
基盤上の部品配置、ファン電源コネクタ、基盤色、ファン形状、その他がそっくりですから。

性能的にはファンの音や発熱以外は同じでしょうね。どっちが上かはわかりません。

書込番号:9792134

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/02 18:40(1年以上前)

RH4650-LE512HDはセレクトシリーズという分類の製品で、セレクトシリーズは万人向けの製品です。

書込番号:9792174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

スレ主 tosh2009さん
クチコミ投稿数:4件

はじめての取り付けでしたが、簡単に取り付けできました。
ケースの仕様上、ドライバーも必要なく
あっけなく取り付け完了しました。

とりあえず無事起動でき、デュアルディスプレーの確認もできました。
スコアを見るとゲーム用グラフィックスのスコアが3.0から5.3にあがりました。
3時間ほど使用していますが、異常はありません。

あちこちの書き込みを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

ちなみに買った時からメモリーを2ギガ増設しただけのハードです。
プロセッサ:AMD Athlon(tm)64X2 DualCoreProcessor3600+1.9GHz
メモリ:3.00GB
OS:Vista HP

書込番号:9702704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/07/02 04:05(1年以上前)

同じDELLのInspiron 530s でも動くのでしょうか?
私も載せ替えを検討しています。

書込番号:9789815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/02 08:39(1年以上前)

 tosh2009さん、こんにちは。

(私は同じBTXのDIMENSION 8250を使っていますが)ドライバー無しで、というのは大きなメリットですね。
 スコアが2.3もアップするとかなり違うのではないでしょうか。

書込番号:9790196

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosh2009さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/02 11:27(1年以上前)

20日間、毎日使用しておりますが、
特にこれといった不具合はありません。
ファンの音も全く気になりません。

★☆ゆぅき☆★さん
こんにちは。
多分大丈夫では?というのは根拠のない素人判断です(笑)。
無事換装できることをお祈りします。

カーディナルさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
よく他所での書き込みを参考にさせていただいてました。

書込番号:9790689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの画質を良くしたいのですが・・・

2009/04/25 18:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:42件

DellのVostro220Sシリーズを購入したのですが、以前に比べてDVDやダウンロードした動画の画質がいまいちです。(モニタ側にはDVI端子があるのですが、本体にはVGA端子しかなくアナログ接続しています。)
本製品の導入により、改善しますでしょうか?
また、換装はすんなりできるかどうか、電源・熱の問題など、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

*PCの概要
WindowsXP
CPU:Core2Duo
メモリ:4G
オンボードGC:Intel G45/43
モニタ:22inch液晶(解像度)1680 x 1050


書込番号:9446365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 20:30(1年以上前)

液晶をかえたほうが効果的と思いますy

書込番号:9447019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/04/25 21:54(1年以上前)

前提がよくわからないのですが
Vostroと同時にデル製のモニタを買ってモニタを変えたのなら,やはり別の光沢タイプのモニタに変えてみると大きいかもしれません。なんと言ってもモニタが一番画質を左右します。デルの非光沢モニタは動画はあまりきれいでなかった記憶があります。

以前のモニタを使い回しており,以前はDVI接続していたというのなら,DVI接続できるようグラボをつけてみる手はありだと思います。動画を意識するならRADEONの方がいいと思います(自分の場合,GeForce 8800 GTSからRADEON HD4830に変えたとき動画の色味がだいぶ異なりました。)が,4650はいらないでしょう。
このあたりかhttp://kakaku.com/item/K0000019961/
このあたりでhttp://kakaku.com/item/K0000016372/
十分なんじゃないでしょうか。

書込番号:9447524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/25 22:24(1年以上前)

↑グラボの紹介、ありがとうございます。
今回、モニタも同時購入しました。
以前のPCでは、モニタにDVI接続していましたので、今よりはかなりきれいだったんでしょうかね?

書込番号:9447724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

DELL STUDIO slim desktop
CPU:CORE2Q9400
OS:vista
HDD:SATA 500G(7200rpm)
ブルーレイコンボドライブ
GPU:ATI HD3450(ロープロ)
スピーカー:ロジクール2.1ch #S-220
モニター:S2009W 20インチW
電源 250W

3Dゲームがしたいのですが、電源が小さいので心配です。
今のPCにどの程度までGPUが載せ替え可能ですか?
できれば、HD4650が載せたいのですが無理でしょうか?
また、その他でお勧めがあればお願いします。
ご教授ください。

書込番号:9370453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/09 16:51(1年以上前)

500W以上ほしいです。 

書込番号:9370680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/09 16:53(1年以上前)

ケースをATXに変えないと出来ません。

書込番号:9370688

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/09 17:03(1年以上前)

500Wじゃなくて300〜400Wの電源で十分だろうけど。
で250Wでも動きそうな気もするけど止めておいた方が無難。

書込番号:9370716

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/09 17:55(1年以上前)

250W電源で9600GTが動いたって話も聞いたけど、その後使い続けてどうなったかはわかりません。なので選択肢は

・ダメ元でその電源のまま使う
・電源を買い換える。ただしケースには収まらないのでご注意を。
・PCそのものを買い換えるw

こんな感じでしょうか。
昔はデルのマシンは電源のピンアサインが独自のものだったので電源交換は出来なかったと思うのですが、最近クチコミでよく交換を進める意見を目にします。最近のデルは市販の電源が使えるという風に理解しているのですが、合ってますかね?

書込番号:9370872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/09 18:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
グラボの消費電力でベンチが HD3450が32w   HD4650が37wとありましたが、
5Wの違いでもだめでしょうか?尚、TDP値が HD3450 なし  HD4650 48wとなっていました。

HDDを追加もできるようなのですが、HDDを追加する予定はありません。HDDは30w弱使うらしいので・・・。

その分の電力が使えないでしょうか?

書込番号:9371029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/07/06 15:12(1年以上前)

SN68SG2にAthronX2 5050eを使って、GeForece9500GT を挿して使っています。
SN68SG2の電源容量は250Wですが、なんら問題なく使用できました。
消費電力も、3Dゲームを走らせた時に平均120Wピーク140Wなので余裕もあります。

このカードもGeForce9500GTと同等程度の消費電力ですし、あなたのお使いのDELL STUDIO slim desktopの電源容量もSN68SG2と同じということを考えると、問題なく動くものと思います。

書込番号:9812604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/07/09 08:55(1年以上前)

昨日たまたま、DELL Optiplex GX280(スモールフォームファクタ:電源容量160W)に、玄人志向のものですが4650を差してあるものを見る機会がありました。
3Dゲームもまったく問題なく動作しています。

参考まで。

書込番号:9826575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 10:07(1年以上前)

vostro 220Sに増設して1ヶ月たちましたが今のところは問題ありません。

書込番号:9842176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SOTEC BJ9715 に取り付けました。

2009/03/12 22:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

地デジチューナーでテレビ視聴時のコマ落ち対策。
もう少しランク下でもよかったのですが、どうせならって感じでこいつにしました。
ファンの音も取り付け前と比べて、まったく気になりません。
FFベンチマークH5300でした。

書込番号:9234995

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/12 22:39(1年以上前)

俺も実家マシン用に一個安い奴買おうかなぁ
最近オンボ調子悪いみたいだし

それとFFベンチはGPUの性能評価にはほとんど使えないよ

書込番号:9235054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 22:21(1年以上前)

スレ主さんに質問です。
私も同型のsotec BJ9715を使っているのですが、
このグラボを使用した場合、電源面でのトラブルは無いでしょうか?
電源が不足して動かなくなったり…という事を懸念していて
購入に踏み切れないんです。

もし、2か月間の使用状況にて不具合などありましたら
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9457681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 22:22(1年以上前)

質問大好きさん、こんばんは!

ご質問について、適切な回答が出来るかわかりませんが・・
現在の私の使用状況下では↑、全く問題無く動いてます。
地デジのコマ落ちもなくなり快適です。(^^)v

今の所トラブルの気配すら感じませんし、正解だった気がします。
こんな回答で良かったら参考にして下さい。

書込番号:9462555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 22:05(1年以上前)

かもめの寅さんへ。たびたび申し訳ありません。

もう一つ質問に答えて頂けると嬉しいのですが、
このSAPPHIRE HD 4650を取り付けるにあたり、何かパーツ等を交換されましたか?

例えば…
PCケースや
電源ユニットなど。
実は、この2コが私の中の疑問でして。

PCケースは…
いくらロープロ対応とは言え、物理的にはいるのか?
(モノによっては入らない事もあるらしいですしね^ ^;)

そして、電源ユニットは前回質問した通りです。
たびたび申し訳ありませんが、お返事いただけると嬉しいです。

書込番号:9467805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 22:44(1年以上前)

質問大好きさんへ。こんばんは

電源ユニット等交換部品は、一切ありません。
完全オリジナルで使用してます。

ボードの取り付けについてもボードの大きさを調べ、
ケースを開け実寸で多少の余裕がありそうだったので・・・

実際取り付けも全く問題なく、他のパーツとの干渉も無かったですよ(^^)v

ボードの取り付けに限って言えば、オリジナルで問題ありませんでした。
電源については自分も心配でしたが、^^; 今の所快調です。


書込番号:9468113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月23日

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング